【#コンパス攻略】キルア=ゾルディックの立ち回りかたとおすすめ理想デッキ【HUNTER×HUNTER】
2024-12-23 13:00
移動速度や攻撃力が高く、前線で相手を倒すことが得意なアタッカーです。
ヒーローアクションが3段階存在し、溜め時間が長いほど強力な技を繰り出します。
一撃必殺のヒーロースキルは、複数の相手をまとめて倒せます。アビリティと相まって、二発目も使えるかもしれません。
セイバーが影に飲まれ、黒化した姿。 「聖杯」から莫大な魔力の供給を受け、衛宮士郎たちの前に立ちはだかる。 |
---|
攻撃×1.45 |
防御×1.40 |
体力×0.95 |
ヒーロースキル:約束された勝利の剣 聖剣の一撃で 前方超遠距離に貫通絶大ダメージ |
アビリティ:マキリの杯のサーヴァント 敵を倒す毎にヒーロースキルパワー増加 |
楽曲/梶浦由記 |
声優/川澄綾子 |
テーマソング⇒she rules the battlefield |
ヒーローアクション:多段式突進タメ攻撃 |
⇒そのほかのアタッカーはこちら |
●おすすめ理想デッキ ●セイバーオルタの特徴 ●セイバーオルタの立ち回り ●コスチューム |
⇒このヒーローの現環境での強さは? 最新ランキングをチェック
近距離 | 遠距離 | 周囲 | 連続 |
---|---|---|---|
速 | 遅 | 速 | 並 |
▼デッキ構築に役立つ関連記事▼
⇒URカードの性能はこちら
⇒代用におすすめの優秀SRカードをチェック
⇒コラボカードの比較・評価まとめ
以下、URカードを持っていない場合は近しい効果で代用しよう。
近2枚型 | |||
---|---|---|---|
【デルミン】デビルミント始龍 | 荒れ狂う天空王 ぶれいずどらごん | 魂を司る聖天使 ガブリエル | 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー |
機航師弾 フルーク・ツォイク | 反導砲 カノーネ・ファイエル | 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー | ギアメーカー |
【デルミン】デビルミント始龍 | 【爆裂アークウィザード】めぐみん | 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK | 【Fate/stay night[HF]】舞い散る桜 |
●【近】【近】【防】【癒】 ●速い移動速度を活かして【近】を当てにいく ●【近】は1枚はガードブレイクを採用したい ●ぶれいずどらごん採用型は防御の高いセイバーと相性がいい。ただしデバフ系や貫通は防げないためその点は注意。 |
近周型 | |||
---|---|---|---|
機航師弾 フルーク・ツォイク | -蒼王宮- 終焉禁獣 グラナート | 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー | ギアメーカー |
機航師弾 フルーク・ツォイク | *絢爛ノ美* ボラ&アルヒコ&アペイロン | 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー | ギアメーカー |
機航師弾 フルーク・ツォイク | オールレンジアタック | 楽団姫 ディーバ | ギアメーカー |
荒れ狂う天空王 ぶれいずどらごん | 【超高校級の幸運】狛枝 凪斗 | 楽団姫 ディーバ | ギアメーカー |
●【近】【周】【防】【癒】 ●高威力の【近】と広範囲でヒットさせやすい【周】を1枚ずつ採用する。【周】のURスタンをヒットさせるとHA2段階目からの追い打ちが可能 ●接近戦が多くなるため【癒】【防】どちらかは発動【無】を採用したい |
周囲2枚型 | |||
---|---|---|---|
【文スト】武装探偵社 | 【超高校級の幸運】狛枝 凪斗 | 楽団姫 ディーバ | ギアメーカー |
●【周】【周】【防】【癒】 ●打ち上げ効果の武装探偵社とガードブレイクの狛枝で2択をかける。 ●周囲は近に比べて隙が大きいため必中を心掛けたい。 |
コラボカード型 | |||
---|---|---|---|
【Fate/stay night[HF]】激辛麻婆豆腐 | 【Fate/stay night[HF]】狂戦士の咆哮 | 【Fate/stay night[HF]】lost butterfly | 【Fate/stay night[HF]】舞い散る桜 |
●【弱】【周】【防】【癒】 ●UR“麻婆豆腐”で相手の足を止めて通常攻撃で削る。狂戦士の咆哮はダメージが低めでダウンを取れないためトドメに使用したい。 ●lost butterflyは発動【短】のため下がって使用するか麻婆豆腐か舞い散る桜と連切りして発動の隙を少なくしよう。 |
機航師弾 フルーク・ツォイク 【チュートリアルミッションで入手】 | オールレンジアタック 【チュートリアルミッションで入手】 | 聖女の守り手 黒猫リリィ 【SRカードセットで入手】 | 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー 【SRカードセットで入手】 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK |
【このデッキの特徴】
攻撃手段をふたつ用意した攻撃的なデッキ。前方に強力な攻撃を行う“フルーク”と自身に周囲に貫通攻撃をおこなう“オールレンジアタック”を使い分けて戦っていくデッキで目の前の相手には“フルーク”、相手が密集しているときは“オールレンジアタック”でまとめてダメージを出していこう。こちらは貫通攻撃となっているので【防】カードを無視して攻撃できる。
▼全カードステータスランキング▼
Fランク向け |
---|
サンバール/ブラストアッパー/ウィネバ/警備ロボ |
●【近】【近】【癒】【自由枠】 ●最初期から組める近2枚型と同じカード構成 ●【近】カードを高回転で放ち相手撃破を狙う |
Dランク向け |
---|
ベディーネン/サンバール/防弾チョッキ/黒猫リリィ |
●【近】【近】【防】【癒】 ●最初期から組める近2枚型と同じカード構成 ●アビリティを活かすため水を多めにしよう |
Aランク向け |
---|
サンバール/シュタルク/ケーニヒ/アルプ |
●【近】【近】【防】【癒】 ●ガードブレイクを搭載した近2枚型 ●水が多めなので通常攻撃でのダメージも期待できる |
▼全カードステータスランキング▼
⇒Lv20時の攻撃ランキング
⇒Lv20時の防御ランキング
⇒Lv20時の体力ランキング
セイバーオルタのロールはアタッカー。攻撃力が1.45とカイ=キスクと並ぶアタッカー2位の攻撃力。
移動速度もアタッカーとしては速く、長押しの時間で3種類のモーションに変化する突進系ヒーローアクションを持つ。
高機動・高火力を活かして前線で戦うアタッカーだ。
アビリティ“マキリの杯のサーヴァント”は敵を倒す毎にヒーロースキルゲージが増加。1回敵をキルするごとにHSゲージが約25%増量する。
4回相手を撃破することができればポータルキーを拡張せずともヒーロースキルの発動が可能になる。
ヒーローアクションは多段式突進タメ攻撃。
ヒーローアクション時の長押しの時間が増えるごとに3段階にモーションが変化する。
段階が上がるごとに射程も伸びてより遠距離の敵に攻撃が届くようになる。
1段階目:約1秒長押し
突進して最後に振り下ろし攻撃を行う。(1%×6+210%)
最終段は相手を吹き飛ばすのみでダウンは奪えない。
イメージとしてはカイ=キスクのHAで最終段が吹き飛ばしになっているという感じが近い。
ヒット後は相手のほうがわずかに早く動けるようになるため連打は禁物。
2段階目:約2秒長押し
1段階目の攻撃に加えて相手を打ち上げる攻撃を行う。(1%×6+210%+230%)
打ち上げ攻撃後、相手が何もしない場合ダウンするので接近して通常攻撃やカード攻撃、HA1段目などで追い打ち可能。
ただしほかの打ち上げ攻撃同様、空中でカードを使用すると着地時の隙を軽減可能なことに注意しよう。
3段階目:約4秒長押し
2段階目の攻撃の後、上空から叩き付ける攻撃を行う。ダウン効果あり。(1%×6+210%+230%+400%)
全ヒットすると体力の少ないヒーローが相手ならHAのみでキルを取ることも可能。
最終段のダウン効果は2段目と異なり、カードでの受け身は取れない。(追い打ち可能)
3段階目はかなり長射程となることから、敵の視界の範囲外から出すように撃つと効果的だ。
また、3段目の攻撃をくり出すときのジャンプで“グレートウォール”の段差を飛び越えることが可能だ!
ヒーロースキル”約束された勝利の剣”は聖剣の一撃で前方遠距離に貫通大ダメージ。
リュウ、アダムのHSのように指定した方向に攻撃を行う。攻撃は貫通属性でダメージカットカード、防御強化カードすべての効果が無効。
攻撃判定発生までの時間はリュウ、アダムのHSより長め。
前方の効果範囲が非常に長く、トレーニングエリアの対角線を超えるほどの射程を持つ。
横の効果範囲はカイのHSと同程度。
【ヒーロースキルが有用なシチュエーション】 |
---|
・狭いポータルでの攻防 |
・発動までに時間のかかるHSへのカウンター |
【ヒーロースキルが有用でないシチュエーション】 |
---|
・横に開けた場所の場合 |
・敵がHS使用可能な状態の場合 |
基本的にはBまたはCポータルに向かう。Bポータルに向かう場合はある程度HSゲージを溜めておきたい。
Cポータルが近い場合、Cポータルに向かって獲得を狙ってもいいだろう。
体力が低いので迂闊にポータルを触るとキルされかねないため慎重に立ち回ろう。
キルを狙ってアビリティでHSゲージを溜めることを意識しつつ前線で戦っていこう。
移動速度の速さと【近】【周】の早さを活かし、高火力低体力のガンナーを先に倒して数的有利を作っていきたい。
中盤まででしっかりHSを溜めてキルをとっていれば終盤にはHSゲージが溜まっているはず。
貫通属性かつ超ダメージと非常に強力なためしっかり当てて有利を取っていきたい。
有利場面では足の早さを活かしたポータル防衛が有効だろう。最後まで油断せず丁寧に立ちまわろう。
⇒バトルでやってはいけないNG行動まとめ
⇒初心者が失敗しないための6つのポイント
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | NHN PlayArt/ドワンゴ |
公式サイト | http://app.nhn-playart.com/compass/ |
公式Twitter | https://twitter.com/cps_niconico |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c)NHN PlayArt Corp. (c)DWANGO Co., Ltd. |