【ニコニコ超会議2023】超『#コンパス』ステージでは“#コンパス超合戦”や“コスプレ×DJステージ”などを開催
2023-03-10 17:22
『#コンパス 戦闘摂理解析システム オフィシャルアートブック2018』好評発売中!【Amazonでこの本を購入】 【Amazonで電子書籍を購入】 |
攻撃力がかなり高い代償に、体力がかなり低いガンナーです。
ヒーローアクションを駆使することで、相手を大きく遠ざけることが可能です。常に優位に立ち相手を翻弄しましょう。
前方敵へ超ダメージ攻撃を与えるヒーロースキルは、ガードで防がれる場合があります。戦況を把握し、複数相手を巻き込むことが勝利の秘訣!?
港を縄張りとする凶悪なポートマフィアの構成員。 黒い外套を纏い、街を闊歩する姿はまるで死神。 |
---|
MUSIC/『文豪ストレイドッグス』より |
声優/小野賢章 |
テーマ曲⇒Reason Living |
ヒーローアクション:多段タメ攻撃 |
⇒そのほかのガンナーはこちら |
●おすすめ理想デッキ ●芥川龍之介の特徴 ●芥川龍之介の立ち回り ●コスチューム |
近距離 | 遠距離 | 周囲 | 連続 |
---|---|---|---|
遅 | 速 | 速 | 並 |
▼デッキ構築に役立つ関連記事▼
⇒URカードの性能はこちら
⇒代用におすすめの優秀SRカードをチェック
⇒コラボカードの比較・評価まとめ
芥川龍之介は攻撃、防御は高いが、体力が極端に低い。そのためダメージカットや防御強化を複数枚編成するなどして、対策を取っておきたい。
カード発動速度は【遠】【周】が優秀。高い攻撃を活かすためにも、出来れば攻撃寄りのカードを採用したい。
以下、URカードを持っていない場合は近しい効果で代用しよう。
二枚カット+周囲型 | |||
---|---|---|---|
楽団姫 ディーバ | オールレンジアタック | 【文スト】ありふれた日常の幸せ | 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK |
楽団姫 ディーバ | 【文スト】武装探偵社 | 【文スト】ありふれた日常の幸せ | 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK |
楽団長 ドルケストル | *絢爛ノ美* ボラ&アルヒコ&アペイロン | 【文スト】ありふれた日常の幸せ | 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK |
楽団姫 ディーバ | -蒼王宮- 終焉禁獣 グラナート | 【文スト】ありふれた日常の幸せ | 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK |
●【防or強】【周】【癒】【防or強】 ●攻撃カードは発動の早い【周】で ●【周】はダウン、打ち上げ、スタンなどの追加効果を持ち、追い打ちに繋げられるカードを採用したい |
二枚カット+遠距離型 | |||
---|---|---|---|
楽団姫 ディーバ | 迅雷の科学者 アバカン | 【文スト】ありふれた日常の幸せ | 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK |
楽団長 ドルケストル | 聖女の後衛 銃士レオン | 【文スト】ありふれた日常の幸せ | 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK |
●【防or強】【遠】【癒】【防or強】 ●発動の早い【遠】攻撃カードを採用 ●素の攻撃の高さを活かしてアバカンをはじめとする高威力カードの採用が望ましい |
バフ・デバフ型 | |||
---|---|---|---|
楽団姫 ディーバ | ひめたる力の覚醒 | 【文スト】ありふれた日常の幸せ | 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK |
楽団姫 ディーバ | 創霊の加護 タイオワ | 【文スト】ありふれた日常の幸せ | 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK |
楽団姫 ディーバ | 連合宇宙軍 シールドブレイカー | 【リゼロ】ゼロから始まる異世界生活 | 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK |
楽団姫 ディーバ | おかあさん だーいすき | 【文スト】ありふれた日常の幸せ | 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK |
●【防】【強or弱】【癒】【防】 ●素の攻撃の高さを活かした通常攻撃をさらに強化する ●ダメージカットカードに弱いので、味方にガードブレイク可能なヒーローがいると高相性 |
▼全カードステータスランキング▼
⇒Lv20時の攻撃ランキング
⇒Lv20時の防御ランキング
⇒Lv20時の体力ランキング
コラボカード編成例 | |||
---|---|---|---|
宮沢賢治 | 【文スト】武装探偵社 | 【文スト】ありふれた日常の幸せ | 【文スト】双つの黒 |
●【遠】【周】【癒】【防】 ●発動の早い宮沢賢治で敵をサイレント状態にし、通常攻撃や武装探偵社で攻める ●体力が低いため、ランクが上がってきたら宮沢賢治を発動時間が“無”のダメージカットカードに置き換えよう! |
芥川龍之介は体力がかなり低く回復を使用してもすぐにまたピンチになってしまう場合も多い。そこで思い切って回復を抜いて戦うことも想定する。ただし野良の場合安定に欠けるので全体回復などを味方に搭載して貰える固定での使用を推奨したい。
防御三枚型 | |||
---|---|---|---|
創霊の加護 タイオワ | 楽団姫 ディーバ | 【リゼロ】ひとときの団欒 | 【ダンまち】至福の一時 |
迅雷の科学者 アバカン | 楽団姫 ディーバ | 背に負いし亡き妻の加護 | 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK |
オールレンジアタック | 【駄女神’s】アクア&めぐみん&ダクネス | 背に負いし亡き妻の加護 | 【イカれた約束】ザック&レイ |
●【自由枠】【防or強】【防or強】【防or強】 ●ダメージカット系を多めに採用して生存能力を高める。通常攻撃のダメージを高めるためにデッキには3色採用したい。 ●自由枠は【遠】【周】【強】【弱】から使いやすい物を選択するといい。 |
【癒】置き換えのおススメカード | ||
---|---|---|
【文スト】ありふれた日常の幸せ | 【Fate/stay night[HF]】舞い散る桜 | 【超電磁砲】とある少女たちの物語 |
ギアメーカー | 【リゼロ】ゼロから始まる異世界生活 | |
基本的に無発動で使用できるありふれた日常の幸せか舞い散る桜、とある少女たちの物語の優先度が高い。ギアメーカー・ゼロから始まる異世界生活もステータスの上では恒常のガブリエルよりもアタッカー・ガンナー向き。カードレベルが高い場合優先して使用したい。 |
【周囲】【破】おススメコラボカード |
---|
【超高校級の幸運】狛枝 凪斗 |
●グラナートとほぼ同じ攻撃(ほんの少し低い)で大幅に体力が高い。 ●取りづらい火属性をデッキに入れられる点でも有用。カードレベルがグラナートと同じならこちらを採用したい。 |
【周】【貫】置き換えのおススメカード | |
---|---|
【リゼロ】間断なき結束 | 【ペルソナ5】心の怪盗団 |
両カードとも恒常のUR “オールレンジ”より攻撃が高くなるが体力は劣る。アタッカー、ガンナーであれば即採用だが耐久系のヒーローの場合オールレンジのままということも考える。ガンナーの場合は3色取れるようにカードを選択するのがいい。(限界突破数が同一の場合)
|
【周囲】おススメコラボカード | |
---|---|
【文スト】武装探偵社 | 【転スラ】集う者達 |
●武装探偵社は攻撃力に優れて吹き飛ばしも可能な有用なカード ●集う物達は無発動でかつライフ吸収効果を持つ。ノックバックのみである点は注意。 ●これらのカードを使用する際は他のカードもなるべく攻撃の高いカードにしてダメージを高めるといい。 |
【貫】【遠】おすすめカード |
---|
【慈愛の貧乏リッチー】ウィズ |
●攻撃と体力寄りのステータスでキルを狙うヒーローと相性がいい。 |
短発動【防】おススメコラボカード | ||
---|---|---|
【イカれた約束】ザック&レイ | 【ダンまち】至福の一時 | 【転スラ】転生したらスライムだった件 |
●イカれた約束、至福のひとときは全天の代替カードとして有用なカード。カット率は80%に落ちてしまうがカット時間が2秒伸びるためトータルの耐久で優秀。 ●イカれた約束は全天に近い攻撃ステータスの上水属性が取れる。優先度は高い。 ●至福の一時は全天と同じ木属性のため色のバランスを変えずに採用できる。攻撃も高めだが全天、イカれた約束寄りは低め。 ●転生したらスライムだった件は全天と同じ6秒間にダメージを吸収する。クールタイムも2秒しか変わらない上にイカれた約束同様水属性が取れる。 |
【返】周囲おススメコラボカード |
---|
|
●周囲カウンターの中では攻撃防御が非常に高い。反面体力ステータスは非常に低いため注意。 |
攻撃バフ、防御デバフおすすめコラボカード | ||
---|---|---|
【オーバーロード】英雄モモン&美姫ナーベ | 【FFXV】輝かしき未来へ | 【ライザのアトリエ2】いざ!冒険の旅へ! |
●おもに通常攻撃の威力を強化するためのバフ、デバフカード。 ●モモンは攻撃・防御・移動力がすべてアップするため強力。 ●輝かしき未来へは自傷ダメージを受けることに注意。 ●いざ!冒険の旅へ!はおかあさんの置き換えとして有用。攻撃はおかあさんより少し劣るが体力が高くとりづらい火属性をデッキに入れられる点が優秀。 |
防御バフおすすめコラボカード | |
---|---|
【オーバーロード】英雄モモン&美姫ナーベ | 【リゼロ】ひとときの団欒 |
●ダメージカットカードの代替手段として使用するカード ●モモンは攻撃・防御・移動力がすべてアップするため強力。ただし防御アップ倍率は5倍と少し低め。 ●ひとときの団欒は恒常のドルケストルと同性能でステータス面で大きく勝る。とくに体力が高くカードの限界突破数が1段階低くても一時の団欒を採用していい程だ。 |
Fランク向け |
---|
●【強】【強】【防】【癒】 ●武器商人で攻撃力を上げて通常攻撃で相手を倒す ●ミーティアで遅い移動を補う |
Dランク向け |
---|
●【強】【強】【癒】【防】 ●強化カードを使い、通常攻撃主体で敵を倒す ●ミーティアで遅い移動を補う |
Aランク向け |
---|
●【連】【遠】【癒】【防】 ●ジル・ド・レ⇒レオンを主軸に撃破を狙う ●倒されたくない場面では回復を使おう |
▼全カードステータスランキング▼
⇒Lv20時の攻撃ランキング
⇒Lv20時の防御ランキング
⇒Lv20時の体力ランキング
攻撃、防御に関しては高水準のステータスを持つが、その反面体力はかなり低い。
高い攻撃力を活かして、後方から火力支援する立ち回りを意識しよう。
アビリティは、中島敦が近くにいると通常攻撃の攻撃速度がアップするというもの。なお、この効果は中島敦が敵であっても発動する。アビリティ効果が発揮される最大範囲は以下の写真くらい。
|
▲アビリティの適用範囲
なお、芥川龍之介の通常攻撃は2段目までのスピードが速い。2HIT→移動→2HITをくり返すとダメージ効率がいいので、この点も意識しておきたい。
▲こまめに移動を挟んで、通常攻撃2段目までをくり返す立ち回りをしよう。
ヒーローアクションは多段タメ攻撃で、攻撃倍率は1HITあたり約44%。
攻撃範囲は長押ししているあいだ広がっていき、離すと攻撃が発生する。HAがヒットした相手は効果範囲の最奥まで吹き飛ばされ、そのままダウンする仕様。吹き飛ばし&ダウン効果はダメージカットカードやカウンターで回避可能だが、接近されると辛い芥川龍之介にとっては、これを上手く運用していくことが生き残りの要となる。
|
▲HA発動直後の攻撃範囲は近距離カードの範囲くらい(写真左)。効果範囲は徐々に伸びていき、最終的にはかなりのリーチとなる(写真右)。
▲ヒットさせると多段ダメージを与えつつ、範囲の先まで吹き飛ばしダウンを奪う。
HAのヒット判定は上下にも発生しており、多少の段差を超えていくという特徴を持つ。とくに下方への範囲が広く、グレートウォールの上の通路から放っても下通路にいる敵にもヒットする。(Cポータルまで登るとヒットしない)
ちなみに上方向へのヒット範囲も狭いというわけではなく、“光と闇のライブステージ”のCポータルくらいの段差ならヒットさせることが可能だ。
|
▲左:Cポータルに乗らない通路からは下にヒットする。右:Cポータルまで登ると下の敵にはヒットしない。
▲グレートウォールの下から上へは攻撃が届かない。
ヒーロースキル“羅生門・獄門顎”は前方に超ダメージを与える。発生が早く、範囲は横に広めだ。発動時間が長いHSには後出しでもカウンターを取っていける。
なおダメージは100%カット、カウンターで防御可能。
アバカン、号令などのスタン系を持っていればヒット後に最速でHSを使用するとほぼ確定でヒットする。
| |
▲HSの発動範囲とダメージ。
HSも、HAと同じく上下のヒット判定が広く存在しており、“光と闇のライブステージ”くらいの段差は超えていける。“グレートウォール”や“なっから遺跡”の段差は上下ともに届かないので、効果範囲の見極めはしっかりと体で覚えておきたい。
|
▲光と闇のライブステージは上からでも下からでもヒットする。
【ヒーロースキルが有用なシチュエーション】 |
---|
・狭いポータルでの攻防 |
・発動までに時間のかかるヒーロースキルへのカウンター |
【ヒーロースキルが有用でないシチュエーション】 |
---|
・大きく開けた場所での使用 |
・敵がヒーロースキルをまだ保有している状態での使用 |
・極端に段差のある場所 |
基本的にBまたはAポータルを取りに向かおう。味方にマリアなど、HSを溜める必要のあるヒーローがいる場合はAポータルを譲り、Bポータルに向かうといい。
Bポータル取得後はヒーロースキルゲージを溜めるかCポータルの争奪戦に加わるかになるが、とにかく体力が低いので、戦闘に加わる際は壁役となる味方がいる状況に限りたいところ。芥川龍之介は攻撃力が高いため、攻撃範囲ギリギリにいるだけでも相手にプレッシャーを与えられる。無理して攻撃を仕掛けるよりも、少しずつ敵の体力を削ってプレッシャーをかけるほうが効果的だ。
基本的には1対1を避け、前衛と行動をともにしていきたい。攻撃をしかける際には、前衛と同じ相手を狙い、確実に相手の頭数を減らすよう意識しよう。
HAは通常攻撃の範囲より遠くに届く上、ヒットするとダウンが狙えるので、味方前衛の近くにダウンするよう効果範囲を調整して味方前衛に追い打ちをかけてもらうといい。
逆に味方が敵をスタン、転倒させた場合は、逃さず通常攻撃による追い討ちをしかけていこう。
HSは発動が早く、Cポータル付近を覆うには十分な攻撃範囲を持っている。相手HSへのカウンターとして非常に効果的なので、チャンスが来たら積極的にカウンターを狙っていこう。
とくにリリカやリン、双挽乃保、コクリコ、ソル、中島敦などのバフ系HSは発動直後は攻撃判定が発生しないので、これらの発動を見たらすかさずカウンターを狙いたい。ディズィーのHSなど、厄介なHS相手にもカウンターを取っていけるよう、カスタムバトルなどで練習して無敵時間の切れるタイミングを体に覚えさせよう。
注意事項としては、やはり体力が極めて低い点。HS抜きのC耐久には弱いので、後方支援に徹してCポータルに飛び込むのは最後の手段にしよう。
⇒バトルでやってはいけないNG行動まとめ
⇒初心者が失敗しないための6つのポイント
芥川龍之介の弱点は、なんと言っても体力の低さ。防御が高いため、通常攻撃ではさほどの効果が見込めないが、防御を無視する貫通攻撃なら話は別。
芥川龍之介はカウンター適正もあまりないため、相対したら貫通攻撃でキルを狙っていこう。
主な貫通カード | |||
---|---|---|---|
オールレンジアタック | ライバル狂刃忍者 -幽々院ゆらら- | 聖女の後衛 銃士レオン | 【我羨惚(がせんこつ)】紗夢(じゃむ) |
ソルや狐ヶ咲甘で“ぶじゅつか”や“空駆け”を採用している場合は、これを利用して一気に距離を詰めて攻め入ることで大きなアドバンテージを生み出すことが可能。芥川龍之介に移動速度で勝てれば、相手はダメージカットかHAで回避するしかないため、通常攻撃で追い詰めていける。ダメージカットを使われたら、ガードブレイクや貫通で仕留めてしまおう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | NHN PlayArt/ドワンゴ |
公式サイト | http://app.nhn-playart.com/compass/ |
公式Twitter | https://twitter.com/cps_niconico |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c)NHN PlayArt Corp. (c)DWANGO Co., Ltd. |