【モンスト攻略】持国天戦攻略と適正モンスター紹介/怨みをぶっこ抜く調伏の柱
2021-01-22 22:49
モンスターストライク【モンスト攻略】アガルタ戦攻略と適正モンスター紹介/冥き地底より溢れし憎悪
『モンスターストライク』の爆絶クエスト“冥き地底より溢れし憎悪”では、闇属性の★5モンスター“アガルタ”を入手することができる。
出現モンスター属性:闇、光
出現ギミック:属性効果アップ、エレメントポーション、重力バリア、ダメージウォール、ブロック、リセットパネル、召喚、敵防御アップ、HP減少攻撃、敵移動、属性レーザーバリア、蘇生、ビットン、伝染霧、SS遅延フレア
ボス属性:闇
ボス種族:魔族
スピクリ:25ターン
| サソリ ・エレメントポーション回収で処理 | | バフォメット ・通常攻撃1回でバリア破壊 ・エレメントポーションを回収したキャラの友情コンボで処理 |
| デスワーム ・エレメントポーション回収で処理 | | デスワーム(進化) ・エレメントポーション回収で処理 |
| 天使(闇) ・通常状態で処理可能 | 天使(光) ・直接攻撃で処理 |
エレメントポーションが登場
天使を倒すとエレメントポーション(以下、ポーション)が登場。入手すると属性効果がアップし、攻撃倍率が通常時よりもアップする。また、ポーションは2ターン経過で成長。こちらを回収することで、すべての味方の属性攻撃倍率が上昇する。また、属性効果アップはリセットパネルを踏むことで解除される。ポーションを回収するときは、リセットパネルを踏んでから手に入れるといい。SSを使用した際にもパネルの効果でリセットされるので注意したい。
光属性中心に編成
敵の大半は闇属性。エレメントポーションの利用が必須のため、3体以上は光属性で編成しよう。
重力バリアとダメージウォールを対策
メインギミックは重力バリアとダメージウォール。アンチ重力バリアとアンチダメージウォールを合わせ持つモンスターで固めよう。
魔族キラー、魔封じが有効
ボスの種族は魔族。魔族キラー、魔封じ持ちならばダメージを稼ぎやすい。
ガチャ限定 | |||
---|---|---|---|
ラー(獣神化・改) 撃種:反射 ・超AGB+カウンターキラー ・ADW(コネクトスキル) | |||
ウリエル(獣神化・改) 撃種:貫通 ・AGB ・超ADW(コネクトスキル) | |||
レンブラント(獣神化) 撃種:貫通 ・AGB/ADW/全属性耐性 ・超絶斬撃/スピードアップ ・種族特効SS(8/16ターン) | |||
ミカエル(獣神化) 撃種:反射 ・超ADW+状態異常回復/AGB ・貫通変化&アイテム成長SS | |||
王昭君(獣神化) 撃種:反射 ・AGB/ADW/友情ブースト ・スピードアップ | |||
グラバー(獣神化) 撃種:貫通 ・超AGB/ADW | |||
アーサー(獣神化) 撃種:反射 ・AGB/ADW |
降臨モンスター | |||
---|---|---|---|
ドリィ(進化) 撃種:反射 ・ADW+AGB/底力 | |||
アマツミカボシ(神化) 撃種:貫通 ・AGB/LS+ADW | |||
エデン(神化) 撃種:貫通 ・ADW+AGB | |||
ザナドゥ(神化) 撃種:反射 ・AGB/ADW | |||
不動明王(進化) 撃種:反射 ・AGB/ADW+ダッシュ |
| 1.天使を倒す 2.ポーションを回収 3.サソリを倒す |
天使の処理でポーションが出現。これを回収してサソリを処理しよう。2番手と3番手で1個ずつ回収できると後のステージを攻略しやすい。 |
1.天使を倒す 2.ポーションを回収 3.バフォメットを友情で倒す 4.サソリを倒す | |
バフォメットがバリアを展開する。バリアは直接攻撃1回で破壊可能。ただし、ポーションを回収したキャラの友情コンボ以外、ダメージが通りにくい。バフォメットにふれてから、ポーションを回収した味方に触れていこう。なお、青く光っているパネルが、リセットパネル。触れるとエレメントポーションの効果を失うので、ほかのステージでも同様に注意したい。 |
1.天使を倒す 2.ポーションを回収 3.デスワームを同ターン処理 | |
デスワームは相互に蘇生する。初期配置の右側のデスワームを処理すると、蘇生時に横並びになるため、ポーションを回収した味方で、2体のあいだに挟まって同時に倒したい。 |
| 1.天使を倒す 2.ポーションを回収 3.バフォメットを友情で倒す 4.サソリを倒す 5.中ボスを撃破 |
バフォメットは中央の数字で40000以上のダメージのメテオを放つ。相互には蘇生しないため、直接攻撃した後、ポーションを回収した味方の友情で確実に処理していこう。また、中ボスも直接攻撃を1回当てないとダメージが通らない。5ターン後に右上に移動するため、壁を利用してダメージを稼ごう。 |
|
| 1.天使を倒す 2.ポーションを回収 3.デスワームのペアを処理 |
デスワームは属性レーザーバリアを展開しているものと、重力バリアを展開しているものでペアとなっており、相互に蘇生する。それぞれを同ターンに倒そう。なお、攻撃手段に乏しくなるため、ポーションを回収した後はエレメントパネルを踏まないように。 |
| 1.天使を倒す 2.ポーションを回収 3.サソリを倒す |
天使の処理で味方全体に効果のあるポーションが出現。ただし、天使は光属性のため、闇属性以外の友情コンボが効きにくい。基本はブロックのあいだに入り、直接攻撃で処理しよう。なお、天使は3ターン後に逃走&即死ダメージの電撃を放つ。つぎのステージに進むことは可能だが、できるだけ倒してポーションを回収しておきたい。 |
| 1.天使を倒す 2.ポーションを回収 3.デスワームを同ターン処理 4.サソリを倒す 5.ボスを撃破 |
デスワームは相互に蘇生するため、3体を同ターンに倒そう。デスワーム全滅後はサソリが出現&ボスが左上に移動する。ボスは直接攻撃を1回当てないとダメージが通らない。自強化系以外のSSは使わないようにしたい。 |
1.天使を倒す 2.ポーションを回収 3.デスワームを同ターン処理 4.バフォメットを倒す 5.ボスを撃破 | |
ポーションを成長させてから回収することで、クロスドクロ発動後のバフォメットをスムーズに倒しやすい。天使は2ターン後にSS遅延フレアを放つため、最優先で処理しよう。ポーションの効果を得ているときに、SSでボスの頭上に入り込んで攻撃するのも有効だが、その際もリセットパネルを踏まないルートで弾きたい。 |
【イベントまとめ】 |
【開催期間】
1月18日12時~2月2日11時59分
▼ガチャ限定(★6) | ||
▼降臨(星5-6) | ||
▼EX(★5-6) | ||
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
▼最新の超究極クエスト(モンストの日) |
▼最新の超究極クエスト(超・獣神祭) | |
▼開催中のモンストゲート | |
シーラ |
『モンスト』公式マガジン第38弾 モンスターマガジン No.38 好評発売中
|
“モンストイラストコレクション!”が書籍に!!モンスターストライク キャラクター・ディクショナリー 好評発売中
|
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | ミクシィ |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C)XFLAG |