第161回スコア大会“フィーネ杯”備忘録
ケイブのスマートフォンシューティング『ゴシックは魔法乙女』(以下、『ごまおつ』)では、毎週土曜日に全国スコア大会が開催されている。このコラムでは、筆者である僕がそのスコア大会(以下、スコアタ)において試行錯誤した様子を備忘録として語っていこう。
フィーネ杯スケジュール
第161回 有利属性 道中:闇/boss:光 難易度:death
第162回 有利属性:風 難易度:easy
第163回 有利属性:光 難易度:normal
第164回 有利属性:水 難易度:hard
報酬使い魔
【清掃】フィーネ(新規)
▲ショットはフェニックス、スキルは712%・16発特殊弾。
【海豹】スフレ(復刻)
▲ショットはロックナパーム、スキルは712%設置。
集中型ショット“フェニックス”の使いかたと評価&対応使い魔一覧
集中型ショット“ロックナパーム”の使いかたと評価&対応使い魔一覧
チャンピオンシップ開幕!
今月からチャンピオンシップが新たに開幕となった。
1ヵ月の大会を通した総合チャンピオンが決定。1000位以内に入賞すると特別な勲章がランキングやフレンドリストに表示される。第161回は最初の大会ということで、全体順位がそのままチャンピオンシップの総合順位となっている。
報酬は聖霊石とコインで、トップ画面から確認することができるぞ。
第161回ステージ概要
今週の有利属性は道中が闇、bossが光。難易度deathとなっている。超物量ステージ!そして超難度ステージだ。クリアするだけでもかなり難しいので、自分の実力によってショットを選ぶのが重要そうだ。
編成する
超難度ということで考えた結果メインはデモンズホーンでいくことに決定。恐らく上位陣はギルティィソーが多いのかなといった印象だがとにかく難しい。オートバリアを使うにしても限りがあるし、詰める時間もほしいので比較的難易度の落ちるデモンズホーンでいくことにした。
とはいえ魔力やコンボ性能を考えると、このステージではギルティィソーより落ちると思うので、そこをどこまで近づけるかが課題か。
デモンズホーンで比較的魔力が高いのは【蒼園姫】カトレア。★5だったので、これを機に転生することにした。お店には”七夕ラブラブセット”が売られている。今日は七夕だ。
ラブマックスフラワー、活力の大果実、スキルアップ★5が各7個セットで聖霊石50個。これを購入して親密度をあげる。
▲活力の大果実とスキルアップ★5の組み合わせは助かる。これはいいセット。ついでにサポートアイテム特盛セットも購入した。
▲親密度4000ほどあげたので結構ラブマックスフラワーを使ってしまった。
▲スキルは援護範囲×2、ラブマックスだ。
集中型ショット“デモンズホーン”の使いかたと評価&対応使い魔一覧
集中型ショット“ギルティィソー”の使いかたと評価&対応使い魔一覧
出発
まず開幕はすぐさま画面上部へ移動し左側へ援護範囲を発動。
▲指を離してコンボを稼いでいく。
この援護範囲が切れたら画面中央へ移動し2発目の援護範囲を発動する。
▲ここも指を離してコンボを稼ぐ。4000コンボ以上が目標。
1体目の大型の敵から猛攻が始まる。とにかくあらゆる方向から攻撃が飛んでくるので、これを避けつつ、コンボを稼ぎつつ、そしてギリギリで撃破していく。
▲エフェクトで大型の敵が見えなくなるほどの猛攻だ。逃げるギリギリで撃破する。
キューブエリアを抜けると2体目の大型の敵が登場する。
▲ここも同様に逃げるギリギリで撃破する。
しばらくザコ敵を撃破しならが進むと3体目の大型の敵が登場。ここは速攻してしまわないように延命しつつ、最後に撃破しキューブを巻きこんでいく。
▲途中でラブマックスが切れないように、早めにスキルのラブマックスを使用する。これでbossに突入だ。
bossは、deathだけに攻撃が激しい。
▲deathはばら撒き弾がきついね。
▲あぁぁぁぁ・・・ここにきてまさかの被弾・・・。
そして結果はこうだ。
▲2億7千万点。
bossやばいな。あれを避けつつ延命していつもの第3パターンを待つのは至難の技だ。延命はほどほどにしたほうがいいかも知れない。
詰めていく
まず開幕の援護範囲が重要。備忘録でも度々登場している画面外炙りであるが、今回もタイミングによってまったくコンボが違ってしまうようだ。
▲開幕すぐにうえへ移動すると600~1000コンボとなり、これが遅れると200コンボ程度で終わってしまう。
▲2発目の開始は右のキューブ青が目印で、これが出る前に援護範囲を置いておくとコンボが伸びようだ。
▲失敗すると3000コンボにも満たない場合も。多いときでは5000コンボ近くまで伸びた。
この援護範囲でのコンボ数で最終スコアはほぼ読めてしまうので、失敗した場合はリタイアをくり返す。bossも属性玉の第3パターンを待たずに撃破できるときにいいタイミングで撃破しよう。ふだんはスキルでのスコアも確認したいのでエフェクトはオンにしているのがけど、これをオフに。ウェイト設定もオン。
アイテムを使い再出発。開幕の援護範囲も上記の点に気を付けて発動する。
▲5322コンボ。なかなかいい出だしだ。
1体目の大型の敵もギリギリで撃破成功。
キューブ青によるふたつの関門も被弾せずに突破できた。
2体目の大型の敵でコンボがカンスト。
3体目の大型の敵に合わせてラブマックスを発動する。
▲覚醒してくれた。
ここまで無被弾でこれたのでオートバリアが残っている。これは第3パターンまでいこう。
▲アイテムを使うと被弾しないといういつものあれだ。
結果はこうだ。
▲2億9千万点。3億に乗らないのが心残りであるが、今週はこれにてフィニッシュとなった。
第161回スコア大会“フィーネ杯”反省会
まだまだ時間があるので最終的にはまったく変わってしまうが、現時点で総合135位。チャンピオンシップは、これを毎週積み重ねていって平均値が出るってことなんだね。ってことはどこか相性のいいステージで、ドカンと順位をあげておけばかなり底上げできるのかも知れないな。少しでもうえを目指したいところ。
現在も総合スコアタとなる”弾幕神スコアタ”が開催されている。個人的にはこれがとてもおもしろくて、コスト制限もいい感じだ。毎日開催されるエーテルスコア大会であたふたしていたころを思い出すな。さまざまなスコアタ関連の要素が一斉に始まって進行がガラリと変わっているので、少しでも早く慣れておきたい。
そうそう、【海豹】スフレは評価報酬になっているので、リタイアをくり返すガチなプレイヤーほど取り逃しに注意しよう。10回クリアでゲットだ。
初心者必見の攻略&おすすめショット集
最強使い魔&ショットランキング
全ショットの評価
集中ショット名 | 評価 | 拡散ショット名 | 評価 |
---|---|---|---|
ショット | B | Wショット | A |
ウェーブ | B | サイドショット | B |
バルカン | B | Wウェーブ | B |
マジカレーザー | B | Wスプレッド | B |
ニードル | A | プラズマレイ | A |
スプレッド | B | プラズマビーム | S |
バックショット | C | ホーミング | C |
ガトリング | A | ホーミング改 | A |
DDPレーザー | SS | スプラッシュ | B |
ローリング | A | バーナー | B |
バースト | B | バウンド | S |
ツインショット | A | ロックビーム | S |
GODマグナム | SS | リングカッター | A |
ヴァイパー | S | マルチウェイ | S |
ロックナパーム | B | オールレンジ | B |
ブラスター | A | フレイム | S |
ドラゴンバーン | SS | ロックバレット | S |
メガレーザー | S | ファントム | S |
サイクロン | SS | Vショット | B |
ソード | S | アサルト | A |
ランサー | S | カオスウイング | S |
ラブレイン | A | ライトニング | A |
アビス | S | スプラッシュ改 | A |
トレースビーム | B | ワイバーン | S |
ヘビーキャノン | A | クロスブレード | SS |
デルタショット | B | バレルロール | A |
ドラゴンデーン | S | バフォメット | S |
グラビトン | S | フォトンレイ | S |
マルチサーベル | S | DRIドリル | S |
パイルバンカー | SS | インフェルノ | SS |
Xプロージョン | S | マインボンバー | S |
ドラゴンドーン | SS | シザースエッジ | S |
スパイラル | S | デスサイズ | S |
フェニックス | S | シヌガ★ヨイ | S |
デモンズホーン | S | オメガストーム | SS |
ツイストクロー | S | アステロイド | S |
ギルティィソー | S | ガンソード | SS |
ウロボロス | SS | オーラバスター | A |
フェンサー | S | ― | ― |
極レーザー | SS | ― | ― |
ブリザードキル | SS | ― | ― |
ギガランチャー | S | ― | ― |
バハムート | S | ― | ― |
クロスファイア | A | ― | ― |
― | ― | ― | ― |
― | ― | ― | ― |