エーテルスコア大会の各ステージを攻略
『ゴシックは魔法乙女』(以下、『ごまおつ』)で毎週月曜日から金曜日にかけて開催されてるエーテルスコア大会。この記事では各ショット別の攻略ポイントを紹介していく。
▼『ごまおつ』スコア大会関連攻略
スコアアタック大会に挑むコツ“準備編”
スコアアタック大会に挑むコツ“実戦編”
土曜日のスコアアタックに参加するメリット
エーテルスコア大会の心構えとテクニック
・各ステージの難易度
・推奨属性
・推奨スキル
・大型の数
・スキル発動ポイント
●新人マスター必見!
2018年4月現在、才幹の樹による効果の最高は、魔力350、HP350、コンボ70となっている。
この数値は、とくにスコア大会で非常に大きく影響するので、月曜日から金曜日開催のエーテルスコア大会は毎日コツコツ参加しよう。
1度エーテルがマックスになってしまえば、余ったエーテルはメダルに変換することが可能だぞ。
順位を問わず、とにかく毎日参加する。これが新人マスターの心得だ。
▼エーテルスコア大会をはじめるまえにまず読もう
エーテルスコア大会で好成績を残すための4つのポイント
エーテルスコア大会:ロックバレット
・難易度:death
・推奨属性:有利、なければ同属性
・推奨スキル:援護範囲、回避用スキル
・大型の敵:2体
・ショットの数が少ないので、魔力を積めればそれだけで有利
・前半のザコ敵パート、中盤からの2体の大型の敵で、コンボを稼ぐ
・boss戦がきびしいので回避用のスキルを
▼ステージ構成確認用動画
ロックバレットステージのスキル発動ポイント
開幕からザコ敵の猛攻だ。悪魔骨、悪魔壺を吐く敵は吐かせるだけ吐かせてコンボを稼いでいく。
もしここで援護範囲攻撃スキルを持っている【鋼泡】チコが編成にいれば使っていこう。ハイスコア狙いであれば、設置も投入しコンボを一気に稼ぐのもいいだろう。
1体目の大型の敵は、逃げるギリギリまで炙っていく。
するとすぐに2体目の大型の敵が登場するので、これもしっかり炙ってコンボを稼ぐ。
boss戦はdeathだけにかなりの猛攻だ。ショットが有利でもない限り、かなりの長期戦になってしまうので被弾回避のスキルは惜しみなく使いたい。
エーテルスコア大会:ロックナパーム
・推奨属性:有利、なければ同属性
・推奨スキル:設置、特殊弾、全体攻撃
・大型の敵:2体
・宝箱が大量に出現するので、いかに多くの宝箱をスキルで撃破するかが重要
・宝箱はショットでHPを削りつつ、スキル撃破を心がけよう
・大型の敵は速攻を心がけ、ザコ敵や宝箱をキャンセル、または巻きこまないようにしよう
▼ステージ構成確認用動画
ロックナパームステージのスキル発動ポイント
開始後すぐに宝箱が出現するので、右側に設置を発動しよう。左右同じような位置構成なので、左でもいいように思ってしまうが、大型の敵がこの設置に巻き込まれるので右がおすすめ。
ここでは使い魔オプションを左右に振ることでたくさんの宝箱を撃破することもできるぞ。
1体目の大型の敵を撃破し、その後出てくる宝箱に特殊弾を発動。ショットでも撃ちこみながらフォローしよう。
この大型の敵は撃破が遅れると、その後の宝箱を巻きこんでしまうので早めに倒すこと。
そして2体目の大型の敵はうずまき状に岩をばら撒き、同時に大量のザコ敵が出現するので全体攻撃の大チャンス。悪魔骨を吐かすだけ吐かせて発動すれば、つぎに出てくるザコ敵まで巻き込める。
ここも2体目の大型の敵撃破が遅れると、boss前に登場するザコ敵がキャンセルされてしまう。あまり引っ張らずに全体攻撃が切れるタイミングで撃破を心がけよう。
boss戦はhardで、さらにばら撒きパターンから始まる厄介な相手だ。しかもロックナパームは弱点玉を簡単に撃破してしまうので調整も難しい。
しかしなんとか3パターン目まで引っ張ることができれば大きくスコアを伸ばすチャンスだぞ。
エーテルスコア大会:バルカン
・推奨属性:有利、なければ同属性
・推奨スキル:特殊弾、設置
・大型の敵:1体
・ザコ敵が多く、ステージが短いのが特徴
・スキル依存度の高いステージなので、スキル重視で編成しよう
・設置が最大の稼ぎどころなので、ここを覚醒できるよう編成しよう
バルカンステージのスキル発動ポイント
まず序盤、少し進んだところにザコ敵のラッシュがあるので特殊弾を発動。スキルが終わってもさらにラッシュは続くのでもう1発お見舞いしよう。
その後の大型の敵を速攻で撃破し、すぐに設置を発動。この設置が最大の稼ぎどころになるが、バルカン使い魔の設置スキル持ちが少ないので、所持していない場合は全体攻撃や特殊弾で応用しよう。
初心者必見の攻略&おすすめショット集
▲ゲームをスタートしたら覚えたいことまとめ |
最強使い魔&ショットランキング
▲最強使い魔評価と引くべきガチャ |
▲最強集中ショットベスト9 |
▲最強拡散ショットベスト9 |
全ショットの評価
集中ショット名 | 評価 | 拡散ショット名 | 評価 |
---|---|---|---|
ショット | B | Wショット | A |
ウェーブ | B | サイドショット | B |
バルカン | B | Wウェーブ | B |
マジカレーザー | B | Wスプレッド | B |
ニードル | A | プラズマレイ | A |
スプレッド | B | プラズマビーム | S |
バックショット | C | ホーミング | C |
ガトリング | A | ホーミング改 | A |
DDPレーザー | SS | スプラッシュ | B |
ローリング | A | バーナー | B |
バースト | B | バウンド | S |
ツインショット | A | ロックビーム | S |
GODマグナム | SS | リングカッター | A |
ヴァイパー | S | マルチウェイ | S |
ロックナパーム | B | オールレンジ | B |
ブラスター | A | フレイム | S |
ドラゴンバーン | SS | ロックバレット | S |
メガレーザー | S | ファントム | S |
サイクロン | SS | Vショット | B |
ソード | S | アサルト | A |
ランサー | S | カオスウイング | S |
ラブレイン | A | ライトニング | A |
アビス | S | スプラッシュ改 | A |
トレースビーム | B | ワイバーン | S |
ヘビーキャノン | A | クロスブレード | SS |
デルタショット | B | バレルロール | A |
ドラゴンデーン | S | バフォメット | S |
グラビトン | S | フォトンレイ | S |
マルチサーベル | S | DRIドリル | S |
パイルバンカー | SS | インフェルノ | SS |
Xプロージョン | S | マインボンバー | S |
ドラゴンドーン | SS | シザースエッジ | S |
スパイラル | S | デスサイズ | S |
フェニックス | S | シヌガ★ヨイ | S |
デモンズホーン | S | オメガストーム | SS |
ツイストクロー | S | アステロイド | S |
ギルティィソー | S | ガンソード | SS |
ウロボロス | SS | オーラバスター | A |
フェンサー | S | ― | ― |
極レーザー | SS | ― | ― |
ブリザードキル | SS | ― | ― |
ギガランチャー | S | ― | ― |
バハムート | S | ― | ― |
クロスファイア | A | ― | ― |
― | ― | ― | ― |
― | ― | ― | ― |