【#コンパス】1月“メビウスノシャボン”シーズン結果発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2021-01-22 20:48
#コンパス【#コンパス攻略】ルルカの立ち回りかたとおすすめ理想デッキ
『#コンパス 戦闘摂理解析システム オフィシャルアートブック2018』好評発売中!【Amazonでこの本を購入】 【Amazonで電子書籍を購入】 |
MUSIC/かいりきベア |
声優/市ノ瀬加那 |
テーマ曲⇒アイ情劣等生 |
ヒーローアクション:杖殴打&ガードブレイク |
⇒そのほかのアタッカーはこちら |
●おすすめ理想デッキ ●ルルカの特徴 ●ルルカの立ち回り ●コスチューム |
近距離 | 遠距離 | 周囲 | 連続 |
---|---|---|---|
速 | 速 | 速 | 速 |
▼デッキ構築に役立つ関連記事▼
⇒URカードの性能はこちら
⇒代用におすすめの優秀SRカードをチェック
⇒コラボカードの比較・評価まとめ
ルルカはカード発動が全体的に優秀。
近はアダムやリュウよりは若干遅く(まといくらい)、遠、連はギルガメッシュに近いが少しだけ遅い。周はルチアーノに近い。
攻撃カードはダメージが高く、吹き飛ばしやダウンの取れる近か連(貫通)をメインに構成するといいだろう。
ダメージカットは基本的に状態異常対策で発動【無】を選びたい。
回復は即時系で攻撃寄りのステータスが望ましい。手持ちから使いやすい物を選ぼう。
以下、URカードを持っていない場合は近しい効果で代用しよう。
マジスク・攻撃型 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
ドリーム☆マジカルスクエア | 機航師弾 フルーク・ツォイク | 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー | 【Fate/stay night[HF]】舞い散る桜 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
【Fate/stay night[HF]】激辛麻婆豆腐 | 【愉悦の一閃】アイザック | 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー | 【リゼロ】ゼロから始まる異世界生活 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ドリーム☆マジカルスクエア | ライバル狂刃忍者 -幽々院ゆらら- | 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー | 【リゼロ】ゼロから始まる異世界生活 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
【Fate/stay night[HF]】激辛麻婆豆腐 | ライバル狂刃忍者 -幽々院ゆらら- | 楽団姫 ディーバ | 【Fate/stay night[HF]】舞い散る桜 |
●【弱】【自由枠】【防or強】【癒】 ●ガードブレイクをHAに任せて攻撃枠ととマジスク系を採用する。 ●マジスクで移動速度をダウンさせて通常攻撃orカード攻撃とガードブレイク狙いのHAの二択を迫る。 ●状態異常対策にダメージカットカードは発動【無】を採用したい。回復はお好みで。 |
加速型 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ぶじゅつかの超速加速 | 機航師弾 フルーク・ツォイク | 楽団姫 ディーバ | ギアメーカー |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
【空駆ける歌姫】初音 ミク | 機航師弾 フルーク・ツォイク | 楽団姫 ディーバ | 【リゼロ】ゼロから始まる異世界生活 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ぶじゅつかの超速加速 | 機航師弾 フルーク・ツォイク | 楽団姫 ディーバ | 【リゼロ】ゼロから始まる異世界生活 |
●【強】【自由枠】【防】【癒】 ●加速でルルカの足を補い、通常攻撃とカード攻撃を狙う。ダメージカットはHAでブレイク。 ●空駆けの方が攻撃ステータスが高くなるがCTが長く使用するタイミングが限られてしまう。 |
アバカン型 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
機航師弾 フルーク・ツォイク | 迅雷の科学者 アバカン | 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー | 【リゼロ】ゼロから始まる異世界生活 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ライバル狂刃忍者 -幽々院ゆらら- | 迅雷の科学者 アバカン | 楽団姫 ディーバ | 【リゼロ】ゼロから始まる異世界生活 |
●【自由枠】【遠】【防or強】【癒】 ●HAでガードブレイクしてアバカンを必中させて通常攻撃or攻撃カードで追い打ちする。 ●【癒】【防or強】はアバカンの発動を助けられるよう1枚は【無】発動を採用したい。 |
攻撃2枚型 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
機航師弾 フルーク・ツォイク | 【我羨惚(がせんこつ)】紗夢(じゃむ) | 楽団姫 ディーバ | 【Fate/stay night[HF]】舞い散る桜 |
●【自由枠】【自由枠】【防or強】【癒】 ●HAでガードブレイクして2枚の攻撃カードを活かす。 ●攻撃カード1枚目は通常攻撃、2枚目は貫通や吸収などを採用してHAと合わせていろいろな敵に柔軟に対応する。 |
▼全カードステータスランキング▼
⇒Lv20時の攻撃ランキング
⇒Lv20時の防御ランキング
⇒Lv20時の体力ランキング
Fランク向け |
---|
![]() |
●【近】【近】【癒】【自由枠】 ●最初期から組める近2枚型と同じカード構成 ●【近】カードを高回転で放ち相手撃破を狙う |
Dランク向け |
---|
![]() |
●【近】【近】【防】【癒】 ●忠臣安定の近2枚構成 ●【近】カードを高回転で放ち相手撃破を狙う |
Aランク向け |
---|
![]() |
●【近】【近】【癒】【防】 ●【近】カード2枚を高回転で放ち相手撃破を狙う ● ダメージカットカードはHAで破壊。 |
▼全カードステータスランキング▼
⇒Lv20時の攻撃ランキング
⇒Lv20時の防御ランキング
⇒Lv20時の体力ランキング
ルルカのロールはアタッカー。攻撃力が1.35とアタッカーとして安定した高さ。加えて体力が1.00、防御が0.85とバランスの取れたステータスを持つ。
移動速度はアダムよりわずかに早い程度。各カードの発動速度も高水準だ。
アビリティが敵味方のチーム構成に左右されること、HSが超ダメージ系ではないため、活躍できるか否かが相手のダメージカットカードや防御アップカードに左右されやすいことが注意点。
そのため、通常攻撃やHA、カードの立ち回りメインで戦うアタッカーとなる。
アビリティ“ずっと いっしょ だよ?”は敵・味方に関わらずリリカがキルされると約7秒間、攻撃・防御・移動力が強化されるアビリティ。
![]() |
▲アビリティ中は全身が黒く染まって目が赤く発光する衝撃的な姿になる。アビリティ中の各種演出やアピールにも注目だ。
攻撃・防御の上がり幅が大きく(攻撃約1.5倍、防御約3倍)、移動力はUR“ぶじゅつか”やUR“空駆け”と同等クラスの効果がある(アビリティの移動バフはこれらのカード効果とは重複しない)。
![]() | ![]() |
▲左:アビリティ適用前、右:アビリティ適用後。
効果自体は強力なものの、敵味方いずれかにリリカがいる必要がある。
また、発動のタイミングが調整しづらいことから安定したバフ効果となりづらいのが欠点。
![]() | ![]() |
▲フルークで攻撃した際の攻撃力比較。アビリティ中の上がり幅が大きいことがわかる。
ヒーローアクションはガードブレイク効果付きの杖攻撃。長押しするとルルカの杖が巨大化し、離すと杖で殴打する。ダメージカットカードを使用している相手へのガードブレイク効果があり、ガードブレイクに成功した場合攻撃力の200%ダメージ+ダウン効果がある。ガードブレイクに失敗すると攻撃力100%+怯み効果のみ(ダウンしない)。
![]() |
▲HAの範囲。範囲内すべての相手に効果がある。
![]() | ![]() |
▲ガードブレイク成功時(UR“おかあさん”を使用しています)。200%ダメージ+ダウンする効果を与える。
![]() | ![]() |
▲ガードブレイク失敗時(UR“おかあさん”を使用しています)。100%ダメージ+怯みのみ。
ルルカのHAはガードブレイク効果があることから実質UR“カノーネ”やUR“グラナート”のようなガードブレイク系を使用しないデッキ運用が可能だ。
とくに“フルカノ”構成を実現するためにカノーネが不要、“マジゆら”にガードブレイクを追加できるというのは大きい。
攻撃+回復+ダメージカットはor防御は組み込むとして、ここではガードブレイク以外のルルカと相性のいいプラスアルファのカードを紹介する。自分なりのルルカデッキを構築しよう!
1.UR“マジスク”系
フルカノアタッカー系でよく使用する”マジスクフルカノ回復(orダメージカット)”デッキ。
UR“マジスクで”足止めしてフルカノの二択を迫るデッキは強力だがダメージカットカードまたは回復のいずれかが積めないため防御に回ると弱いという弱点がある。
ルルカの場合カノーネをHAで代替することで近い構成をダメージカットカードと回復を積んだまま運用できる。
“マジゆら”構成ならHAでガードブレイクしたのち、確実にゆららが当てられる。
![]() | ![]() |
2.加速系
もともとアタッカーとしては速めのルルカの移動速度をカードでさらに強化することで通常攻撃、カード攻撃の命中率を上げつつHAでダメージカットへの対処も可能とするデッキ。
![]() | ![]() |
3.UR“アバカン”系
ルルカは【遠】の発動速度も悪くないことからHAでダメージカットカードを処理してから無防備な状態にUR“アバカン”をヒットさせて攻撃を行う。
![]() | ![]() |
4.攻撃カードを2枚積み
ルルカは攻撃カードの発動が概ね速い。攻撃カードを2枚積みしてカードの数で押すのも悪くないだろう。
ヒーロースキル”『あの子』の傍に近寄らないで”は少し離れた前方に円形の多段ヒットする攻撃を行う。
攻撃は1ヒット約200%でダメージカットカードや防御アップカードが有効。
ただし多段ヒットが約7秒続くのでダメージカットカードの使用が早すぎたり、ディーバのような効果時間の短いカードだと効果が切れて大ダメージを受けてしまう可能性がある。
ダメージカットや防御アップが有効なうちに範囲外に逃げて回避したい。
![]() |
▲HS範囲。Cポータルをすっぽり覆うほどの範囲。
![]() |
▲攻撃が発生する時間は長い。
![]() |
▲アビリティ中は演出が変化してアビリティのバフ(攻撃1.5倍)が適用される。
【ヒーロースキルが有用なシチュエーション】 |
---|
・狭いポータルでの攻防 |
・敵のダメージカットカード、防御アップカードがクールダウン中の場合 |
【ヒーロースキルが有用でないシチュエーション】 |
---|
・広いマップで無作為に使用した場合 |
・相手がダメージカットカード、防御アップカードを使用できるとき |
基本的にはBまたはCポータルに向かう。Bポータル確保後、拡張はガンナーに任せてスプリンターとCポータルに向かいHAでガードブレイクしつつCポータルを奪う攻防に加わりたい。
ガードブレイク後、各種攻撃カードでキルを狙いポータル取得面で優位を狙おう。
前線に居座ってキルを狙って数的有利を作ることが主な仕事になる。味方ガンナーが攻撃を通しやすいよう盾になりつつHAでガードブレイク&ダウンを狙いガンナーに攻撃してもらう。
高めの体力と攻撃力を活かして前線を維持したい。
HSもダメージカットカードほかで防げるものの、判定時間と範囲は悪くないのでこの時点で余裕があるのであれば溜め切ってしまうのもいいだろう。
終盤も基本的には前線の維持が主な役割となる。有利状況の場合は無理しすぎず強引に攻めてきた敵をしっかり迎撃したい。
不利盤面の場合、HSをCポータル付近で使用して相手がCポータルを触れない状況を作り出して味方にCポータルを取得してもらうといいだろう。
ダメージカットカードでHS範囲に突っ込んでくる敵にはHAでガードブレイクを狙う。
※Cポータル直下に使用してしまうと敵がジャマにはいりやすい。敵の一団とCポータルの間くらいの位置に配置させるよう打ちたい。
⇒バトルでやってはいけないNG行動まとめ
⇒初心者が失敗しないための6つのポイント
![]() |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | NHN PlayArt/ドワンゴ |
公式サイト | http://app.nhn-playart.com/compass/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c)NHN PlayArt Corp. (c)DWANGO Co., Ltd. |