ゴシックは魔法乙女攻略まとめ
© 2015 CAVE Interactive CO.,LTD
ゴシックは魔法乙女の攻略記事

【ごまおつ攻略】初中級者向け全国スコア大会攻略”第198回カモミール杯”履歴

2019-04-08 21:00 更新

ビギナーマスターにもおすすめ

ケイブのスマートフォンシューティング『ゴシックは魔法乙女』(以下、『ごまおつ』)では、毎週土曜日に全国スコア大会が開催されている。ここではステージの詳細を初心者にもわかりやすく解説。抑えたい攻略のポイントをみていくことにしよう。ショットやスキルもなるべく手に入れやすいものを採用しているぞ。

IMG_0247_result

▼スコアタ最速攻略のポイント
・第198回ステージの基本構成
・ステージを攻略
・攻略ポイントのまとめ

第198回ステージの基本構成

難易度:easy
有利属性
大型の敵:3体
属性玉を吐く大型の敵:なし
その他ギミック:なし
レンタルショット:火属性GODマグナム
被弾の危険:低

今週の編成

今週使用するショットは光属性のGODマグナムだ。使い魔は『デ・ジ・キャラット』コラボイベントから”ラ・ビ・アン・ローズ”を採用。進化済みで、限界突破はなしとなっている。

集中型ショット“GODマグナム”の使いかたと評価&対応使い魔一覧

IMG_0379_result

スキルは設置スキル×2と全体攻撃。ショットに合わせてすべて光属性だ。★5使い魔は”ラ・ビ・アン・ローズ”のみとなっており、ほかは★4使い魔での構成。出撃時魔力は1884。拡散ショットを編成しているが、今回は集中ショットのみでの攻略だ。

ステージを攻略

●開幕~1体目の大型の敵まで

開幕のザコ敵は画面中央の左右から登場する。GODマグナムの形状上、距離を詰める過程で前方の敵を倒してしまうので、予め前へ出てマジカルリングに捉えるようにしよう。

IMG_0381_result

▲このように画面中付近で待機し、マジカルリングに捕捉。敵にリングが付いているのがわかる。

すぐに1体目の大型の敵が登場するので、これを速攻で撃破しよう。easyということもあり、被弾の心配はほぼないので密着して撃ちこむといいだろう。

IMG_0382_result

▲今回のステージは大型の敵速攻撃破が基本となる。

●なぜ大型の敵を速攻で倒すの?

大型の敵は時間が経過することで逃げてしまうが、時間をかけてもステージ全体の長さが変わるわけではないのだ。つまり時間をかけるとそこに出現するはずだったザコ敵やオブジェクトがキャンセルされてしまうことも。
大型の敵が吐きだす岩の量、そこで稼げるコンボ数やそれに向いたショットの有無、そしてキャンセルされるザコ敵やオブジェクトの量を天秤にかけて、速攻か延命かを決めるようにしよう。

IMG_0417_result

▲1体目の大型の敵を逃げるまで延命すると、これらのザコ敵がすべてキャンセルされてしまう。

●中盤のスキルポイント

1体目の大型の敵を撃破すると、緑のザコ敵が出現。これがしばらく続き、コウモリ型のザコ敵がでてきたら設置スキルを使ってみよう。

IMG_0383_result

▲緑のザコ敵からコウモリ型に変わったらスキル発動の合図。

画面の中央に設置スキルを発動だ。この設置スキルは極力画面ど真ん中を狙いたい。幸いGODマグナムがものさしになってくれるので、位置を確認して発動するといいだろう。

IMG_0384_result

▲ちょうど画面上部のザコ的を隔てるように設置スキルが通れば完璧。

IMG_0385_result

▲こうすることで設置スキルにザコ敵や悪魔骨が吸い込まれていくぞ。ショットは軽くタップ連して、ジャマをしないように調整しよう。

この設置スキルが切れるころになると、緑色の蛾のようなザコ敵が出現する。このザコ敵は大量の悪魔骨を吐くので、本体を撃破しないように悪魔骨を破壊していこう。
吐く→回転→吐く→回転→吐くをくり返すと左右に逃げいくのでこれを撃破。

IMG_0386_result

▲このザコ敵に直前の設置スキルが被るのは厳禁。タイミングが悪ければ指を離し、スローをかけて調節しよう。ここまでに設置スキルは切らすこと。

この先に進むと、イービルハイドと左から右へ高速で横切るザコ敵が出現する。
イービルハイドとはすべての攻撃が貫通しないという特性を持つ敵で、破壊することで得点アイテムのクラウンが出現。このクラウンはHPも得点に影響するという変わったアイテムだ。

IMG_0388_result

▲ザコ敵が画面いっぱいにでたタイミングで全体攻撃を発動。この直後に大型の敵が出現するので効果時間の長いスキルは控えたい。

●大型の敵2体目と3体目

2体目と3体目の大型の敵はとくに気を付けることはない。速攻さえ気を付けていれば被弾の危険もないに等しいので問題なしだ。何も考えずに撃破しよう。

IMG_0389_resultIMG_0390_result

●終盤のスキルポイント

ステージの最後にスキルポイントが到来。かなりの稼ぎ場所にもなっているのでしっかりと覚えておこう。
3体目の大型の敵を撃破したら画面の端に位置取りをしよう。そしてここで設置スキルを発動する。

IMG_0391_result

▲このあたりがベスト。主人公は画面端よりに待機しショットでザコ敵を倒さないよう調整。

IMG_0392_result

▲するとザコ敵はもちろん、吐きだされる悪魔骨もグングン吸い込まれていく。

IMG_0393_result

▲まだまだ吸い込まれていく。スキルが切れたら残りはショットでフォローしよう。

●boss戦

boss戦は、画面により多くの属性玉を溜めた状態で撃破するのが高得点のポイント。土曜スコアタは、属性玉の第3パターンがそれに当たるので、そこまでにHPを調整だ。

IMG_0394_result

▲光属性のショットを編成しているので、ヘルパーに変更し弱点玉(風の属性玉)をひとつ破壊。

IMG_0395_result

▲するとbossのHPは一気にここまで減ってしまう。

easyはbossのHPが低いので、弱点玉破壊の際は注意が必要。とくにGODマグナムのように、どのようにしてもbossに当たってしまうショットの場合は、ぎりぎりまでHPを減らしてから長時間立ち回るのが困難だ。なるべく多めにHPを残すことを心がけよう。HPは減らすことはできても増やすことはできないので慎重に。

IMG_0396_result

▲今回は弱点玉をひとつだけ破壊し、ショットを戻す。あとは闇の属性玉を破壊してコンボを維持しつつ、第3パターンで撃破だ。

IMG_0397_result

▲easyはばら撒き弾もないので、HP調整だけに気を付けていればOK。

スコアはこのようになった。

IMG_0398_result

▲470万点。

攻略ポイントのまとめ

今回はイベントの光属性のショットを使用したが、有利属性である火属性で編成できれば、さらなるスコアアップが期待できる。
火属性を編成してboss戦でのHP調整が難しいと感じた場合は、使っていないショットを別の属性にしてみたり、火属性でもboss本体に当たらないショットを編成するといいだろう。
easyは延命での岩炙りなどが基本的には向かない難易度となるので、マジカルリングにしっかり捉えたり、少しでも多くの悪魔骨を吐かせたりという積み重ねが大事。
弾よけに注意を向ける必要がないので、このあたりの細かい立ち回りに気を付けて挑んでみよう。
設置スキルの位置取りが若干難しくなっているが、このような使いかたはさまざまなスコアタでも応用できるので何度も練習だ。

初心者必見の攻略&おすすめショット集

kouryaku
▲ゲームをスタートしたら覚えたいことまとめ

最強使い魔&ショットランキング

D1b_6DFU8AAGcCz
▲最強使い魔評価と引くべきガチャ
IMG_4383_result
▲最強集中ショットベスト9
update_20170912_04
▲最強拡散ショットベスト9

全ショットの評価

集中ショット名評価拡散ショット名評価
ショットBWショットA
ウェーブBサイドショットB
バルカンBWウェーブB
マジカレーザーBWスプレッドB
ニードルAプラズマレイA
スプレッドBプラズマビームS
バックショットCホーミングC
ガトリングAホーミング改A
DDPレーザーSSスプラッシュB
ローリングAバーナーB
バーストBバウンドS
ツインショットAロックビームS
GODマグナムSSリングカッターA
ヴァイパーSマルチウェイS
ロックナパームBオールレンジB
ブラスターAフレイムS
ドラゴンバーンSSロックバレットS
メガレーザーSファントムS
サイクロンSSVショットB
ソードSアサルトA
ランサーSカオスウイングS
ラブレインAライトニングA
アビスSスプラッシュ改A
トレースビームBワイバーンS
ヘビーキャノンAクロスブレードSS
デルタショットBバレルロールA
ドラゴンデーンSバフォメットS
グラビトンSフォトンレイS
マルチサーベルSDRIドリルS
パイルバンカーSSインフェルノSS
XプロージョンSマインボンバーS
ドラゴンドーンSSシザースエッジ S
スパイラルSデスサイズS
フェニックスSシヌガ★ヨイS
デモンズホーンSオメガストームSS
ツイストクローSアステロイドS
ギルティィソーSガンソードSS
ウロボロスSSオーラバスターA
フェンサー S
極レーザーSS
ブリザードキル SS
ギガランチャーS
バハムートS
クロスファイアA
 ―

関連動画

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る