モンスターストライク攻略まとめ
©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】『呪術廻戦』コラボガチャはどれを引くべき?|各キャラ・各ガチャのオススメ度を解説

2024-02-02 15:43 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

オススメは第1弾ピックと伏黒恵ピック!
『呪術廻戦』コラボのガチャおすすめ度

2024年1月16日より『モンスターストライク』にて、『呪術廻戦』コラボ第2弾が開催。新規キャラ5体を含む、全12キャラが期間限定で登場する。

本稿ではこのうち、本イベント期間中にガチャから排出されるコラボ限定★6キャラクター7体について、各キャラクターの性能や使い道、ガチャで狙うべきかなどを紹介していく。

Us4WzCZfzi9J20240111a

【新イベント攻略まとめ】

※状況に応じて評価を変更する場合があります

▼ガチャ開催期間▼
2024年1月16日12時~2月2日11時59分

第2弾ガチャキャラ評価/『呪術廻戦』コラボ第2弾

伏黒恵(獣神化)

伏黒恵_ステ

▼実装時評価

キャラクター名評価点
相伝の術式を受け継ぐ術師 伏黒恵(獣神化)

8.5点 /10点中

伏黒恵(獣神化)の基本情報とステータス

獣神化ステータス
伏黒恵(獣神化)属性:木
撃種:貫通
戦型:バランス型
種族:亜人
アビリティ:超AGB /MSM /プロテクション /パワーオーラ
ゲージ:AW /超反減速壁 /回復MS
SS:スピードとパワーがアップ&停止後に領域展開し、近くの敵を攻撃(16+8ターン)
友情:15木 ハイエナジーサークル
サブ:15無 超絶状態異常回復ブラスト
ラックスキル:クリティカル

伏黒恵(獣神化)のステータス

ステータスHP攻撃力スピード
Lv.極+タスMAX2259825253
(30303)
358.80
Lv.120+タスMAX2395326263
(31515)
377.43
パワーオーラ発動時47273

※Lv.極+タスMAXの数値、
※()内はゲージショット成功時の数値

※キラー発動時の攻撃力はゲージ成功時から計算
※わくわくの実を計算していません

適正クエスト

降臨
カルナ(究極)桃源郷
(爆絶)
ニライカナイ
(爆絶)
キュウキ
(超絶)
ドゥーム廻
(超絶)
呂布
(超絶)
オオクチノマカミ
(超絶)
ヒヒイロカネ廻
(超絶)
カルマ
(超絶)
定期イベント
拠点47拠点17禁忌30
新禁忌17禁忌12
神殿
秘泉・時1秘泉・時2

伏黒恵は狙うべき?

伏黒恵は4ギミックに対応する貫通・バランス型のキャラクター。

対応ギミックは重力バリア、地雷、ワープ、減速壁の4種類。超アンチ重力バリアと超減速壁により、同ギミックが出現するクエストでは高い機動力を確保できる。

またプロテクションや回復M、超絶状態異常回復ブラストとサポート能力を備えている点もひとつの特徴。自身のパワーオーラの発動状態を維持しやすく、メイン友情のハイエナジーサークルによるザコ処理に役立つ。

SSは自強化+近くの敵に追撃というもの。追撃が自動で弱点を拾うため、対ボス火力として期待できる。

現時点では明確な対応クエストがないが、対応ギミックの広さから今後活躍する場面は増えると見られる。今後に備えて確保しておきたいキャラクターだ。

釘崎野薔薇(獣神化)

釘崎野薔薇_ステ

▼実装時評価

キャラクター名評価点
呪力の核心を掴みし術師 釘崎野薔薇(獣神化)

7.5点 /10点中

釘崎野薔薇(獣神化)の基本情報とステータス

獣神化ステータス
釘崎野薔薇(獣神化)属性:火
撃種:反射
戦型:砲撃型
種族:亜人
アビリティ:超ADW /AW /反魔法陣 /超SSアクセル
ゲージ:AB /ビ破壊
SS:スピードとパワーがアップ&停止後に最初にふれた敵に「簪」で攻撃(20+4ターン)
友情:15火 超絶四反射分裂弾
サブ:15無 全敵超強メテオ
ラックスキル:シールド

釘崎野薔薇(獣神化)のステータス

ステータスHP攻撃力スピード
Lv.極+タスMAX2237623906
(28687)
352.57
Lv.120+タスMAX2372724733
(29679)
371.17

※Lv.極+タスMAXの数値、
※()内はゲージショット成功時の数値

※わくわくの実を計算していません

適正クエスト

降臨
ヴィーラ(究極)
(轟絶)
メメント・モリ
(超絶)
ブルータス
(超絶)
トウテツ
(超絶)
持国天
(超絶)
アカシャ
(超絶)
定期イベント
禁忌13覇者33
神殿
獄炎・時2樹縛・時1常闇・時2

釘崎野薔薇は狙うべき?

釘崎野薔薇は4ギミックに対応した貫通・砲撃型のキャラクター。

対応ギミックはダメージウォール、ワープ、魔法陣、ブロックの4種。煉獄杏寿郎(獣神化・改)やワルプルギス(獣神化・改)のコネクトスキルと相性がよく、いっしょに使っていくことができる。

メイン友情は初実装の超絶四反射分裂弾。火力は高いが使いにくく、現環境では友情目当てで編成するほどの価値はない。副友情の全敵超強メテオはザコ処理や反撃誘発に便利。

SSの効果は自強化+最初にふれた敵に追撃。追撃は割合ダメージと見られる。

現状では連れていけるクエストに優先度の高いものがなく、今後の追加クエストに期待する枠。SSの火力変動条件次第では伸びしろがあると見られるが、今のところ優先して引く必要はない。

ただしコラボ後半で超究極クエストの適正となった場合には、今回のコラボからはじめた人・復帰した人でもこのキャラクターを起点として強力な運枠を獲得できる可能性がある。その場合はキャラクターが気に入ったなら狙ってみてもいいだろう。

冥冥(獣神化)

冥冥_ステ

▼実装時評価

キャラクター名評価点
黒鳥操術の使い手 冥冥(獣神化)

7.5点 /10点中

冥冥(獣神化)の基本情報とステータス

獣神化ステータス
冥冥(獣神化)属性:水
撃種:反射
戦型:バランス型
種族:亜人
アビリティ:超AGB /AW /無耐性M /火耐性M
ゲージ:AB /鳥獣封じM
SS:スピードとパワーがアップ&停止後に「ハードストライク」で攻撃(19+4ターン)
友情:15水 タッチ貫通弾
サブ:15水 超強クロスレーザーEL
ラックスキル:ガイド

冥冥(獣神化)のステータス

ステータスHP攻撃力スピード
Lv.極+タスMAX2456825572
(30686)
325.83
Lv.120+タスMAX2596326586
(31903)
342.87
キラー発動時63806

※Lv.極+タスMAXの数値、
※()内はゲージショット成功時の数値

※キラー発動時の攻撃力はゲージ成功時から計算
※わくわくの実を計算していません

適正クエスト

降臨
モラル
(轟絶)
ショクイン
(超絶)
ニルヴァーナ
(超絶)
定期イベント
天魔1禁忌26禁忌11
神殿
獄炎・時1

冥冥は狙うべき?

冥冥は鳥獣封じMと2種の耐性Mが特長のキャラクター。

対応ギミックは重力バリア、ワープ、ブロックの3種で、天魔1に適正。ただしキラー対象が出ないクエストということもあり、既存の上位適正キャラクターをすでに持っているなら入れ替えるほどではない。

友情コンボは希少な組み合わせだがキラーが乗らず、特筆すべき優位点はなし。SSは自強化+追撃で、追撃部分がボス必中となるため使いやすい。

キラー範囲の狭さから、現状で優先して連れていきたいクエストはとくになし。現時点での優先度は低い。

『呪術廻戦』コラボ第1弾のガチャキャラ評価

虎杖悠仁(獣神化・改)

ステ_虎杖悠仁

▼実装時評価

キャラクター名評価点
黒き閃光の一撃 虎杖悠仁(獣神化・改)

8.5点 /10点中

の基本情報とステータス

獣神化・改ステータス
虎杖悠仁(獣神化・改)属性:火
撃種:反射
戦型:超バランス型
種族:亜人
アビリティ:超AGB /ADW /毒無効
ゲージ:AB /ダッシュ
コネクトスキル:超反減速壁 /超LS /SS短縮
条件:自身と戦型が異なるキャラが2体以上、または自身と撃種が異なるキャラが1体以上
SS:ふれた最初の敵に黒閃で攻撃&ゾーンに入るとパワーが一定期間アップ(20+4ターン)
友情:15火 超強反射衝撃波6
サブ:15火 超強貫通弱点ロックオン衝撃波6
ラックスキル:クリティカル

虎杖悠仁(獣神化・改)のステータス

ステータスHP攻撃力スピード
Lv.120+タスMAX2378426625
(31950)
390.37

※()内はゲージショット成功時の数値
※キラー発動時の攻撃力はゲージ成功時から計算
※わくわくの実を計算していません

適正クエスト

降臨
セレナーデ
(轟絶)
真・イシス
(超究極)
トウテツ廻
(超絶)
シャンバラ
(爆絶)
デーヴァダッタ増長天
(超絶)
定期イベント
拠点48禁忌28新禁忌18
禁忌13
神殿
樹縛・時2光明・時2常闇・時1

虎杖悠仁は狙うべき?

虎杖悠仁は強力なストライクショットが魅力のキャラクター。

対応ギミックは重力バリア、ダメージウォール、ブロック、減速壁の4種。この組み合わせは全属性を通して見ても初となるアビリティセット。超アンチ重力バリアと超アンチ減速壁を所持しており、対応クエストでは高い機動力を発揮する。

最大の特長は、敵に貼り付いて大ダメージの一撃を放ち、さらに継続自強化が発動する固有SS。クエストによってはワンパン攻略も狙えるだろう。SS短縮が追加されたことで、獣神化よりも早く発動できるようになっている。

現時点での対応クエストは未開48や禁忌28といったところだが、対応ギミックの拡大により強力な固有SSを活かしやすくなっている。将来性に期待するなら狙ってみてもいいだろう。

五条悟(獣神化・改)

ステ_五条悟

▼実装時評価

キャラクター名評価点
現代最強の呪術師 五条悟(獣神化・改)

9点 /10点中

五条悟(獣神化・改)の基本情報とステータス

獣神化・改ステータス
五条悟(獣神化・改)属性:闇
撃種:貫通
戦型:超バランス型
種族:亜人
アビリティ:MSEL /反魔法陣 /状態レジスト
ゲージ:反減速壁 /魂奪M
コネクトスキル:超ADW /弱点キラー /ロングスピードモード
条件:自身と戦型が異なるキャラが1体以上、かつスピード450.00km /h以上のキャラが1体以上
SS:スピードとパワーがアップし、ダメージウォール /重力バリア /ワープ /地雷 /ブロックを無効化&停止後に「茈」で攻撃し、敵の攻撃ターンを増加させる(18+8ターン)
友情:15無 超強グロウスフィア
サブ:15闇 超絶爆破拡散弾
ラックスキル:シールド

五条悟(獣神化・改)のステータス

ステータスHP攻撃力スピード
Lv.120+タスMAX2352928808
(34569)
406.83
キラー発動時51854

※()内はゲージショット成功時の数値
※キラー発動時の攻撃力はゲージ成功時から計算
※わくわくの実を計算していません

適正クエスト

降臨
フォーサー
(黎絶)
変若水
(超絶EX)
ラルガメンテ
(爆絶)
軍荼利明王
(超絶)
タキオン
(超絶)
ジョカ廻
(超絶)
定期イベント
禁忌29新禁忌4拠点24
神殿
秘泉・時2常闇・時1常闇・時2

五条悟は狙うべき?

五条悟は黎絶フォーサーの適正キャラクター。

ダメージウォール、地雷、魔法陣、減速壁の4ギミック対応で連れていけるクエストは多め。中でも黎絶フォーサーに連れていける点は大きく、ロングスピードモードによる機動力と弱点キラーによる火力で立ち回りでの活躍が期待できる。

友情コンボの超強グロウスフィアはこれが初登場。カバー範囲にムラがあるものの、弱点キラーがあるためザコ敵が多いボスステージや弱点持ちのザコが多く出現するクエストでは高い殲滅力を発揮し、現環境のザコ処理用友情として十分使える性能となっている。

SSは獣神化から追撃の仕様が変更されており、弾を放って当たった敵に割合ダメージと遅延効果を付与するようになった。割合ダメージで確実にダメージを与えられることで、より高難度クエストに適した性能となっている。

フォーサーや変若水(おちみず)をはじめとした高難度クエストに連れていける強力な性能となっており、今後も活躍が期待できる。未所持ならばぜひ引いておきたいキャラクターだ。

ただしフォーサーでは既存の適正キャラクターであるシャドウと席を奪い合う形となるため、すでにシャドウ込みで最適編成を組めている場合は無理に更新する必要はない。

七海建人(獣神化・改)

ステ_七海建人

▼実装時評価

キャラクター名評価点
静かなる怒り 七海建人(獣神化・改)

8点 /10点中

七海建人(獣神化・改)の基本情報とステータス

獣神化・改ステータス
七海建人(獣神化)属性:光
撃種:貫通
戦型:超砲撃型
種族:亜人
アビリティ:AGB /超ADW
ゲージ:盾破壊 /SSチャージ
コネクトスキル:反魔法陣 /闇キラー
条件:自身と種族が異なるキャラが3体、または自身と戦型が異なるキャラが3体
SS:スピードとパワーがアップ&停止後に十劃呪法で攻撃(14+8ターン)
友情:15光 超絶オールレンジバレット
サブ:15光 ハイプラズマ
ラックスキル:クリティカル

七海建人(獣神化・改)のステータス

ステータスHP攻撃力スピード
Lv.120+タスMAX2368824622
(29426)
377.47
キラー発動時44139

※()内はゲージショット成功時の数値
※キラー発動時の攻撃力はゲージ成功時から計算
※わくわくの実を計算していません

適正クエスト

降臨
アインス
(超絶)
アガルタ
(爆絶)
ケセド廻
(超絶)
黄泉
(爆絶)
イェソド廻
(超絶)
軍荼利明王
(超絶)
定期イベント
新禁忌25禁忌10新禁忌10
神殿
常闇・時2

七海建人は狙うべき?

七海建人は闇属性キラーが乗る超砲撃型ハイプラズマが魅力のキャラクター。

対応ギミックは重力バリア、ダメージウォール、魔法陣の3種類。ベルゼブブ(獣神化・改)と撃種・アンチアビリティが共通しており、コネクト条件の面でも相性がいい。

属性キラーにより闇属性の敵に高い火力を発揮。獣神化では固有ギミックの時間外労働によって18時以降の夜間の時間帯に1.1倍の火力補正が入ったが、これが獣神化・改でも継続して適用されていれば実質火力はさらにアップする。

最大の特長は超砲撃型のハイプラズマで、キラー込みでヤクモ(武装)のハイプラズマを上回る火力を有する。配置次第で大ダメージを発揮できるため、クエストによってはこの砲台性能を利用した攻略方法が出てくる可能性もある。ただしコネクトスキル条件の都合上、2体以上の同時編成ではキラー効果を発揮できない。

高難度向けの砲台として優秀なキャラクターではあるものの、最近の高難度クエストで連れていける場所は少なめ。対応ギミックがやや古い組み合わせということもあり、優先度は高くない。性能に興味があれば狙ってみてもいいだろう。

“STARLIGHT MIRAGE×劇場版 呪術廻戦 0”ガチャキャラ評価

乙骨憂太(獣神化)

乙骨

▼上方修正後の評価

キャラクター名評価点
現代最強の呪術師 乙骨憂太(獣神化)

8点 /10点中

乙骨憂太(獣神化)の基本情報とステータス

獣神化ステータス
乙骨憂太属性:光
撃種:貫通
戦型:超バランス型
種族:亜人
アビリティ:超ADW /反魔法陣 /ファーストキラー /状態レジスト
ゲージ:AW /ダッシュ /壁SS短縮
SS:スピードとパワーがアップし、ふれた味方のHPと状態異常を回復&停止後に里香が攻撃(19+8ターン)
友情:15光 超強パワードライブ
サブ:15光 ハイクロススティンガー
ラックスキル:クリティカル

乙骨憂太(獣神化)のステータス

ステータスHP攻撃力スピード
Lv.120+タスMAX2419327286
(32743)
397.98
キラー発動時49115

※()内はゲージショット成功時の数値
※キラー発動時の攻撃力はゲージ成功時から計算
※わくわくの実を計算していません

適正クエスト

降臨
ベジテパラ
(轟絶)
スケルツァンド
(爆絶)
アガルタ
(爆絶)
アポカリプス
(爆絶)
ナオヒ
(爆絶)
アカシャ
(超絶)
定期イベント
拠点34拠点30
神殿
常闇・時1常闇・時2

乙骨憂太は狙うべき?

乙骨憂太は殲滅力の高い友情と高性能なSSが特長のキャラクター。

2024年1月12日に実施された上方修正により、アビリティに壁SSターン短縮が追加されている。1段階目19ターンと最近の水準では重かったSSが、早ければ3巡目から使用できるようになった。SSの性能そのものは現環境でもかなり強力な部類となっている。

またメイン友情は超強パワードライブとなり、威力が約3倍に強化され、殲滅力が格段にアップしている。

上方修正により現環境でも十分に見劣りしない性能となったが、適正クエストはスケルツァンドや新禁忌30など、少し古めのものに絞られる。

対応ギミックが3種類と少なく、組み合わせもやや古いことを考えると、現環境での優先度はさほど高くない。ただしギミック対応したクエストなら活躍できるだけのポテンシャルがあるため、性能に魅力を感じたら狙う価値はある。

『呪術廻戦』コラボガチャは引くべき?

『呪術廻戦』コラボガチャを引く場合、判断基準になるのは以下のポイント。

●第1弾コラボガチャの五条悟、虎杖悠仁が最優先
●第2弾コラボガチャは伏黒恵ピックアップ時がオススメ
●乙骨憂太は優秀だが“STARLIGHT MIRAGE”で欲しいキャラがいるかどうかも加味して判断を

今回はピックアップ率の異なる『呪術廻戦』コラボガチャ2種と、コラボ仕様の光属性限定ガチャで合計3種のコラボガチャが開催される。

この中で最優先はコラボ第1弾ピックアップガチャ。既存コラボキャラの獣神化・改がいずれも高性能で、特にフォーサー適正の五条悟、ワンパンSS持ちの虎杖悠仁はコラボキャラクターの中でも上位の性能となっている。未所持なら優先して確保しておきたい。

コラボ第2弾から追加されたキャラクターの中では、伏黒恵が突出して優秀。高性能で汎用性も高く、今後の高難度クエストでの活躍が期待できる。釘崎野薔薇、冥冥の2体は優先度が低いため、伏黒恵の個別ピックアップ開催日にガチャを引くのがオススメだ。

上方修正を受けた乙骨憂太も高性能なキャラクターだが、このキャラクターは属性限定ガチャ“STARLIGHT MIRAGE”からの排出となる。ほかのコラボ★6キャラクターと同時に狙うことができないため、基本的に優先度は低い。ただし未所持の光属性限定キャラクターが複数いるなら、この機会にまとめて狙ってみてもいいだろう。

最新のイベント

『魔法少女まどか☆マギカ』夏仕様コラボ(第2弾コラボ)

『魔法少女まどか☆マギカ』夏仕様コラボ
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
鹿目まどかα(獣神化)

鹿目まどかα

暁美ほむらα(獣神化)

暁美ほむらα

佐倉杏子α(獣神化)

佐倉杏子α

降臨キャラクター
水マミ(進化)

巴マミ

百江なぎさ(進化)

百江なぎさ

闇さやか(進化)

美樹さやか

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
悪魔ほむら(浴衣)

悪魔ほむら(浴衣)

【クエスト攻略】
第1弾復刻ガチャ
アルティメットまどか(仮)

鹿目まどか

暁美ほむら

暁美ほむら

佐倉杏子

佐倉杏子

 美樹さやか
美樹さやか
 巴マミ
巴マミ
追憶の書庫復刻クエスト
委員長の魔女

委員長の魔女

薔薇園の魔女

薔薇園の魔女

お菓子の魔女

お菓子の魔女

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
ハコの魔女

ハコの魔女

影の魔女

影の魔女

【クエスト攻略】【クエスト攻略】
守護獣の森復刻クエスト
キュウべぇ

キュゥべえ

 【クエスト攻略・究極】 【クエスト攻略・超絶】
コラボスターターパック
さやか&杏子

さやか&杏子

射的ゲーム
さやか&なぎさ(進化)

さやか&なぎさ

簡易まとめ
【開催期間】
2024年8月16日12時~8月31日23時59分

【注目ガチャ限定】
・まどかα:8の園で突出
・ほむらα:今後の高難度待ち
・杏子α:4の間で活躍

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度(第2弾)】
・百江なぎさ:用途共通の爆発運枠として稀少

⇒運極オススメ度の詳細

【運極オススメ度(第1弾復刻)】
・委員長の魔女、お菓子の魔女は手持ち次第で運極の価値アリ

⇒運極オススメ度の詳細

スクランブルユニバース

neMbh6KCB8JW20240808a

イベントまとめ】

出現クエスト
ストライク(真獣神化)

ストライク

コルセア(獣神化・改)

コルセア

ローレライ(獣神化・改)

ローレライ

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
黄泉(神化)

黄泉

イザナミ

イザナミ

エレボス(進化)

エレボス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
開催期間
2024年8月10日12時~

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
みかしば(進化)

みかしば

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る