【#コンパス攻略】キルア=ゾルディックの立ち回りかたとおすすめ理想デッキ【HUNTER×HUNTER】
2024-12-23 13:00
2021-12-18 18:23 更新
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
#コンパス 【戦闘摂理解析システム】
2021年12月19日、#コンパスフェス5th Aniversaryにて実施される大炎上 #コンパスグランドスラム 2021年最強決定大会。TEPPENバトル1st 2nd、WELLPLAYED LEAGE、#コンパス甲子園代表が2021年の最強を決める決定戦に臨む! 本記事では、“TEPPENバトル 2ndステージ”代表チーム“エル・プサイ・コングルゥ”にお話しをうかがった。
大炎上 #コンパスグランドスラム 2021年最強決定大会公式サイト
#コンパスフェス 5th Anniversary配信ページ(niconico)
|
みきや→Twitter いつき→Twitter 戦士→Twitter |
――まずは自己紹介をお願いします。
いつき いつきです。おもに使っているヒーローはアダムです!
みきや みきやです。得意ヒーローはルチアーノです!
戦士 戦士です。おもに使っているのはリヴァイです。
――チームの強み、アピールポイントを教えてください
みきや 個人のPSがバカ高いところです。通話でもほとんど喋らない。
戦士 相手が吐いたカードはもちろん共有するんですが、それ以外はだいたい喋らずに無言で連携しているところはあります。
――ふだんからつねに固定を組んで連携を磨いているということでしょうか?
戦士 つねにというほどではないです。2週間に一回くらい誰かが大会に出ようと誘って出場するくらいでしょうか。編成力は高いと思います。5月シーズンのTEPPENバトルで使用したギルガメッシュ・ジャンヌ・カイという構成はあまりほかでは見ないと思いますが、環境に応じてそういった新しい編成にも柔軟に対応できるのは強みだと思います。
――これまでの大会で見つかった課題があれば教えてください。
みきや メダル(の内容)に噓を付くところ(爆笑)。使いたいヒーローがあったらメダルをちょっと盛って話しちゃう。
――それは全員そうなんですか?
みきや 全員です、全員(笑)。
――グランドスラムで注目しているチームがありましたら教えてください。
いつき “パヤレるわーるど”じゃないでしょうか。やーむす君が抜けるのは大きいけれども、代わりに参加するのがだいとも君だから……。だいとも君は大会に何回も優勝していて、選手の格としてやーむす君よりランクが下がるということはないと思います。
戦士 このメンバーチェンジは抜け穴にならないと思っています。“ディーバとサンバールから生まれた”も油断ならないです。編成の幅が多すぎて読めないのが厄介ですね。ある程度編成幅の読めるチームだったら「これ出しとけば勝てる」という構成があるんですが、“ディーバとサンバールから生まれた”は耐久構成からまくりまで幅広く使うので、絶対勝てるという編成がないんですよね。そこがちょっとキツイかなと。
――大会参加にあたり、所持しておきたいおすすめのオリジナルカードを教えてください。
みきや イデア、絢爛ノ美、後タイオワとか。
戦士 銀河防衛ロボはどんなステージでも万遍なく使用すると思います。後マジスク。
エル・プサイ・コングルゥのおすすめURカード | |||
---|---|---|---|
-蒼王宮-氷冠女王イデア=N=ユランブルク | *絢爛ノ美* ボラ&アルヒコ&アペイロン | 銀河防衛ロボ Unidoll-2525 | 創霊の加護 タイオワ |
エル・プサイ・コングルゥのおすすめURカード |
---|
みきや イェーガーも。コラボカード全部持っていてもイェーガー持っていない人がいたらいっしょに大会出たくないもん。イェーガーってどんなコラボカードより強くない?
戦士 汎用性が高いという意味ではそうですね。環境が変わってもイェーガーを入れない編成というのはそうそうないと思います。
エル・プサイ・コングルゥのおすすめSRカード |
---|
いつき イェーガー、絢爛ノ美、銀河防衛ロボはほぼ確定で、後きてるちゃんも強いですね。
戦士 後は次点でグラナートかな。
――『#コンパス』の大会を観戦するにあたり、どのような部分に注目すると楽しめるかアドバイスをお願いします。
いつき みきやの顔(笑)。
――なるほど……?
いつき 真面目にいうと、僕のアダムを見てください!
みきや 俺のルチアーノ!
戦士 ルチアーノは全員かな。全員それぞれがルチアーノ使って勝つ予定なんで。
――大会の参加にあたり、チームでどのような練習を行いましたか?
戦士 練習はほぼやっていないですね。どちらかというと頭の中でイメージした編成と動きを非公式大会とかの実戦で試して、合わなかったところをちょっと変えるだけみたいな感じでやっています。
――カスタムバトルなどはやらないのでしょうか?
みきや 直前くらいはやるけど。
戦士 ちょこっとはやるけど基本あまりやらないかなあと。
みきや 8月TEPPENバトルのときは、たかさんの練習を3時間くらいしたことがあったよね。
戦士 当時ルルカメグメグに加えてイデアを2枚詰んだジャンヌの構成が本当に強くて何度模索しても勝てる構成が見つからなくて……。たかさんが来たら諦めようってことになりました。
みきや 納得がいけば30分で終わるけど、構成に納得がいかないときはいくらでもやるよね。
戦士 「これでいいな」という場合は2試合くらいで気づくことが多いんで。納得いったら別の構成やステージを試す感じですね。
――今後大会に参加するユーザに構成、練習方法などアドバイスをお願いします。
戦士 頭でイメージすることが、めっちゃ大事だと思います。
みきや 大会の経験のある人と仲良くなって教えてもらう。僕はいつき君に仲良くしてもらってから大会勝てるようになったと思っています。
――いつきさん、そうなんですか?
いつき まあ、そうかもしれません。
戦士 大分前にこの三人が別々のチームで大会に参加していたころ、みきやが僕のところに当たるたびに『対戦ありがとうございました。良ければ今回の対戦の感想を教えていただけたらありがたいです』みたいなメッセージを送ってきていました。
いつき それ僕にも言ってきてた(笑)。
みきや 何回も送ったね(笑)。
戦士 ある程度大会で勝っている人は「この編成とこの編成で戦ったときにどちらが有利でどういう展開で勝利になる」ということを考えられる人が大半だと思うんです。イメージは大事かなと。
みきや 特定の構成に対する対処法がわかっていないと簡単に詰むからね。
戦士 強編成=害悪っていう考えの人、大会出ていない人に多いような気がするんですけれど、強編成にも弱点はあるんで。そういうところをちゃんと考えていけるようにならないと、と思います。公式大会の場合、試合開始直後の相手の構成がわかった瞬間に一瞬で考えて動かないといけないので。自分の編成と相手の編成を見比べて「どう動けばいいか、誰を狙うべきか、どういう試合展開にすればいいか」を試合が始まる前に考えられるようになるといいと思います。
――TEPPENバトルに確定で出場するには“チームメンバーのシーズンの合計順位が一定順位に達している”ことが必要になります。シーズンで順位を上げるのに工夫した点や苦労した点があれば教えてください。
みきや いつきと戦士がランカー確定させたのに、最終日前日の土曜日に僕が18時間固定しても700位までしか取れなくて「TEPPENバトル出場は無理かもしれない」ということがあって。最終日潜り続けて無理やり300位くらいまで上げて出場できたときがもっとも大変でした。PKマンにはこの場で感謝をささげます。この回のTEPPENバトルで優勝したので、PKマンのおかげでグランドスラムにこれたと思っています。
――来年以降TEPPENバトルに参加しようとしているプレイヤーにアドバイスをお願いします。
戦士 バトアリ、とくに野良は相手の編成を見て自分がどう動けばいいというのがちゃんとわからないといけないと思います。自分が100点の動きを心掛けていれば最終的にはポイントは盛れると思います。
――最後に応援してくれるファンに向けてメッセージをお願いします。
みきや 会場にいらしたらぜひ声をかけてきてください!
いつき ぜひ友達になってください!
戦士 頑張ります!
――ありがとうございました。
▼そのほか出場3チームのインタビューもチェック!
大炎上 #コンパスグランドスラム 2021年最強決定大会公式サイト
#コンパスフェス 5th Anniversary配信ページ(niconico)
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | NHN PlayArt/ドワンゴ |
公式サイト | http://app.nhn-playart.com/compass/ |
公式Twitter | https://twitter.com/cps_niconico |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c)NHN PlayArt Corp. (c)DWANGO Co., Ltd. |