【モンスト攻略】曹丕(獣神化)の評価|適正クエストとわくわくの実
2023-05-30 17:52
『モンスターストライク』(以下、『モンスト』)の育成クエスト“守護獣の森”で登場する守護獣について、“絆のカケラ”を利用した育成の優先度を紹介。
新守護獣のガマゾウが追加。守護獣スキルは“ボスのHPを10%削る”(レベル10時)というもので、発動条件は“ストライクショットを使用する(2回)”というもの。
ボスHP割合ダメージは高難度クエストで使いやすい効果となっており、育成優先度は高め。最近の高難度クエストではボスにダメージを与えるための手順が複雑化傾向にあることを考えると、余裕があればレベル10まで育成しておきたい守護獣だ。
同スキル・別条件の守護獣としてスレイプニルがすでに存在しているが、高難度クエストでの条件の満たしやすさを考えるとガマゾウが大幅に有利。スレイプニルがすでにレベル10まで育てて荒ればそちらを使用して問題ないが、スレイプニルがまだ未育成や育成途中の状態であればガマゾウを優先して育成するのがオススメだ。
育成優先度の目安
★★★★★:レベル10育成必須
★★★★☆:優先してレベル10まで育成
★★★☆☆:必要に応じて育成
★★☆☆☆:現状では低レベル運用がオススメ
★☆☆☆☆:現状では育成不要
優先度:★★★★★ | |||
---|---|---|---|
【評価】 |
ストーン・フリー 効果:ボスへのダメージアップ+確率でボスを2ターンマヒ ・使用条件は厳しいが効果が強力 ・最優先でレベル10まで上げ切りたい ※コラボ限定 |
||
【評価】 |
パック 効果:全敵固定ダメージ+確率で1ターン遅延 ・ザコ処理、敵遅延、反撃発動と使いみちが多い ・本格運用はレベル10必須 ※コラボ限定 |
||
【評価】 |
キュゥべえ 効果:全敵固定ダメージ+確率で1ターン遅延 ・性能はパックと共通だが発動条件が異なる ・本格運用はレベル10必須 ※コラボ限定 |
||
【評価】 |
レプリカ 効果:スピードとパワーがアップ ・自強化として使えるため汎用性が高い ・レベル10まで上げ切って問題なし ※コラボ限定 |
||
プリシーパー 効果:友情コンボ威力アップ(3ターン) ・効果量・持続ターンともに優秀で汎用性が高い ・レベル10まで上げ切って問題なし |
|||
【評価】 |
フォンフォン 効果:友情コンボ威力アップ(3ターン) ・性能はプリシーパーと共通だが発動条件が異なる ・2体のいずれかを集中強化する形で問題なし |
||
優先度:★★★★☆ | |||
グリフォン 効果:敵被ダメージアップ(最大5ターン) ・最近の高難度クエスト向きの性能 ・天魔の孤城で活躍が期待できる ・レベルに応じて効果ターンが伸びるためレベル10運用がオススメ |
|||
【評価】 |
クシティ 効果:パワーがアップ ・スピードアップがないかわりにパワーアップ効果が高倍率 ・自強化として使えるため汎用性が高い ・レベル10まで上げ切って問題なし |
||
【評価】 |
ヴィヴィアン 効果:味方HP割合回復(最大50%) ・汎用性が高く、活用できる局面が多い ・実用ラインに乗せるにはレベル10まで上げたい |
||
【評価】 |
キングクロッチ 効果:対ボス固定ダメージ ・パーフェクト達成が条件のため低難度高速周回向け ・高防御ボスの削りにも利用可能 ・低レベル運用は不向き ・周回効率が確実に上がる場面があればレベル10に上げてもよい |
||
【評価】 |
ガマゾウ 効果:対ボス割合ダメージ ・高難度攻略で幅広く利用可能 ・低レベル運用は不向き ・レベル9以上での運用がオススメ |
||
優先度:★★★☆☆ | |||
【評価】 |
大賢者 効果:使用したキャラのSSターンを短縮(最大4~8ターンランダム短縮) ・ワンパン周回の安定、超高難度クエストでのSS2回使用がおもな用途 ・低レベル運用に対応(レベル1、レベル4、レベル7) |
||
【評価】 |
ラクーニ 効果:味方にリジェネを一定ターン付与 ・回復手段がないクエストやHP個別クエストでのHP管理手段 ・発動条件が厳しく使用クエストが限定される ・レベルを上げ切らなくても活用可能 |
||
【評価】 |
ケリュネイア 効果:味方HP割合回復(最大100%) ・発動条件がヴィヴィアンより厳しいが全クエスト対応 ・レベル8でヴィヴィアンの最大回復量を上回る ・低レベル運用に対応(レベル5以上推奨) |
||
【評価】 |
ウィルオウィスプ 効果:パワー型のキャラのパワーが2ターン継続強化 ・高難度クエストのワンパン周回に利用できる可能性あり ・周回したいクエストとワンパン要員のキャラクターが決まっているなら育てる価値アリ |
||
【評価】 |
林藤陽太郎&雷神丸 効果:手番と同戦型のキャラのパワーが2ターン継続強化 ・高難度周回の高速化に利用できる可能性あり ・明確な対応クエストが現れたら強化できるよう、レベル10ぶんの素材確保を推奨 ※コラボ限定 |
||
【評価】 |
ゴメちゃん 効果:味方にリジェネを一定ターン付与 ・回復手段がないクエストやHP個別クエストでのHP管理手段 ※コラボ限定 |
||
【評価】 |
ブラウニー 効果:発動モンスターへのダメージカット ・ダメージギミックへの一時的な対策がメイン ・ネオ(ハローワールド)のダメージギミック対策に使用可能 ・低レベル運用は不向き ・想定される場面が限定的で、育成の優先度は低い |
||
優先度:★★☆☆☆ | |||
【評価】 |
チョッパー 効果:状態異常回復+ヒヨコ化解除+HP回復 ・状態異常回復+ヒヨコ化解除でサポート性能高し ・レベル10まで上げればHP回復効果にも期待できる ・HP回復をメインにしないならレベル1運用がオススメ ※コラボ限定 |
||
【評価】 |
ワイバーン 効果:3ターン毒ダメージ ・ザコ敵を同時処理したい場面で利用可能(パックで代用可能) ・レベル8から轟絶コンプレックスに対応 ・毒キラーのサポートならレベル1運用で問題なし |
||
優先度:★☆☆☆☆ | |||
【評価】 |
ドンドンシーサーズ 効果:ボス以外のHPを削る ・兵命削りの力で代用可能 ・ゲージ攻撃削りや超究極・封でのザコ削りに使用 ・想定される場面が極めて限定的で、育成の優先度は低い |
||
【評価】 |
花果山猿 効果:ボス攻撃力2ターンダウン ・高難度攻略向きの効果だがヒット数を稼げる友情必須 ・即死回避がメイン用途のため運用時は最大強化必須 ・想定される場面が極めて限定的で、育成の優先度は低い |
||
【評価】 |
サムロスワ 効果:バリア付与 ・ブラウニーと比較した際の優位点は状態異常攻撃の回避 ・使用条件に運要素が大きく、信頼性が低い ・育成不要 |
||
【評価】 |
スレイプニル 効果:対ボス割合ダメージ ・高難度攻略で幅広く利用可能 ・低レベル運用は不向き ・高難度でより条件を満たしやすいガマゾウで代用可能 |
“守護獣の森”のクエストをクリアーすると、宝箱から“絆のカケラ”が獲得できる。
“絆のカケラ”を使えば、守護獣が持つ守護スキルを強化することが可能だ。
|
“絆のカケラ”は入手数に上限があり、クエストごとに究極で200個、超絶で200個の合計400個までカケラを入手できる。
このように入手数に制限があるほか、守護獣を最大レベルまで強化するには、“絆のカケラ”が合計500個必要になるため、カケラの使い道は慎重に検討したいところ。
1体分のクエストではレベル10まで上げ切ることができず、ほかの守護獣クエストで入手した絆のカケラを使用する必要があるためだ。
必然的に、現状では守護獣すべてをレベル10にすることが出来ないので、どの守護獣をどの程度育成するか、優先順位を決めておこう。
|
もちろんすべての守護獣をレベル10にする必要はない。特定のクエスト攻略に使用する場合、必要な効果量を精査すれば、一定のレベルで十分に活用できるケースも考えられる。
また守護獣は今後も追加が予定されているため、強力な新守護獣を最速で育成するために“絆のカケラ”を未使用で保管しておくという選択肢もある。
具体的にどのような局面で利用したいかを考え、限りあるリソースを大事に育成を行っていこう。
▼守護獣クエスト | ||
![]() |
||
ドンドンシーサーズ クエスト攻略(究極) クエスト攻略(超絶) |
||
ウィルオウィスプ |
||
ガマゾウ |
EXキャラの評価 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | |||||||||||
戦乱の海域(海域1)評価&攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
砂跡の海域(海域2)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
奇想戦棋の海域(海域3)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
秘海のランタンEX攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 |
【攻略まとめ】 |
|||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
ウォルーナ |
トロジャノク |
ロジー・B |
|||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年5月16日12時~6月2日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり |
イベント名 | 最新情報まとめ | ||||
▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ) ⇒評価 ⇒クエスト攻略(究極) ⇒クエスト攻略(超絶) ⇒守護獣の育成優先度まとめ |
|||||
【開催期間】 5月1日12時~5月21日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー |
|||||
【開催期間】 4月21日12時~5月8日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー |
|||||
【開催期間】 4月14日12時~4月29日11時59分 |
|||||
【開催期間】 5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで |
|||||
【開催期間】 4月26日12時 ~5月6日11時59分まで |
|||||
EXクエストの評価と攻略 |
プリノラ |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |