#コンパス攻略まとめ
#コンパスの攻略記事

【#コンパス】『初音ミク』コラボが2月1日0時より復刻開催中!復刻ヒーローとコラボカードを紹介

2025-02-07 12:22 更新

『初音ミク』コラボ復刻開催中!

2025年2月1日0時より『初音ミク』コラボ開催中。
(開催期間:2025/2/1~2025/2/9)

ImportedPhoto.760548362.395764

今回の『初音ミク』コラボでは今までに登場したコスチュームに加え、“雪ミク2025”のコスチュームが登場。さらに新たに初音ミクの衣装を着たオリジナルヒーローも追加された。

本ページでは“初音ミク”コラボで手に入るヒーローとカードの簡単な紹介をしていく。

手に入るコラボヒーローは“初音ミク”、“鏡音リン”、“鏡音レン”の3体!

『初音ミク』コラボでは、コラボヒーロー“初音ミク”、“鏡音リン”、“鏡音レン”および、限定カードを10枚(UR5種、SR5種)が入手できる。

ここではヒーローとコラボカードを紹介していく。

【スプリンター】【ガンナー】【タンク】
初音ミクリンレン
初音ミク鏡音リン鏡音レン

サポート能力高めのスプリンター“初音ミク”

“初音ミク”は自身と自身の周囲の味方を自動で回復するアビリティを持ち【癒】カードなしで味方を回復することができるスプリンターだ。

 
ImportedPhoto.760552801.25195

▲自身のライフも回復するため、耐久力が高めだ。

高いサポート性能を誇るがその反面、攻撃性能は控えめになっており、自身で相手の撃破を狙うのは難しい。必然的に味方の撃破をサポートするという立ち回りが求められるヒーローだ。

そのため、現環境では採用するカードも状態異常カードを多めに採用するのがオススメ。

ヒーロースキルは自身と味方の周囲の味方のライフを大幅に回復する効果+状態異常効果回復という内容になっている。

 
ImportedPhoto.760552801.254933

▲エリア内にいる間、短い間隔で大きくライフを回復することができる。

このヒーロースキル発動中は一撃で倒される以外は撃破されないほどの耐久力を得られるので、防衛時には突破するのがかなり難しいヒーロースキルとなっている。

アビリティもヒーロースキルもサポート性能となっているため、勝利のためには味方と足並みをそろえる必要がある。サポート能力の高い彼女をうまく使いこなし味方を勝利へと導こう。

味方のサポートに加え、攻撃の起点も担うガンナー“鏡音リン”

“鏡音リン”はヒーローアクション、ヒーロースキルともに味方のステータスアップのバフを撒くことができるガンナーだ。

ヒーローアクションは前方扇状の味方のステータスを大きく向上させる効果で、味方の相手ヒーローとの戦闘をかなり優位に進めることができる。

 
ImportedPhoto.760552801.256422

▲範囲は上記の画像通り広範囲。この範囲内に味方を捉えるようにしよう。

その効果ゆえに相手に気づかれると、真っ先に狙われやすいヒーローでもある。敵にターゲットされた場合は味方に助けを求めるか【防】カード等を駆使して相手の迎撃が求められる。ヒーローアクションによる攻撃手段を持ち合わせていないので、この迎撃は通常攻撃とカードスキルでやり過ごさなくてはならない。万が一、倒される場合はポータルキーを取られにくい位置で倒されるのを意識するといいだろう。

ヒーロースキルは自身の周囲に、自身を含む周囲の味方のステータスを大幅に上昇させるエリアを展開する。

こちらは自身もステータスが向上するうえに、ステータス上昇量もヒーローアクションより高いため、劣勢時における相手を撃破したい場面では非常に有効に働くヒーロースキルだ。

 
ImportedPhoto.760552801.26187

▲リン自身もステータスが上昇するので味方と一緒に相手を撃破していこう!

あくまで自身の周囲にのみの効果のため、味方が全員生存している状態で使用して効果的な運用を心掛けたい。

こちらも効果が強力であるがゆえに発動後の隙を狙われやすい。相手のヒーロースキルなどを警戒するのであれば、やや後方で発動するなどの工夫が必要だ。

アビリティは後述する“鏡音レン”の近くでヒーロースキルゲージが自動で増加するというもの。うまく行動を共にできれば、1バトル中に2回目の発動を狙うこともできる。

味方の移動速度アップ付与+耐久力抜群のタンク“鏡音レン”

“鏡音レン”はヒーローアクション中、味方に移動速度アップのバフ効果を付与できる、ほかのタンクにはない特徴を持ったヒーロー。

さらにヒーローアクション中は、自身のライフを回復することができるため、試合中とくにやることがない場面ではヒーローアクションをし続けることで自身の耐久力アップと味方へのサポートをこなすことができる。

ImportedPhoto.760552801.265109

▲足は止まってしまうが、その効果は強力だ。

ヒーロースキルは、自身の周囲に触れるとダメージ+相手を吹き飛ばすエリアを展開するというポータルキーの奪還・防衛において非常に有効なヒーロースキルとなっている。

【防】カードで吹き飛ばし効果は防御可能だが【防】カードを使わせたところを味方に狙ってもらうといった戦術をとることも可能。さらに逆に吹き飛ばなくなったことで連続してダメージを与えられるため、高カット倍率の【防】カードでなければ相手にまとわりついて撃破を狙うこともできる。

 
ImportedPhoto.760552801.269828

▲タンクであろうと大きく吹き飛ばす。攻めの手段として非常に重宝する。

得意カードは周囲となっているため、ガードブレイク手段や状態異常カードを採用できる点も魅力的だ。

現環境では、野良で戦うのであれば“どこにでもいけるドア”で先手でポータルキーを確保するデッキが主流で、“鏡音リン”と一緒に立ち回れる固定の場合は攻撃カードを多めに採用して立ち回る型が主流となっている。

アビリティは前述した“鏡音リン”の近くでヒーロースキルゲージが自動で増加するというもの。相互効果を持っているため、できれば固定を組んで最大限にヒーロースキルを活かしていきたいところだ。

SRカード

【スカイウォーカー】初音ミク

【スカイウォーカー】初音ミク_カード横400幅

【カードスキル】
味方チームの移動速度を15秒間中アップ

自身を含めて移動速度をアップさせる効果を持つ。味方と一気に攻めあがったり、移動速度を活かして防衛に努めたりと盤面を動かす一手になりうることも多々ある。

クールダウンタイムも長めのため、使いどころには気を付けたい。

【ピースメーカー】初音ミク

【ピースメーカー】初音ミク_カード横400幅
【カードスキル】
被ダメージを30%減らす(20秒間)

カット倍率は低いが、持続時間が長い【防】カード。

持続回復系のカードや、“初音ミク”のアビリティの効果と合わせると高い耐久力を出すことができる。

ただし、持続時間が長い分、ガードブレイク攻撃によってブレイクされる危険性も高いので注意しよう。

【チャームスピーカー】初音ミク

【チャームスピーカー】初音ミク_カード横400幅
【カードスキル】
遠方攻撃+ダメージの70%ライフ吸収(小ダメージ)【ダメージは1ヒットあたり攻撃力75%×5】

直線状に遠距離攻撃を放ち、ヒットすると与えたダメージの70%のライフを回復することができる。

回復手段としては、やや回復量が不安なのであくまで回復効果はオマケ程度に捉えておこう。

ダメージを与えつつ回復をする都合上、相手の【防】カードに大きく影響を受けるため、相手の【防】カードがないときに発動しよう。

【ハッピーシンガー】鏡音 リン

【ハッピーシンガー】鏡音 リン_カード横400幅
【カードスキル】
自分の防御力を6秒間大アップ

発動すると自身の防御力を大幅に上昇させられる。

防御力が上がっているあいだは、相手から受ける攻撃をかなり抑えることができる。

ただし、転倒やスタン攻撃などの状態異常攻撃は防御できない点に注意しよう。

【パワフルプレイヤー】鏡音 レン

【パワフルプレイヤー】鏡音 レン_カード横400幅
【カードスキル】
周囲の敵を遠くに吹き飛ばす

範囲内の敵を大きく吹き飛ばす効果を持っている。

邪魔な相手をどかすのに一役買うが、与えるダメージ量はかなり少ないので、キルはほとんど狙えない点に注意。

うまく使いこなすには相当の練度が必要になるカードだ。

URカード

【空駆ける歌姫】初音ミク

【空駆ける歌姫】初音ミク_カード横400幅
【カードスキル】
味方チームの移動速度を16秒間大アップ

“スカイウォーカー”同様に味方の移動速度を大幅に上げることができる。

効果は唯一無二なうえに最強格のサポートカードとなっている分、クールダウンタイムも長め。サポート型のデッキを組む場合は、“スカイウォーカー”と両方採用して、長い時間自チームの移動速度を上昇させる編成も見られる。

【号令する歌姫】初音ミク

【号令する歌姫】初音ミク_カード横400幅
【カードスキル】
周囲の敵を5秒間スタンにする

自身の周囲にヒット時、スタン状態になる攻撃を行う。

スタン状態になった相手は行動不能になるため、一気に攻撃ができるチャンスが生まれる。

味方が攻撃可能なときに複数の相手にヒットできるように使用できると一気に戦局を動かすこともできる強力なカードだ。

【祝福する歌姫】初音ミク

【祝福する歌姫】初音ミク_カード横400幅
【カードスキル】
味方チーム全員のライフを持続回復(10秒間で最大70%)

味方全員に一定時間ライフを回復する効果を付与するカード。

おもな使い道として、味方のライフが減少したときはもちろん、相手との接敵前に発動して持続回復の効果でライフを回復しながら戦闘するというのも強い。

味方全員に効果を付与する分、クールダウンタイムも長めになっているので、使いどころは慎重に選びたい。

【熱狂する双演】鏡音リン&鏡音レン

【熱狂する双演】鏡音リン&鏡音レン_カード横400幅
 【カードスキル】
周囲攻撃+ダメージの600%ライフ吸収(大ダメージ)

ダメージを与えつつ、ライフを回復することができる周囲カード。

効果は魅力的だが、発動速度が【短】である点はネックになる。効果的に使うのであれば、相手との戦闘中に発動速度【無】のカード発動後に本カードを使用するのがポイント。ヒットした際に大きくライフを回復して戦闘を優位に進められるため、覚えておくといいだろう。

一度ヒットさせることができれば、ライフの大幅な回復が見込めるが、カット率100%の【防】カードの前ではあまり効果的ではないので注意しよう。

【夢超える共演】初音ミク&鏡音リンレン

【夢超える共演】初音ミク&鏡音リンレン_カード横400幅
 【カードスキル】
前方にあるポータルキー周囲に持続回復エリア展開(12秒)

ミロ―ディア”の青属性版。

耐久ステータスに関してはこちらの方が高いため、タンクなどに採用する際にはこちらをお勧めしたい。

ポータルキー周囲に回復エリアを展開する都合上、Cポータル付近での戦闘のサポートや、後方からの味方の回復に一役買える。

反面、ポータルキーを対象に発動するため、自身が欲しいタイミングでの狙った回復という点では、ほかの【癒】カードより汎用性が下がる点には留意したい。

【『#コンパス』関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

 

関連ツイッター

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る