【モンスト】新イベント“戦国風雲絵巻-巻ノ九-”が4/2より開始
2023-03-30 18:16
『モンスターストライク』の超絶クエスト“凶禍の接吻、背徳の咎・廻”では、闇属性の★6モンスター“招かれざる者 ジューダス廻”を入手することができる。
⇒ジューダス廻のオススメ副友情とわくわくの実
⇒ジューダスのクエスト攻略
⇒ジューダスの評価
超絶:咎たる者・廻シリーズ
出現モンスター属性:闇、火、水
出現ギミック:ハートなし、地雷、重力バリア、防御アップフィールド、ドクロ、クロスドクロ、ヒーリングウォール、アビリティロック、敵移動、敵回復、蘇生、妖精キラー
ボス属性:闇
ボス種族:魔人
スピクリ:32ターン
| 魔導士(火) | 魔導士(水) | |
| マミー(魔族) | ビゼラー | |
| ハングリン(魔族) | | アビロッカー(魔族) |
| ドドクロナイト(魔族) |
地雷と重力バリアを対策
地雷が3ターンで起爆するうえ、威力が高い。マインスイーパー持ちは2体以上編成しよう。重力バリアの数が多いため、アンチ重力バリア持ちも多めに連れていきたい。
魔導士を倒して防御アップフィールドを展開
魔導士は火・水属性の2種類が登場する。倒すことで、対応する属性のビットンの周囲に防御アップフィールドが展開される。ボス、ビゼラー、マミーが強力なレーザーを放つため、最優先で倒して防御アップフィールド内に配置しておきたい。
魔封じが活躍
ボス種族は魔人。ザコ敵に魔族も多いため、両種族をキラー対象にする魔封じ持ちがいれば効率的にダメージを狙える。
ソロモン(魔術王) 撃種:反射 ・超AGB/超MS+バイタルキラーM/魂奪L/超SS短縮/壁SS短縮 | |||
ちはや(詠い手) 撃種:貫通 ・超AGB/超MSM/GBキラーM/ゲージ保持 | |||
モンストブライト(獣神化・改) 撃種:反射 ・MSL/超LS+底力M ・超AGB/魔封じM/超SSアクセル(コネクト) | |||
大典太光世(獣神化) 撃種:貫通 ・超MSM/弱点キラー/GBキラー/毒キラー+AGB | |||
アンバー(獣神化) 撃種:貫通 ・超AGB/超MSL/ゲージ保持+底力M | |||
ヒカリ(獣神化・改) 撃種:反射 ・MSL/回復/SSチャージ+ダッシュ ・AGB/連撃キラーM(コネクト) | |||
パンドラ(獣神化) 撃種:反射 ・MSEL/超AGB+ドレイン | |||
デビルズ・パンク・インフェルノ(獣神化) 撃種:反射 ・AGB/超MSM/魔封じM+魂奪M ・友スピアップ | |||
浦原喜助(獣神化) 撃種:反射 ・AGB/超MSM/カウンターキラー+ドレイン | |||
天沼矛(獣神化) 撃種:貫通 ・AGB/MSM ・攻スピアップ | |||
ブーゲンビリア(獣神化) 撃種:貫通 ・超AGB/GBキラーM+飛行 | |||
ジュリエット(獣神化・改) 撃種:貫通 ・AGB/飛行/SS短縮 ・弱点キラー(コネクト) | |||
ベネット(獣神化) 撃種:反射 ・MSM/友情ブースト+AGB/SSチャージM | |||
宮本武蔵(獣神化) 撃種:貫通 ・超AGB/闇キラーM/超SS短縮 | |||
新1号(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB+飛行/ドレイン ・SSが強力 | |||
神農(獣神化) 撃種:貫通 ・MSL/超AGB+回復M/状態回復 | |||
モンストローズ(獣神化・改) 撃種:貫通 ・飛行/友情ブーストM/ゲージ保持 ・超AGB/GBキラー(コネクト) | |||
クリスタル(獣神化) 撃種:貫通 ・超AGB/MSL | |||
Two for all(獣神化) 撃種:反射 ・MSEL/友情ブースト+SS短縮 ・強友情 | |||
虎杖悠仁(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB/超LS/毒無効+ダッシュ | |||
服部半蔵(獣神化・改) 撃種:反射 ・超AGB/友情ブースト ・SS短縮(コネクト) | |||
レグルス(獣神化) 撃種:反射 ・MSL/AGB/状態回復 | |||
グレイ(獣神化) 撃種:反射 ・魔封じM+AGB | |||
![]() | 浦女2年(獣神化) 撃種:反射 ・AGB/カウンターキラー/無耐性 | ||
スピカ(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB/魔族耐性/対魔族EL | |||
ロビン・フッド(獣神化) 撃種:反射 ・MSM/超AGB | |||
アムゼ 撃種:反射 ・AGB/超MS/無耐性+カウンターキラー | |||
えびす(福の神) 撃種:貫通 ・AGB/超SS短縮/ゲージ保持+ダッシュM | |||
クシャーンティ(獣神化) 撃種:反射 ・MSM/カウンターキラー/闇耐性/LS+AGB | |||
獅子王司(進化) 撃種:反射 ・MSM/超LS+GBキラー(ラック) | |||
ギザーニャ(進化) 撃種:反射 ・AGB/魔封じL+ダッシュM | |||
東堂葵(進化) 撃種:貫通 ・超MS/AGB/全耐性+底力/ダッシュM(ラック) | |||
ニュクス(進化) 撃種:貫通 ・MSM/状態回復+AGB | |||
警察学校同期 撃種:反射 ・AGB/MSM+底力 | |||
スノーレ 撃種:反射 ・MS/状態回復+AGB |
| 1.魔導士を倒す 2.中ボスを撃破 |
魔導士を倒すと、それぞれの属性に対応したビットンが防御アップフィールドを展開する。中ボスのマミーが、中央数字の攻撃で強力なレーザーを放つため、フィールド内に留まるように戦おう。 |
| 1.魔導士を倒す 2.残りのザコ敵を倒す |
ハングリンを倒すとヒーリングウォールが展開する。ドドクロナイトは2ターン後に高威力のホーミングを放つので、攻撃前に倒すか防御アップフィールド内に留まろう。なお、魔導士はほかのザコ敵をすべて倒すと撤退するため、蘇生した際はムリに対処する必要はない。 |
| 1.魔導士とアビロッカーを倒す 2.ハングリンを倒す 3.中ボスを撃破 |
中ボスのビゼラーが中央数字の攻撃で近くの味方にレーザーを放つ。早めに魔導士を倒して防御アップフィールド内に留まろう。また、アビリティが発動しなくなるのを避けるため、アビロッカーは左数字の攻撃をくり出す前に倒したい。 |
| 1.魔導士を倒す 2.ハングリンを倒す 3.ドドクロナイトを倒す 4.中ボスを撃破 |
このステージでは、魔導士の全滅で3つの防御アップフィールドが展開する。中ボスを直接攻撃する際は、移動後のほうがオススメだ。 |
1.ドドクロナイトを倒す 2.ハングリンを倒す | |
ドドクロナイトの一斉攻撃を受けると非常に危険な状態になる。友情も活かしつつ、早めに倒していこう。ダメージを受けた場合は、ハングリンを倒したときに展開されるヒーリングウォールで回復しておきたい。 |
| 1.魔導士を倒す 2.マミーを倒す 3.残りのザコ敵を倒す 4.ボスを撃破 |
魔導士以外の敵が2ターン後に一斉に攻撃を放つうえ、ヒーリングウォールによる回復ができない。とくにボスとマミーのレーザーが危険なため、防御アップフィールド内に留まる立ち回りを心がけよう。 |
1.魔導士を倒す 2.残りのザコ敵を倒す 3.ボスを撃破 | |
アビロッカーは左数字の攻撃をくり出す前に必ず倒そう。反射タイプは、魔導士とアビロッカーのあいだを狙うことで、防御アップフィールド内に止まりやすい。HPが減った際はヒーリングウォールで小まめに回復しておくこと。 |
| 1.魔導士を倒す 2.残りのザコ敵を倒す 3.ボスを撃破 |
引き続き魔導士を優先して倒す。友情を発動しつつの立ち回りを意識するといい。SSが溜まっていれば、ザコ敵やボスにダメージを与えるために、初手から温存せず使っていきたい。ボスの残りHP次第では、復活した魔導士をムシして集中攻撃するのもアリだ。 |
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター(★6) | |||||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
降臨キャラクター(★4-5) | |||||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | ||||
守護獣 | |||||
【効果(Lv.10)】 守護スキルを発動したモンスターのSSターンを4〜8ターン短縮 【条件】 | |||||
クエスト攻略(超絶) | クエスト攻略(究極) | ||||
その他のキャラ | |||||
【入手方法】 コラボスターターパック(1000円)を購入(※) 【備考】 | |||||
【入手方法】 ・“リムルミッション”達成報酬 ・ログインスタンプ 【備考】 | |||||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 3月17日12時~4月2日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 |
※au Market(auゲーム版)利用の場合、価格は999円。
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |