【#コンパス攻略】キルア=ゾルディックの立ち回りかたとおすすめ理想デッキ【HUNTER×HUNTER】
2024-12-23 13:00
2021-02-23 12:08 更新
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
#コンパス 【戦闘摂理解析システム】
各ヒーローごとにダメージカットカード、回復カードの発動速度に差異はあるのだろうか。
本記事では改めて全ヒーローのダメージカットカードと回復カードの発動速度を計測してみた。
まずはダメージカットカードの発動から終了までの動作を検証した。
カスタムバトルを使用。メグメグのHAを実行し、残りの1名がHAに被弾→ダメージカットカードを発動してダメージの値が減る個所を発動開始、元の値に戻る個所を発動終了と判断する。
検証の結果、以下の順でダメージのカット効果が得られることが分かった。
カード発動→ダメージカット開始→カード硬直終了→ダメージカット効果終了
1. カード発動
カードを上にスワイプした際に表示されるカード範囲エフェクト(ダメージカットカードの場合、自身の周囲に小さな円)が消えた瞬間をカード発動と判断。
2. ダメージカット発動
メグメグのHAのダメージがカットされるタイミングを計測した。ダメージカットエフェクトが表示されたのち、周囲に黄色の円のようなエフェクトが広がっていく途中でダメージカット効果が発動した。
3. カード硬直終了
カードモーションが終了し、通常攻撃の円が再表示された箇所を硬直終了時間とした。
4. ダメージカット効果終了
ダメージカット開始から各ダメージカットカードの効果時間が経過した時点。ダメージカットエフェクトがフェードアウトし、完全に消えた時点で効果終了となるようだ。
※ダメージカットカードの計測は発動時間“無”はUR“ディーバ”、“短”はUR“全天”を使用
※回復カード計測はUR“ガブリエル”を使用。
※2021年1月25日時点の情報です。
※今後のバランス調整によって変わる場合があります。
ここでは発動時間“無”のダメージカット効果発動速度でランキング。(イェーガー、ディーバなど)
順位 | キャラクター | 発動 | 硬直 | |
1 | マルコス | 0.3 | 0.7 | |
2 | リリカ | 0.4 | 0.8 | |
3 | Voidoll | 0.5 | 0.7 | |
4 | – | その他 | 0.7 | 1.0 |
Voidollとマルコスの【防】無は、わずか0.5秒以下で発動可能なことがわかった。
現状各種攻撃カードの発動がもっとも優秀なキャラクターでもヒットまでの最短速度は0.8秒であるため、これだけの時間差があればUR”号令”やSR”和太鼓”、UR“アバカン”といった主要な状態異常カードを防ぐことが可能だろう。
Voidollやマルコスで【防】無を使用する際は状態異常カードを確実に防ぎ、有利に立ち回ることをほかのキャラ以上に心掛けたい。
ここでは発動時間“短”のダメージカット効果発動速度でランキング。(ノーガード戦法、全天など)
※2018年10月22日、アダムとマリアの発動速度が修正されました。
順位 | キャラクター | 発動 | 硬直 | |
1 | マルコス | 0.7 | 1.2 | |
2 | Voidoll | 0.9 | 1.2 | |
3 | リリカ | 0.9 | 1.4 | |
4 | – | その他 | 1.3 | 1.6 |
発動“短”のダメージカットカードはカット率、効果時間ともに優秀なものが多く、防御面で非常に役立ってくれる。
しかし、安易に敵の目の前で展開してしまうと発動時間の長さから“ガードブレイク”の餌食となってしまう。
平均的なキャラクターの【防】短発動時間は1.3秒。これはガードブレイク(【近】“無”)の発動時間でいうとランキング1位から20位までのキャラの攻撃が間に合ってしまうことを示している。(2018年9月30日現在)
ガードブレイクに被弾すると大ダメージとダメージカットカードの破壊というかなりきびしい状況に追い込まれる。対策として距離をとってから発動したり、発動“無”のカードからの連切りなどを忘れずに行うよう心がけたい。
ここでは発動時間“短”の回復効果発動速度でランキング。(ガブリエル、打ち上げ花火など)
回復カードについてはカード発動からカード硬直終了までの時間を計測した。
※2018年10月22日、アダムとマリアの発動速度が修正されました。
順位 | キャラクター | 硬直 | |
1 | マルコス | 1.15 | |
2 | Voidoll | 1.16 | |
3 | リリカ | 1.37 | |
4 | – | その他 | 1.6 |
結果、【防】短の硬直と同一の結果となった。
初心者などに見受けられがちだが、体力がピンチになった際にその場で回復カードを使用してしまうことがある。
回復から動作可能になるには基本的に1.6秒必要になる。それだけのスキを目の前でさらすと以下のような攻撃を受ける恐れがあるため、回復カードを使うタイミングに注意したい。
忠臣、アダム、リュウなどのフルークはヒットまで1秒。余裕をもって間に合ってしまう。号令や和太鼓などの状態異常攻撃を食らった場合もヒットからの追い打ちをもらうことになる。
“ひめたる”や“タイオワ”が乗っている場合致命傷になりかねない通常攻撃。
これだけの攻撃を受けてしまうと、せっかく回復したHPがムダになってしまう。ましてや持続回復の場合、最悪回復カードを消費したうえでキルされてしまうこともあるだろう。
回復カードを使用する際は十分に後退する、ダメージカットカードを先に貼るなど安全を確保してから使用するように心がけよう。
反射的に目の前で回復を切らない立ち回りを!
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | NHN PlayArt/ドワンゴ |
公式サイト | http://app.nhn-playart.com/compass/ |
公式Twitter | https://twitter.com/cps_niconico |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c)NHN PlayArt Corp. (c)DWANGO Co., Ltd. |