【ねこみやひなたの #コンパス にっき】アスナは使いやすくて強い!野良シーズンでも大活躍!|6月シーズン振り返り
2022-06-30 17:00
『#コンパス 戦闘摂理解析システム オフィシャルアートブック2018』好評発売中!【Amazonでこの本を購入】 【Amazonで電子書籍を購入】 |
耐久値が非常に低い代わりに、ほぼ全てのカードスキルが得意です。
ポータルキーの制圧&確保が突出して速いです。
ヒーロースキルの敵チーム強制スタンは、無限の可能性をひめています。
ギアと人間との間に生まれたハーフギア。素直で純粋な心の持ち主で自然や人間には愛を持って接し、争いを極端に嫌う。カイ=キスクの妻であり、一人息子“シン”を授かった。“ゆりかご事件”の折にその封印から解放されている。 |
---|
楽曲/Daisuke Ishiwatari |
声優/藤田佳寿恵 |
テーマソング⇒『One Dawn』 |
入手方法⇒『ギルティギア』コラボヒーローガチャ 2017.1.27~3.1 2017.6.28~7.4 2018.1.31~2.14 2018.9.1~9.7 2019.5.29~6.5 2020.1.10~1.13 |
ヒーローアクション:拠点拡大速度アップ |
⇒そのほかのガンナーはこちら |
●おすすめ理想デッキ ●ディズィーの特徴 ●ディズィーの立ち回り ●イラスト&コスチューム ●ヒーロースキルの対処法 |
⇒このヒーローの現環境での強さは? 最新ランキングをチェック
近距離 | 遠距離 | 周囲 | 連続 |
---|---|---|---|
速 | 並 | 速 | 速 |
▼デッキ構築に役立つ関連記事▼
⇒URカードの性能はこちら
⇒代用におすすめの優秀SRカードをチェック
⇒コラボカードの比較・評価まとめ
ディズィーは通常攻撃の範囲が広く一方的に攻撃しやすい。しかし体力が極端に低く、通常攻撃を2,3ヒット被弾するだけでキルされてしまう。カードスキルに至ってはほぼワンパンされてしまう。
このように、体力の低いディズィーは基本的にはカット率と攻撃の高い全天と貫通を防げる【返】を基本的に搭載する。ディズィーは【近】の発動が早いのでバーゲンセールを選択。
ぶじゅつか型 | |||
---|---|---|---|
ミナ&ルナ&レナのバーゲンセール戦争 | 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK | 魂を司る聖天使 ガブリエル | ぶじゅつかの超速加速 |
●ぶじゅつかは追従ONで引き撃ちして敵の射程の範囲外から攻める。クールタイム中は絶対に無理して攻めないように。 |
ガードブレイク型 | |||
---|---|---|---|
ミナ&ルナ&レナのバーゲンセール戦争 | 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK | 魂を司る聖天使 ガブリエル | 反導砲 カノーネ・ファイエル |
ミナ&ルナ&レナのバーゲンセール戦争 | 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK | 魂を司る聖天使 ガブリエル | -蒼王宮- 終焉禁獣 グラナート |
●ガードブレイクはカノーネまたはグラナートを採用。 ●基本的に無理に当てに行かない。ダメージカットカードを貼って襲ってきた相手を迎撃するために置きに行くような感覚で使おう。 |
スタン型 | |||
---|---|---|---|
ミナ&ルナ&レナのバーゲンセール戦争 | 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK | 魂を司る聖天使 ガブリエル | *絢爛ノ美* ボラ&アルヒコ&アペイロン |
ミナ&ルナ&レナのバーゲンセール戦争 | 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK | 魂を司る聖天使 ガブリエル | #夜光犯罪特区 #きてるちゃんライヴ |
●絢爛ノ美は置きに行くようにして当てたい。 ●きてるちゃんは味方の支援やポータルを取っている敵に使用する。ヒット後に射程範囲にいる場合は通常攻撃でキルしよう。 |
支援型 | |||
---|---|---|---|
ミナ&ルナ&レナのバーゲンセール戦争 | 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK | 魂を司る聖天使 ガブリエル | -蒼王宮-氷冠女王イデア=N=ユランブルク |
ミナ&ルナ&レナのバーゲンセール戦争 | 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK | 銀河防衛ロボ Unidoll-2525 | 創霊の加護 タイオワ |
ミナ&ルナ&レナのバーゲンセール戦争 | 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK | -蒼王宮- 聖歌連隊 ミローディア | 連合宇宙軍 シールドブレイカー |
ミナ&ルナ&レナのバーゲンセール戦争 | 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK | 妖炎参謀 月夜叉 | *伝説ノ美* プロティバラリナ |
●支援カードで味方を支援しつつ戦う。 ●基本的に後方支援となるため回復を銀河防衛ロボやミローディア、月夜叉などでさらに支援特化にするのもあり。※支援カードと全体回復は好みの組み合わせで使おう。 |
吸収型 | |||
---|---|---|---|
ミナ&ルナ&レナのバーゲンセール戦争 | 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK | 魂を司る聖天使 ガブリエル | 革命の旗 |
●HS吸収カードで敵のHSゲージを吸収して一方的にHSを使用する。 ●旗の場合バーゲンセール→旗と使用することで比較的安全に吸収できる。 |
ディズィーは体力がかなり低く、回復を積んでも体力維持が追いつかない場合もしばしば起こりえる。対策として回復を抜いてダメージカットカードなどを多く積んで1回の生存時間を少しでも伸ばすとい方向性も考えらえれる。ただし少ない耐久にさらに回復を抜くことで敵の構成によってはキルが増えてしまうことも多い。固定などで構成の打ち合わせをしてから使用することをおすすめする。
回復なし例 | |||
---|---|---|---|
楽団姫 ディーバ | ミナ&ルナ&レナのバーゲンセール戦争 | 革命の旗 | 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK |
●【防】【返】【吸周】【防】 ●ダメージカットカード系を3枚採用して耐久しつつ革命の旗で敵のHSゲージを吸収してHSを当てる。 ●全天は打ち合いや防御用、ディーバは発動【無】を活かして状態異常や通常カードの回避、バーゲンセールは主に貫通系の防御に使用したい。防御系のカードの選択を誤ると回復なしよりもキルされてしまうパターンも多いのでそれぞれのカードの役目とカード合わせを徹底したい。 |
以下コラボカードを所持している場合置き換えを検討しよう。
全体回復おススメコラボカード | |||
---|---|---|---|
【STEINS;GATE】黄昏の憩い | 【超高校級のゲーマー】七海 千秋 | 【FFXV】父子の絆 | 【超歌舞伎】今昔饗宴千本桜 |
●いずれも攻撃ステータスが高くガンナー向けのステータス。●黄昏の憩いが最もバランスがいいがそれ以外のカードについても限界突破数に応じて採用を検討しよう。 |
短発動【防】おススメコラボカード | |
---|---|
【イカれた約束】ザック&レイ | 【ダンまち】至福の一時 |
●全天の代替カードとして有用なカード。カット率は80%に落ちてしまうがカット時間が2秒伸びるためトータルの耐久で優秀。 ●イカれた約束は全天に近い攻撃ステータスの上水属性が取れる。優先度は高い。 ●至福の一時は全天と同じ木属性のため色のバランスを変えずに採用できる。攻撃も高めだが全天、イカれた約束寄りは低め。 |
移動バフおすすめコラボカード | ||
---|---|---|
【オーバーロード】英雄モモン&美姫ナーベ | 【空駆ける歌姫】初音 ミク | 【スカイウォーカー】初音 ミク |
●モモンは攻撃・防御・移動力がすべてアップするため強力。 ●空駆けは味方全体に効果があり強力。ただしクールタイムも長いため固定向きのカード。 ●スカイウォーカーは空駆けのSR版。移動速度の強化量は若干少ない。空駆けの代替として検討する。こちらも全体効果でクールタイムは長めのため固定向け。 |
【近破】置き換えのおススメカード | |
---|---|
【リゼロ】絶望という病 | 【爆裂アークウィザード】めぐみん |
【リゼロ】絶望という病はカノーネと攻撃ステータスが同じで体力が高い。同じレベルの場合優先して使用したい。【爆裂アークウィザード】めぐみんはカノーネよりも攻撃が若干低くなるものの体力の伸びが高い。 |
【癒】置き換えのおススメカード | |||
---|---|---|---|
【文スト】ありふれた日常の幸せ | 【Fate/stay night[HF]】舞い散る桜 | ギアメーカー | 【リゼロ】ゼロから始まる異世界生活 |
基本的に無発動で使用できるありふれた日常の幸せか舞い散る桜の優先度が高い。とくにありふれた日常はある程度攻撃を伸ばしつつ体力の伸びが高い。 ギアメーカー・ゼロから始まる異世界生活もステータスの上では恒常のガブリエルよりもアタッカー・ガンナー向き。カードレベルが高い場合優先して使用したい。 持続回復でカードレベルが高い物がある場合、攻撃・体力の数値を優先して自身のカードデッキと相談して採用するのもあり。 |
▼全カードステータスランキング▼
⇒Lv20時の攻撃ランキング
⇒Lv20時の防御ランキング
⇒Lv20時の体力ランキング
Fランク向け |
---|
●【強】【強】【防】【癒】 ●武器商人で攻撃力を上げて通常攻撃で相手を倒す ●ミーティアで小回りの利く動きが可能 |
Dランク向け |
---|
●【強】【強】【防】【癒】 ●ひめたるで攻撃力を上げ通常攻撃で相手を倒す ●ミーティアで小回りの利く動きが可能 |
Aランク向け |
---|
●【強】【防】【防】【癒】 ●ひめたるで攻撃力を上げ通常攻撃で相手を倒す ●ダメカ2枚なのでガードブレイクを持った相手に要注意 |
▼全カードステータスランキング▼
⇒Lv20時の攻撃ランキング
⇒Lv20時の防御ランキング
⇒Lv20時の体力ランキング
ディズィーは、移動速度と通常攻撃の出が速いため、ヒットアンドアウェイ戦法が得意。相手の攻撃の届かない遠距離から狙い撃ち、味方のサポート&相手撃破を狙っていこう。
ただし体力補正が0.55倍のディズィーは、素の状態で攻撃スキルが当たれば即死してしまうほどに脆い。デスを量産して、相手チームの能力を強化し過ぎないように注意しよう。
ヒーローアクション“拠点拡大速度アップ”により、自陣のポータルエリアの拡張を素早く行えるディズィー。
エリア拡大によるヒーローゲージの溜まる速度もアップ(同エリア内の味方も同様にアップ)するため、試合序盤のポータルエリア拡大において大きなアドバンテージを得られる。
またガンナーながらも、裏取りといったポータルキーを積極的に狙うスプリンターのような立ち回りができるのが大きな特徴だ。
なお、HAを使用中に長押ししている指を長押しのまま左右に移動することでカメラの視点を変えられる。HA中はミニマップが非表示になってしまうためこの機能を活用して戦況は把握しておくように心がけたい。
加えてHA中は1秒間に12%体力が回復する。
|
ヒーロースキル“感情的なガンマレイ”は、相手チーム3人を約6秒間スタン状態にする超強力な効果を持つ。
ガードを貫通してスタンを付与できるため対処が難しく、試合終盤に使えば大逆転も可能。
また、使用することでスタン回避のために相手に強制的にヒーロースキルを実行させることが出来る。
HSの発動の早い味方がいれば所謂“捲り”戦法も狙える。
“試合中に1回は必ず発動したい”レベルのスキルなので、ディズィーを使うなら最優先でHSを溜めて最適なタイミングで発動できるように意識して立ち回っていこう。
捲りとは
HSが強力なヒーローで味方チームを構成して後半に一気に使用してで逆転を狙う戦法。
ディズィーの場合、ディズィー+HSの出が早くキルやスタンの狙えるヒーロー2名(リュウ、アダム、テスラ、春麗など)で構成する。
1.ディズィーがHSを打つ
2.強制スタンを回避するために敵がHSを使用する。
3.ディズィー以外の出が早いHSを持つ味方が敵のHSの無敵時間終了に合わせてHSを使用して撃破する。
4.数的有利を作ってポータルの奪取・防衛を行う。
ディズィーのヒーロースキルを使用する場合、おもに以下の3点のいずれかになるだろう。
1.残り1分ほどで“捲り”用に使用する。
基本的にはこちらで使用する。確実に敵の数を減らしてポータルの奪還防衛を行う。
2.終了直前に防衛ポータル上で使用。
ディズィーのHSの無敵時間の長さを活かしてポータル防衛。有用だがここまで使用しないのはいささかもったいない気もするが、優勢のまま終えられそうな場合はこちらを行う。
3.序盤、敵のHSが溜まりきっていない場合に4-1狙いで使用する。
ディズィーはB,Aを譲ってもらえることが多く、必要HSゲージは多いものの序盤に貯まりやすい。ディズィーが溜まっていて敵のHSが誰も溜まっていない状況なら
素早く使用して敵を一掃して4-1を狙う。ただしこの戦法を行う場合4-1取得が必須となる。3-2だと序盤有利を取った後HSが溜められていないという状況と変わらなくなってしまう。
盤面が大幅有利となる4-1以上が狙える場合だけ使用したい。
試合開始直後は、長押しアクションで自陣のポータルエリア拡大&ヒーローゲージ溜めを素早く行い、アドバンテージを取っていく。
マップにもよるが基本的にはAポータル取得→Bポータルに移動(味方には取得だけお願いして広げずにいてもらう)→Bポータル、Aポータルの順に味方と拡張、が基本になる。
ディズィーの拡張速度ならふだん溜まりづらい味方でも短時間でHSを溜められる。Cポータルの状況にもよるが出来る限りふたり以上のいる状況で拡張したい。
Aポータルから拡張すると敵から近いBポータルが広がっていないまま危険にさらされて奪還されてしまう可能性が高い。Bポータル→Aポータルの順で広げよう。
敵側がHSが溜まっていない場合序盤~中盤で一度HSを使用して4-1を作ることも考える。
接近を許すとあっという間に倒されてしまうため、相手との距離を取りつつ、優秀な通常攻撃をメインに相手撃破を狙っていこう。
ほとんどの相手がディズィーの懐に潜り込もうとするため、それらの相手は【近】や【周】カードでしっかり迎撃。
貫通に関してはカウンターで受けたい。
ヒーロースキルで逆転が可能なので、バトルの終盤に使えるようヒーローゲージは必ず溜めよう。
ただし、対処法としてヒーロースキルを返されると無意味になってしまうため、相手が回避出来ない状況を見極めることが求められる。
“捲り”を狙う場合は残り1分前後で仕掛けよう。味方ヒーローとの連携が重要だ。
⇒バトルでやってはいけないNG行動まとめ
⇒初心者が失敗しないための6つのポイント
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | NHN PlayArt , ドワンゴ |
公式サイト | http://app.nhn-playart.com/compass/ |
公式Twitter | https://twitter.com/cps_niconico |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c)NHN PlayArt Corp. (c)DWANGO Co., Ltd. |