【#コンパス】仮面ライアー217&晩餐館の“踊ってみた”や鬱PのDJステージなど見どころ満載!“#コンパスフェス 街キャラバン2023 名古屋”イベントリポート
2023-09-28 12:00
攻撃力が高く、アタッカーの様な立ち回りも可能なスプリンターです。
「連続攻撃カード」をヒットさせるには、スタンやダウンとのコンボが有効ですよ。
「防御カード」を貫通できるヒーロースキルは、どんな状況でも使いやすい効果です。
華麗な脚技で戦うICPOの捜査官。行方不明の父を捜すため、18才で刑事に。 |
---|
攻撃×1.25 |
防御×0.90 |
体力×1.00 |
ヒーロースキル:鳳翼扇 絶大ダメージ連打攻撃(ガード貫通) |
アビリティ:さあ行くわよ! 連続攻撃カード 攻撃力アップ+クールダウン時間短縮 |
声優/折笠富美子 |
テーマソング⇒『Theme of Chun-Li』 |
入手方法⇒『ストリートファイターV』コラボヒーローガチャ 2017.7.27~8.21 |
ヒーローアクション:ダッシュ |
⇒そのほかのスプリンターはこちら |
●おすすめ理想デッキ ●春麗の特徴 ●春麗の立ち回り ●イラスト&コスチューム |
⇒このヒーローの現環境での強さは? 最新ランキングをチェック
近距離 | 遠距離 | 周囲 | 連続 |
---|---|---|---|
並 | 遅 | 速 | 速 |
▼デッキ構築に役立つ関連記事▼
⇒URカードの性能はこちら
⇒代用におすすめの優秀SRカードをチェック
⇒コラボカードの比較・評価まとめ
以下、URカードを持っていない場合は近しい効果で代用しよう。
周囲2枚型 | |||
---|---|---|---|
*絢爛ノ美* ボラ&アルヒコ&アペイロン | -蒼王宮- 終焉禁獣 グラナート | 魂を司る聖天使 ガブリエル | 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー |
【デルミン】デビルミント鬼龍パパミン | 【進撃の巨人】超大型巨人襲来 | 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー | 魂を司る聖天使 ガブリエル |
●【周】【周】【癒】【防】 ●発動の早い【周】を2枚採用して主にサポート寄りに立ち回る。 ●【防】は無発動で状態異常に合わせられて効果時間も長めのイェーガー系を採用するといいだろう。 |
スタン+連撃型 | |||
---|---|---|---|
*絢爛ノ美* ボラ&アルヒコ&アペイロン | 学園の王者 生徒会執行部 | 魂を司る聖天使 ガブリエル | 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー |
●【周】【連】【癒】【防】 ●野良用デッキの選択肢のひとつ。キルも自身で賄う必要がある場合の構成。スタンを当ててラムレザルを確実にヒットさせてキルを取る。 ●相手にスタン9が付いているとスタン→ラムレザル中でも復帰されて倒しきれないことがある。 |
マジスク貫通型 | |||
---|---|---|---|
ドリーム☆マジカルスクエア | ライバル狂刃忍者 -幽々院ゆらら- | 魂を司る聖天使 ガブリエル | 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー |
ドリーム☆マジカルスクエア | 【拳を極めし者】豪鬼 | 魂を司る聖天使 ガブリエル | 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー |
●マジスクで足をとめてアビリティでCTの短くなった貫通攻撃を当てていく。 ●アビリティの【連】攻撃力アップ効果は貫通のため適用されないことに注意。 |
【癒】置き換えのおススメカード | |||
---|---|---|---|
【文スト】ありふれた日常の幸せ | 【Fate/stay night[HF]】舞い散る桜 | ギアメーカー | 【リゼロ】ゼロから始まる異世界生活 |
春麗は即時回復を基本に考える。基本的に無発動で使用できるありふれた日常の幸せか舞い散る桜の優先度が高い。とくにありふれた日常はある程度攻撃を伸ばしつつ体力の伸びが高い。 ギアメーカー・ゼロから始まる異世界生活もステータスの上では恒常のガブリエルよりも春麗向き。カードレベルが高い場合優先して使用したい。 持続回復でカードレベルが高い物がある場合、攻撃・体力の数値を優先して自身のカードデッキと相談して採用するのもあり。 |
【弱】おススメコラボカード |
---|
【Fate/stay night[HF]】激辛麻婆豆腐 |
●マジスクの置き換え手段として使用する。ステータス自体はマジスクの方が優秀だが貴重な火属性が取れるため所持しているばあいデッキのカードバランスを考慮して導入を検討しよう。 |
短発動【防】おススメコラボカード | |
---|---|
【イカれた約束】ザック&レイ | 【ダンまち】至福の一時 |
●全天の代替カードとして有用なカード。カット率は80%に落ちてしまうがカット時間が2秒伸びるためトータルの耐久で優秀。 ●イカれた約束は全天に近い攻撃ステータスの上水属性が取れる。優先度は高い。 ●至福の一時は全天と同じ木属性のため色のバランスを変えずに採用できる。攻撃も高めだが全天、イカれた約束寄りは低め。 |
【周囲】スタンおススメコラボカード |
---|
【号令する歌姫】初音 ミク |
●絢爛ノ美よりもカードレベルが高い場合採用。ステータス自体は体力の高い絢爛ノ美の方が有用。 ●ダメージカットが少ない環境では本カードと絢爛ノ美の2枚採用も視野に入れる。 |
【連撃】おススメコラボカード | |||
---|---|---|---|
【ダンまち】ソード・オラトリア | 【進撃の巨人】小さな刃 | 【SAO】旅路の果て | 【アニモエスティンギ】ラムレザル |
●オラトリアは攻撃力に優れてダウンも取れる可能な有用なカード。ダメージカットカードで防がれるためガードブレイクやスタン・サイレントとの組み合わせも検討 ●ダウンは取れないがカードの打ち合いで一方的に勝てる小さな刃も所持していたら導入を検討したい。 ●ゆららよりもCTが伸びるものの威力が高い旅路の果てもおすすめ。 ●ラムレザルはダウンは取れないが威力がもっとも高い。 |
SRイェーガーの置き換えとして使用。攻撃が大きく伸びる。反面体力はイェーガーよりも多少下がることに注意。
【防】【無】おすすめカード |
---|
【固定向け】連撃特化型 | |||
---|---|---|---|
【ダンまち】ソード・オラトリア | リュー・リオン | 【進撃の巨人】小さな刃 | 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK |
【ダンまち】ソード・オラトリア | ライバル狂刃忍者 -幽々院ゆらら- | 【進撃の巨人】小さな刃 | 【ダンまち】至福の一時 |
●【連】【連】【連】【防】 ●春麗のアビリティを最大限活かして【連】で攻撃に特化する。 ●【連】1枚はオラトリアを採用したい。 ●回復を採用していないため、味方の支援が期待できる固定で使用するのが望ましい。 |
▼全カードステータスランキング▼
⇒Lv20時の攻撃ランキング
⇒Lv20時の防御ランキング
⇒Lv20時の体力ランキング
Fランク向け |
---|
●【近】【強】【防】【癒】 ●スプリンターの足の速さをさらに高めるミーティア採用 ●相手が隙を見せたタイミングで【近】カード発動 |
Dランク向け |
---|
●【近】【強】【防】【癒】 ●回復カードを上位互換に変更 ●エナジーが足りない場合無理にカードを変更する必要はない |
Aランク向け |
---|
●【周】【周】【防】【癒】 ●周2枚型の互換デッキ ●発動の速い周囲サイレントで乱戦を制したい |
▼全カードステータスランキング▼
⇒Lv20時の攻撃ランキング
⇒Lv20時の防御ランキング
⇒Lv20時の体力ランキング
春麗はステータスが総じて高めでスプリンターとして安定した立ち回りが可能。
周囲が当てやすく高機動力であることから周囲2枚で味方をサポートしつつ、出が早く強力なHS(ヒーロースキル)で逆転を狙っていく。
アビリティ“さあ行くわよ!”は、【連】カードの攻撃力を約1.25倍上昇させ、さらにクールダウンを約20%短縮する。
強力な合計火力を持つ【連】がさらに強化されることで、アタッカー顔負けのダメージを叩き出せる。また、高回転で使っていけるので、継戦力も大きく向上する。
ただし現状では【周】の使い勝手がいいことから周囲2枚を採用することが多い。
▲攻撃倍率が同じ中島敦との比較。
ヒーロースキル“鳳翼扇”は、前方に強力な連撃攻撃をお見舞いする。防御貫通の効果を持つので、たとえUR“全天”を使っている相手にも問答無用でダメージを与えられる。
発動が非常に速く、カードを切るような感覚で手軽に使えるので、ここぞという場面で相手を確実に倒していきたい。
| |
▲発動の速いVoidollの【近】を見てから発動してもカウンターが取れるほど攻撃の発生が早い。
【ヒーロースキルが有効なシチュエーション】 |
---|
・Cポータルでヒーローが密集している場合 |
・一瞬の時間稼ぎをしたい場合 |
・相手の移動速度がダウンしている場合 |
【ヒーロースキルが無効なシチュエーション】 |
---|
・相手が自由に動き回れる場合 |
【連】カードの発動速度やダメージ間隔が短く当てやすい。(ソルと同じ速度)
アビリティが乗り大きなダメージを与えられるUR“ケン”などの通常連撃、防御貫通で安定したダメージが期待できるUR“豪鬼”などの貫通連撃、どちらを軸にするか悩ましいところ。
【通常連撃のメリット】 |
---|
・ダメージ倍率が高く、圧倒的な合計火力が出せる |
・アビリティの攻撃力上昇の恩恵を受けられる |
・クールダウン時間が短いので、カードの回転率が高い |
【通常連撃のデメリット】 |
・ガードで容易に防がれてしまう |
・一発一発の攻撃間隔が遅い |
【貫通連撃のメリット】 |
---|
・安定したダメージを与えられる |
・攻撃間隔が短く、隙が少ない |
・最終ヒット時にダウンさせられる |
【貫通連撃のデメリット】 |
・アビリティの恩恵を受けられない |
・クールタイムが通常連撃よりも長い |
ヒーローアクション“ダッシュ”で開幕からCポータルを取りに向かいたい。しかし春麗は周囲2枚の構成が多くダメージカットカードを貼って先にCポータルを触られると
引きはがす手段がないことがしばしばある。相手にもよるが思い切ってダメージカットカードを貼って先に触るなど工夫が求められる。
また、Cポータルにサポートに来るアタッカーとの連携も意識しよう。
Cポータルが取られてしまった場合や味方がサポートに来てくれた場合はいったん下がってHSを溜めよう。
得意の周囲を活かして混戦で立ち回る。周囲を当てても自身のみで敵をキルすることは難しい。
火力のある味方が攻撃しやすい位置に相手が飛ぶように周囲を当てることを意識して使用したい。
また、スプリンターとしてマップをしっかり見て、ポータルの防衛や劣勢時には裏取りに向かうことを意識しよう。
加えて最後のポータル攻防に備え、隙あらばヒーロースキルを溜めておこう。
ポータル数有利で終盤を迎えていればベスト。ヒーロースキル“鳳翼扇”が溜まっていれば、ポータル防衛時に強力な威圧になる。
また劣勢時であっても1対1で勝ちやすくなり、相手の連携を崩しやすい。移動速度を使った撹乱、1対1の強さを活かし、最後まで相手を掻き乱していこう。
⇒バトルでやってはいけないNG行動まとめ
⇒初心者が失敗しないための6つのポイント
白熱のチームバトル#コンパス
ストリートファイターV
リュウ & 春麗 参戦!!▼ 今すぐダウンロード ▼https://t.co/kHtENP3E8v
7月27日(木)17時ごろ
コラボ開始予定!#SFV pic.twitter.com/ernpE32G8B— 【公式】#コンパス 戦闘摂理解析システム (@cps_niconico) 2017年7月23日
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | NHN PlayArt , ドワンゴ |
公式サイト | http://app.nhn-playart.com/compass/ |
公式Twitter | https://twitter.com/cps_niconico |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c)NHN PlayArt Corp. (c)DWANGO Co., Ltd. |