【モンスト攻略】sinギルティの評価|適正クエストとわくわくの実
2023-12-07 22:45
『モンスターストライク』の超絶クエスト“芽生えし絆と「慈悲」の天聖・廻”では木属性の★6モンスター“ケセド廻”を入手することができる。
ボス属性 | 木 |
雑魚属性 | 木 |
ボス種族 | 魔族 |
スピクリ | 24ターン |
アダプター | ギガツボミ |
重力バリア | 対策必須 |
ダメージウォール | 対策必須 |
反射制限 | 対策必須 |
攻撃アップフレア | 加速ザコとケセドの反撃で展開 範囲が非常に狭いため直殴りが有効 |
バリア付与 | 定期的に味方にバリアを付与される ダメージスモッグで解除し、攻撃アップフレアを受ける必要がある |
ダメージスモッグ | – |
バフ解除フレア | – |
弱点効果アップ | 弱点効果6倍 |
ケセド廻の弱点なし | HPリンクでダメージを与える必要がある |
HPリンク | ギガツボミとケセドがHPを共有 |
敵攻撃アップ | ギガツボミと騎士が中央の数字で使用 つぎのターンの行動が即死攻撃になる |
レーザーバリア | – |
属性レーザーバリア | – |
エース(獣神化) 撃種:貫通 ・超AGB/超ADW+バイタルキラー/状態底力 | |||
アレキサンドライト(獣神化) 撃種:貫通 ・AGB/超ADW+状態底力M/ダッシュM/SS短縮 | |||
ロイ・マスタング(獣神化) 撃種:貫通 ・超AGB/ADW/友情底力+SSチャージ | |||
ベルゼブブ(獣神化・改) 撃種:貫通 ・ADW/LBキラー/魔封じM ・超AGB/SSチャージM(コネクト) ・キラーがギガツボミに有効 ※SSの無敵付与で攻撃アップを受けられなくなる | |||
| 泡盛(獣神化) 撃種:貫通 ・超AGB/超ADW(ゲージ) ・コピー+全敵超強毒メテオ ・反射化SS(4+8ターン) | ||
オオサカ(獣神化) 撃種:貫通 ・AGB/ADW/超MSM ・攻スピアップ | |||
アポロ(獣神化・改) 撃種:貫通 ・超AGB/ADW/SS短縮 ・超MSM(コネクト) | |||
劉邦(獣神化) 撃種:貫通 ・超AGB/超ADW/GBキラー+ドレイン/バリア付与 | |||
ジキル&ハイド(獣神化・改) 撃種:貫通 ・超ADW/超MSM/友情ブースト/壁SS短縮 ・AGB/連撃キラーEL(コネクト) | |||
ブーゲンビリア(獣神化) 撃種:貫通 ・超AGB/超ADW/GBキラーM | |||
ジュリエット(獣神化・改) 撃種:貫通 ・AGB/SS短縮 ・超ADW/幻獣キラー/弱点キラー(コネクト) | |||
レンブラント(獣神化) 撃種:貫通 ・AGB/ADW/全耐性 ・スピードアップ | |||
神農α(獣神化) 撃種:貫通 ・AGB/超ADW/状態レジスト | |||
ヘンゼル&グレーテル(獣神化) 撃種:貫通 ・AGB/超ADW/弱点キラー/SS短縮 | |||
ティアラ(獣神化・改) 撃種:貫通 ・ADW/全耐性M/超SS短縮 ・超AGB/SSチャージL | |||
閻魔(神化) 撃種:貫通 ・AGB/ADW/LBキラー+SS短縮 | |||
天国ウリエル(獣神化・改) 撃種:貫通 ・AGB ・超ADW/弱点キラー(コネクト) | |||
マナ・アニマ(獣神化) 撃種:貫通 ・超AGB/超ADW+ソウルスティール/バリア付与 ※遅延SSをケセドに当てるとダメージスモッグが展開されなくなる | |||
オペコ(獣神化) 撃種:貫通 ・超AGB/ADW+SSチャージ |
アンチ重力バリアとアンチダメージウォールを持つモンスターを連れていこう。反射制限が出現し、弱点の直殴りも重要なため、撃種は貫通が有効だ。
加速ザコとケセドが反撃モードで攻撃アップフレアを放つが、バリアが付与された状態では攻撃アップを受けられない。そのため、ダメージスモッグでバリアを解除してから攻撃アップをもらう立ち回りが求められる。
攻撃アップフレアの範囲は非常に狭いため、基本的には直殴りしていくことになる。また、事前に友情で発動させないように注意したい。
パックの全体攻撃でも反撃モードが発動するが、上述の通り攻撃アップフレアの範囲は非常に狭い。また遅延により、バリア解除に必要なダメージスモッグが展開されないターンも発生してしまうため、即死攻撃直前のケースを除いては使わないほうがいいだろう。
ボスであるケセドには通常攻撃と友情が通らないため、HPリンクしたギガツボミを攻撃しゲージを削っていく必要がある。
ただし、ギガツボミのHPはボスと同等。そのため、兵命削り付きの味方がいる際はギガツボミを先に倒してしまう状況があり得る。ケセド単体には通常手段でダメージを与えられないため、この状況に陥ると進行不可になることもある。
兵命削り付きの味方を連れていかない、もしくは将命削り付きの味方を同時に編成したほうが安全だ。
まずは加速ザコに直接ふれて攻撃アップをもらいつつ、反射制限を処理しよう。なお、攻撃アップフレアの範囲は非常に狭いため、事前に味方の友情で反撃を発動させないよう注意。
1ターン後には味方全体にバリアが付与される。この状態で加速ザコにふれても攻撃アップを受けられないため、ダメージスモッグ⇒加速ザコ⇒中ボス弱点の順で動いていこう。
ケセドに直接攻撃をしてもダメージが通りにくいため、HPリンクした中央のギガツボミの弱点を攻撃していく必要がある。
ケセドは貫通制限と同じく反撃モードで小規模の攻撃アップフレアを発生させるため、バリアを解除したうえで直殴りし、攻撃アップをもらっていこう。
アダプターがダメージスモッグを展開するため、バリアを張られたらこれで解除しつつ、加速ザコの攻撃アップをもらおう。攻撃アップ状態の味方がいれば友情も活用していきたい。
バリアをダメージスモッグで解除する必要があるが、ザコを残しておくとダメージスモッグで大ダメージを負いやすい。ザコを優先して処理した後は、攻撃アップ状態でギガツボミの弱点を直殴りしていこう。
騎士が中央の数字で自身の攻撃力をアップさせる。つぎのターンのレーザーが即死攻撃となるため、それまでには全滅させたい。
ケセドから攻撃アップを受けつつ、HP共有したギガツボミの弱点を攻撃していこう。
バリア状態の味方が初手の場合、解除手段がなく攻撃アップを受けられないため、ザコを優先して処理しよう。逆にバリア状態でない味方が初手ならば、攻撃アップを受けつつギガツボミにダメージを稼いでおいてもよい。
騎士、ギガツボミともに中央の数字で自身に攻撃アップを使用。つぎのターンの攻撃が即死威力となるため、それまでには確実に倒していきたい。とくに騎士の中央数字が短いため、攻撃アップ状態で弱点を直殴りし、早めに処理しよう。
流れはこれまでと同様。通常のクエストと同様にSSでの直殴りは有効だが、マナのターン遅延SS、ベルゼブブの味方無敵化SSなどは攻撃アップの妨げとなるため、トドメを刺せる場合を除き使わないほうが安全だ。
あわせて読みたい⇒11/30モンストニュースまとめ |
【新イベント攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
松平容保 | 武田観柳斎 | 島田魁 | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
最新EXクエスト | |||||
【クエスト攻略】 | |||||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年12月2日12時~12月15日11時59分 【注目ガチャ限定】 ・大久保利通は拠点51対応 ・緒方洪庵は水ノマクエ周回に利用可能 【運極オススメ度】 |
EXクエストの評価と攻略 |
コニッシュ |
▼クエスト攻略 |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |