【#コンパス攻略】キルア=ゾルディックの立ち回りかたとおすすめ理想デッキ【HUNTER×HUNTER】
2024-12-23 13:00
バランスの取れたステータスで、ポータルの守備が得意なスプリンターです。
アビリティの効果で常にライフが回復するので、生存能力がとても高いです。
ヒーロースキルは、味方のライフと状態異常を回復させることが出来ますよ。
攻撃×1.05 |
防御×0.75 |
体力×1.00 |
ヒーロースキル:独占ライブ はっじまっるよー♪ 一時 周囲味方を超回復(状態異常もすぐに回復) |
アビリティ:ヒーリングボイス 周囲にいる味方ライフを 持続で中回復(自身は常時小回復) |
絵師/KEI |
ボカロP/kz(livetune)、DECO*27、はるまきごはん、黒うさ |
声優/初音ミク(藤田咲) |
テーマソング⇒Tell Your World テーマソング(雪ミク)⇒【初音ミク】DECO*27 – アイ / AI【オリジナルMV】 テーマソング(雪ミク2020)⇒ぽかぽかの星 / 初音ミク – はるまきごはん テーマソング(千本桜)⇒千本桜 |
入手方法⇒“初音ミク”コラボヒーローガチャ 2017.4.27~5.20 2017.12.1~12.11 2018.4.30~5.14 2019.2.1~2.12 2020.2.1~2.11 |
ヒーローアクション:ダッシュ |
⇒そのほかのスプリンターはこちら |
●おすすめ理想デッキ ●初音ミクの特徴 ●初音ミクの立ち回り ●イラスト&コスチューム |
⇒このヒーローの現環境での強さは? 最新ランキングをチェック
近距離 | 遠距離 | 周囲 | 連続 |
---|---|---|---|
並 | 遅 | 並 | 並 |
▼デッキ構築に役立つ関連記事▼
⇒URカードの性能はこちら
⇒代用におすすめの優秀SRカードをチェック
⇒コラボカードの比較・評価まとめ
以下、URカードを持っていない場合は近しい効果で代用しよう。
2枚ガード型 | |||
---|---|---|---|
*絢爛ノ美* ボラ&アルヒコ&アペイロン | 究極系ノーガード戦法 | 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー | 魂を司る聖天使 ガブリエル |
【デルミン】デビルミント鬼龍パパミン | 究極系ノーガード戦法 | 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー | 魂を司る聖天使 ガブリエル |
魔法少女☆ルルカ | 究極系ノーガード戦法 | 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー | 魂を司る聖天使 ガブリエル |
【自由枠】【防】【防】【癒】 ●耐久力でポータルを死守 ●ポータルを取り返す力は低いので、味方と連携しよう ●自由枠は絢爛ノ美がおすすめだがカードレベルや固定のデッキによっては毒、サイレントも検討したい。 |
ドア型 | |||
---|---|---|---|
*絢爛ノ美* ボラ&アルヒコ&アペイロン | どこにでもいけるドア | 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー | 魂を司る聖天使 ガブリエル |
●【自由枠】【移】【防】【癒】 ●ドアでポータルを先制取得 ●移動力とアビリティで耐久しながら取得したポータルを守る。 ●自由枠は絢爛ノ美がおすすめだがカードレベルや固定のデッキによっては毒、サイレントも検討したい。 |
▼全カードステータスランキング▼
⇒Lv20時の攻撃ランキング
⇒Lv20時の防御ランキング
⇒Lv20時の体力ランキング
所持している場合置き換えをおすすめするコラボカードについて記載する。
移動バフおすすめコラボカード | |
---|---|
【空駆ける歌姫】初音 ミク | 【スカイウォーカー】初音 ミク |
●空駆けは味方全体に効果があり強力。ただしクールタイムも長いため固定向きのカード。 ●スカイウォーカーは空駆けのSR版。移動速度の強化量は若干少ない。空駆けの代替として検討する。こちらも全体効果でクールタイムは長めのため固定向け。 |
【周囲】スタンおススメコラボカード |
---|
【号令する歌姫】初音 ミク |
●絢爛ノ美よりもカードレベルが高い場合採用。ステータス自体は体力の高い絢爛ノ美の方が有用。 ●ダメージカットが少ない環境では本カードと絢爛ノ美の2枚採用も視野に入れる。 |
【周囲】サイレントおススメコラボカード | |
---|---|
【進撃の巨人】超大型巨人襲来 | 【アイアンメイデン】ミリア |
●恒常SRのサイレントよりもクールタイムが短く効果時間が9秒。●いずれのカードも攻撃ステータス自体は和太鼓よりも低いためサポート寄りのデッキで使用するといい。 |
【周囲】毒おススメカード | |
---|---|
【ライザのアトリエ2】夏だ!海だ!水着だ! | 【アイウォントアウト】ジャック・オー |
●回復無し相手に有効。20秒間で固定で50%ダメージが与えられる。 ●タンク・スプリンターには防御と体力の高い夏だ!海だ!水着だ!の方が優先度は高い。 |
全体回復おススメコラボカード | |||
---|---|---|---|
【夢超える共演】初音ミク&鏡音リンレン | 【祝福する歌姫】初音 ミク | 【超歌舞伎】今昔饗宴千本桜 | |
●【夢超える共演】、【祝福する歌姫】は体力ステータスが高くスプリンターやタンクと噛み合う性能。●今昔饗宴千本桜は回復力が高い。その分クールタイムもかなり長いことに注意。 |
【癒】置き換えのおススメカード | |||
---|---|---|---|
【ダンまち】眷属の物語(ファミリア・ミィス) | 【進撃の巨人】娘々ストレッチ | ||
体力ステータスが高いものを採用。 眷属の物語、娘々ストレッチともに恒常カードの同性能のカードよりも体力が非常に高くタンク・スプリンターで使用しやすい。 |
Fランク向け |
---|
サンバール/ミーティア/警備ロボ/救急セット |
●【近】【強】【防】【癒】 ●スプリンターの足の速さをさらに高めるミーティア採用 ●相手が隙を見せたタイミングで【近】カード発動 |
Dランク向け |
---|
ベディーネン/ミーティア/防弾パーカー/黒猫リリィ |
●【近】【強】【防】【癒】 ●回復カードを上位互換に変更 ●エナジーが足りない場合無理にカードを変更する必要はない |
Aランク向け |
---|
電撃ロボ/イェーガー/だんじりガール/リョーフキー |
●【周】【防】【癒】【癒】 ●スタンで相手の行動を阻害する ●耐久を意識した回復2枚型 |
▼全カードステータスランキング▼
⇒Lv20時の攻撃ランキング
⇒Lv20時の防御ランキング
⇒Lv20時の体力ランキング
『#コンパス』では数少ない、ジャンヌダルクに続く2体目の味方を回復(ヒール)可能なヒーロー。自己回復をはじめ、高い機動力を活かした味方への支援行動を得意とする。
アビリティ“ヒーリングボイス”は、毎秒自身を約1.5%回復、自身の近くの味方を約7.5%回復する。
よってリリカ&マルコスの相性のように、初音ミクは誰と行動してもアビリティの恩恵を発揮出来る。とくに常時HPが減衰するグスタフとは相性が抜群。
また、味方に【癒】カードが採用されていない場合や、【毒】カードが相手にある場合には自身のアビリティで回復させてあげることで戦いを優位に進めることが出来る。
ヒーロースキル“独占ライブ はっじまっるよー♪”は、約15秒アビリティを超強化。
一定時間ごとに自身と自身のまわりにいる味方に約30%の回復を行うことが出来る。
効果中は並の攻撃では倒されない持続回復を付与できるほか、スタン・サイレント・毒といった状態異常を即座に解除することができる。
【ヒーロースキルで解除可能な状態異常の例】 |
---|
・UR“深淵より湧き上がるシャドウ”や“【デルミン】デビルミント鬼龍パパミン”などの毒カードの効果 |
・UR“*絢爛の美* ボラ&アルヒコ&アペイロン”やUR“雷霊の加護ワキンヤン”などのスタンカードの効果 |
・UR“運命の女神 エヴォリューション☆リリカ”や“¦¦¦狸ヶ原¦¦¦ 破戒怨士 喰色”などのサイレントカードの効果 |
・アダムやソーンのヒーロースキルの凍結状態、ディズィーのヒ―ロースキルのスタン、アルのヒーロースキルの毒効果 |
【ヒーロースキルが有用なシチュエーション】 |
---|
・バトル終盤ポータルを死守したい場合 |
・深川まといのからくりタレット(連続ダメージ)に対するカウンター |
・ディズィーの感情的なガンマレイ(全体スタン)に対するカウンター |
・グスタフのグラオザーム シュメルツ(割合ダメージ)に対するカウンター |
【ヒーロースキルが無効なシチュエーション】 |
---|
・深川まといのフルークなどにより1撃で倒される場合 |
・ルチアーノ、桜華忠臣、テスラなどのヒーロースキルで確実に倒される場合 |
・回復量を上回るダメージを連続で受ける場合 |
開幕はスプリンターらしくCポータルへ向かうか、味方の動きにあわせて手前を占拠するか判断しよう。自信のあるアタッカーやタンクがすぐに奥へ向かう場合、手前を少し広げてから援護に向かいたい。
ヒーロースキルのゲージ必要量はAポータルを広げ切るのとほぼ同等なので、意識せずとも終盤にはヒーロースキルの用意が出来る。
序盤・中盤にヒーロースキルを撃たれると苦しいディズィー・グスタフが相手にいる場合はこちらも早めに溜め、深川まといなど終盤に激戦となる展開では溜めることを意識しすぎず味方と行動しよう。
中盤戦は、被ダメージ量の多い味方と行動をともにするのがセオリー。自身は少し距離を保ちながら味方の回復・敵への妨害に徹し、隙を見てポータルの妨害・奪取に努めたい。
ダッシュ攻撃で相手のカード発動を阻止したり、交戦のタイミングで全体強化カードを使用したりと、自分ひとりで勝ちを狙う行動よりも、味方の“戦いやすさ”に貢献する支援行動に徹しよう。
初音ミクのヒーロースキルは非常に強力。通常なら倒されているシチュエーションを“回復力”で凌ぎ、絶対的な守備力&奪取力をもって終盤戦を制したい。
しかしヒーロースキルには有効範囲があり、その範囲外の味方はいっさい効果を受けられない。初音ミクを中心とした陣形を組み、かつ相手が使用するであろうヒーロースキル考慮して、まとめて倒されてしまわないよう立ち回ろう。
⇒バトルでやってはいけないNG行動まとめ
⇒初心者が失敗しないための6つのポイント
【初音ミク コラボ開催!】
スマホで対戦バトル「#コンパス」▼今すぐDL▼https://t.co/kHtENP3E8v
新ヒーロー「初音ミク」登場!
UR2倍のコラボカードガチャ!
ログボやミッションもあるよ!(*) 4月27日(木)メンテ後から配信 pic.twitter.com/5Wv0nhmW1c
— 【公式】#コンパス 戦闘摂理解析システム (@cps_niconico) 2017年4月23日
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | NHN PlayArt , ドワンゴ |
公式サイト | http://app.nhn-playart.com/compass/ |
公式Twitter | https://twitter.com/cps_niconico |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c)NHN PlayArt Corp. (c)DWANGO Co., Ltd. |