ゴシックは魔法乙女攻略まとめ

© 2015 CAVE Interactive CO.,LTD
ゴシックは魔法乙女の攻略記事

【ごまおつ攻略】ショット考察シリーズ(2)バフォメットのコンボ性能、周回性能を調べてみた

2017-04-27 10:30 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

ゴシックは魔法乙女 ~さっさと契約しなさい~

拡散ショットのバフォメット

『ゴシックは魔法乙女』(以下、『ごまおつ』)に登場するショットを考察していくこのシリーズ。2番めは2017年3月17日に初登場し、徐々にその性能が明らかになってきている拡散ショットのバフォメットだ。

◆バフォメットの特徴
・初心者におすすめのコンボ&クリア適正ショット
・“拡散ショット”ということに価値あり!
・ショットは根元部分の威力が高く、先端部分が低い
・コンボ数稼ぎに関してはDDPレーザーをしのぐ
・マジカルリング内でコンボを稼ぎにくい
882cc7b98777f27222d254f681d5d648

この悪魔を模したかのようなショットの性能を調べてみよう。

▼使えるショット考察シリーズ
ドラゴンバーンとドラゴンデーンの違い

 
集中ショットバナー

▲初心者にもおすすめな育てるべき集中ショット選
拡散ショット 最強 おすすめ

▲初心者にもおすすめな育てるべき拡散ショット選
◆バフォメットについての考察
・基本仕様について
・スコア大会での性能について
・周回(クリア)性能について
・今後のバフォメットの狙い

▼バフォメットの基本情報はこちら
拡散型ショット“バフォメット”の使いかたと評価&対応使い魔一覧

基本仕様について

バフォメットは攻撃範囲が画面内に収まる射程が短いタイプで、指を離せばその瞬間に消えるということもあり非常に扱いやすいショットだ。ほかに類を見ないショットの形状をしているが、基本的には、根元部分の威力が高く、横に広がり始める部分から先が低い、と認識しておけば間違えではない。

IMG_6129

この威力の差は驚くほど大きく、先端部分で岩を炙ればDDPレーザー並に岩の生存率が高く、根元を大型の敵に合わせれば瞬殺できるほど強力だ。すなわちひとつのショットの中でまったく違うふたつのショットを撃っていると言っても過言ではないほど威力が違う。これこそがバフォメット最大の特徴なのだ。

▼スコアアタック最強ショットはこれ
集中型ショット“DDPレーザー”の使いかたと評価

過言ではないと言ったが、バフォメットは本当にふたつのショットを撃っているような挙動を見せている。ここからは実際に性能を細かくジャッジしていこう。

まず撃ち出しの瞬間に指を離すとショットが瞬間的に消えるのは前述の通りだ。これを連続で、すなわちタップ連打をするとバフォメットの本当の姿が見えてくる。

IMG_6127

この三角の部分がバフォメットの本体と考えるとわかりやすいかも知れない。この部分は威力が高く、岩も紫になったのが見えないほど瞬間的に蒸発する。

キューブも貫通し、もちろん突き出た部分にも判定を持っている。

IMG_6132

そして、ここからさらに威力の弱い先端部分が発射され、ふだん見ているバフォメットの形を形成しているということになる。主人公の前に本体となる高威力の太陽を作り、そこから低威力のフレアを出していると考えると分かりやすいかもしれない。

実際に主人公を左右に動かすと、この先端部分はゆらゆらと動く。本体に時間差で付いてくるのも2段階での撃ち出しらしい挙動に見える。

IMG_6123
▲本体と先端部分が分離しているのがわかる。

スコア大会での性能について

“二兎追うものはなんとやら”ということで、このバフォメット自体が器用貧乏になってはいないか心配になるプレイヤーも多いかも知れない。

基本性能をある程度理解したところで、つぎは気になるコンボ性能について見ていこう。実際に第5章“プルメリアの願い”deathに出撃し、DDPレーザーとどれだけの差があるか検証してみる。

検証で使うのは1体目の大型の敵で使用するショットに対して等倍となる闇。大型の敵が出てきたらラブマックスを切り、逃げるまで出てくる岩を炙り続け、コンボの伸びを見ていく。

まずはDDPレーザー。471コンボからスタート。自分なりに頑張ってはみたが3247コンボでフィニッシュだ。その差、2776コンボ。単純に炙りかたが下手なんじゃないのか?ということでバリアを使い再チャレンジ。

729コンボからスタート。さすがバリアだ、最大限に根元で炙ることができた。

IMG_6114 IMG_6115

結果は4137コンボでフィニッシュ。その差3408コンボとなった。
ラブマックスを切ったところからスタートしたことを考えると、さすがのDDPレーザーといったところだ。

つぎはバフォメットを調べてみる。同じくラブマックスを切り、915コンボからスタート。

IMG_6108 IMG_6110

ひたすら画面下で炙り、5061コンボでフィニッシュ。なんと4146コンボという結果に。やはり岩を正面から受けることができ、ロスを出さないのが大きいか。

反属性になるとこの差はさらに開くのではないかと予想されるので、瞬間的なコンボ生成力はDDPレーザーを凌駕していると言える。そしてDDPレーザーではアイテムを使用したが、画面下で左右に動いていただけのバフォメットは、その手軽さも圧倒的だ。

かなりのテクニックが要求されるDDPレーザーと違い、バフォメットは誰でもお手軽にそれ以上の結果を出すことができるということになる。

DDPレーザーとバフォメットどっちが上?

ではバフォメットがDDPより優れているのかというとそれはまったく別の話し。マジカルリング内でコンボを生成するDDPレーザーは、今回のようにリング外で先端炙りしたバフォメットとは比べ物にならないほどのスコアを稼いでおり、スコアを稼ぐという点においてはDDPレーザーのほうがさすがに上だろう。

しかしここで気になるのはショットの種別。DDPレーザー、ランサー、ソード、ニードルなどスコア大会で使用されるショットは集中ショットから選ばれることが多く、バフォメットはこれらと競合しない拡散ショットであるというのも利点だ。とくにDDPレーザーと併用できるのは大きい。

▼スコアアタックに役立つショット
集中型ショット“DDPレーザー”の使いかたと評価
集中型ショット“ランサー”の使いかたと評価
集中型ショット“ソード”の使いかたと評価
集中型ショット“ニードル”の使いかたと評価

hard以下のスコア大会においてメインは有利属性を使い、サブとして不利属性のバフォメットを使用すればかなり善戦できるのではないだろうか。大型の敵の反属性炙りではヴァイパーも重宝されているが、これは集中ショットなのでDDPレーザーなどをメインとする場合はヘルパー頼みとなってしまう。

現状、コンボ特化の拡散ショットということ自体が利点となるので、その点はクリアしているだろう。

周回(クリア)性能について

バフォメットはクリア性能も高いショットだ。とくにラブマックスしたときは、画面の半分を占めるほど巨大化し、敵が近付くことを許さない。属性玉も割りやすく、8章から登場するイービルマインも破壊しやすい。

そしてラブマックス時は横からの攻撃にも強く、防御性能も高い。貫通性能は及ばないながらも、GODマグナムにも匹敵するほどのクリア性能を保持していると言えるだろう。

前半は先端炙りでコンボを稼ぎ、後半は密接してスコアを狙ったり、大型の敵のみでコンボを稼ぎ、その他はスコアを狙っていくなど幅広い運用が考えられるのも魅力だ。

コンボ性能、クリア性能ともに最上位レベルの威力を発揮するハイブリッドショットのバフォメット。初心者が引いても、上級者が引いてもうれしいという、ありそうでなかった新世代のショットと言えるだろう。

バフォメット今後の狙い目について

バフォメットをサブショットとして運用する場合、やはり覚醒キーとしても考えたいところだ。5乙女や5悪魔であれば幅は広がるし、メイン水の反属性運用であればスフレのバフォメットが来ればカトレアが覚醒し、スキルが選びたい放題になるなんてことも。

IMG_6138
▲火属性スコア大会での有利&不利編成イメージだ。(スフレバフォメットは実装されていないので代用)
IMG_6139
▲カトレアもリリーも半神も選び放題に!?

2017年4月時点でカトレアとラナンがリリースされているので、反属性にはならないが、カトレアであれば風と光(スフレ、プルメリア覚醒)、ラナンであれば光と闇(プルメリア、ロザリー覚醒)のスコア大会で覚醒の助けにもなりそう。

用途的には火、水、風の3属性が望ましいと思われるので、実際の運用も踏まえたうえで、ぜひ今後の狙いの参考にしてもらいたい。

初心者必見の攻略&おすすめショット集

kouryaku
▲ゲームをスタートしたら覚えたいことまとめ

最強使い魔&ショットランキング

D1b_6DFU8AAGcCz
▲最強使い魔評価と引くべきガチャ
IMG_4383_result
▲最強集中ショットベスト9
update_20170912_04
▲最強拡散ショットベスト9

全ショットの評価

集中ショット名 評価 拡散ショット名 評価
ショット B Wショット A
ウェーブ B サイドショット B
バルカン B Wウェーブ B
マジカレーザー B Wスプレッド B
ニードル A プラズマレイ A
スプレッド B プラズマビーム S
バックショット C ホーミング C
ガトリング A ホーミング改 A
DDPレーザー SS スプラッシュ B
ローリング A バーナー B
バースト B バウンド S
ツインショット A ロックビーム S
GODマグナム SS リングカッター A
ヴァイパー S マルチウェイ S
ロックナパーム B オールレンジ B
ブラスター A フレイム S
ドラゴンバーン SS ロックバレット S
メガレーザー S ファントム S
サイクロン SS Vショット B
ソード S アサルト A
ランサー S カオスウイング S
ラブレイン A ライトニング A
アビス S スプラッシュ改 A
トレースビーム B ワイバーン S
ヘビーキャノン A クロスブレード SS
デルタショット B バレルロール A
ドラゴンデーン S バフォメット S
グラビトン S フォトンレイ S
マルチサーベル S DRIドリル S
パイルバンカー SS インフェルノ SS
Xプロージョン S マインボンバー S
ドラゴンドーン SS シザースエッジ  S
スパイラル S デスサイズ S
フェニックス S シヌガ★ヨイ S
デモンズホーン S オメガストーム SS
ツイストクロー S アステロイド S
ギルティィソー S ガンソード SS
ウロボロス SS オーラバスター A
フェンサー  S
極レーザー SS
ブリザードキル  SS
ギガランチャー S
バハムート S
クロスファイア A
 ―

ゴシックは魔法乙女 ~さっさと契約しなさい~

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルシューティング
メーカーケイブ
公式サイトhttps://gomaotsu.jp/
公式Twitterhttps://twitter.com/mahouotome_info
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る