モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】“わくわくミンEL”はどの実に使う?効果的な使いかたとオススメキャラクターまとめ

2023-02-12 20:36 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

“わくわくの実”の効果をより強化可能に!

2022年8月4日より、『モンスターストライク』に新アイテム“わくわくミンEL”が追加される。

本稿では“わくわくミンEL”の概要と効果的な使いかた、オススメキャラクターについて紹介していく。

“わくわくミンEL”とは?

“わくわくミンEL”は等級が特級L(以下、特L)の“わくわくの力”に使用することで、新等級の特級ELに成長させることができるアイテム。

わくわくミンで特Lに成長させた“わくわくの力”にも使用することができる。

019

入手方法

“わくわくミンEL”は毎月開催される“天魔の孤城”の月次バトル突破報酬にて獲得できる。

合計20バトル突破で1本目、合計60バトルで2本目が入手可能。

Screenshot 2022-07-28_16-17-25-211

特級ELの効果一覧

同族の絆効果
同族の絆・加撃自分&同種族の攻撃力が3300アップ
同族の絆・加速自分&同種族のスピードが36.6アップ
同族の絆・加命自分&同種族のHPが2750アップ
同族の絆・加撃速自分&同種族の攻撃力2200、スピード29.3アップ
同族の絆・加速命自分&同種族のスピード29.3、HP2200アップ
同族の絆・加命撃自分&同種族のHP2200、攻撃力2200アップ
撃種の絆効果
撃種の絆・加撃自分&同ヒット型の攻撃力が1650アップ
撃種の絆・加速自分&同ヒット型のスピードが18.3アップ
撃種の絆・加命自分&同ヒット型のHPが1375アップ
撃種の絆・加撃速自分&同ヒット型の攻撃力1100、スピード14.5アップ
撃種の絆・加速命自分&同ヒット型のスピード14.5、HP1100アップ
撃種の絆・加命撃自分&同ヒット型のHP1100、攻撃力1100アップ
戦型の絆効果
戦型の絆・加撃自分&同戦闘型の攻撃力が1650アップ
戦型の絆・加速自分&同戦闘型のスピードが18.3アップ
戦型の絆・加命自分&同戦闘型のHPが1375アップ
戦型の絆・加撃速自分&同戦闘型の攻撃力1100、スピード14.5アップ
戦型の絆・加速命自分&同戦闘型のスピード14.5、HP1100アップ
戦型の絆・加命撃自分&同戦闘型のHP1100、攻撃力1100アップ
その他効果
熱き友撃の力友情コンボ「威力」が27.5%アップする
将命削りの力バトルの開始直前にボスのHPを17%削る
兵命削りの力バトルの開始直前にボス以外のHPを17%削る
速必殺の力開始時にストライクショットが6ターン減る
ちび癒しの力1ターンごとにHPを1200回復する
ケガ減りの力敵から受けるダメージが27.5%減る
一撃失心の力敵にヒット時まれに敵を気絶させる
(※特級Lよりも確率がアップ)
毒がまんの力毒によるダメージを99.9%減らす
ハート強化の力ハートの効果が20%アップする
学びの力クエスト報酬の「獲得EXP」が65%増える
スピクリの力スピードクリアのターン数が10ターン増える
スコア稼ぎの力スコア報酬の「獲得ポイント」が120増える
荒稼ぎの力クエスト報酬の「獲得ゴールド」が70%増える
Sランクの力Sのタイムランク基準が150秒増える

オススメの“わくわくの力”レビュー

続いて、主要な“わくわくの力”から“わくわくミンEL”の恩恵が大きいものをピックアップして紹介していく。

【オススメ度:★★★】
・速必殺の力
・学びの力
・スコア稼ぎの力

【オススメ度:★★☆】
・同族加撃/同族加撃速/同族加命撃の力
・熱き遊撃の力
・一撃失神の力

【オススメ度:★☆☆】
・撃種加撃/撃種加撃速/撃種加命撃の力
・戦型加撃/戦型加撃速/戦型加命撃の力
・ちび癒しの力
・ケガ減りの力

オススメ度:★★★
速必殺/学び/スコア稼ぎ

もっともオススメできるのが速必殺の力。特Lよりもさらに1ターン短縮され、6ターン早くSSが打てるようになる。もっともわくわくミンELの恩恵を体感しやすいわくわくの力となりそうだ。

学びの力は特級Lから特級ELで効果が60%⇒65%と、上げ幅自体は少なめ。しかし各種キャンペーンで獲得経験値倍率が乗算されることや周回数の多さを考えると、ランク上げ周回における時間短縮効果は計り知れない。ひとつ入手しておけば複数のクエストで使い回せることも考えると、優先度はトップクラス。ただしランク上げ周回を行わない人には無用だ。

スコア稼ぎの力を特Lから特級ELに強化することで、獲得ポイントは20%という破格の増加ぶりを見せる。学びの力と同様、メダル稼ぎ周回の効率を大きく上げる事ができるので、★2キャラクターのスライムなどに付けておくと、長く使うことができるだろう。

オススメ度:★★☆
同族加撃系/熱き遊撃/一撃失神

加撃系の力は特Lから特級ELへと強化することで、増加量が一律10%上昇されるため、上げ幅の大きい同族加撃/同族加撃速/同族加命撃の3種は強化の恩恵を受けやすい。ただし3種すべてを強化しても攻撃力の上げ幅は最大でも700となるため、速必殺の力に比べると優先度は下がる。

熱き遊撃の力も効果量は10%増となっており、実の効果倍率は27.5%になる。上げ幅が小さく効果を実感しにくいものの、確実に火力を底上げできる。速必殺の力に比べると優先度はやや落ちるものの、使用頻度が多い砲台キャラには積極的に採用して問題ないだろう。

一撃失神の力は全体で唯一、同じ実の効果が重複して発動するわくわくの力。一撃失神の力(特級EL)を最大3つ重ねて装備することで、発動率をさらに底上げできる。すでに一撃失神(特L)を重複させたキャラを作成している場合は、わくわくミンELで発動率をさらに伸ばしていきたい。

ただし一撃失神の力は状況に応じて大きなデメリットを背負う可能性もあるので、運用には細心の注意を払おう。

オススメ度:★☆☆
撃種加撃系/戦型加撃系/ちび癒やし/ケガ減り

オススメ度★1となるこれらの実は、効果自体は確実に発揮できるものの、上で挙げたものと比較しても体感効果が小さいことから優先度は低め。特定のキャラを集中強化したい場合を除いては後回しでよい。

これ以外のわくわくの力については、効果の上げ幅が極端に小さかったり、効果そのものが必要ないものとなっている。まずは★3としてオススメした速必殺/学び/スコア稼ぎの3種の強化を最優先し、その後★2~★1で挙げたわくわくの力を順次強化していくといいだろう。

速必殺の力(特級EL)オススメキャラクター

オススメキャラクター一覧
オニャンコポンα(獣神化)

オニャンコポンα

煉獄杏寿郎

煉獄杏寿郎

麻倉葉

麻倉葉

仮面ライダー新1号

仮面ライダー新1号

安室透(獣神化)

安室透

エルマ&コニィα(獣神化)

エルマ&コニィα

乙骨憂太

乙骨憂太

忍田真史

忍田真史

空閑遊真(獣神化・改)

空閑遊真

あわせて読みたい

⇒新イベント“戦国風雲絵巻-巻ノ九-”が4/2より開始
⇒3/31〜4/2限定!『転スラ』コラボスキルを追憶の書庫で使える
⇒無料で10連ガチャを引ける“超ハル玉”がプレゼント!激・獣神祭や属性ガチャも対象に
⇒ファンタとのコラボクエストが4/1より開始
⇒ニーベルンゲンの獣神化・改が決定!サポート性能が向上
⇒天魔の孤城に通算報酬が追加&最高突破数も確認できるように

⇒ダイヤモンド(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/2種の耐性とプロテクションで防御面が優秀
⇒ノブナガ(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/新友情“爆絶斬撃”を所持
⇒ノブナガX(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/稀少なパワーオーラ持ち
⇒まほろば(獣神化)の評価と適正クエスト考察/新友情“クイックチャージショット”が高威力
⇒獣神化・改モンスターに関する情報はこちら
⇒獣神化モンスターに関する情報はこちら

⇒選抜!9周年人気投票ガチャはどのグループを選ぶべき?オススメキャラクターと注意点まとめ
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒強友情キャラのオススメランキング(2022年4月版)
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

『転生したらスライムだった件』コラボ

転スラ【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
ベニマル

ベニマル

リムル

リムル

シオン

シオン

ソウエイ

ソウエイ

ハクロウ

ハクロウ

降臨キャラクター(★6)
ゲルド

ゲルド

ガビル

ガビル

ラミリス

ラミリス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
ミリム

ミリム
(超究極)

シズ

シズ(イフリート)
(超究極)

ゴブタ

ゴブタ
(コインクエスト)

【クエスト攻略】【クエスト攻略】 【クエスト攻略】
降臨キャラクター(★4-5)
ミュウラン

ミュウラン

フォビオ

フォビオ

【クエスト攻略】【クエスト攻略】 
守護獣
 

大賢者

大賢者

【効果(Lv.10)】
守護スキルを発動したモンスターのSSターンを4〜8ターン短縮

【条件】
敵を合計15体倒す

クエスト攻略(超絶)クエスト攻略(究極)
その他のキャラ
シュナ

シュナ

【入手方法】
コラボスターターパック(1000円)を購入(※)

【備考】
・コラボ期間中は運極扱い
・購入はひとり1回まで

ヴェルドラ

ヴェルドラ

【入手方法】
・“リムルミッション”達成報酬
・ログインスタンプ

【備考】
コラボ期間中は運極扱い

簡易まとめ
【開催期間】
3月17日12時~4月2日11時59分

【注目ガチャ限定】
・リムルは天魔1、天魔6適正&低難度周回にも対応
・種族問わずダブルキラーが乗るベニマルは将来に期待
・シオンはワープ+転送壁で将来性◎

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・3ギミック対応にパワーモード+バイタルキラーのミリムがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細はこちら

※au Market(auゲーム版)利用の場合、価格は999円。

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

 

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る