ジャラスターモード徹底解説
『ゴシックは魔法乙女』(以下、『ごまおつ』)の学園編で追加されたジャラスターモード。ここではこのジャラスターモードについて詳しく解説していくぞ。
・ジャラスターモードはhard、deathで登場
・魔砲ゲージ、魔砲弾(衝撃波)の仕組みを知る
・スキル発動の立ち回りとの共通点
・コンボの上限が特別仕様!
・ジャラスターモードのショット選び
ジャラスターモードの基本仕様について
ジャラスターモードのおおまかな流れ
ジャラスターモードとは、学園編のhard、deathがそれにあたる新モードだ。敵を倒すと画面左上の魔砲ゲージがあがり、これがいっぱいになると”魔砲”が出現する。
出現した魔砲は破壊することで特大、もしくは大得点アイテムを排出し、同時に前後左右へ魔砲弾を発生。この魔砲弾は、敵を巻き込み、それらをさらに特大の得点アイテムに変換し発生させる。
真少年編の第8章を遊んだプレイヤーはピンときたかも知れないが、この仕組みはイービルマインとよく似ている。ただし魔砲は、破壊してから魔砲弾で敵を巻きこむまでの時差が大きくなっているぞ。
ジャラスターの詳しい内容をみていこう
・鬼門のレベル7
魔砲ゲージはいっぱいになり、魔砲が出現するごとにレベルがあがり、出現する魔砲のHPも増大する。レベルがあがるごとに魔砲弾も巨大化していくが、魔砲は破壊しにくくなってしまうというわけだ。
とくにレベル7あたりから、相当破壊しにくくなるので、スコアを狙うのであれば火力のあるショットが必須となる。
・魔砲ゲージはレベルが下がる
この魔砲ゲージは敵を破壊するとあがっていくが、時間経過で減少する。ゲージの1番下までさがるとレベルも1段階さがり、最終的にはレベル1まで下降する。
下降速度は思いのほか速いのでつねに敵を撃破するというのが大切で、被弾するとゲージレベルが1にリセットことも考慮したい。さらに魔砲ゲージはレベルがあがるほど、ゲージそのものの長さが伸びていくというのも覚えておこう。
・魔砲弾の飛ぶ方向
魔砲ゲージの下にある矢印は魔砲弾の飛んでいく方向を示している。最初は必ず上下の矢印からスタートするぞ。
矢印は2方向を示しているが、実際に魔砲弾が飛ぶのは1方向。左右の矢印のときは、画面左よりの魔砲を破壊すれば右方向に、右よりの魔砲を破壊すれば左方向に飛んでいく。
そして上下の矢印の場合は少し特殊で、ほぼうえ方向に飛ぶ。画面上部をはみ出るくらいうえの位置に出現した魔砲は一時的に下方向を向いているが、下に落ちるとともに180度回転しうえを向くようになっている。
基本的には難しく考える必要はなく、最大限に敵を巻き込める方向に自動的に飛んでいくようになっていると考えればいいだろう。
・魔砲弾は属性弾である
魔砲弾に色が付いているのに気付いただろうか?この魔砲弾は属性弾という側面を持っており、この属性に習った色が付いているわけだ。
属性が決まるタイミングは魔砲を破壊したとき。このときに使用しているショットの属性となっている。
たとえば火属性のショットで魔砲を生成しても、魔砲を破壊したショットが水属性であれば魔砲弾は水属性。スキルで破壊したときも同様で、火属性のショットで魔砲を生成し、闇属性のスキルで破壊しても、そのときに水属性のショットに変更していれば魔砲弾の属性は水属性。
つねにショットにしている属性が参照されるというのを覚えておこう。
魔砲弾が属性弾であるということは、その魔砲弾で敵を撃破したときのスコアには属性ボーナスが付いているということになる。スコアリングのうえでは大きな要素となるだろう。
魔砲弾で特大得点アイテムを出す
ジャラスターモードでは、いかに特大得点アイテムを出して回収するかの立ち回りが重要だ。得点アイテムを出すためには、魔砲弾で敵を巻きこむのが肝心。すなわちショットで倒さないほうがいいということになる。これはスキル発動時の立ち回りに似ている。
また敵を多く巻きこむために、魔砲破壊のタイミングを調整するのも効果的だ。魔砲破壊から魔砲弾が飛ぶまでの時差は慣れが必要なので、しっかりと練習を重ねたい。
boss戦での魔砲について
bossの吐く属性玉を破壊すると、道中と同様に魔砲ゲージがあがり魔砲が出現する。属性玉は魔砲弾に巻きこまれると破壊され、bossに大ダメージを与えるわけだ。
ここでの魔砲は、属性玉を壊した位置に出現するので、画面下に出現してしまうことも少なくない。高レベルの魔砲を画面下に出現させても破壊できるショットは限られるので注意が必要だ。
コンボの上限開放
ジャラスターモードはコンボのキャップが開放されている。これまではhard以下でコンボ2000、deathで10000という上限が設けられていたが、それ以上あがるようになった。これにより、出るスコアはショットのコンボ性能にかなり忠実に比例するようになったと言えるだろう。
ジャラスターモードのショット選び
これら仕様を踏まえてのショット選びのポイントは以下の通り。
・hard以上の物量に耐える制圧能力
・コンボ性能(これまで2000、10000コンボをカンストしていれば尚よし)
たとえば魔砲を破壊できなくても、それをフォローして有り余るコンボが出ればスコアが上回る可能性がある。どの要素がどのくらい影響するのかは今後の研究課題でもあるので、また報告したいと思う。
ジャラスターモードの気持ちよさを存分に味わうためには、とにかく高火力のショットがおすすめだ。ほんとうに気持ちのいいモードなのでショット選びの参考にしてもらいたい。
初心者必見の攻略&おすすめショット集
▲ゲームをスタートしたら覚えたいことまとめ |
最強使い魔&ショットランキング
▲最強使い魔評価と引くべきガチャ |
▲最強集中ショットベスト9 |
▲最強拡散ショットベスト9 |
全ショットの評価
集中ショット名 | 評価 | 拡散ショット名 | 評価 |
---|---|---|---|
ショット | B | Wショット | A |
ウェーブ | B | サイドショット | B |
バルカン | B | Wウェーブ | B |
マジカレーザー | B | Wスプレッド | B |
ニードル | A | プラズマレイ | A |
スプレッド | B | プラズマビーム | S |
バックショット | C | ホーミング | C |
ガトリング | A | ホーミング改 | A |
DDPレーザー | SS | スプラッシュ | B |
ローリング | A | バーナー | B |
バースト | B | バウンド | S |
ツインショット | A | ロックビーム | S |
GODマグナム | SS | リングカッター | A |
ヴァイパー | S | マルチウェイ | S |
ロックナパーム | B | オールレンジ | B |
ブラスター | A | フレイム | S |
ドラゴンバーン | SS | ロックバレット | S |
メガレーザー | S | ファントム | S |
サイクロン | SS | Vショット | B |
ソード | S | アサルト | A |
ランサー | S | カオスウイング | S |
ラブレイン | A | ライトニング | A |
アビス | S | スプラッシュ改 | A |
トレースビーム | B | ワイバーン | S |
ヘビーキャノン | A | クロスブレード | SS |
デルタショット | B | バレルロール | A |
ドラゴンデーン | S | バフォメット | S |
グラビトン | S | フォトンレイ | S |
マルチサーベル | S | DRIドリル | S |
パイルバンカー | SS | インフェルノ | SS |
Xプロージョン | S | マインボンバー | S |
ドラゴンドーン | SS | シザースエッジ | S |
スパイラル | S | デスサイズ | S |
フェニックス | S | シヌガ★ヨイ | S |
デモンズホーン | S | オメガストーム | SS |
ツイストクロー | S | アステロイド | S |
ギルティィソー | S | ガンソード | SS |
ウロボロス | SS | オーラバスター | A |
フェンサー | S | ― | ― |
極レーザー | SS | ― | ― |
ブリザードキル | SS | ― | ― |
ギガランチャー | S | ― | ― |
バハムート | S | ― | ― |
クロスファイア | A | ― | ― |
― | ― | ― | ― |
― | ― | ― | ― |