モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】禁忌の獄“7/七ノ獄”攻略と適正モンスター紹介/混沌と寒慄の凶竜

2023-01-07 13:20 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

7/七ノ獄・攻略

ステ

『モンスターストライク』の特別仕様クエスト“禁忌の獄”にて登場する、7/七ノ獄“混沌と寒慄の凶竜”のステージ攻略と適正モンスターを紹介する。

クエスト情報

出現モンスター属性:水
出現ギミック魔法陣、属性効果アップ、ハートなし、レーザーバリア、蘇生、反撃モード、ヒーリングウォール、敵防御アップ、敵攻撃アップ、アビリティロック、敵移動、神キラーL、HPリンク
ボス属性:水
ボス種族:幻獣
スピクリ:36ターン
報酬:わくわくミン×2

ザコ敵の名前

 リヴァイアサンリヴァイアサン オオカミオオカミ
 デプスデプス 魔導士魔導士
 ヨルムンガンドヨルムンガンド

攻略ポイント

木属性中心に編成
敵は水属性のみ。属性効果がアップしているので、木属性で固めよう。

魔法陣を対策
メインギミックは魔法陣。アンチ魔法陣/魔法陣ブースト持ちを中心に編成すれば、火力を落とさず戦える。

幻獣キラーが活躍
ボスを含め、出現する敵には幻獣族が多い。幻獣キラーならば大ダメージを狙える。

デプスの処理に注意
ボス戦ではデプスをすべて倒すとボスが覚醒。行動パターンが変化し、被ダメージが大幅にアップする。ボスステージでデプスを倒すと以降のステージには出現せず、ボスの常時覚醒状態となる。さらにヒーリングウォールも展開されなくなるため、全滅させることは極力避けたい。

スペシャルアイテムで敵ターンが遅延
スペシャルアイテムの使用で、ステージ開始時にすべて敵が1ターン遅延する。相互蘇生を防ぎやすくなるため、メダルに余裕があればアイテムを使ってこう。

適正キャラクター

ヤクモ(大荒神武装)ヤクモ(大荒神武装)
撃種:反射
・超MSEL/全キラー+反魔法陣/壁SS短縮/ウォールブーストM
モグディガー(獣神化)モグディガー(獣神化)
撃種:反射
・超MSM/反魔法陣/幻竜封じL
石川五右衛門(獣神化)石川五右衛門(獣神化)
撃種:貫通
・反魔法陣+回復M/SS短縮/魂奪
アンドロメダ(獣神化)アンドロメダ(獣神化)
撃種:反射
・反魔法陣/弱点キラー+回復M/状態回復
アポロX(獣神化・改)アポロX(獣神化・改)
撃種:反射
・超MS/反魔法陣/カウンターキラー+SS短縮
・バリア(コネクト)
竈門禰豆子(獣神化)竈門禰󠄀豆子(獣神化)
撃種:反射
・ダウンポジションキラー/リジェネM+反魔法陣
井上織姫井上織姫(獣神化)
撃種:貫通
・反魔法陣/超LS+超AW/回復M
竹中半兵衛(獣神化)竹中半兵衛(獣神化)
撃種:貫通
・幻竜封じL/ゲージ保持
アザトースαアザトースα(獣神化)
撃種:貫通
・友情ブースト+ダッシュ/SS短縮
・コピー
空条徐倫空条徐倫(獣神化)
撃種:貫通
・反魔法陣/友情ブースト
中臣鎌足(獣神化)中臣鎌足(獣神化)
撃種:反射
・反魔法陣+連撃キラーL
リボン(獣神化・改)白雪姫リボン(獣神化・改)
撃種:貫通
・反魔法陣/水耐性
・無耐性(コネクト)
・防スピアップ
ジャスミン(獣神化)ジャスミン(獣神化)
撃種:貫通
・幻獣キラーM/ユニバキラーM+反魔法陣
プレデビオルプレデビオル(獣神化)
撃種:反射
・超MSM/反魔法陣/友情ブースト
デッドラビッツR(獣神化・改)デッドラビッツR(獣神化・改)
撃種:反射
・幻獣キラーM+反魔法陣/超SS短縮
・連撃キラーM(コネクト)
ヘラクレス(獣神化・改)ヘラクレス(獣神化・改)
撃種:反射
・幻竜封じM/友情ブースト+ユニバキラーM/鳥獣封じM
涅槃寂静涅槃寂静
撃種:反射
・超MSM/反魔法陣
三千院ホトリ(獣神化)三千院ホトリ(獣神化)
撃種:貫通
・反魔法陣/カウンターキラー/友情ブースト+超SS短縮
カウシーディアカウシーディア(獣神化)
撃種:貫通
・バウンドチャージでサポートが可能
ヨグ=ソトースヨグ=ソトース(獣神化)
撃種:反射
・幻竜封じL
近藤勲&バブルス王女(獣神化)近藤勲&バブルス王女(獣神化)
撃種:反射
・幻竜封じM+反魔法陣/SS短縮
ケロン(獣神化・改)_アイキャッチケロン(獣神化・改)
撃種:貫通
・水耐性+状態回復
・反魔法陣/超LS(コネクト)
エリミネイターエリミネイター(獣神化)
撃種:反射
・反魔法陣
ギムレット(獣神化・改)ギムレット(獣神化・改)
撃種:貫通
・魔法陣ブースト/全属性耐性
・無属性耐性(コネクトスキル)
三日月宗近(神化)三日月宗近(神化)
撃種:貫通
・反魔法陣/毒キラー
モーツァルトα(獣神化)モーツァルトα(獣神化)
撃種:貫通
・反魔法陣/SS短縮+ダッシュ
陸奥宗光(獣神化)陸奥宗光(獣神化)
撃種:貫通
・魔法陣ブースト/友情ブースト+ダッシュ
まほろば(神化)まほろば(神化)
撃種:反射
・超MSM/反魔法陣
コナン&降谷零コナン&降谷零
撃種:貫通
・反魔法陣/ゲージ保持+SS短縮
毛利蘭毛利蘭(進化)
撃種:反射
・反魔法陣/弱点キラー/友情ブーストM+ダッシュM
ガーフィールガーフィール(進化)
撃種:反射
・カウンターキラー(ラック)+反魔法陣/ダッシュ
ビリー・ザ・キッド(獣神化)ビリー・ザ・キッド(獣神化)
撃種:反射
・友情ブーストM+反魔法陣
アゾットアゾット(進化)
撃種:反射
・状態回復/リジェネM(ラック)+反魔法陣
ブラックRXBLACK RX(進化)
撃種:貫通
・リジェネ/反魔法陣
アイキャッチ_花御花御(進化)
撃種:反射
・反魔法陣
ことぶき(進化)ことぶき(進化)
撃種:貫通
・無耐性+反魔法陣/SS短縮
花辛(進化)花辛(進化)
撃種:反射
・反魔法陣(ゲージ)
リースルック(進化)リースルック(進化)
撃種:反射
・LS+反魔法陣
ハルワタート(進化)ハルワタート(進化)
撃種:反射
・幻竜封じ+反魔法陣
アルゴスアルゴス(進化)
撃種:貫通
・反魔法陣/レフトポジションキラー

ステージ1

 11.リヴァイアサンとオオカミのペアを倒す
2.デプスを倒す
リヴァイアサンとオオカミは隣り合ったものが相互に蘇生。それぞれ同ターン内に処理しよう。デプスはヒーリングウォールを展開するためにも極力残して活用したいところだが、5ターン後に高威力の白爆発を放つため、それまでには処理しよう。

ステージ2

21.リヴァイアサンとオオカミのペアを倒す
2.中ボスを撃破
リヴァイアサンとオオカミは上下がペアとなり相互蘇生してくる。反射タイプがいたら、あいだに挟まって同ターン処理しよう。なお、中ボスの反撃モードは真下へのレーザー。瀕死に陥るほどの威力があるわけではないが、ハートなしステージであるため、リスクは極力減らしておきたい。攻撃する際は下から殴らないように注意しよう。

ステージ3

31.リヴァイアサンとオオカミのペアを倒す
2.中ボスを撃破
リヴァイアサンとオオカミは隣り合ったものがペア。反射タイプは階段状に撃つことでまとめての処理がしやすい。防御アップ中の中ボスにはダメージがほぼ通らないため、その際には相手をせずにザコ処理に集中しよう。

ステージ4

 41.リヴァイアサンと魔導士のペアを倒す
2.デプスを倒す
魔導士とリヴァイアサンは相互に蘇生するので、ここも同ターン処理。あいだに入って処理しよう。ヒヨコ状態の味方はつぎからのボス戦に備え、ヒヨコを解除したうえでステージを突破したい。

ボス1

51.リヴァイアサンとオオカミのペアを倒す
2.ヨルムンガンドを倒す
3.ボスを撃破
ボスが2ターン後に放つ白爆発が高威力のため、あらかじめボスから離れておこう。また、デプスの全滅でボスが覚醒する。被ダメージが格段に増すだけでなく、ボスの覚醒がこのステージ以降も継続され、デプスが張るヒーリングウォールも利用できなくなる。2体とも倒すのは非常にリスキーなので、デプスを全滅させないよう、注意して立ち回ろう。ただし、デプスはボスとHPを共有しているため、配置によっては1体までなら攻撃手段に利用してもいい。

ボス2

61.近接したペアのザコ敵を倒す
2.ボスを撃破
まずは相互蘇生する隣り合ったザコのペアを処理。その後は引き続きデプスを全滅させように慎重に動こう。なお、ボスが覚醒してしまった際の長期戦は危険なため、SSで強引に突破してしまおう。

ボス3

 71.リヴァイアサンとオオカミのペアを倒す
2.ヨルムンガンドを倒す
3.魔導士を倒す
4.ボスを撃破
デプスが1体しか出現しないので、これを倒してしまうと同時にボスが覚醒する。基本はデプスにふれないルートで弾いていこう。反射タイプはザコ処理後、右側からのルートでカベとのあいだに入るといい。ボス覚醒時は、SSでボスを集中攻撃して乗り切ろう。

前後ステージの攻略

 ⇐六ノ獄

 ⇒八ノ獄

あわせて読みたい

⇒超究極クリアーでシズを運極でゲット!初降臨は3/25|『転スラ』コラボ
⇒犬坂毛野(獣神化・改)、トリトン(獣神化)が3/28に実装
⇒新轟絶“ベジテパラ”が3/31に降臨

⇒ダイヤモンド(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/2種の耐性とプロテクションで防御面が優秀
⇒ノブナガ(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/新友情“爆絶斬撃”を所持
⇒ノブナガX(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/稀少なパワーオーラ持ち
⇒まほろば(獣神化)の評価と適正クエスト考察/新友情“クイックチャージショット”が高威力
⇒獣神化・改モンスターに関する情報はこちら
⇒獣神化モンスターに関する情報はこちら

⇒選抜!9周年人気投票ガチャはどのグループを選ぶべき?オススメキャラクターと注意点まとめ
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒強友情キャラのオススメランキング(2022年4月版)
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

『転生したらスライムだった件』コラボ

転スラ【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
ベニマル

ベニマル

リムル

リムル

シオン

シオン

ソウエイ

ソウエイ

ハクロウ

ハクロウ

降臨キャラクター(★6)
ゲルド

ゲルド

ガビル

ガビル

ラミリス

ラミリス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
ミリム

ミリム
(超究極)

シズ

シズ(イフリート)
(超究極)

ゴブタ

ゴブタ
(コインクエスト)

【クエスト攻略】【クエスト攻略】 【クエスト攻略】
降臨キャラクター(★4-5)
ミュウラン

ミュウラン

フォビオ

フォビオ

【クエスト攻略】【クエスト攻略】 
守護獣
 

大賢者

大賢者

【効果(Lv.10)】
守護スキルを発動したモンスターのSSターンを4〜8ターン短縮

【条件】
敵を合計15体倒す

クエスト攻略(超絶)クエスト攻略(究極)
その他のキャラ
シュナ

シュナ

【入手方法】
コラボスターターパック(1000円)を購入(※)

【備考】
・コラボ期間中は運極扱い
・購入はひとり1回まで

ヴェルドラ

ヴェルドラ

【入手方法】
・“リムルミッション”達成報酬
・ログインスタンプ

【備考】
コラボ期間中は運極扱い

簡易まとめ
【開催期間】
3月17日12時~4月2日11時59分

【注目ガチャ限定】
・リムルは天魔1、天魔6適正&低難度周回にも対応
・種族問わずダブルキラーが乗るベニマルは将来に期待
・シオンはワープ+転送壁で将来性◎

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・3ギミック対応にパワーモード+バイタルキラーのミリムがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細はこちら

※au Market(auゲーム版)利用の場合、価格は999円。

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

 

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る