【#コンパス攻略】キルア=ゾルディックの立ち回りかたとおすすめ理想デッキ【HUNTER×HUNTER】
2024-12-23 13:00
『ロックマンエグゼ』コラボでは、ガンナーの“ロックマン.EXE & 光熱斗”および、限定カード6枚(UR3種 SR3種)が入手可能だ。
コラボカード6種類のうち、なんとUR2種、SR3種類の計5種類が新効果となっている。
新効果カード一覧 | |||
SR ガッツマン.EXE & 大山デカオ | SR ロール.EXE & 桜井メイル | ||
SR Dr.ワイリー | UR【ロックマンエグゼ】ショックウェーブ | ||
UR 【ロックマンエグゼ】ダブルストリーム | – | ||
– |
ここではコラボカード6種を紹介していく。
※開発用端末で確認しています。
『ロックマンエグゼ』コラボヒーロー | |
【ガンナー】 |
▼ロックマン.EXE & 光熱斗の立ち回りかたとおすすめ理想デッキ
コラボカード | 類似カード |
---|---|
【カードスキル】 前方に強力な攻撃(中ダメージ)+ショックウェーブ攻撃(固定ダメージ) |
【適正ヒーロー】 【アタッカー】忠臣、アダム、リュウ、セイバーオルタ、カイ、ノクティス、リムル 【ガンナー】ニーズヘッグ、ロックマン.EXE 【スプリンター】アタリ、敦、ジョーカー、ラム、ベル |
【評価】 目の前に近距離攻撃を行いつつ前方にショックウェーブ攻撃を発生させる新カード。 根元の部分は従来の近距離同様ヒット時に大きなダメージを与える。(攻撃力の340%のダメージ) ショックウェーブ攻撃の部分は固定ダメージとなっており、自身の攻撃力を参照した180%のイスタカのヒーローアクションのような固定ダメージを与えることができる。 あくまで固定ダメージであり、貫通固定ダメージではないため、相手の防御力や【防】カードなどの影響を受ける点には注意。 |
コラボカード | 類似カード |
---|---|
類似カードなし | |
【カードスキル】 ライフを80%回復 |
【適正ヒーロー】 全ヒーロー |
【評価】 発動が【無】で回復できる新効果の回復カード。 回復量も80%と多く、大きな隙を晒すことなく即時回復を行うことができて非常に便利。 クールダウンタイムは36秒とやや長めだが、使い勝手のいい1枚だ。 |
コラボカード | 類似カード |
---|---|
類似カードなし | |
【カードスキル】 自身にリング展開(9秒)+接触した敵を10秒間ポイズン(40%ダメージ) |
【適正ヒーロー】 【スプリンター】アタリ、かけだし勇者、アル、アクア |
【評価】 自身のまわりに接触するとポイズン状態にするリングを発生させる。 接触した相手は転倒するのでそこから追撃も可能。 移動速度の速いスプリンターなどに積んで転倒させ、味方に拾ってもらうといった使いかたが有効。 ステータスの防御の値が0となっており、その代わりに体力ステータスはかなり高め。 |
コラボカード | 類似カード |
---|---|
【カードスキル】 前方に強力な攻撃(中ダメージ)+ショックウェーブ攻撃(固定ダメージ) |
【適正ヒーロー】 【アタッカー】忠臣、アダム、リュウ、セイバーオルタ、カイ、ノクティス、リムル 【ガンナー】サーティン、ニーズヘッグ、ロックマン.EXE 【スプリンター】アタリ、敦、ジョーカー、ラム、ベル |
【評価】 こちらはUR版の【波】【近】カード。 同様に目の前に近距離攻撃を行いつつ、前方にショックウェーブ攻撃を発生させる新カード。 根元の部分は従来の近距離同様ヒット時に大きなダメージを与える。(攻撃力の400%のダメージ) ショックウェーブ攻撃の部分は固定ダメージとなっており、自身の攻撃力を参照した200%のイスタカのヒーローアクションのような固定ダメージを与えることができる。 あくまで固定ダメージであり、貫通固定ダメージではないため、相手の防御力や【防】カードなどの影響を受ける点には注意。 SR版、UR版、どちらも射程に変わりはない。 ステータスは攻撃寄り。 |
コラボカード | 類似カード |
---|---|
類似カードなし | |
【カードスキル】 被ダメージを100%減らす(6秒間) |
【適正ヒーロー】 全ヒーロー |
【評価】 発動が【無】の6秒間100%カットする【防】カード。 UR“全天”の発動が【無】となったような使い勝手だ。 ステータスは攻撃寄りで体力が低めとなっており、中でも不足しがちな“火属性”が取れる点や、もとの体力倍率が低いことからガンナーに適性が高い1枚となっている。 ガンナー以外には、これまでデッキに“全天”を組み込んでいたヒーローにもおすすめしたい。 |
コラボカード | 類似カード |
---|---|
【カードスキル】 周囲の敵にガードブレイク攻撃(ブレイク成功で大ダメージ) |
【適正ヒーロー】 【アタッカー】レム、カイ、セイバーオルタ、アイズ、イグニス、キリト、リムル、御坂美琴 【ガンナー】ディズィー、サーティン、ソーン、芥川、アクセラレータ、ロキシー 【スプリンター】アタリ、コクリコ、春麗、ジョーカー、ラム、某<なにがし> 【タンク】ジャスティス、グスタフ、レン、ライザ、ラヴィ |
【評価】 【周】モーションでガードブレイク攻撃を行う。 範囲の広さ・当てやすさが魅力で、【周】の早いキャラで使用すると非常に強力。 反面【近】のガードブレイクよりもダメージが低めでクールタイムも長いため、使用するときは必中を心掛けたい。 UR”絢爛の美”などのスタンカードと併用して2択を迫る使い方も強力だ。 ステータスは攻撃寄り。 |
根元の色が濃い部分は、従来の近距離カード同様にヒットさせたら大ダメージの効果。
色が薄い部分からはショックウェーブ攻撃が発生し、ヒットするとその場で転倒する効果を持っている。
ただし、ショックウェーブ攻撃部分は固定ダメージとなっており、バフの影響を受けない。
近距離モーションで放つことが可能な遠距離攻撃といった使い勝手だが、ターゲットを取る時間も近距離と同様のため、放たれたショックウェーブが自動的に相手を追従しない点は注意。
また、根元部分でヒットさせた場合でも、近距離攻撃+ショックウェーブ攻撃が2ヒットするわけではなく、それぞれが別の攻撃となっている。
触れたらポイズン状態にするリング状のエリアを自身の周囲に展開する。
ヒットした相手はその場で転倒し、ポイズン状態にして計40%のダメージを与えることができる。(10秒間でポイズン状態にして40%ダメージ)
転倒した状態からは味方に攻撃してもらったり、自身で別のカードにつなげたりすることでさらにダメージを伸ばせる場面もあるので、発動した際には狙って当てていきたい。
使用された場合、【防】カードを使用することで転倒は防げるが、ポイズン状態にはなってしまうので注意しよう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | NHN PlayArt/ドワンゴ |
公式サイト | http://app.nhn-playart.com/compass/ |
公式Twitter | https://twitter.com/cps_niconico |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c)NHN PlayArt Corp. (c)DWANGO Co., Ltd. |