【#コンパス攻略】キルア=ゾルディックの立ち回りかたとおすすめ理想デッキ【HUNTER×HUNTER】
2024-12-23 13:00
大阪・千葉・愛知で『#コンパス』初のライブイベント、“#コンパス ライブアリーナ”が開催された。
ここでは、2018年9月8日に行われた#コンパス ライブアリーナ(愛知公演)の様子を写真とともにお届けしていく。
※本記事は“#コンパス ライブアリーナ”のネタバレを含みます。
▼大阪公演リポート記事
◆セットリスト
(曲名/テーマヒーロー)
01.グラーヴェ/グスタフ ハイドリヒ
02.マチガイサガシ/ジャンヌ ダルク
03.キミノカゼニナル/イスタカ
04.残響/桜華 忠臣
05.テスラは夢の中/ニコラ テスラ
06.キレキャリオン/双挽 乃保
07.レトロマニア狂想曲/十文字 アタリ
08.Let Me Take You/アダム=ユーリエフ
09.撥条少女時計/コクリコット ブランシュ
10.君はただ二回飛べばいい/かけだし勇者
11.Call of Justice/ジャスティス ハンコック
12.ドクハク/ルチアーノ
13.天使だと思っていたのに/13 (サーティーン)
14.バイオレンストリガー/メグメグ
15.カンタービレ×パッシオーネ/ヴィオレッタ ノワール
16.アヤカシ/深川 まとい
17.KILLER B/マリア=S=レオンブルク
18.ハイスペックニート/マルコス’55
19.アルカリレットウセイ/リリカ
20.ダンスロボットダンス/Voidoll
#コンパス ライブアリーナは、トークステージとライブステージの2部構成。
トークステージでは、『#コンパス』のヒーローイラストを担当する絵師さんによるライブペイントの“描いて#コンパス”のコーナー、そしてジャスティスと会話ができる“ヒーロートーク”のコーナーが用意された。
後半のライブステージでは、各ヒーローのテーマソングに合わせてヒーローたちが歌ったり踊ったり戦ったりと、その臨場感はまさに“ライブ”!
公演が始まる前には、リリカから来場者へのウェルカムムービーが上映された。ちびキャライラストを使ったかわいらしい映像と、リリカの録り下ろしボイスに会場からは早くも歓声があがっていた。
「リリカル マジカル ハートにきゅん!」
▲リリカがスクリーンに登場すると、会場はピンクのペンライトで一面ピンク色に。
“描いて#コンパス”のコーナーでは、絵師さんによるライブペイントを楽しめた。今回のゲストは、桜華忠臣とグスタフのイラストを担当したりゅうせーさん、そしてメグメグのイラストを担当したぽあろさんだ。
せっかくのライブということなので絵師さんには、“相手のヒーローを描く”、“ご当地ならではの要素を描く”というふたつの条件が用意されていた。
そしてもうひとつさらなる制約が……!
大阪公演・千葉公演では下書きを描いてきていただいて、それを仕上げるライブペイントだった。しかし今回は、“ライブ感にこだわりたい”ということで下書きも何も一切ない、ゼロからの状態で描き上げるということに!
▲“描いて#コンパス”のコーナーを盛り上げるゲストも登場。桜華忠臣のコスプレイヤーるいさんと、グスタフのコスプレイヤーびっきー。さんがグラーヴェを再現。ほかにも名古屋名物のしゃちほこと、手羽先を再現するなどお茶目な姿も見られた。
ライブペイントの合間には、このイベントで初めて出された秘蔵のキャラ製作段階の画像も会場限定で公開。
メグメグとグスタフの制作初期のイラストや、コスチュームデザイン案、武器の設定資料などファンにはうれしい内容になっていた。
▲イラストの途中経過。トークをしつつ、設定資料を見せながらだったが、スタートから約10分でこの仕上がり。
途中、トークゲストの八王子Pも登場し、現在はメグメグの曲のフルバージョン(PV)を製作中だという話になった。
八王子P「いま30分で1枚描けるって実績ができたら、(PV用のイラストを)1日に何枚描けるんだろう? 俺はもう曲できてるから、後はぽあろさんがんばれがんばれー(笑)。」という八王子Pからの無茶ぶり(?)に慌てるぽあろさん。
「PVをお待たせしているのもそれだけいいものを作ろうということなので、楽しみに待っていてください」ということなので、ぜひPVの完成を楽しみに待とう。
こういったトークで盛り上がりつつ、おふたりが30分でゼロから描き上げたイラストはこちら。
コンパスライブアリーナ愛知ありがとうございました。ぽあろさんと30分で0から2キャラというスリリングなライブペイントで登壇しました。2枚目は千秋楽とのことで用意してたお土産的一枚です。おメグはういろう、忠臣は天むす後ろでひつまぶしに思いを馳せるグー。 #コンパス #コンパスライブアリーナ pic.twitter.com/lgWCwz5iGR
— りゅうせー@8/9アートブック「スクランブル!」発売 (@ryuuseee) 2018年9月10日
コンパスライブアリーナ愛知の30分ライブペイントで描いたメグと忠臣。おまけで追加。メグと忠臣っていう異色の組み合わせだったけど描いてて楽しかったよ。実際どんな関係性なんだろうね。 #コンパス #コンパスライブアリーナ pic.twitter.com/fVOAHZgbrp— ぽあろ@絵描き (@poaro_coffee) 2018年9月10日
▲名古屋名物“シロノワール”とメグメグ、忠臣。メグメグが指さしているように見えたポーズは、シロノワールを忠臣にあげているところだった。
続いては、ジャスティスと会話ができる“ヒーロートーク”のコーナー。ジャスティスが来場者を選び、プレイヤー名や年齢、ランクなどを質問していく。
乃保のコスプレをした方に「メガネを外すとやはり暴走するのか?」と質問をするなど、『#コンパス』トークで会場を盛り上げていた。
さらに今回もプレゼントのコーナーがあり、抽選で3名にジャスティスの声優である間宮康弘さんのサイン入りテヤァTシャツがプレゼントされた。
▲ステージ上にジャスティスが現れ、入隊テストと称して来場者と会話を楽しむ。
▲今回のプレゼントお渡し隊はマルコス(ミヤ)、テスラ(もこたん)、アタリ(夜代太郎)。
▲客席まで公式コスプレイヤーさんがプレゼントを届けに走る。
ここからは本イベントのメインともいえるライブステージの様子を写真とともにリポートしていく。
オープニングとなる1曲目はグスタフのテーマソング、グラーヴェ。
サビの「Hello Hello Hello Hello」のところでは観客もいっしょに歌い、開幕から一体感のあるライブに。
▲聞き覚えのないイントロを思い思いの色のペンライトで盛り上げる来場者たち。1曲目がグラーヴェだとわかると、たちまちペンライトの色が紫に変わっていった。
▲コスプレイヤーが登場しポーズを取ると、歓声はひときわ大きくなった。
2曲目はジャンヌダルクのテーマソング、マチガイサガシ。
ステージにはジャンヌとグスタフが現れて、曲とともに戦闘を始める。
「御旗を掲げよ!」
▲グレートウォールで戦うジャンヌとグスタフ。タンクどうし、互角の戦いが繰り広げられる。
3曲目はキミノカゼニナル。曲と同時にジャンヌを助けに来たのは、もちろんテーマソングのヒーロー、イスタカ。
マピヤを飛ばし、タイオワを使い、ジャンヌとともにグスタフに攻撃するイスタカ。これにはさすがのグスタフも厳しそうだ。
「もはや私に迷いはない!」
▲タイオワを使うシーンでも歓声があがった。ジャンヌとイスタカの同時攻撃でグスタフはかなり劣勢に。
グスタフのピンチに駆けつけたのはもちろんこのお方、桜華忠臣。客席からは歓声と、「忠臣!」とヒーローたちを応援する声があがる。
「我が理想のために、この身を捧げよう。」
▲忠臣の登場で会場はペンライトの光で緑一色に。
4人の戦闘が終わると、つぎに現れたのはテスラ。
ジャズアレンジのテスラは夢の中を、ヴィオレッタ、ルチアーノ、13、コクリコ、ジャスティスとともに演奏する。
「さぁて、どうやって驚かせちゃお?」
▲いたずら仲間の演奏で、歌って踊るテスラがかわいすぎる。
テスラは夢の中が終わると、そのままヴィオレッタのピアノソロに。
弾く曲は自身のテーマソング、カンタービレ×パッシオーネではなく、双挽乃保のキレキャリオン。
演奏中、ジャマをするかのように何かの音が。これは、チェーンソウ……? と考えていると、ピアノをギャリギャリする人影が。
犯人はもちろん、チェーンソウの主である双挽乃保だ。メガネを外して覚醒状態の乃保は、そのままジャズメンバーたちに襲い掛かる。
「うふふ、斬れる人がいっぱい……」
▲ピアノがのほたんにより真っ二つに。ヴィオレッタさんもびっくり。
▲襲われていたメンバーもキレキャリオンのサビに合わせて全員で踊る。(尊すぎる)途中でかけだし勇者も登場し、全員で楽しそうに(?)追いかけっこをしていたが、曲の終わりに合わせて乃保が置いた愛用チェーンソウでまさかの全滅エンド……!
つぎの曲はアタリのテーマソング、レトロマニア狂想曲。
曲に合わせてアタリが登場し、手持ちのゲーム機で音ゲーを遊んでいるようだ。その音ゲーの中では、マルコスとアタリが操作キャラとしてダンスバトル! もう、ただただかわいい。この音ゲー、ほしい。
▲かなりいい勝負だったが、結果は引き分けだったようだ。
ここからは、八王子PのDJタイムに。ぜひご起立してお楽しみくださいとのアナウンスが流れる。
カウントダウンの後、「バトルの始まりです。」とおなじみの音声でDJがスタート!
DJの1曲目はアダムのテーマソング、Let Me Take You。いきなり飛ばし過ぎじゃないですか八王子P、最高です。
▲起立して八王子PのDJを待つ。
▲アダムの登場に会場からは、今日いちばんの黄色い歓声が。自身のテーマ曲に合わせて戦闘を開始し、客席に向けてアイシクルコフィンのプレゼント。
▲アイシクルコフィンの氷が砕けると、そこに現れたのは「コンサート」フォームのアダム。おそらく何人もの来場者がナタデココになった(溶けた)ことだろう。記者もなった。尊すぎる。神キタ。
▲八王子PのDJタイムでは、コスプレイヤーさんもいっしょにライブを盛り上げる。ルチアーノの逢瀬にも会場は大きく沸いた。
DJタイムのラストは、もちろん八王子Pの楽曲であるバイオレンストリガー。
メグメグがステージに現れて、踊りながら八王子PのDJを楽しんでいた。途中でどこにでもいけるドアでメグメグがどこかに飛んだと思ったら、ステージ脇から現れたのはメグメグのモーションアクターの217さん。
突然の217さんの登場に、会場からは驚きが混じったような歓声があがった。
▲メグメグと217さん、八王子Pの豪華共演はライブアリーナだけ!?
DJタイムが終わり、つぎの曲はヴィオレッタのテーマソング、カンタービレ×パッシオーネ。
ヴィオレッタのピアノに合わせてダンサーさんが華麗に踊り、ステージを盛り上げる。
▲踊り手のATYさんもヴィオダンサーとして踊っていたようだ。
続いての曲は深川まといテーマソング、アヤカシ。曲に合わせて忍者と戦いながら、会場に大きな花火を打ち上げる。
この曲目では、曲が終わったときに「まといちゃん!」「深川屋!!」と客席から歓声があがっており、来場者がこのライブを心から楽しんでいるのが伝わってきた。
「火事と喧嘩は江戸の華!」
▲ゲネラールで大勢の忍者と戦うまとい。まといちゃんが打ち上げた花火には、忍者たちも魅入っていたようだ。
続いての曲はマリアのテーマソングであるKILLER B。曲に合わせてマリアと、マリアのモーションアクターであるみうめさんが登場する。
みうめさんはマリアの団員として、マリアとともにダンスを披露した。先日のインタビューでも、自分が担当したキャラと共演するのが夢だと語っていたみうめさん。その夢が叶った素敵なステージだった。
「ちょっとは、退屈しないで済みそうね?」
▲かっこよくセクシーに踊るマリアとみうめさん。
つぎの曲はマルコスのハイスペックニート。
リリカのファンであるマルコスは、リリカのライブが開催されることを知り、喜んでチケットを入手しようと応募するが落選、落選、落選……。
悲しみに暮れているところにアタリから「ライブのチケット当たったんだけど行く?」とのメッセージが。味方ナイス! 神キタ!!!
▲リリカのライブに行けると聞いて速攻で返事をするマルコス。リリカライブの前日は大量の目覚まし時計をセットして眠りについていた。
続いての曲は、リリカのアルカリレットウセイ。
ステージ上でリリカが踊る姿を、来場者はピンクのペンライトで応援する。その光景はアイドルのライブそのものだった。
マルコスもさぞリリカライブを楽しんでいることだとう……と思っていたら、まさかの寝坊!?目覚まし時計あんなにセットしてたのに全滅……だと……。
▲寝坊に気づいたマルコスは大急ぎでライブ会場にむかって行った。100m走9秒台の力でがんばれ! 走った結果なんとかラストのサビ前にマルコスのコスプレイヤーのミヤさんがステージ袖に登場! そのまま最後までリリカライブをオタ芸で盛り上げた。
最後の曲はダンスロボットダンス。エンディングということで全ヒーローが登場し、ダンスロボットダンスを踊っていた。
途中からはコスプレイヤーさんや八王子Pらもステージに登場し、全員でダンスを披露。客席からは「ダンスロボットダンス」の大合唱で、ステージも客席も一体感のあるライブで幕を閉じた。
▲DJの後からはずっとスタンディングで盛り上がる客席。曲が終わってもしばらく熱が冷めやらなかった。
ライブアリーナではヒーローの短編アニメーションが先行公開されている。大阪ではまとい、千葉ではVoidollだった。
今回、愛知会場で先行公開された短編アニメーションはリリカ。内容は、後日公開されるのを楽しみにしていよう。
「君のハートにドリーミング!」
大阪、千葉のエンジョイ広場もすごい盛り上がりだったが、愛知も負けずに盛り上がっていた。
エンジョイ広場では公式コスプレイヤーさんとの『#コンパス』対戦や、メグメグの絵師であるぽあろさんに似顔絵を描いてもらえるコーナーなどがあり、たくさんの人でにぎわっていたぞ。
▲会場入り口には、ファンからお花のプレゼントが。左から、スプリンター宛、ガンナー宛、アタッカー宛、タンク宛。愛知勢の愛を感じる。
▲ぽあろさんも開場前にイラストを描いていた。見つけられただろうか?
▲3会場でぽあろさんが描いた似顔絵がこちら。どこかでちゃんとした形で公開したい、と言っていたので、描いてもらった方はそのタイミングを待っていよう。
▲コスプレイヤーさんの撮影コーナーも大盛況。忠臣・グスタフペアの撮影では人だかりですごいことに。
▲今回も対戦コーナーは終始大勢の人でにぎわっていた。席に着席できなかったジャスティス(ゴリアテさん)は、待っている来場者とコミュニケーションを取って楽しませていた。
▲コスプレ参加していた方も大勢いた。愛知ではレイヤーさんたちで集合写真の撮影会なども行われており、コスプレの盛り上がりは3会場でいちばんだったのではないだろうか。撮影させていただいた皆様、ありがとうございました!
▲会場には町会議にゲスト参加する有名プレイヤーの方々も遊びにきていた。とくに合わせたわけではないのに、たまたま熊本町会議メンバーが勢ぞろい。(上段左から犬助さん、部長さん、まうらさん、下段左からそでやまさん、まるこさん、けーずしさん、まさしさん)
▲9月23日の名古屋町会議にゲスト参加するメンバーも発見! (左からうめこんぶさん、まっくすさん、RKさん)
名古屋町会議のメンバーからはメッセージもいただいた。
RKさん「トーキョーTシャツで来てください!」
うめこんぶさん「ぜひ気軽に遊びに来てくださいね!」
まっくすさん「ともに戦おう」
町会議ではゲストと『#コンパス』の対戦ができるので、都合のつく方はぜひ9月23日は名古屋での町会議に遊びに行ってみてはいかがだろうか。名古屋町会議では今回ライブアリーナに出演されていたコスプレイヤーさんも多数出演予定だ。
盛り上がり続ける『#コンパス』のリアルイベント。ニコニコ町会議、#コンパスフェスと、これからも『#コンパス』のリアルイベントは目白押しなので、興味のある方はぜひ足を運んでみてほしい。どのイベントでも楽しめること間違いなしだ。
◆セットリスト
(曲名/テーマヒーロー)
01.グラーヴェ/グスタフ ハイドリヒ
02.マチガイサガシ/ジャンヌ ダルク
03.キミノカゼニナル/イスタカ
04.残響/桜華 忠臣
05.テスラは夢の中/ニコラ テスラ
06.キレキャリオン/双挽 乃保
07.レトロマニア狂想曲/十文字 アタリ
08.Let Me Take You/アダム=ユーリエフ
09.撥条少女時計/コクリコット ブランシュ
10.君はただ二回飛べばいい/かけだし勇者
11.Call of Justice/ジャスティス ハンコック
12.ドクハク/ルチアーノ
13.天使だと思っていたのに/13 (サーティーン)
14.バイオレンストリガー/メグメグ
15.カンタービレ×パッシオーネ/ヴィオレッタ ノワール
16.アヤカシ/深川 まとい
17.KILLER B/マリア=S=レオンブルク
18.ハイスペックニート/マルコス’55
19.アルカリレットウセイ/リリカ
20.ダンスロボットダンス/Voidoll
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | NHN PlayArt/ドワンゴ |
公式サイト | http://app.nhn-playart.com/compass/ |
公式Twitter | https://twitter.com/cps_niconico |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c)NHN PlayArt Corp. (c)DWANGO Co., Ltd. |