『ゴシックは魔法乙女(ごまおつ)』×『東方幻想エクリプス』コラボイベントが7月18日より開催決定。コラボキャラ博麗霊夢が公開&担当声優のサイン色紙プレゼントキャンペーン開始
2024-06-24 21:35
ケイブのスマートフォンシューティング『ゴシックは魔法乙女』(以下、『ごまおつ』)では、主人公を助けてくれるサポートアイテムが存在する。
この記事ではスコア大会(以下、スコアタ)での活用に焦点を当てて、より詳しい使いかたを見ていこう。
▼サポートアイテムの基本についてはこちら
サポートアイテムとロロイのプレミアムカードで快適に遊ぼう
敵の攻撃を1回防ぎ、獲得親密度が2倍になるオートバリア。主人公が被弾したときに約10秒ほどのバリアを張り、無敵となる。このときは卵型のバリアが目視可能で、これが小さくなることで時間切れを告知してくれるというシステムだ。
おもに使いかたはふた通り。
スコアタではコンボの途切れる被弾は厳禁だ。被弾した時点でスコアタとしては終了となってしまうので、これに保険をかける意味合いで使用する。
とくにdeathやばら撒きからスタートするboss戦では、弾避けの苦手なプレイヤーは活用したい。
またアタック回数が限定されるエーテルスコア大会でも鍵があと1本しかない!という場面では重宝するはずだ。オートバリアがあればかなり際どい攻めが可能なので、ハイスコアの大チャンスとなる。
スキルに緊急回避や計画的に使う決め打ちの2通りの使いかたがあるように、オートバリアにも計画的な使いかたが存在する。
この無敵時間を利用して大型の敵やキューブにめり込んで撃ちこむいわゆる“バリア特攻”だ。
根元の威力が弱く、コンボ生成力が高いDDPレーザーのようなショットではより効果的で、岩を吐く大型の敵に重なってギリギリまで撃ちこむことでコンボを超アップさせることが可能となる。
これをキューブに応用すると大量の得点アイテムを生成することが可能で、一気にスコアアップを狙える。この場合はもちろんキューブ炙りに特化したショットを使用したい。
スコアタでは親密度マックスの使い魔を使用するのが基本なので、オートバリアの親密度2倍効果がムダになると思われがち。しかしスコアタで使用する使い魔は手持ちの中でも主力のはず。いつか実現したい転生のために親密度5000は貯めて損はないだろう。
1度捕捉することで、撃破時のスコアが2倍になるマジカルリング。このマジカルリングを大きくしてくれるアイテムがリングズームだ。
このリングズームは現在のマジカルリングの大きさに対して倍率がかかり拡大するので、祈りでLv30になっていても、そこからさらに拡大する。最大まで拡大したときの大きさは、画面に収まらないほど巨大だ。
ヘビーキャノンのようにマジカルリング内にショットが収まるかどうかの際どいものにはとくに効果的で、広範囲を炙るワイバーンのようなショットでもおのずとスコアアップが見込めることになる。
スコアタ最後のひと押しにぜひ活用してもらいたい。
コンボゲージが伸びて、切れにくくなるコンボアップ。上級者ほどショットの撃ち出しを調整するので、このアイテムはとても有用だ。
基本的にスキルを撃つときは画面上に敵を貯める、悪魔壺や、悪魔骨を吐かせてから撃つ、というのがセオリーになるので、このときはゲージ切れとの勝負になる。コンボアップがあればこれらの調整でほぼゲージ切れを起こさないようになるので、妥協せずに理想的なスキルを放つことが可能となる。
とくにエーテルスコア大会では有用で、easyやnormalで敵の数が少ないステージや、ショットの火力不足で大型の敵が出るタイミングでコンボが切れるような場面でも威力を発揮する。
コンボアップは比較的入手機会の多いアイテム。鍵の数は限られてるので、1度コンボが切れてしまったようなステージでは惜しまずに使いたい。
じつはものすごいイケメンだったことが発覚したロロイがいっしょに出撃してくれるヘルプロロイ。アイテムの中でも比較的スル―されがちなヘルプロロイの仕様を詳しく見ていこう。
ロロイの撃ち出すショット種は一定で、やや弾速の遅い直線型のショットとなる。属性は主人公と同じ属性で、主人公が属性の違うショットに切り換えれば、ロロイも属性を換える。
ヘルプロロイはいわゆるオプション的存在だ。ごまおつでオプションといえば想像するのがスキルの“使い魔オプション”。ロロイの動きはこの“使い魔オプション”の動きとほぼ同等と思っていい。発動すると撃ち続けるスキルと違い、ロロイは主人公がショットを撃つときだけ撃ち、主人公が撃ち出しを止めればロロイも止まる。
主人公の挙動と同期することでスキルのジャマをすることはほぼないものの、意図せず大型の敵を倒してしまったり、弱点玉を割ってしまったりということは考えられる。
1番適しているのは物量ステージで、主人公がフォローし切れない敵からスコアを稼いでくれる。それとキューブステージにも適しており、誘導することでキューブにめり込みながらアイテムを獲得してくれる。
あくまでも主人公をヘルプできる場面での使用が適していて、主人公だけで完全に場を制圧できるようなステージでは思わぬ事故を招く恐れがあることを把握しておこう。ステージを見極めれば強い味方となるので、ぜひ活用してもらいたい。
bossの滞在時間を延長し、獲得アクティブポイントを2倍にするボスタイム。boss戦は絶好の稼ぎどころとなるので、滞在時間が増えればより稼げるのか?というとそうでもないのが現状だ。
どちらかというと属性玉が最大限に画面上に出現するタイミングで撃破するのがポイントなので、スコアタでこのアイテムを使うことはほぼない。
しかしボスタイムはイベントではアクティブポイント2倍の効果でもっとも重宝されるアイテム。全アイテムの中でも1番使用頻度が高く、貴重なものだと思う。そちらで使うことをおすすめする。
サポートアイテムは、適した場面で使うととても効果的だ。ただ寝かせて数百個と在庫を抱えていないだろうか?適材適所を把握して、ここぞという場面でぜひ使ってもらいたい。
もしなくなってしまったという場合は、ショップで購入が可能。スコアタにおいては、ガチャを引くか、アイテムを買うかの選択から戦いは始まっている!
▲ゲームをスタートしたら覚えたいことまとめ |
▲最強使い魔評価と引くべきガチャ |
▲最強集中ショットベスト9 |
▲最強拡散ショットベスト9 |
集中ショット名 | 評価 | 拡散ショット名 | 評価 |
---|---|---|---|
ショット | B | Wショット | A |
ウェーブ | B | サイドショット | B |
バルカン | B | Wウェーブ | B |
マジカレーザー | B | Wスプレッド | B |
ニードル | A | プラズマレイ | A |
スプレッド | B | プラズマビーム | S |
バックショット | C | ホーミング | C |
ガトリング | A | ホーミング改 | A |
DDPレーザー | SS | スプラッシュ | B |
ローリング | A | バーナー | B |
バースト | B | バウンド | S |
ツインショット | A | ロックビーム | S |
GODマグナム | SS | リングカッター | A |
ヴァイパー | S | マルチウェイ | S |
ロックナパーム | B | オールレンジ | B |
ブラスター | A | フレイム | S |
ドラゴンバーン | SS | ロックバレット | S |
メガレーザー | S | ファントム | S |
サイクロン | SS | Vショット | B |
ソード | S | アサルト | A |
ランサー | S | カオスウイング | S |
ラブレイン | A | ライトニング | A |
アビス | S | スプラッシュ改 | A |
トレースビーム | B | ワイバーン | S |
ヘビーキャノン | A | クロスブレード | SS |
デルタショット | B | バレルロール | A |
ドラゴンデーン | S | バフォメット | S |
グラビトン | S | フォトンレイ | S |
マルチサーベル | S | DRIドリル | S |
パイルバンカー | SS | インフェルノ | SS |
Xプロージョン | S | マインボンバー | S |
ドラゴンドーン | SS | シザースエッジ | S |
スパイラル | S | デスサイズ | S |
フェニックス | S | シヌガ★ヨイ | S |
デモンズホーン | S | オメガストーム | SS |
ツイストクロー | S | アステロイド | S |
ギルティィソー | S | ガンソード | SS |
ウロボロス | SS | オーラバスター | A |
フェンサー | S | ― | ― |
極レーザー | SS | ― | ― |
ブリザードキル | SS | ― | ― |
ギガランチャー | S | ― | ― |
バハムート | S | ― | ― |
クロスファイア | A | ― | ― |
― | ― | ― | ― |
― | ― | ― | ― |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | シューティング |
---|---|
メーカー | ケイブ |
公式サイト | https://gomaotsu.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/mahouotome_info |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) 2015 CAVE Interactive CO., LTD. |