ゴシックは魔法乙女攻略まとめ

© 2015 CAVE Interactive CO.,LTD
ゴシックは魔法乙女の攻略記事

【ごまおつ攻略】ゴールデンディザスターをその手に! テンペスト徹底解説

2018-07-04 09:58 更新

ショットからレーザーへ変化するハイブリッドショットが登場

『ゴシックは魔法乙女』にて、6月30日に登場した”超魔法乙女のガチャ-災-”。ここではそのガチャの内容を、新ショット・テンペストの解説を交えながらみていくぞ。

b_l_kihongacya_20180630

超魔法乙女のガチャ-災-

ケイブのシューティング『怒首領蜂 大復活』の最終boss”ゴールデンディザスター”をイメージしたショットが登場。
ショットの名は”テンペスト”だ。目玉使い魔は、このテンペストを持ったGディザスター”

new_otome_20180630_1

限界突破マックスでの魔力は1447、HPは1410と非常に高くなっている。スキルは712%設置で、高魔力だけにスコアタでの活躍にも期待できる仕上がりだ。
Gディザスターは、開催中のイベント”怒DAWN PARTY!~黄金の魔神と無計画大復活~”にてアクティブポイント2倍のボーナス付き使い魔となっている。

初回は単発、11連ともに半額。さらに”暗黒騎士★BOXガチャ”が引けるチケットのおまけ付きだ。

開催期間:6月30日~7月9日 23:59まで

テンペストの性能をチェック

1

テンペストは拡散ショットだ。形状が非常に特徴的で、これまでのショットのどれにも当てはまらない斬新なものとなっている。

●ラブマックスでまったくべつのショットに変貌

3

通常時は5つの回転するビットを射出。このビットからさらに回転するショットをばら撒き攻撃していく。
ラブマックスするとこのビットは前方には飛ばず、主人公の回りをグルグルと回転し滞留する。そしてこのビットから前後左右に直線のレーザーを発射し全方位を炙るというわけだ。
通常時とラブマックス時はまったく面影を感じないほど別物のショットで、それだけにラブマックスするタイミングを把握することが大切だ。

●インフェルノとの違い
全方位型のショットと聞いて真っ先に思い付くのがインフェルノだ。こちらも主人公を取り囲むヒトデ型の高威力部分からショットが発射されているという構造の類似点がある。

IMG_5715_result IMG_5710_result

インフェルノはこの部分が貫通型となっているが、テンペストのビットは貫通しない。これによりキューブのあいだにあるようなオブジェクトは若干破壊しにくい。
しかし発射されるレーザーの性質は優れていて、着弾すると小さい爆風を発生させてさらにコンボを伸ばしてくれる。
構造は似ているがそれぞれの性質が違うということを把握しておこう。

IMG_5719_result

▲この小さい爆風が、高いコンボ性能の秘密だ。

拡散型ショット“インフェルノ”の使いかたと評価&対応使い魔一覧

●キューブ炙りがすごい!
キューブ炙りで優れているショットといえばドラゴンバーンやインフェルノ、フェンサーなどが挙げられるだろう。
しかしテンペストも負けてはいない。そのキューブ炙りの性能は凄まじく、全方位型の形状と相まって、どんな並びのキューブでも効率的に炙ることができる。
とくに主人公の周囲を取り囲むキューブに対しての炙り性能は圧巻だ。

IMG_5729_result

▲キューブステージでのこの炙り性能は心強い。

集中型ショット“ドラゴンバーン”の使いかたと評価&対応使い魔一覧
集中型ショット“フェンサー”の使いかたと評価&対応使い魔一覧

●大型の敵やboss戦
テンペストのビット部分は非常に高威力となっている。これを直撃させると大型の敵やbossが一瞬で撃破されてしまうほどだ。
延命してコンボを稼ぐ際には、この部分を絶対に当てないようにしたい。

IMG_5717_result

▲迂闊に当ててしまうと瞬殺の危険。ラブマックス後は、指を離すとショットが即消えるので調整しよう。

IMG_5718_result

▲高威力だけに属性玉の破壊はしやすいぞ。

●実戦投入には練習を
テンペストは、これまでに類を見ない斬新なショットに仕上がっている。ラブマックス前は指を離すとビットは消えるが、螺旋状に広がるショットは消えない。
しかしひと度ラブマックスすれば、指を離すとすべてのショットが消えるというまったく別物のショットに変貌する。

挙動はかなりクセがあるので、実戦投入する際にはある程度の練習が必要だろう。得意な部分と苦手な部分を把握してしっかりと立ち回りたい。
物量ステージでは、非常に気持ちのいいシューティングを楽しめるので、ぜひ試してみてもらいたい。

初心者必見の攻略&おすすめショット集

kouryaku
▲ゲームをスタートしたら覚えたいことまとめ

最強使い魔&ショットランキング

D1b_6DFU8AAGcCz
▲最強使い魔評価と引くべきガチャ
IMG_4383_result
▲最強集中ショットベスト9
update_20170912_04
▲最強拡散ショットベスト9

全ショットの評価

集中ショット名 評価 拡散ショット名 評価
ショット B Wショット A
ウェーブ B サイドショット B
バルカン B Wウェーブ B
マジカレーザー B Wスプレッド B
ニードル A プラズマレイ A
スプレッド B プラズマビーム S
バックショット C ホーミング C
ガトリング A ホーミング改 A
DDPレーザー SS スプラッシュ B
ローリング A バーナー B
バースト B バウンド S
ツインショット A ロックビーム S
GODマグナム SS リングカッター A
ヴァイパー S マルチウェイ S
ロックナパーム B オールレンジ B
ブラスター A フレイム S
ドラゴンバーン SS ロックバレット S
メガレーザー S ファントム S
サイクロン SS Vショット B
ソード S アサルト A
ランサー S カオスウイング S
ラブレイン A ライトニング A
アビス S スプラッシュ改 A
トレースビーム B ワイバーン S
ヘビーキャノン A クロスブレード SS
デルタショット B バレルロール A
ドラゴンデーン S バフォメット S
グラビトン S フォトンレイ S
マルチサーベル S DRIドリル S
パイルバンカー SS インフェルノ SS
Xプロージョン S マインボンバー S
ドラゴンドーン SS シザースエッジ  S
スパイラル S デスサイズ S
フェニックス S シヌガ★ヨイ S
デモンズホーン S オメガストーム SS
ツイストクロー S アステロイド S
ギルティィソー S ガンソード SS
ウロボロス SS オーラバスター A
フェンサー  S
極レーザー SS
ブリザードキル  SS
ギガランチャー S
バハムート S
クロスファイア A
 ―

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る