#コンパス攻略まとめ

#コンパスの攻略記事

【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい6つのポイント

2020-01-06 01:27 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

#コンパス 【戦闘摂理解析システム】

失敗しないために知っておくべきこと

ドワンゴとNHN PlayArtが共同で手掛けるリアルタイムオンライン対戦ゲーム『#コンパス 【戦闘摂理解析システム】』(『#コンパス』)。

本記事では、ゲームを始めたばかりの初心者プレイヤーが失敗しないために、これだけは押さえておきたいポイントをレクチャーしていく。

【初心者が知っておきたいポイントまとめ】
・最初は自分の好きなヒーローを使おう
・初心者おすすめヒーローはアタリ
・カードエナジーは貴重なためカード強化は慎重に
・バトルでは倒されないことがなにより大事
・自分と相手の属性を見る癖を付ける
・欲しいカードがあるランクでガチャを回そう

▼『#コンパス』関連記事
トッププレイヤーが語る『#コンパス』の見どころ
全10ヒーローの特徴を紹介

最初は自分の好きなヒーローを使おう

本作には多くののヒーロー(キャラ)が登場するが、ヒーローそれぞれ特徴と役割があり、どのヒーローが飛び抜けて強いということはない。

特定のキャラがいないときびしい場面もないため、見た目や戦いかたが好きなヒーローを使っていけばオーケーだ。

コンパス 攻略 初心者 序盤 効率

▲ヒーローは専用のヒーローガチャからゲットできる。無料ガチャを一定数回すことでも引けるようになるため、無課金でもヒーローを揃えていける。

初心者おすすめヒーローはアタリ

特定のヒーローにとくにこだわりがないというのであれば、最初にゲットできる“十文字アタリ”がおすすめ。

平均的なステータスのため初心者でも扱いやすく、ヒーロースキルも優秀なため、操作に慣れていない最初のうちでもバトルで活躍しやすい。

まずは彼でバトルシステムに慣れていくといい。

コンパス 攻略 初心者 序盤 効率

カードエナジーは貴重なためカード強化は慎重に

最初のうちはカードエナジー不足が顕著なため、カード強化はバトルでメインで使う4枚に集中して行うのが重要。

間違っても興味本位でいろいろなカードを強化してしまい、メインデッキのカード強化が滞る事態にだけは陥らないように注意しよう。

最初に優先して強化したいおすすめカード

ノーガード戦法UR“究極系ノーガード戦法”
・序盤から手に入る超優秀防御カード
・S6プレイヤーも組み込む人気カード
救急セットR“保健室の救急セット”
・1枠組み込んでおきたい回復カード
・数少ない木属性の回復カード
ステルス迷彩R“連合宇宙軍ステルス迷彩”
・瀕死の状態でもライフ全快でリスタート
・スタート地点に戻るため敵の裏取りに対応できる
警備ロボN“警備ロボGuardoll-4711”
・ノーガード戦法を入手出来なかった人向け
・入手しやすく限界突破もしやすい

バトルでは倒されないことがなにより大事

最初のうちはどうしても、“相手を倒したい”“ポータルを奪いたい”という気持ちが先走りしてしまうが、それで無理に突っ込んで倒されてしまうのは絶対にNG。

キルを取られる(倒される)と相手チームのヒーローの能力が上昇してしまうため、チーム全体が不利になってしまう。

もちろん、倒されてもしまう状況でも攻めに行くべき場面はあるが、最初のうちはとにかく“倒されない”ように立ち回ろう。

【倒されないための3ヵ条】
・無理に突っ込まない
・攻めるときは味方といっしょに
・ピンチになったら逃げる

自分と相手の属性を見る癖を付ける

カードにはの3種類の属性があり、弱点属性で攻撃することで攻撃力が1.2倍にアップする。

この属性はキャラクターの上にアイコンで表示されるため、自分と相手の属性を確認するように意識しよう。

【属性の基礎知識】
・相性は
・弱点属性で攻撃すると攻撃力1.2倍
・最初の属性はデッキのいちばん左のカードの属性
・カード下フリックでその属性にチェンジできる
・属性を切りかえたとき一瞬だけ攻撃力アップ

コンパス 攻略 初心者 序盤 効率

▲アイコンを自然と確認する癖をつけていこう。

最初のうちは相手の弱点属性に切り換えながら戦うのは難しいので、とりあえずは確認するところからでオーケー。

ただ、この属性切り換えができるようになれば、低ランク帯での戦いがグッと有利になる。将来を見据えて習慣づけていくといい。

欲しいカードがあるランクでガチャを回そう

最後になるが、ガチャを回そうと思っているプレイヤーへ損しないための心得をひとつ。

それはガチャを回すタイミングだ。

本作で入手できるカードは、プレイヤーがランクを上げることで解放されていくため、最初の段階で入手できるカードは限られている。

つまりランクが上がることで入手可能なカードは増えていくのだが、その分、ランクが上がるほど特定のカードを狙うのは難しくなる。

コンパス 攻略 初心者 序盤 効率

▲入手できるカードが増えることはメリットばかりではない……。

そのため狙いたいカードがあるのなら、そのランク帯より上にいかずにガチャを回すのがおすすめ。

URの出現率は一定だが、ランクが上がるごとに入手できるURカードが増えていくため、1点狙いをする際の確立はどんどん下がっていってしまう。

とくにガード(防)カードや、回復(癒)カードはどのヒーローのデッキにも採用されるため、この2種類を最初は狙っていこう。

03s

#コンパス 【戦闘摂理解析システム】

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーNHN PlayArt , ドワンゴ
公式サイトhttp://app.nhn-playart.com/compass/
公式Twitterhttps://twitter.com/cps_niconico
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る