【モンスト攻略】曹丕(獣神化)の評価|適正クエストとわくわくの実
2023-05-30 17:52
『モンスターストライク』の“天魔の孤城”にて登場する、“第1の間”のステージ攻略と適正モンスターを紹介する。
ボス属性 | 火 |
雑魚属性 | 火 |
ボス種族 | 神 |
スピクリ | 27ターン |
属性効果超絶アップ | 水属性が必須 |
重力バリア | 対策必須 |
ワープ | 対策必須 |
ロックオン地雷 | 対策必須 |
貫通制限 | 対策必須 |
ブロック | – |
HP残量が多いほど攻撃力がアップ | – |
ハートなし | – |
ヒーリングウォール | ドクロ付きの貫通制限の処理で展開 |
ハートパネル | クロスドクロ付きのツクヨミの全滅で起動 |
感染毒 | 1体30000ダメージ |
SS遅延 | 貫通制限が使用 |
レーザーバリア | ツクヨミがレーザーバリアの有無で蘇生ペア |
透明化 | ステージ5、6のボスが使用 |
状態異常回復ブラスト | ステージ5のシールドが使用 |
媽祖(獣神化・改) 撃種:反射 ・超AGB/超AW ・超MSEL/ドレイン(コネクト) |
|||
リムル(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB/バリア+超AW/回復/魂奪 ・割合SS(18+4ターン) ※地雷は非対応 |
|||
ブリギッド(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB/AW/神王封じM ※地雷は非対応 |
|||
ネオ(ハローワールド) 撃種:反射 ・バリア ・貫通&オールアンチ&自身への加速付与SS(6+6ターン) ・友情でダメージを稼げる ※編成は1体まで |
|||
シンドバッド(獣神化・改) 撃種:反射 ・AW ・超AGB/SS短縮(コネクト) ・防スピアップ |
|||
ハービセル(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB/MSM/火耐性/リジェネ+AW/SSチャージ |
|||
アンデルセン(獣神化) 撃種:反射 ・AGB/AW/MSL |
|||
委員長の魔女(進化) 撃種:反射 ・AGB/AW/MS/神王封じ |
|||
フラーラ(進化) 撃種:反射 ・AGB/MSM+AW |
反射タイプで重力バリア、地雷、ワープを対策。属性効果が超絶アップしているため、水属性で固めよう。
ドクロ付きの貫通制限の処理でヒーリングウォールが展開。また、ツクヨミのクロスドクロでハートパネルが起動する。
残りHPに応じて攻撃力がアップするクエストだがハートは出現しないので、最優先でドクロを発動させて回復手段を確保しよう。
感染毒の威力が1体あたり3万0000と非常に高い。付与されるのは1体のみ、かつ1ターン経過で解除されるため、感染毒状態の味方にはふれないように注意したい。
貫通制限の処理でヒーリングウォールが展開。残りHPが少ないとダメージを与えにくくなるので、最優先で処理して回復手段を確保しよう。なお、本クエストではハートは出現しない。
また、1ターン後に味方1体に感染毒が付与される。動き回って多くの味方が毒状態になるとピンチになるため、付与されたターンは慎重に動きたい。
鳥に対しては、縦の動きで鳥と鳥のあいだを往復してダメージを与えていこう。
まずは貫通制限を倒してヒーリングウォールを展開。貫通制限と鳥は後のターンで蘇生されるため、その際はできるだけ処理しておこう。
なお、中ボスのイザナミに対しては、弱点以外への攻撃ではほとんどダメージが通らない。上カベとのあいだに入り込んでダメージを重ねていこう。ただし、感染毒状態の味方がいる際は、無闇に動き回らないように。
ツクヨミはレーザーバリアの有無でペアとなっており、相互に蘇生する。ツクヨミを全滅させることでハートパネルが起動するので、早めに倒し切ろう。
またツクヨミを倒し切ると敵の配置も変更される。鳥が隣り合うような配置となるため、間を往復してダメージを与えていこう。ただし、付近にブロックがありルートをジャマされやすいのでルートは慎重に選ぼう。
ここでも貫通制限の処理が最優先。こちらのHPが減っているとダメージがほぼ通らないため、ヒーリングウォールにふれて回復しながらの立ち回りを強く意識しよう。引き続き、感染毒状態の味方がいる際は、味方に被害を拡大しないよう注意。ボスに対しては、右カベと弱点のあいだに入るルートでダメージを与えていこう。
ツクヨミはレーザーバリアの有無でペアとなっており、相互に蘇生してくる。隣り合ったものを同ターンに処理しよう。
またクロスドクロの発動でボスの透明化が解除され、鳥とシールドも召喚される。このステージのボスには弱点がないため、鳥、シールドのあいだに入ってダメージを与えていく必要がある。
なお、シールドは付近に状態異常回復ブラストを放つため、感染毒の味方にふれてしまう場合はこれを利用するのも手だ。
ツクヨミの全滅でボスの透明化が解除。合わせて鳥の配置が変更となり、イザナミと貫通制限が召喚される。
貫通制限はSS遅延を放つため、攻撃される前に優先的に処理していこう。ルート的に処理が難しい場合は、遅延される前にSSを使ってしまうのもアリだ。ボスに対しては、足元に入り込んで弱点を直殴りしていきたい。
EXキャラの評価 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | |||||||||||
戦乱の海域(海域1)評価&攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
砂跡の海域(海域2)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
奇想戦棋の海域(海域3)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
秘海のランタンEX攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 |
【攻略まとめ】 |
|||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
ウォルーナ |
トロジャノク |
ロジー・B |
|||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年5月16日12時~6月2日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり |
イベント名 | 最新情報まとめ | ||||
▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ) ⇒評価 ⇒クエスト攻略(究極) ⇒クエスト攻略(超絶) ⇒守護獣の育成優先度まとめ |
|||||
【開催期間】 5月1日12時~5月21日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー |
|||||
【開催期間】 4月21日12時~5月8日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー |
|||||
【開催期間】 4月14日12時~4月29日11時59分 |
|||||
【開催期間】 5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで |
|||||
【開催期間】 4月26日12時 ~5月6日11時59分まで |
|||||
EXクエストの評価と攻略 |
プリノラ |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |