【#コンパス攻略】キルア=ゾルディックの立ち回りかたとおすすめ理想デッキ【HUNTER×HUNTER】
2024-12-23 13:00
2019-12-10 22:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
#コンパス 【戦闘摂理解析システム】
2019年12月8日、千葉県・幕張メッセにて『#コンパス』のリアルイベント“#コンパスフェス 3rd Anniversary(以下、#コンパスフェス3rd)”が開催された。
ここではサブステージの様子を写真とともにお届けする。
【タイムスケジュール】
11:45 オープニング
12:00 #コンパス実況者トーナメント
13:15 踊ってみたワークショップ
13:45 エンジョイステージ
14:30 #コンパスPS向上委員会 1限目
15:30 #コンパスPS向上委員会 2限目
サブステージのMCはゲーム実況者のそでやまさん、そしてボーカロイド結月ゆかりの声を担当する声優の石黒千尋さんが務めた。
結月ゆかりは『#コンパス』のシステムボイスにも使われているため、『#コンパス』プレイヤーなら石黒さんの声は(結月ゆかりとして)必ずどこかで聞いたことがあるだろう。
オープニングでもその話になり、石黒さんに『#コンパス』のシステムボイスを実際に演じていただく場面もあった。本物のゆかりさんボイスに観客席からは驚きの声があがっていた。
▲緊張が隠し切れないそでやまさんの初MCを、心配そうに見つめるコットン太郎さんの姿も。
さらにライブペイントコーナーを担当する#コンパス公式絵師のapapicoさん、ぽあろさんもオープニングに登壇。
ぽあろさんのお話によると、メグメグを等身大サイズ(約140cm)で描く予定のため、楽しみにしていてほしいとのことだった。
またapapicoさんはテスラときららの公式絵師のため、2キャラを制限時間内に描き上げることに不安もあったとのこと。
そのため当初予定されていた入時間よりもかなり早くに会場入りし、ぽあろさんが到着するころにはもうかなり描き進んでいたとか……!?
#コンパス実況者トーナメントでは、実況者と来場者2名がチームを組んでトーナメントを戦っていく。このサブステージでの戦いを勝ち上がった2チームの決勝戦はなんとメインステージで行われる。
実況者からの参加メンバーはAshさん、茸(たけ)さん、フレントさん、ズズさん、タラチオさん、湯毛さん、こぞうさん、そして急遽参加が決まったとりっぴぃさんの8人。
激しい戦いの初戦を制したのはAshさん、フレントさん、タラチオさん、湯毛さん。
実況者界の#コンパスガチ勢が多く残った準決勝はフレントさん、タラチオさんが勝利してメインステージで行われる決勝戦へ駒を進めた。
▲客席からチームメンバーを決めるため、とにかく全力でアピール。コットン太郎さんも最前列で全力でアピール。
▲初戦のAshさんチームにはDJステージに登壇するEasyPopさんが急遽参戦し、チームを勝利に導いた。
こちらのコーナーではCOJIRASE THE TRIPのみうめさん、あすぱらさん、まったんさんがダンスロボットダンスのラスサビからアウトロまでをレクチャー。
3人にダンスを教えてもらえる特別な機会に多くの人が参加していた。
みうめさんが反転バージョン、あすぱらさんが後姿、まったんさんが反転なしで踊ってくれるため、初心者でもわかりやすいワークショップだったのではないだろうか。
ワークショップの途中では、リリカ、アダム、アタリ、マリア、乃保、イスタカの公式コスプレイヤーさんが飛び入りで参加。
それには参加者も驚き、ダンスどころではなかったようだ。
▲ヒーローのモーションアクターを務める3人の登場に、会場も盛り上がる。
▲参加者が踊りやすいように、それぞれが別のスタイルでお手本を踊ってくれた。
▲公式コスプレイヤーさんの登場に会場も色めき立つ。
エンジョイステージとは、#コンパスの歌ってみたや踊ってみたをニコニコ動画上で募集して、選ばれた方が今回のサブステージにて実際にパフォーマンスを披露できるという企画だ。
#コンパス エンジョイ部にて発表された出演者は6組。(特別賞含む)
それぞれが#コンパス楽曲を使用したパフォーマンスで客席を大いに盛り上げた。
応募された動画は以下で見れるため、ぜひ当日サブステージを見た人も見られなかった人も、すばらしいパフォーマンスを動画で見てみてほしい。
▲月猫さん、しょこらさんによるキレキャリオン。ふたりで息の合ったダンスを披露した。
▲部長さんによるKILLER B。難しい原曲キーをやさしい歌声で見事に歌い切った。
▲りあさんによる撥条少女時計。全身で表現された美しいダンスに会場も息をのんだ。
▲憂李さんによる残響。伸びのある歌声とパフォーマンスで会場を沸かせた。
▲ゆのんさん、おもちさん、紫桜さんによるバイオレンストリガー。本物のようなメグメグ・ゼルっち・ミナに会場からは黄色い歓声があがっていた。
▲コスプレイヤーオブザイヤー 2020でグランプリを獲得したあさめあこさんによるハイスペックニート。かわいらしいノホタンの姿で、力強くかっこいい歌声を披露した。
サブステージ最後の企画は、#コンパスPS向上委員会。その名の通りPS(プレイヤースキル)をアップさせるためのポイントを教えてもらえるコーナーだ。
委員長をウェルプレイドリーグ プロデューサーのずーサンさん、副委員長をけーずしさんが務め、軽快なトークで楽しく講義を進めてくれた。
1限目のゲスト講師はシリウスさん、四皇のミッキーさん。
試合開始直後の動きかたについて、モニターを使って解説してくれた。スプリンターがどこに向かうべきかや、どの陣から安定させるべきかなど、知っておくと有利になる情報が満載だった。
2限目のゲスト講師は下剋上のたいやきさん、でぃすいずあぴよさん。
講義内容はヒーロースキルの溜めかたと打ちかたについて。どのポータルでHSゲージを溜めるのかや、ディズィー・リリカ・コクリコのヒーロースキルを打つタイミングなど1限目よりも上級者向けの内容となっていた。
詳しい内容は後日掲載予定のPS向上委員会まとめ記事をチェックしてほしい。
12月シーズンはS4以上から固定が組めなくなる野良シーズンのため、講義内容を参考にして勝ち進もう!
PS向上委員会の合間の時間に行われる、打ち合わせなしの謎の前説w#コンパスフェス3rd #けーずーサン pic.twitter.com/Cjl998wukw
— WPずーサン@ゲームにわかP (@wp_zoo) December 10, 2019
▲進行を務めるふたりのコミカルなトークで、なぜかお笑い芸人のライブを見に来た感覚に……!?
▲初動で試合が決まるといっても過言ではない光と闇のライブステージ。その動きを大きなモニターを使って解説していく。
▲ヒーロースキルを溜めるポイントやポータルを広げる順番、ヒーロースキルを使うタイミングなど知ってると勝ちにつながるポイント満載の講義だった。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | NHN PlayArt/ドワンゴ |
公式サイト | http://app.nhn-playart.com/compass/ |
公式Twitter | https://twitter.com/cps_niconico |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c)NHN PlayArt Corp. (c)DWANGO Co., Ltd. |