#コンパス攻略まとめ
#コンパスの攻略記事

【#コンパス】オープニングを飾ったオーケストラコンサートを振り返り!編曲者&奏者へのインタビューもお届け

2020-12-24 16:00 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

#コンパス 【戦闘摂理解析システム】

感動の嵐を呼んだオーケストラ

2020年12月20日に開催されたオンラインイベント“#コンパスフェス 4th ANNIVERSERY”にて、サプライズとしてオーケストラコンサート“交響組曲#コンパス”が実施された。

なお、公式のオーケストラ演奏は『#コンパス』史上初となる試み。

タイトル

トーキョー・#コンパス・シンフォニー TOKYO #COMPASS SYMPHONY (協力:東京交響楽団)による生演奏が披露されたこちらのステージでは、ふだんデジタルサウンドを主体としている『#コンパス』の楽曲がアナログサウンドへとアレンジされ、聴く人すべてを感動させる内容になっていた。

【セットリスト】
・やどりぎ
・残響
・君はただ二回飛べばいい
・Call Of Justice
・ダンスロボットダンス

⇒交響組曲#コンパスのタイムシフト視聴はこちら!

 楽団01
楽団02
楽団03
公開DSC_0128_result
公開DSC_0126_result
公開DSC_0105_result
公開DSC_0113_result
  
ダンロボストリングス
 
オーボ3

オーケストラ演奏の裏側にも注目!

イベント中、今回楽曲をオーケストラバージョンにアレンジ(編曲)した鹿野 草平氏(文中:鹿野)と、『ダンスロボットダンス』でオーボエソロを披露してくれた荒 絵理子氏(文中:荒)にインタビューが行えたので、そこで聞けた今回のステージの裏話をお届けしていこう。

【鹿野 草平氏】

東京音楽大学を2004年卒業。2006年同大学院修了。
2010年での吹奏楽コンクール課題曲と二次創作オペラの発表を皮切りに、吹奏楽、放送・アニメ音楽の作曲や、ゲーム音楽等のオーケストラ編曲の分野で先鋭的な活動を続けている。
洗足学園音楽大学講師。

【荒 絵理子氏】

第73回日本音楽コンクールで第1位(審査員満場一致)、併せて岩谷(聴衆)賞、E.ナカミチ賞を受賞。N響アカデミー生を経て、2009年より東京交響楽団首席奏者。第20回出光音楽賞受賞。東京音楽大学非常勤講師。

コンサートを終えて

―― 演奏を終えてみての感想をお教えください。

 やりがいのあるステージでした。オーボエはなだらかに音を出す“泣きの旋律”を得意とする楽器で、今回のように歯切れのよい機械的な音を出すのが不得意なんです。しかし今回は機械的な演奏を求められる箇所があり、そこはエチュード(練習曲)を吹いているような感覚がありましたね(笑)。

ふつうエチュードって人に聞いてもらうようなものではないので、学生時代を思い出して変な緊張をしました(笑)。

―― 『#コンパス』はデジタルサウンドメインの楽曲が多いので、これをアナログ楽曲に編曲する上で苦労された部分、工夫された部分というのはありますでしょうか?

鹿野 できるだけオリジナルの音を再現したいと思いながら編曲をしたのですが、譜面にしたところでそれが実際に楽器で実現可能なのかどうかという問題もありますから、どこまで再現するかという線引きには苦労しましたね。

たとえば『ダンスロボットダンス』でバイオリンがキュッキュッとメロディーではない音を出す箇所を作ったのですが、そういうハイレベルな技術が必要な箇所は「頭を下げればやってもらえるかなぁ」とか、頭を抱えながら編曲しました(笑)。

―― 荒さんにも頭を下げた部分というのはあったのでしょうか?(笑)

 オーボエにも特殊奏法というのはあるのですが、今回の楽曲にはそれが求められるような箇所はありませんでしたし、不可能に近いオーダーもなかったので、オーボエは大丈夫でした(笑)。

鹿野 今回頭を下げたのは、やっぱりストリングスの皆さんですね。先ほど言ったような箇所などで(笑)。

―― 今回演奏された楽曲リストは、どういった理由で選定されたのでしょうか?

鹿野 今回はある程度候補をいただいていまして。その中から全体の構成や、テンポの増減、雰囲気、楽器でおもしろくできるかという点を考え、この5曲を選ばせていただいています。

―― ちなみに、譜面を起こすのにかかった期間というのはどれくらいになるのでしょう?

鹿野 こういう打ち込みで作られる楽曲って譜面がないことがほとんどなので、今回も耳コピから初めて、楽器に合わせて調整をして。ただそれを楽譜にしてみるとダメだと気付かされることもあるので、そこを調整してといった感じで作業をしていたので……。

アレンジにかかった時間はだいたい1ヵ月くらいですかね。完成したのはちょうどいまから1ヵ月くらい前です。

 そうなんですか? 譜面が我々の手元に来たのはこの2週間前でしたけど(笑)。なので、全員揃って練習ができたのも、じつは1回だけなんですよ。コロナ禍ということで、集まるのも難しくて。

―― 1回!? それであのクオリティは驚きです。

 1回原曲を聞いて説明を受ければ「だいたいこんな感じかな?」というのは理解できるので、みんなと合わせる機会でしっかり詰めたという感じでした。

―― 演奏では楽曲の解釈というのも必要だと聞いたことがあるのですが「この楽曲はこういうイメージで演奏した」というのはありましたでしょうか?

 クラシックでは確かに楽曲の解釈が必要になるのですが、今回は原曲がデジタルということもあるのでクラシックとはちょっと違う演奏法になりました。なので原曲を聞いて、それに近づけるように意識して演奏しています。

オーボエソロの部分ではクラシック的な演奏をしてもよかったのかもしれませんが、全体がけっこう機械的な作りになっていたので、そこは統一しようと。

―― 『#コンパス』ユーザーは若い世代が多く、今回のオーケストラ演奏を聞いてみて「自分も弾いてみたい!」という人も出てくるかと思うのですが、今回鹿野さんが作られた譜面というのは、高校生や大学生でも演奏できるものなのでしょうか?

 曲が好きならできると思います!

鹿野 技術的に見れば相当難しい箇所もありますが、アマチュアの人は「好き!」という感情をエネルギーにして、あいだにある3~4段階をすっ飛ばして演奏できるようになったりするので、その気持ちさえあればできると思います!

スコア

以上がインタビューの内容となる。ちなみに今回作成された譜面は、ユーザーからの要望があれば何かしらの形で公開、販売される可能性もあるとのことなので、気になる人は声を上げてみるのもいいだろう。

【『#コンパス』関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

#コンパス 【戦闘摂理解析システム】

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーNHN PlayArt/ドワンゴ
公式サイトhttp://app.nhn-playart.com/compass/
公式Twitterhttps://twitter.com/cps_niconico
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る