ゴシックは魔法乙女攻略まとめ

© 2015 CAVE Interactive CO.,LTD
ゴシックは魔法乙女の攻略記事

【ごまおつ攻略】メインとサブを使い分けるテクニカル拡散! 怒ッカンボム徹底解説

2018-05-21 20:51 更新

ハイブリッドショットを使いこなす

『ゴシックは魔法乙女』にて、5月18日に登場した新ショット ”怒ッカンボム”。ここでは実際に使いながら、その詳細について解説していくぞ。

1
▲怒ッカンボムの評価と使いかた
◆怒ッカンボム解説のポイント
・近距離では低火力、遠距離では高火力の拡散ショット
・対象から逃げながらショットを撃ちこむ立ち回り
・近距離のサブショットでコンボを稼ぐ

怒ッカンボム概要

拡散ショットより登場した”怒ッカンボム”

2t

メインショットとサブショットにわかれた形状で、これを使いわけるのがポイントだ。メインショットは短距離で高火力。サブショットは可変式で主人公の動きと逆方向に撃ちだされる。
さらにこのサブショットは距離によって火力が変化し、近距離では低火力遠距離では高火力になるのが特徴となっている。

立ち回りのポイント

・立ち回りはマルチサーベルに似ている
概要をみてピンときたプレイヤーも多いと思うが、この怒ッカンボムの特徴はマルチサーベルに似ていること。メインショットとサブショットにわかれ、サブショットは主人公と逆方向に発射されるという部分はほぼ同じといっていいだろう。
これにより、つねに対象から逃げながらショットを撃ちこむという立ち回りも近いものとなっているぞ。

IMG_4310_result
▲つねに逃げながら撃ちこむので、このような岩の受けかたになるのもマルチサーベルに似ている点だ。

集中型ショット“マルチサーベル”の使いかたと評価&対応使い魔一覧

・近距離のサブショットでコンボを稼ぐ
サブショットは近距離では低火力となるので、基本的に主人公の近くで敵や岩を炙り、コンボを稼ぐことになる。このときに気をつけたいのが、サブショットを大型の敵などに当ててしまうことだ。メインショットは短距離なので、無暗に当ててしまうということは少ないが、サブショットは前方へ飛んでしまうと高火力ショットとして当たってしまう可能性が出てきてしまう。

従って、つねにパターンを読んで、あらかじめサブショットの方向を調整しておくというのが大切になってくるぞ。

IMG_9034
▲このようにサブショットを岩に当て損ねてしまうと危険だ。思わぬ撃破をしないよう方向を調整しよう。

・属性玉に対しての性能
bossの吐く属性玉に対しての性能はどうだろうか。

IMG_4313

これはメインショットを使うことで素早く破壊することが可能だ。属性玉は、基本的に目の前まで移動して破壊するという立ち回りになるので簡単に処理することができるぞ。

怒ッカンボムの性能まとめ

◆怒ッカンボムのおすすめポイント
・コンボ特化のショットでありながら拡散ショット
→特化タイプの集中ショットとの併用可能
・コンボ稼ぎ、火力での突破とメインショットとして運用
・指を離した瞬間にショットが消えるのでスキルのジャマをしない
・上記の特性によりboss戦に強い
◆使用時の注意ポイント
・サブショットでの想定外の破壊
・主人公を移動させるときにサブショットがぐるりと回転するため、撃ち返しに囲まれやすい
・クセのあるショットなので、ある程度の練習が必要

拡散ショットのコンボ特化として登場した怒ッカンボム。練習を重ね、その動きに慣れてしまえば非常に強力なショットということがわかる。コンボに特化し、それ1本でステージをこなしてしまうというのは、拡散ショットでは実質クロスブレードの独壇場となっているので、ここに登場したのは大きな意味を持っているのではないだろうか。

初心者必見の攻略&おすすめショット集

kouryaku
▲ゲームをスタートしたら覚えたいことまとめ

最強使い魔&ショットランキング

D1b_6DFU8AAGcCz
▲最強使い魔評価と引くべきガチャ
IMG_4383_result
▲最強集中ショットベスト9
update_20170912_04
▲最強拡散ショットベスト9

全ショットの評価

集中ショット名 評価 拡散ショット名 評価
ショット B Wショット A
ウェーブ B サイドショット B
バルカン B Wウェーブ B
マジカレーザー B Wスプレッド B
ニードル A プラズマレイ A
スプレッド B プラズマビーム S
バックショット C ホーミング C
ガトリング A ホーミング改 A
DDPレーザー SS スプラッシュ B
ローリング A バーナー B
バースト B バウンド S
ツインショット A ロックビーム S
GODマグナム SS リングカッター A
ヴァイパー S マルチウェイ S
ロックナパーム B オールレンジ B
ブラスター A フレイム S
ドラゴンバーン SS ロックバレット S
メガレーザー S ファントム S
サイクロン SS Vショット B
ソード S アサルト A
ランサー S カオスウイング S
ラブレイン A ライトニング A
アビス S スプラッシュ改 A
トレースビーム B ワイバーン S
ヘビーキャノン A クロスブレード SS
デルタショット B バレルロール A
ドラゴンデーン S バフォメット S
グラビトン S フォトンレイ S
マルチサーベル S DRIドリル S
パイルバンカー SS インフェルノ SS
Xプロージョン S マインボンバー S
ドラゴンドーン SS シザースエッジ  S
スパイラル S デスサイズ S
フェニックス S シヌガ★ヨイ S
デモンズホーン S オメガストーム SS
ツイストクロー S アステロイド S
ギルティィソー S ガンソード SS
ウロボロス SS オーラバスター A
フェンサー  S
極レーザー SS
ブリザードキル  SS
ギガランチャー S
バハムート S
クロスファイア A
 ―

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る