【コンパス】忠臣やサーティーン、甘色など11ヒーローのコスチュームが追加!“ライアリ感謝コス獲得イベント”6月18日まで開催
2023-06-01 19:41
「遠距離攻撃カード」の発動が速く、アビリティで威力も上昇します。
ヒーローアクションの能力上昇を、こまめに使うといいですよ。
発動が速く、絶大なダメージを与えるヒーロースキルで狙った相手を確実に仕留めましょう。
“真の格闘家”への道を追い求めて、世界を旅している『ストリートファイターV』の主人公。 |
---|
声優/高橋広樹 |
テーマソング⇒『Theme of Ryu』 |
入手方法⇒『ストリートファイターV』コラボヒーローガチャ 2017.7.27~8.21 2018.6.1~6.7 |
ヒーローアクション:【近・遠・周・連】攻撃アップ |
⇒そのほかのアタッカーはこちら |
●おすすめ理想デッキ ●リュウの特徴 ●リュウの立ち回り ●イラスト&コスチューム |
⇒このヒーローの現環境での強さは? 最新ランキングをチェック
近距離 | 遠距離 | 周囲 | 連続 |
---|---|---|---|
速 | 速 | 遅 | 遅 |
▼デッキ構築に役立つ関連記事▼
⇒URカードの性能はこちら
⇒代用におすすめの優秀SRカードをチェック
⇒コラボカードの比較・評価まとめ
以下、URカードを持っていない場合は近しい効果で代用しよう。
フルークアバカン型 | |||
---|---|---|---|
機航師弾 フルーク・ツォイク | 迅雷の科学者 アバカン | 魂を司る聖天使 ガブリエル | 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー |
●【近】【遠】【防】【癒】 ●アバカンを当てると最速の真空波動拳がほぼ確定で決まる。 ●HSが溜まっていない場合はアバカン後にフルークで火力を出す。ただしアバカンでHAの効果が切れることに注意。 |
フルークきてるちゃん型 | |||
---|---|---|---|
機航師弾 フルーク・ツォイク | #夜光犯罪特区 #きてるちゃんライヴ | 魂を司る聖天使 ガブリエル | 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー |
●【近】【止】【癒】【防】 ●きてるちゃんをヒットさせてから真空波動拳を狙う。 ●アバカンよりも遠距離の相手にも届くのが強み。 ●遠すぎたりスタンヒットのタイミングが遅いと真空波動拳に繋がらないので注意。 |
フルカノ型 | |||
---|---|---|---|
機航師弾 フルーク・ツォイク | 反導砲 カノーネ・ファイエル | 魂を司る聖天使 ガブリエル | 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー |
●【近】【近】【防】【癒】 ●出が早く威力の高い【近】で典型的なフルカノアタッカーとして戦う。 ●ダメージカットカードは無発動、回復は攻撃寄りステータスのものが望ましい。手持ちからレベルの高い物を選択しよう。 |
リュウのおススメコラボカードを紹介する。
【癒】置き換えのおススメカード | ||
---|---|---|
【文スト】ありふれた日常の幸せ | 【Fate/stay night[HF]】舞い散る桜 | 【超電磁砲】とある少女たちの物語 |
ギアメーカー | 【リゼロ】ゼロから始まる異世界生活 | |
基本的に無発動で使用できるありふれた日常の幸せか舞い散る桜、とある少女たちの物語の優先度が高い。ギアメーカー・ゼロから始まる異世界生活もステータスの上では恒常のガブリエルよりもアタッカー・ガンナー向き。カードレベルが高い場合優先して使用したい。 |
【近】置き換えのおススメカード | ||
---|---|---|
【ライディーン】シン | 【愉悦の一閃】アイザック | 【オーバーロード】不死者の王 アインズ |
【ライディーン】シンは体力が大きく伸ばせてかつ攻撃も悪くない。【愉悦の一閃】アイザックはフルークよりも60レベル時点で11ほど攻撃が下がるが体力が400高く耐久に優れる。
【オーバーロード】不死者の王 アインズは攻撃・体力ともフルークに似た値で火属性も取れる上にカードダメージでフルークに勝る。ただし使用するたびに自身に25%ダメージが入るため回復なし構成となじまない点に注意。 |
【近貫】置き換えのおススメカード | ||
---|---|---|
【超電磁砲】幻想殺し(イマジンブレイカー) | 【STEINS;GATE】未来を司る女神作戦 | 【我羨惚(がせんこつ)】紗夢(じゃむ) |
幻想殺しは極大ダメージの上ステータスも高く最もおすすめ。未来を司る女神作戦は大ダメージの【近】貫通のなかで攻撃ステータスがが最も高い。優先して採用したい。
【我羨惚(がせんこつ)】紗夢(じゃむ)は攻撃は未来を司る女神作戦と同一だが体力が低め。火属性を持ちたい場合などに採用するといい。 |
【近奪】置き換えのおススメカード | |
---|---|
【NieR:Automata】静寂の時 | 【文スト】理想という病を愛す |
静寂の時、は恒常カードのデビルミント始龍よりも若干攻撃は劣るものの体力の伸びが非常に高い。トータルのバランスでは限界突破数が同じならこちらを採用したい。理想という病を愛すはデビルミント始龍よりも攻撃が高くなるものの体力がかなり低い。火属性をどうしても取りたい場合などに採用を検討しよう。
|
【近破】置き換えのおススメカード | ||
---|---|---|
【NieR:Automata】交錯する運命 | 【リゼロ】絶望という病 | 【爆裂アークウィザード】めぐみん |
【NieR:Automata】交錯する運命は極大ダメージで3枚の中で最も火力が高い。反面クールタイムが長く自傷ダメージを受ける点は注意。【リゼロ】絶望という病はカノーネと攻撃ステータスが同じで体力が高い。同じレベルの場合優先して使用したい。
【爆裂アークウィザード】めぐみんはカノーネよりも攻撃が若干低くなるものの体力の伸びが高い。 |
【遠】【止】おススメコラボカード |
---|
●アバカンの置き換え手段として使用する。ステータスが攻撃・体力寄りでアタッカー・ガンナー向き。加えて発動が【無】でアバカンと違い単体で使用可能。反面カードのクールタイムが延びていてかなり長い。使用する際は必中を心がけよう。 |
Fランク向け |
---|
●【自由枠】【近】【防】【癒】 ●移動速度を上げて近カードを確実に当てにいこう ●近カード2枚採用でも◎ |
Dランク向け |
---|
●【強】【遠】【癒】【防】 ●Eランクから組める遠距離型デッキ ●ひめたる⇒焼却ロボのコンボが強力 |
Aランク向け |
---|
●【近】【遠】【癒】【防】 ●ケーニヒ⇒レオンのコンボが可能 ●得意の遠距離カードで敵を倒そう |
▼全カードステータスランキング▼
⇒Lv20時の攻撃ランキング
⇒Lv20時の防御ランキング
⇒Lv20時の体力ランキング
アタッカーの中でもステータスが高水準で、安定した活躍が期待できる。攻撃面にかなり特化しているので、本家『ストリートファイターV』さながら相手を“K.O.”しよう。
アビリティ“この道を進むのみ!”は、【近・遠・周・連】カードすべての攻撃力を約1.08倍にする。
強化される種類が多く、さまざまなカードを組み込みやすくなる代わりに、強化倍率がやや控えめとなっている。
ヒーローアクションは、発動から約1.5秒後に“気”を溜める。(恐らく原作のパーソナルアクション【気合を入れる】がもとネタと思われる)
“気”がたまっている状態で攻撃カードを使うと、ダメージの倍率がさらに約1.14倍強化される。 ためている状態に制限時間はなく、カードを使用するか倒されない限り解除されない。
▲白い“気”が見えたら溜まっている状態。
ヒーロースキル“真空波動拳”は、前方に超威力の波動を撃ちだす。
桜華忠臣の“グリート拘束呪式解放”と比べ、範囲や射程距離が縮小されたかわりに、発射速度が非常に速く、より当てやすい。
【ヒーロースキルが有効なシチュエーション】 |
---|
・敵のヒーロースキルモーション終了時のカウンター |
・Cポータルでヒーローが密集している場合 |
・でらクランクや立体交差など直線上に相手が並ぶ場合 |
・UR“マジスク”を喰らったときの緊急回避 |
【ヒーロースキルが無効なシチュエーション】 |
---|
・なるべく多くの時間を稼ぎたい場合 |
・相手がUR“全天”を使用した場合 |
|
▲グスタフの【周】は発動は最速だがうち終わりの隙が大きい。カードが見えてから真空波動拳を使用すればほぼ反撃が確定する。
|
▲【近】最速のVoidollだと真空波動拳を合わせても回避されてしまうことがある。カスタムなどで練習して真空波動拳が確定する状況を身に着けよう!
2020年4月27日のアップデートより真空波動拳の判定が下側に強くなった。アップデート前は高低差のある段差の下側にはほぼ判定が無かったがある程度ヒットするようになった。
マップごとの段差上でのヒット可否について画像で解説する。
高台→Cポータル | |
|
高台→逆側の高台 | |
|
Cポータル→Cポータルへの通路 | |
|
Cポータル通路→階段踊り場 | |
|
階段踊り場→2陣側 | |
Aポータル→下通路 | |
|
Dポータル→Eポータル | |
Cポータル→Dポータル | |
|
Cポータル→下 | |
Bポータル→Cポータル | |
|
Aポータル→Cポータル落下回避場所 | |
|
Aポータル→B-Dポータル階段下 | |
自陣→Cポータル | |
|
▲くり返し練習して、ヒットさせられる位置を覚えよう。
攻撃カードの中でも、【近】と【遠】の出が速くとくに相性がいい。また、さまざまな性能が桜華忠臣とソルを足して2で割ったようなものになっている。
【桜華忠臣に似ているポイント】 |
---|
・防御力&体力倍率 |
・通常攻撃速度 |
・【近】の発動速度 |
・ヒーロースキル |
【ソルに似ているポイント】 |
---|
・攻撃力倍率 |
・【遠】の攻撃速度 |
移動速度が増加するHAを即使用してBまたはCに向かう。
HA時のリュウはアタッカーとしては相当移動速度が速い部類。最速でCに向かうことで味方スプリンターのサポートがしやすい。
とくにフルカノ構成の場合は敵をはがしやすいので積極的にCポータル取りやBポータル敵ドア対処に加わろう。
その後は状況にもよるがリュウのHSは超ダメージ系では最速で溜まるので早いうちから溜めてしまいたい。
Cポータルでの取り合いがある程度落ち着いたらHSを溜めに入ることを忘れずに。
有利な場合はHAをしっかり使用して早い移動速度で敵のポータル確保のジャマをする。盤面不利の場合は思い切って真空波動拳で逆転を狙うのも悪くない。
リュウのHAは適用対象の【近・遠・連・周】を使用すると効果がなくなってしまい再度使用する必要がある。カード威力や移動速度が落ちてしまうので
カードを切ったらHA再使用を徹底するように。中盤の混戦ではとくに忘れがちなので注意しよう。
ポータル数有利かつヒーロースキルゲージを溜めた状態で終盤を迎えられるのが理想。
“真空波動拳”はCポータルの奪い合いで真価を発揮する。少し距離をおいた位置から出の速い即死級ダメージを与えられるので、相手を倒しやすく、倒せなくともガードをわざと消費させることが可能。
時間稼ぎにはやや不向きなので、人数不利の状況に陥らないように注意したい。
⇒バトルでやってはいけないNG行動まとめ
⇒初心者が失敗しないための6つのポイント
白熱のチームバトル#コンパス
ストリートファイターV
リュウ & 春麗 参戦!!▼ 今すぐダウンロード ▼https://t.co/kHtENP3E8v
7月27日(木)17時ごろ
コラボ開始予定!#SFV pic.twitter.com/ernpE32G8B— 【公式】#コンパス 戦闘摂理解析システム (@cps_niconico) 2017年7月23日
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | NHN PlayArt , ドワンゴ |
公式サイト | http://app.nhn-playart.com/compass/ |
公式Twitter | https://twitter.com/cps_niconico |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c)NHN PlayArt Corp. (c)DWANGO Co., Ltd. |