ゴシックは魔法乙女攻略まとめ

© 2015 CAVE Interactive CO.,LTD
ゴシックは魔法乙女の攻略記事

【ごまおつ攻略】集中型ショット“サモンゲイザー”の使いかたと評価&対応使い魔一覧

2018-08-08 13:45 更新

宝箱に強い半神ショット

スマートフォン向けシューティングRPG『ゴシックは魔法乙女』(以下、『ごまおつ』)に登場するショット“サモンゲイザー”の使いかたと対応使い魔(キャラ)を紹介していく。

◆集中型ショット“サモンゲイザー”の特徴と使いかた
・魔法陣を使いこなす
・メインショットと貫通弾で構成
・圧巻の対宝箱性能

※ショット解説・評価はファミ通App編集部が独自に調査したものです。

1-1
▲新ショット・サモンゲイザーは宝箱炙り!

▼『ごまおつ』スコア大会関連攻略
スコアアタック大会に挑むコツ“準備編”
スコアアタック大会に挑むコツ“実戦編”
土曜日のスコアアタックに参加するメリット

【ごまおつ】サモンゲイザーの使いかたと評価

ショット評価:SS

通常版!
1

【ごまおつ】サモンゲイザー解説

魔法陣を使いこなす

展開される魔法陣には当たり判定はなく、ただの照準の役割を持っている。これが敵を捉えるとロックし、低火力の貫通弾を発射。通常時はふたつの魔法陣と2本の貫通弾であるが、ラブマックスするとこれが4つに増加する。

メインショットと貫通弾で構成

正面から発射されるメインショットは、発射の間隔が広く、小さい爆風を発生させる。火力もそこまで高いわけではないが、サモンゲイザーの性能を活かすためにはあくまでも魔法陣からの貫通弾を使いこなしたい。

圧巻の対宝箱性能

貫通弾はロックして離れることにより、どこまで伸ばすことが可能だ。これにより離れた場所にある宝箱を両方炙るということができるようになっていて、低火力も相まって凄まじい対宝箱性能を発揮する。
宝箱が大量に出現するようなステージでは無類の強さを発揮するので積極的に使っていきたいショットだ。

対応使い魔

●【風竜衣】ウィンダム

IMG_6323_result

▼『ごまおつ』スコア大会関連攻略
スコアアタック大会に挑むコツ“準備編”
スコアアタック大会に挑むコツ“実戦編”
土曜日のスコアアタックに参加するメリット

初心者必見の攻略&おすすめショット集

kouryaku
▲ゲームをスタートしたら覚えたいことまとめ

最強使い魔&ショットランキング

D1b_6DFU8AAGcCz
▲最強使い魔評価と引くべきガチャ
IMG_4383_result
▲最強集中ショットベスト9
update_20170912_04
▲最強拡散ショットベスト9

全ショットの評価

集中ショット名 評価 拡散ショット名 評価
ショット B Wショット A
ウェーブ B サイドショット B
バルカン B Wウェーブ B
マジカレーザー B Wスプレッド B
ニードル A プラズマレイ A
スプレッド B プラズマビーム S
バックショット C ホーミング C
ガトリング A ホーミング改 A
DDPレーザー SS スプラッシュ B
ローリング A バーナー B
バースト B バウンド S
ツインショット A ロックビーム S
GODマグナム SS リングカッター A
ヴァイパー S マルチウェイ S
ロックナパーム B オールレンジ B
ブラスター A フレイム S
ドラゴンバーン SS ロックバレット S
メガレーザー S ファントム S
サイクロン SS Vショット B
ソード S アサルト A
ランサー S カオスウイング S
ラブレイン A ライトニング A
アビス S スプラッシュ改 A
トレースビーム B ワイバーン S
ヘビーキャノン A クロスブレード SS
デルタショット B バレルロール A
ドラゴンデーン S バフォメット S
グラビトン S フォトンレイ S
マルチサーベル S DRIドリル S
パイルバンカー SS インフェルノ SS
Xプロージョン S マインボンバー S
ドラゴンドーン SS シザースエッジ  S
スパイラル S デスサイズ S
フェニックス S シヌガ★ヨイ S
デモンズホーン S オメガストーム SS
ツイストクロー S アステロイド S
ギルティィソー S ガンソード SS
ウロボロス SS オーラバスター A
フェンサー  S
極レーザー SS
ブリザードキル  SS
ギガランチャー S
バハムート S
クロスファイア A
 ―

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る