モンスターストライク攻略まとめ
©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】『BLEACH』コラボガチャはどちらを引くべき?各モンスターのオススメ度を解説

2021-09-17 12:50 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

オススメは第1弾ガチャ!

『モンスターストライク』では2021年9月2日より、『BLEACH』コラボ第2弾が開催。新規キャラ5体を含む、全10キャラが期間限定で登場する。

本稿ではこのうち、ガチャから排出される★6キャラクター6体について、各キャラクターの性能や使い道、ガチャで狙うべきかなどを紹介していく。

※実装後に評価が変更となる可能性があります

『BLEACH』コラボ第2弾
【イベントまとめ】

【開催期間】
9月2日12時~9月17日11時59分

新★6モンスターの性能

まずは、今回のガチャより追加された新★6モンスターの性能を紹介。それぞれの評価記事で、アビリティセットや友情コンボなどの特徴も解説しているので、深く知りたい人はあわせてチェックしてほしい。

オススメ度の内訳は以下のとおり。

高難度攻略
現行の高難度クエストへの適性、将来性(アビリティセットの希少性)による評価
低難度周回
対応クエストの数や友情火力による評価

★★★:できるだけゲットしたい
★★☆:必要があれば狙おう
★☆☆:狙う必要は薄い

ガチャを引くべきかどうかの総合評価は、最後にまとめて掲載しているので、そちらもぜひをチェック!

⇒今回のガチャは引くべき?

※本記事の内容はイベント開催前の事前情報に基づくものとなります。

浦原喜助

【オススメ度】
高難度攻略:★★★
低難度周回:★★☆

浦原喜助(獣神化)の性能

浦原喜助

獣神化
【反射タイプ】

属性:火
ヒットタイプ:反射
アビリティ:アンチ重力バリア/超マインスイーパーM/カウンターキラー+アンチ減速壁/ドレイン
友情コンボ:チャージショット+ウォールボム(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&停止後に火遊紅姫数珠繋で攻撃(18/22ターン)
ラックスキル:友情コンボクリティカル

浦原喜助のステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
獣神化2361827010
(32412)
379.25AGB/超MSM/カウンターキラー
+反減速壁/ドレイン

※数値はレベル120、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

【適正クエスト】
⇒真・イシス戦(超究極)攻略/真理を掲ぐる者
⇒エスカトロジー戦攻略/慈悲無き断罪の終末論
⇒ダマスカス戦攻略/純真無垢なる恭順の邪鉱
⇒シャンバラ戦攻略/輪廻へ導く菩提樹の仙峡
⇒摩利支天廻戦攻略/森羅万象の特異点・廻
⇒トウテツ廻戦攻略/魔を喰らう暴虐の皇獣・廻
⇒メメント・モリ戦攻略/魂の牢獄を愛でし木の闘神
⇒アカシャ廻戦攻略/記憶を屠りし闇の闘神・廻
⇒ジューダス廻戦攻略/凶禍の接吻、背徳の咎・廻
⇒不動明王戦攻略/穢土に轟く忿怒の業拳
など

浦原喜助は狙うべき?

浦原喜助は汎用性の高いアビリティセットと高火力SS、高火力友情を持つバランスのいいアタッカー。

高難度クエストでは真・イシス(超究極)などに対応。真・イシス(超究極)を攻略済みの場合優先度は高くないが、火属性の反射タイプでは初のアビリティセットということもあり、今後登場するクエストでの活躍にも期待できる。

友情コンボの殲滅力はさほど高い部類ではないが、ウォールボムで誘発を狙えるため、爆発枠として低難度周回への採用は十分視野に入ってくる。

初心者から上級者まで、手に入れておいて損はないキャラクターだ。気に入ったポイントがあれば狙ってみるといいだろう。

【浦原喜助単体ピックアップガチャ開催期間】
9月6日12時~9月7日11時59分
9月9日12時~9月10日11時59分
9月12日12時~9月13日11時59分
9月15日12時~9月17日11時59分

井上織姫

【オススメ度】
高難度攻略:★★☆
低難度周回:★★☆

井上織姫(獣神化)の性能

井上織姫

獣神化
【貫通タイプ】

属性:木
ヒットタイプ:貫通
アビリティ:アンチ魔法陣/超レーザーストップ/状態異常レジスト+超アンチワープ/アンチ減速壁/回復M
友情コンボ:パワードライブ+状態異常回復ブラスト(バランス型)
SS:ふれた仲間のHPと状態異常を『双天帰盾』で回復&停止後に最初にふれた仲間に『三天結盾』を付与する(18/22ターン)
ラックスキル:シールド

井上織姫のステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
獣神化2158423869
(28642)
383.22反魔法陣/超LS/状態レジスト
+超AW/反魔法陣/回復M

※数値はレベル120、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

【適正クエスト】
⇒禁忌の獄“30/三十ノ獄”攻略/常闇の奈落(EX“阿頼耶”向け)
⇒禁忌の獄“2/二ノ獄”攻略/蒼烈の武者群
⇒禁忌の獄“7/七ノ獄”攻略/混沌と寒慄の凶竜
⇒カルナ(究極)攻略と/嗤う悲劇
⇒ヤマトタケル廻戦攻略/水駆ける天叢雲の皇子・廻
⇒ニライカナイ戦攻略/悠久の祈りと魂が還る聖海
⇒ドゥーム戦攻略/滅の審判を下せし水の闘神
⇒ティファレト戦攻略/輝きを奪いし「美」の天聖
⇒イザナギ零戦攻略/天地開闢の始神・零
⇒禁忌の獄“2/二ノ獄(新)”攻略/深淵の招待状
⇒覇者の塔(22階)“瞬死の幻水龍”攻略
⇒覇者の塔(38階)“天叢雲の再臨”攻略
⇒シーラ戦攻略/原始海の強き顎
⇒ヴィヴィアン戦(究極)攻略/湖に宿る美しき乙女

など

井上織姫は狙うべき?

井上織姫は状態異常対策が重要となるクエストで活躍しやすいキャラクター。

回復Mと超レーザーストップでHP管理ができるほか、副友情にて味方の状態異常を解除できる。状態異常レジストにより友情ロックや混乱にかかりにくく、従来のキャラよりも状態異常回復ブラストの信頼性が高い。

この性能を活かしやすいのが、感染毒や混乱が登場するクエスト。とくに混乱は水属性の高難度クエストに登場しやすいため、今後追加される高難度クエストでの活躍が期待できそうだ。

メイン友情にパワードライブを持ち、低難度周回でも一定の活躍が見込める。ただしバランス型のため、アルセーヌ(ファントム)ほどの殲滅力は発揮しにくい。

基本的には高難度クエストをプレイする上級者向けの性能だが、初心者が手に入れた場合も周回などで利用機会はある。気になる要素があれば、狙ってみてもいいだろう。

【井上織姫単体ピックアップガチャ開催期間】
9月4日12時~9月5日11時59分
9月7日12時~9月8日11時59分
9月10日12時~9月11日11時59分
9月13日12時~9月14日11時59分
9月16日12時~9月17日11時59分

石田雨竜

【オススメ度】
高難度攻略:★★★
低難度周回:★☆☆

石田雨竜

獣神化
【貫通タイプ】

属性:光
ヒットタイプ:貫通
アビリティ:超アンチワープ/超アンチ減速壁+アンチブロック/ダッシュM
友情コンボ:超強スパークバレット+超強跳弾(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&ふれた敵の攻撃力を吸収し、停止後に最初にふれた敵にゼーレシュナイダーを放つ(16/20ターン)
ラックスキル:クリティカル

石田雨竜のステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
獣神化2377424928
(29913)
345.93超AW/超反減速壁
+AB/ダッシュM

※数値はレベル120、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

【適正クエスト】
⇒禁忌の獄“30/三十ノ獄”攻略/常闇の奈落
⇒マーチ戦攻略/連ねし行進曲
⇒ナオヒ戦攻略/直なる支配は妖花の霊
⇒アポカリプス戦攻略/或いは始まりの黙示録
⇒降三世明王戦攻略/三不善根を捻り潰す滅却者
⇒イェソド戦攻略/世界を砕きし「基礎」の天聖
⇒ツクヨミ零戦攻略/月降る夜に永久を夢む女神・零
⇒テレシー&パレシー戦攻略/完売!妖惑のスペシャルライブ
など

石田雨竜は狙うべき?

石田雨竜は高スピードでバランスの良い性能を持つキャラクター。

突出して目立つ部分はないものの、ステータス、友情、SSのいずれも水準は高め。種族が亜人のため、同族加撃などの恩恵も受けやすい。

友情コンボは広範囲を攻撃できるものとなっており、バランス型ながら殲滅力は高め。サソリの処理も可能だ。

また敵の攻撃力を吸収するSSの持続ターンが長く、クエスト中盤で多くに敵に対して使えれば、大幅な自強化が可能。ギミックが噛み合えばトップ適性になるだけの性能はあるため、魅力を感じれば狙ってみてもいいだろう。

【石田雨竜単体ピックアップガチャ開催期間】
9月5日12時~9月6日11時59分
9月8日12時~9月9日11時59分
9月11日12時~9月12日11時59分
9月14日12時~9月15日11時59分
9月16日12時~9月17日11時59分

第1弾★6キャラクターの獣神化性能

続いて、第1弾コラボで登場した★6キャラクター3体の獣神化性能をチェック。これらの3体がピックアップ対象となったガチャも同時開催される。

日番谷冬獅郎

【オススメ度】
高難度攻略:★★★
低難度周回:★★★

日番谷冬獅郎(獣神化・改)の性能

日番谷冬獅郎(獣神化・改)

獣神化・改
【反射タイプ】

属性:水
ヒットタイプ:反射
アビリティ:飛行/アンチ減速壁+アンチブロック/ドレイン
コネクトスキル:超アンチ重力バリア/友情ブーストM(自身と種族が異なるキャラが2体以上、または自身と撃種が異なるキャラが1体以上)
友情コンボ:超強氷塊+超強貫通ホーミング18(超バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&停止後に最初にふれた敵に氷天百華葬で攻撃(20/28ターン)
ラックスキル:友情コンボクリティカル

日番谷冬獅郎(獣神化・改)のステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
獣神化・改2325226619
(31942)
353.80飛行/反減速壁
+AB/ドレイン
コネクト:超AGB/友情ブーストM

※数値はレベル120、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

【適正クエスト】
⇒モラル戦攻略/美しき厳律
⇒禁忌の獄“26/二十六ノ獄”攻略/劫火に慄える愛(友情でのザコ処理が可能)
⇒ラグナロク戦攻略/死滅喚びたる終焉の戦火
⇒アルカディア戦攻略/遥けき電影の樂天地
⇒ニルヴァーナ戦攻略/頽廃に爛れし炎の闘神
⇒カイン戦攻略/殺意の起点、鮮血の咎
⇒イザナミ廻戦攻略/怨炎!黄泉の主宰神・廻
⇒イザナミ戦攻略/怨炎!黄泉の主宰神
⇒イザナミ零戦攻略/怨炎!黄泉の主宰神・零
⇒ジョカ戦攻略/人類史を綴りし獣女神
⇒覇者の塔(30階)“封印の破壊神-序-”攻略
⇒覇者の塔(35階)“封印の破壊神-縛破-”攻略
⇒覇者の塔(40階)“封印の破壊神-咎極-”
⇒“未開の大地”拠点1攻略

など

日番谷冬獅郎は狙うべき?

日番谷冬獅郎(獣神化・改)の特徴は、極めて汎用性の高いアビリティセット、殲滅力の高い友情コンボ、低ターンで使用できる遅延SSと多岐にわたる。

高難度クエスト攻略、低難度クエストの高速周回の両面で活躍できる性能となっており、確保しておけば使用する機会はかなり多くなると見られる。

とくに手持ちが少ない人はこのキャラクターを1体確保することで、さまざまなクエストで穴埋めとして利用することができるだろう。

初心者から上級者まで、確保して損はないキャラクターだ。

朽木ルキア

【オススメ度】
高難度攻略:★★☆
低難度周回:★★☆

朽木ルキア(獣神化・改)の性能

朽木ルキア(獣神化・改)

獣神化・改
【反射タイプ】

属性:光
ヒットタイプ:反射
アビリティ:アンチ魔法陣/弱点キラーM/超レーザーストップ+回復M/状態異常回復
コネクトスキル:超アンチワープ(自身と種族が異なるキャラが2体以上、またはHP12万以上)
友情コンボ:ランページ反射レーザーEL1+パワーフィールド(超バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&近くの敵に白漣で攻撃(16/20ターン)
ラックスキル:シールド

朽木ルキア(獣神化)のステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
獣神化・改2253125210
(30252)
400.10反魔法陣/対弱点M/超LS
+回復M/超LS
コネクト:超AW

※数値はレベル120、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

【適正クエスト】
⇒アポカリプス戦攻略/或いは始まりの黙示録
⇒アカシャ戦攻略/記憶を屠りし闇の闘神
⇒ニルヴァーナ廻/頽廃にただれし炎の闘神・廻
⇒ナオヒ戦攻略/直なる支配は妖花の霊
⇒イザナギ零戦攻略/天地開闢の始神・零
⇒覇者の塔(34階)“冥耀の攻防”攻略
⇒メロード戦攻略/戦慄!現れし大皇帝メロード
など

朽木ルキアは狙うべき?

朽木ルキア(獣神化・改)は回復系アビリティを複数持ち、サポート性能に長けたキャラクター。弱点キラーMやパワーフィールドにより、直接攻撃で火力を出すことも可能だ。

メイン友情は現環境でトップクラスの殲滅力を誇るランページ反射レーザーEL1を持ち、とくに闇属性クエストでは火力源として期待できる。ただし砲撃型ではないため、爆発持ち運枠を積んでの高速周回では既存の砲台キャラに見劣りする。

キャラクターの立ち位置としては綾波レイ(獣神化・改)に近く、条件が合えばトップクラスの性能を誇るが、対応クエスト自体はかなり少ない。

黒崎一護

【オススメ度】
高難度攻略:★★★
低難度周回:★☆☆

黒崎一護(獣神化・改)の性能

黒崎一護(獣神化・改)

獣神化・改
【反射タイプ】

属性:闇
ヒットタイプ:反射
アビリティ:アンチ減速壁/光属性キラー+アンチブロック/底力
コネクトスキル:超マインスイーパーM/SSターン短縮(自身と種族が異なるキャラが2体以上、または自身と戦型が異なるキャラが2体以上)
友情コンボ:超絶次元斬+超強クロスウェーブ(超バランス型)
SS:スピードとパワーがアップし、ヒットした敵の弱点をすべて出現させて弱点の効果をアップ&停止後に最後の月牙天衝で攻撃(19/27ターン)
ラックスキル:クリティカル

黒崎一護(獣神化・改)のステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
獣神化・改2794727167
(32600)
372.58反減速壁/対光/AB/底力
コネクト:超MSM/SS短縮

※数値はレベル120、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

【適正クエスト】
⇒藍染惣右介戦(超究極)攻略/神を超越する者
⇒エリュシオン戦攻略/向かうは幸福、燃べるは希望
⇒禁忌の獄“29/二十九ノ獄”攻略/怒れる命の光跡(割合SSでのゲージ飛ばしが狙える)
⇒禁忌の獄“9/九ノ獄”攻略/重苦と機光の少女
⇒禁忌の獄“14/十四ノ獄”攻略/堕罪の光あれ
⇒スレイプニル戦(超絶)攻略/戦場を滑走する主神の軍馬
⇒エルドラド戦攻略/目眩く幻惑の黄金郷
⇒大黒天戦攻略/豊穣と破壊の双聖
⇒摩利支天廻戦攻略/森羅万象の特異点・廻
⇒韋駄天戦攻略/天翔る機神、疾風の如く
⇒ティファレト戦攻略/輝きを奪いし「美」の天聖
⇒ツクヨミ零戦攻略/月降る夜に永久を夢む女神・零
⇒覇者の塔(39階)“天地の開闢と崩壊”攻略
⇒ダミア戦攻略/豪快!南国王の強烈アタック
⇒クィーン・ハーチェル戦攻略/迎撃!頂点に立つ女王蜂の統率
など

黒崎一護は狙うべき?

黒崎一護(獣神化・改)は、光属性クエストで極めて高い火力を発揮できるキャラクター。爆絶エリュシオンのような直接攻撃主体のクエストでは、現時点でトップクラスのアタッカーとなる。

またSSも弱点露出+弱点強化+割合ダメージと、高難度クエストのボス戦で非常に強力な性能。条件が噛み合えば、クエストの難度を大きく左右するキャラクターとなるだろう。

このほかキラーが乗る超絶次元斬がダメージソースとして優秀で、光属性クエストでは砲台的な使いかたもできる。ただし殲滅力は高くないため、低難度周回には不向き。

今後追加される高難度クエストで活躍できる可能性は高く、禁忌29のように割合ダメージSSでのゲージ飛ばしも狙えるケースもあるため、高難度を多くプレイする人なら、ぜひこの機会に確保しておきたいキャラだ。

なおコネクトスキル条件により3体以上の編成では超マインスイーパーMが発動しなくなるため、複数体確保する必要はない。多くても2体で十分だ。

今回のガチャは引くべき?

『BLEACH』コラボガチャを引く場合、判断基準になるのは以下のポイント。

【今回のガチャで注目したいポイント】
●キャラが揃っていない初心者~中級者は第1弾ガチャがオススメ
●第2弾ガチャは個別ピックアップで欲しいキャラを狙うのがオススメ
●松本乱菊は星5制限クエストで活躍

今回のガチャを引く場合、基本的には第1弾ガチャがオススメ。

日番谷冬獅郎(獣神化・改)は汎用性が極めて高く、どのプレイヤーにとっても使う機会が多い性能。また、黒崎一護は優秀な直殴りと弱点露出&効果アップによる高難度適正が魅力だ。朽木ルキアは現時点でハマるクエストは少ないものの、将来性に期待ができる性能となっており、初心者から上級者まで幅広くオススメできるガチャとなっている。

第2弾ガチャのキャラは全体的に突出した部分が少なく、手持ちに左右される部分が大きい。キャラクターごとの個別ピックアップが用意されているため、欲しいキャラがピックアップされたタイミングを狙って引くといいだろう。

なお新たに実装される星4-5キャラ2体について、松本乱菊は星5制限クエストでトップクラスの活躍が期待できるキャラクター。今回のコラボにさほど興味がない人でも、最低3体は確保しておくことをオススメする。

また茶渡泰虎は、轟絶イグノーに連れていける性能。イグノーに対応した手持ちが少ない人は、この機会に確保しておこう。


最新のイベント

『怪獣8号』コラボ

怪獣8号
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
怪獣8号(獣神化)

怪獣8号

四ノ宮キコル(獣神化)

キコル

保科宗四郎(獣神化)

保科

市川レノ(進化)

レノ

古橋伊春(進化)

伊春

降臨キャラクター
怪獣10号(進化)

怪獣10号

怪獣9号(進化)

怪獣9号

【クエスト攻略】【クエスト攻略】
プリミジニウス(進化)

プリミジニウス

ミクソガステロ(進化)

ミクソガステロ

プレオンダクティル(進化)

プレオンダクティル

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
フィリノソマ(進化)

フィリノソマ

トリコネフィラ(進化)

トリコネフィラ

コラボスターターパック
亜白ミナ(獣神化)

亜白ミナ

その他のキャラクター
葵&ハルイチ(進化)

葵&ハルイチ

カフカ&レノ(進化)

カフカ&レノ

簡易まとめ
【開催期間】
2024年6月14日12時~7月2日11時59分
【注目ガチャ限定】
・怪獣8号は涅槃寂静(深淵)、4の園に適正
・保科は轟絶ユビレギリ、10の間に適正
・キコルは怪獣9号に適正だが、本領は将来に期待

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・怪獣9号が直殴り性能高め

⇒運極オススメ度の詳細

秘海の冒険船(2024)

秘海の冒険船【イベントまとめ】
アポストロスの評価&攻略
ファルデ(進化)

ファルデ
(海域1)

グリア(進化)

グリア
(海域2)

シデッド(進化)

シデッド
(海域3)

デトリタス(進化)

デトリタス
(ランタン)

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
神統の海域(海域1)評価&攻略
火セイレーン(進化)
火セイレーン
水エレボス(進化)
水エレボス
木ヘカトンケイル(進化)
木ヘカトンケイル
闇エウリュアレ(進化)
闇エウリュアレ
【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
跡映の海域(海域2)攻略&評価
兵馬俑坑(進化)
兵馬俑坑
ナンマドール(進化)
ナンマドール
吉野ヶ里(進化)
吉野ケ里
パルテノン(進化)
パルテノン
【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
秀歌詠巧の海域(海域3)攻略&評価
蝉丸(進化)
蝉丸
藤原定家(進化)
藤原定家
赤染衛門(進化)
赤染衛門
相模(進化)
相模
【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2024年5月24日12時~7月24日11時59分

【運極オススメ度】

⇒アポストロス&EX運極オススメ度まとめ
⇒神統の海域(海域1)運極オススメ度まとめ
⇒跡映の海域(海域2)運極オススメ度まとめ
⇒秀歌詠巧の海域(海域3)運極オススメ度まとめ

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
コニッシュ(進化)

コニッシュ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る