【モンスト攻略】持国天戦攻略と適正モンスター紹介/怨みをぶっこ抜く調伏の柱
2021-01-22 22:49
モンスターストライク【モンスト攻略】イザナミ戦攻略と適正モンスター紹介/怨炎!黄泉の主宰神
『モンスターストライク』の超絶クエスト“怨炎!黄泉の主宰神”では、火属性の★5モンスター“イザナミ”を入手することができる。
アヴァロン ラック:3 |
超絶:開闢の大和神話 シリーズ
出現モンスター属性:火
出現ギミック:重力バリア、ワープ、蘇生、シールド、ダメージウォール
ボス属性:火
ボス種族:神
スピクリ:30ターン
▼イザナミ廻の攻略はこちら
水属性中心に編成
敵は火属性のみ。水属性で編成すれば有利に戦える。
GBを対策
アンチ重力バリア持ちを中心に編成。アンチワープを合わせ持つモンスターがいればより動きやすい。
神キラーが活躍
ボス種族は神。神キラー持ちならば大ダメージを狙える。
ガチャ限定 | |||
---|---|---|---|
ローレライ(獣神化) 撃種:貫通 ・AW ・強友情 | |||
冨岡義勇(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB ・強友情 | |||
モーセ(神化) 撃種:反射 ・火属性キラー ・強友情 | |||
ノンノα(獣神化) 撃種:貫通 ・AGB/ADW ・弱点特効SS | |||
ノア(獣神化) 撃種:貫通 ・AGB+AW | |||
ナポレオン(獣神化) 撃種:反射 ・神キラーM+AGB | |||
ワタツミ(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB/火属性耐性+AW | |||
スサノオ(獣神化・改) 撃種:反射 ・AW ・強友情 | |||
テキーラ(獣神化) 撃種:反射 ・AGB |
降臨モンスター | |||
---|---|---|---|
真・伊達政宗(進化) 撃種:貫通 ・超AGB | |||
アドゥブタ(獣神化) 撃種:反射 ・AGB ・強友情 | |||
アルマゲドン(神化) 撃種:貫通 ・AGB/弱点キラー | |||
ニライカナイ(神化) 撃種:反射 ・AGB | |||
アラミタマ(神化) 撃種:反射 ・AGB/LS+AW | |||
毘沙門天(進化) 撃種:貫通 ・AW+AGB | |||
センジュ(進化) 撃種:貫通 ・AGB | |||
クィーンバタフライ(進化/神化) 撃種:反射 ・AGB |
1.ゾンビ2体を処理 2.残りのザコを処理 | |
ゾンビが最大2体までザコを蘇生。できるだけ同ターンに、2体まとめて処理したい。 |
1.ゾンビ2体を処理 2.残りのザコを処理 | |
中央にザコがいるため、ゾンビ2体を同時に攻撃しにくい。友情コンボを活かしつつ立ち回ろう。 |
1.ゾンビを処理 2.残りのザコを処理 3.中ボスを撃破 | |
被ダメージが増えるため、ザコから処理。ゾンビから倒せばスムーズに攻略しやすい。 |
1.ゾンビ2体を処理 2.残りのザコを処理 | |
広範囲の友情コンボ持ちをステージ中央に配置できればゾンビを同時に攻撃しやすい。ザコも処理しつつ立ち回ろう。 |
1.ボスを撃破 | |
ボスとカベとのあいだに挟まることができれば大ダメージを狙える。ザコからの被ダメージは低いため、ボスを集中攻撃したい。 |
▲8ターン後から、シールドが1面ずつダメージウォールを展開。身動きが取れなくなる前にボスを撃破しよう。
1.ドラゴンを処理 2.ボスを撃破 | |
左上のドラゴンの攻撃力が非常に高いため、放置は厳禁。カンカンを活かして素早く処理しよう。 |
▲ドラゴンの近距離拡散弾は50000以上のダメージ。シールドとドラゴンとのあいだに留まることは避けたい。
1.ボスを撃破 | |
ザコは無視して問題ない。反射タイプは直接攻撃を狙うよりも、友情コンボを活かしてボスを攻撃していこう。 |
1.SSでボスを撃破 | |
被ダメージがかさむ前に、SSでボスを集中攻撃しよう。反射タイプはボスの頭上に潜り込めば大ダメージを狙える。 |
【イベントまとめ】 |
【開催期間】
1月18日12時~2月2日11時59分
▼ガチャ限定(★6) | ||
▼降臨(星5-6) | ||
▼EX(★5-6) | ||
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
▼最新の超究極クエスト(モンストの日) |
▼最新の超究極クエスト(超・獣神祭) | |
▼開催中のモンストゲート | |
シーラ |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | ミクシィ |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C)XFLAG |