【#コンパス攻略】キルア=ゾルディックの立ち回りかたとおすすめ理想デッキ【HUNTER×HUNTER】
2024-12-23 13:00
2024-04-23 03:20 更新
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
#コンパス 【戦闘摂理解析システム】
2021年12月28日より『#コンパス』にて『ソードアート・オンライン』コラボが開始された。
人気アニメ『ソードアート・オンライン』より、キリトとアスナがコラボヒーローとして実装。加えて、新性能を含むコラボカード全8種が追加。
本記事では、コラボをきっかけに始めてみようと思っている人向けに、コラボヒーロー&カードの入手手順と、始める際におさえておきたいポイントを紹介していくぞ。
『SAO』コラボヒーロー | |
【アタッカー】 | 【スプリンター】 |
・『ソードアート・オンライン』コラボで『#コンパス』を始めた人
・キリト、アスナの入手方法を知りたい人
・キリト、アスナを引いたけど、どのように使ったらいいかを知りたい人
1:チュートリアルをプレイ
『#コンパス』を初めてインストールして起動した場合、最初にチュートリアルが始まる。チュートリアル中にSR以上確定ガチャとヒーローガチャが引けるが、これらのガチャからはコラボカード、コラボヒーローは出現しないので、そのままプレイを進めよう。
2:SAOチケットを入手する
SAOチケットはキリト、アスナのSAOヒーロー2体とSAOのヒーローのコスチュームを着た#コンパスオリジナルヒーロー5体が入手できるチケットだ。
SAOチケットの入手方法は以下の2通り
・ソードアート・オンライン ログインボーナスの1日目ボーナスでゲットする(1枚)
・ソードアート・オンライン カードガチャを50回引く。(50回引くごとに1枚ゲット)
3:ビットマネー(BM)を入手する
ビットマネー(BM)は#コンパス内でガチャを引いたり、プライム会員になるために利用するもの。
ビットマネーの入手方法は以下の通り
・各種ログインボーナス
・各種ミッション
・ランク昇格ボーナス
・アカウントレベルアップボーナス
・課金で購入
いまならコラボチケットや大量のBMがもらえる始める絶好の機会!
2021年12月現在、『#コンパス』を新規に始めると以下の3つのログインボーナスがゲットできる。通常のタイミングで始めるよりはるかにメリットが多いので、始めるには絶好の機会だ。
とくに、“『ソードアート・オンライン』コラボ記念ログインボーナス”はキリトやアスナを50%の確立で入手できるコラボチケットで、“5周年#コンパス大盛況ログインボーナス”はガチャを回すためのビットマネーが2525BMゲットできる。
それ以外にも、カードの成長に必要なカードエナジーやオリジナルヒーローが引けるヒーローチケットなど、手に入れて損のないボーナスが盛りだくさんだ。
スタートダッシュログインボーナス | 『ソードアート・オンライン』コラボ記念ログインボーナス | 5周年#コンパス大盛況ログインボーナス |
チュートリアルが終了すると自由に操作できるようになる。この時点でキリト、アスナを入手するために必要な各種コラボガチャが引けるようになる。
コラボヒーローの入手方法
SAOチケットは『ソードアート・オンライン』ログインボーナスの1日目ボーナスで1枚は取得できる。
コラボカードの入手方法
『SAO』コラボカードはBMを使用して専用ガチャから入手する。
SAOコラボカードは新規に始めるユーザ向け!
SAOコラボカードは総じて優秀なものが多く、今後手に入れていくキリトやアスナ以外のヒーローにも流用できるものが非常に多い。詳細は以下に解説する。
キリトまたはアスナを入手出来たらプレイを始めるためにデッキを作成しよう。デッキは所持しているカードから4枚を選択して構築することになる。
キリト、アスナを入手するために『ソードアート・オンライン』ガチャを引いていると思う。このガチャで入手することができるコラボカードは、ゲームを始めたFランク時点では通常では手に入らないような性能のものが含まれている。その中でも、とくにキリト、アスナと相性のいいカードを紹介。これらのカードを入手していた場合は、ぜひデッキに組み込んでほしい。
おすすめデッキ(Fランク時点)
キリト用SAOコラボカード型 | |||
---|---|---|---|
【SAO】旅路の果て | ヒースクリフ | 【SAO】妖精たちの国にて | 【SAO】朝霧の少女と |
●『SAO』コラボから始めたプレイヤー向けデッキ ●“妖精たちの国にて”は、単体回復で性能のいいカードを引けたら交換してもいい ●“ヒースクリフ”は“グラナート”が引けたら交換しよう |
アスナ用SAOコラボカード型 | |||
---|---|---|---|
【SAO】旅路の果て | 【SAO】氷の狙撃手 | 【SAO】妖精たちの国にて | 【SAO】朝霧の少女と |
●『SAO』コラボから始めたプレイヤー向けデッキ。“氷の狙撃手”で引っ張り&ダウンを狙って、通常攻撃や“旅路の果て”で追い打ちしてキルを狙う ●“妖精たちの国にて”は、単体回復で性能のいいカードを引けたら交換してもいい ●ヒースクリフはグラナートが引けたら交換しよう |
▼本格的にプレイを始めたくなったらこちらもチェック!
画面下部の半円内をスワイプすることでヒーローを移動させる。
移動に使用する半円の外をフリック・スワイプすることでカメラの左右に移動させる。
カードは画面下に事前に設定した4枚が表示されている。カードを上にフリックすることでカードのスキルが使用できる。
半円内を長押しすることで各ヒーロー毎の固有のアクション、“ヒーローアクション”を使用できる。
キリトは最大3段階に変化するタメ突進攻撃、アスナはダッシュがヒーローアクションとなる。
各ステージのポータルを取得して拡張することでヒーロースキルゲージが貯まる。画面下のヒーローアイコンが輝くまでヒーロースキルゲージを貯めるとヒーロースキルが使用可能となる。
ヒーローアイコンが輝いた状態でヒーローアイコンを上にフリックすることでヒーロースキルが発動する。
キリトは16連撃の”スターバーストストリーム”、アスナは10連撃+超ダメージ貫通突進攻撃の“マザーズ・ロザリオ”が使用可能。
一撃必殺の威力を持つので、ここぞというときに使用したい。
本来であればキリトは“アタッカー”、アスナは“スプリンター”で最前線で戦うヒーローである。しかし、始めたてのFランクではロール別の立ち回りが浸透しておらず全員でCポータルに向かうパターンが非常に多い。
Cポータルは約5,6秒あれば取得できる。逆に自陣のA,Bポータルを相手に取られてしまうと奪回が非常に難しくなる。
Bポータルを広げ切った後、Aポータルが広がっていなかったらAポータルを広げておこう。
序盤にB,Aポータルを広げた場合、自陣はしっかり広がっているが敵陣は広がり切っていない状況を作れることが多い。
ここではじめてCポータルに向かい敵を倒して奪還しよう。もしも敵のD,Eポータルが広がっていないようならそちらを狙うのもあり。3点目をゲットして3-2の状況を作るように心がけよう。
終盤は3-2または4-1の状況を維持することを心掛ける。残り1分を切ってポータル数が有利な状況なら生存を最優先して、広げた陣を相手に取られないように立ち回ることが大事。ポータルは敵が範囲内にいると取得することが出来ないという仕様がある。わざとポータルから離れて敵がポータル取得しようとしたタイミングでポータル範囲に入ると、敵は強制的にポータルを離してしまうモーションになる。これを利用して“ポータルを触らせる→ポータル範囲内に入る→ポータル取得をキャンセルさせる→ポータルから離れて敵に再度ポータルを触らせる”をくり返すと時間が稼げる。
バトルアリーナで勝利していくことで、チュートリアルミッションやランクアップボーナスでさまざまな報酬が手に入る。
加えてS1に昇格することで月一回の“シーズン”に参加することが可能になる。
当面はS1に昇格することを目標にバトルを戦っていこう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | NHN PlayArt/ドワンゴ |
公式サイト | http://app.nhn-playart.com/compass/ |
公式Twitter | https://twitter.com/cps_niconico |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c)NHN PlayArt Corp. (c)DWANGO Co., Ltd. |