【モンスト】『ONE PIECE FILM RED』コラボはキャラ17体+守護獣1体の大ボリューム!新メダルキャラや獣神化情報も|8/11モンストニュースまとめ
2022-08-17 22:09
2022-08-02 14:03 更新
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
モンスターストライク
『モンスターストライク』(以下、『モンスト』)でのリセマラの流れについて解説していく。
あわせて開催中のイベントのリセマラオススメ度や、狙うべきオススメのキャラクターについても紹介している。これから『モンスト』をはじめる人はぜひ参考にしてほしい。
まず、現在開催中/近日開催予定のイベントやキャンペーンをもとに、現在のガチャがリセマラに適したタイミングかどうかを紹介していく。
【イベントまとめ】 |
【開催期間】
8月2日12時~8月15日11時59分
2022年8月2日より、イベントガチャ“コード・ビブリア”が登場。死者の書、マビノギオン、東海道中膝栗毛ら3体が新たに追加される。
このガチャでピックアップされている3体はいずれも汎用性の高い性能ではなく、リセマラで確保するキャラクターとしては不向き。限定ガチャの開催を待ってリセマラを狙うのがオススメだ。
【開催期間】
2021年10月23日12時~2022年10月ごろ
2022年10月ごろまで、★6以上1体確定の無料10連ガチャ“選抜!8周年人気投票ガチャ”が開催。
このガチャは、画面右上の受け取りBOXから“ファン玉”を受け取ることでガチャ一覧に出現する。リセマラをする際は、受け取りBOXを忘れずにチェックしよう。
|
このガチャではスタート時に6つのグループから1つを選択。選択したグループのキャラクター20体のうち1体が、確定枠にて育成済みの状態で排出される。
|
リセマラではTOP20組を選択し、確定枠のキャラを目当てにリセマラを行う。オススメはアルセーヌ、カマエル、アナスタシア、マナ、マルタ、Two for allの6体だ。
よりよい結果を目指すなら、確定枠以外でも★6キャラを狙おう。確定枠+2~3体ほど確保したうちに、上記6体が含まれていれば即リセマラを終了してゲームを開始しよう。
確定枠+1~2体程度でも、上記の6体以外に有力なキャラが含まれていればリセマラを終了して問題ない。オススメのキャラクターは別の記事でも紹介しているため、ぜひ参考にしてほしい。
続いて、引けたらリセマラ即終了クラスの強力なキャラクターと、それらが排出されるガチャについて紹介する。リセマラで狙うキャラクターや、今すぐリセマラを行うべきかどうかの参考にしてほしい。
【オススメポイント】
・殲滅力の高い友情コンボでクエストの高速周回が可能
【排出されるガチャ】
・オリエンタル・トラベラーズ
【オススメポイント】
・2種類の獣神化でさまざまなクエストに対応
・殲滅力の高い友情コンボでクエストの高速周回が可能
・轟絶アビニベーシャなど複数の高難度クエストに対応
【排出されるガチャ】
・超・獣神祭(月末~月初)
【オススメポイント】
・低難度周回で高い安定性を発揮
・“英雄の神殿”高速周回で負担を大幅に軽減
【排出されるガチャ】
・激・獣神祭(月の中ごろに開催)
【オススメポイント】
・殲滅力の高い友情コンボでクエストの高速周回が可能
【排出されるガチャ】
・RED STARS(火属性限定ガチャ)
【オススメポイント】
・2種類の獣神化でさまざまなクエストに対応
【排出されるガチャ】
・超・獣神祭(月末~月初)
|
ゲームを初回起動すると利用規約およびプライバシーポリシーの確認画面が表示されるので、内容を確認したら“同意する”を選択。続いてニックネームの入力画面が表示されるが、後から変更できるので適当に入力して問題ない。名前を決めるとデータダウンロードが開始される。
|
データダウンロードがある程度進むと、チュートリアルがスタート。画面の指示に従い、チュートリアルを進めていこう。
|
チュートリアルが終了したら、引き続き残りのデータダウンロードが再開される。“音声なしでゲームを始める”を選ぶことで、必要なダウンロード量を減らし、リセマラのスピードを若干ながら上昇させられる。
|
表示されるお知らせやログインスタンプを閉じてホーム画面に戻ったら、画面右下にある“ミッション”をタップ。そこから“「チュートリアル」をクリアせよ”を選択し、報酬のオーブ5個を受け取る。
以上が終了したら、いよいよガチャ画面へ。オーブ5個を使って単発ガチャを引いていこう。
キャンペーンにより何らかの無料ガチャが開催されている場合には、そちらも忘れず引いておきたい。
|
★5以上の強力なキャラクターを引くことができれば、リセマラ終了。★4以下のキャラや、目当てでないキャラを引いた場合は“アカウント再登録”でチュートリアル終了後からやり直そう。
ガチャ終了後、アカウント再登録を行うことでチュートリアル終了直後の状態からやり直せるようになる。
画面右下の“その他”をタップして出てくるメニューから、一番下の“アカウント再登録”を選択。2段階認証となっているので、“はい”を選んで進めていこう。
この操作を行うといったんアプリのオープニング画面やお知らせが表示されたあと、チュートリアルクリアー直後のホーム画面に戻る。“ミッション”からチュートリアルクリア報酬のオーブ5個をもらって再度ガチャに挑戦していこう。
ガチャ終了後、“アカウント再登録機能について”というメッセージが出てきたら、ここで“再登録する”を押すことでリセマラを続行できる。当たりを引いた場合は、“閉じる”を選べばそのまま引いたキャラでゲームをスタート可能だ。
基本的なガチャの流れは以上となる。所要時間は回線状況に左右される部分もあるが、1周あたり1~2分程度で進められる。単発ながらサクサクと進められるので、どんどん試行回数を重ねていこう。
10連ガチャでリセマラを狙う場合、チュートリアル終了後に“ウェルカムクエスト”全6クエストをプレイしよう。クエスト難度は高くないが、1クエストあたり2分前後かかる。
6つ目のボーナスクエストを突破すると報酬でオーブ50個がもらえるので、これを使って10連ガチャを引くことができる。その後は単発ガチャと同様に、アカウントの再登録を行えばチュートリアル終了時点まで戻ることが可能だ。
最後になるが、『モンスト』でリセマラを行うべきかどうかについても考えていこう。
まず先に紹介したとおり、『モンスト』では現在初心者向け無料ガチャなどは実装されておらず、また初心者向けの配布オーブなども特に用意されていない。基本的にチュートリアルクリア後の報酬オーブを利用し、単発ガチャでリセマラを行うことになる。
最高レアの★6キャラクター、及び★5-6キャラクターの排出率は12%と高いものの、狙ったキャラを引ける確率はピックアップ時でも0.6%~1.2%程度。これを単発で狙うと考えると、リセマラはかなり過酷な道となるだろう。
一方で大量に存在する既存コンテンツの多くは初回クリアー報酬としてオーブが獲得できるようになっており、本格的にプレイを開始した後は無料オーブを貯めやすくなっている。“超・獣神祭”などの狙い目のガチャが開催されていないタイミングで始める場合は、リセマラを最低限に抑え、目当てのガチャまで無料オーブを貯めていくのも手だ。
『モンスト』のリセマラは、スタートするタイミングによって効率が大きく変動する。リターンが労力に見合うかどうか考え、折り合いをつけて挑戦しよう。
キャラ評価 | |||||
クエスト攻略 | |||||
リカラス | |||||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 8月2日12時~ 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | ミクシィ |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C)XFLAG |