【モンスト攻略】禁忌の獄(新)“27/二十七ノ獄”攻略と適正モンスター紹介/深蒼に伴いし夜想曲|禁忌27
2022-05-23 18:28
出現モンスター属性:光、火
出現ギミック:地雷、ダメージウォール、ブロック、ホーミング吸収、伝染霧、レーザーバリア、敵移動、攻撃力ダウン、重力バリア、ヒーリングウォール、回復
ボス属性:光
ボス種族:神
スピクリ:35ターン
地雷を対策
地雷が即死ダメージ。マインスイーパーor飛行持ちのみで編成しよう。ダメージウォールの威力は低いため、優先度はさほど高くない。
正しいタイミングで盾を回収
餓鬼を倒すと出現する盾は、1ターンのみ被ダメージを大幅に抑えることが可能。ボスの即死攻撃も回避できるため、回収するタイミングを間違えないようにしたい。
貫通タイプも編成
盾の上にザコが移動し、回収できなくなる局面がある。1体は貫通タイプを編成しよう。
同名モンスターの編成に注意
伝染霧を放つザコが出現。同じモンスターの複数編成は避けよう。
亜人族の編成は避ける
ザコの中に亜人キラーLを持つものがいる。ダルタニャン(神化)、ドロシー(神化)、クシナダなどの亜人族を連れていくことは避けよう。
神キラーが活躍
ボス種族は神。神キラー持ちならば大ダメージを狙える。
モンスターとおすすめポイント | |||
---|---|---|---|
Two for all(獣神化) 撃種:反射 ・MSEL/光耐性/友情ブースト+AB | |||
サビエル(獣神化) 撃種:反射 ・ADW/MSL/神キラーM/神耐性M+AB/SS短縮 ・攻スピアップ | |||
包青天(獣神化) 撃種:反射 ・MSEL/友情ブースト+渾身 | |||
ラファエル(獣神化・改) 撃種:反射 ・超MSL/回復M/友情ブースト+AB/魂奪 ・超ADW/LS(コネクト) | |||
マナ(獣神化) 撃種:反射 ・超MSEL/バリア | |||
五条悟(獣神化) 撃種:貫通 ・MSL/超ADW/状態レジスト+魂奪 | |||
メタトロン(獣神化) 撃種:貫通 ・超MSL/全耐性/リジェネM+AB/超SS短縮 | |||
シャーロック・ホームズ(獣神化) 撃種:反射 ・超ADW/超MSL/光耐性M/超SS短縮+連撃キラーEL | |||
木崎レイジ(獣神化) 撃種:反射 ・超ADW/超MSM/弱点キラー+回復M ・友スピアップ | |||
烏丸京介(獣神化) 撃種:貫通 ・超MSM/状態回復+ドレイン | |||
黒崎一護(獣神化・改) 撃種:反射 ・光キラー+AB/底力 ・超MSM/SS短縮(コネクト) | |||
モーセ(十戒) 撃種:貫通 ・超ADW/超MSM/弱点キラー/SS短縮 | |||
宇髄天元(獣神化) 撃種:貫通 ・超ADW/MSL/超LS/状態レジスト | |||
アポロX(獣神化・改) 撃種:反射 ・超MS/カウンターキラー+SS短縮 ・バリア(コネクト) | |||
ヒカリ(獣神化・改) 撃種:反射 ・MSL/回復/SSチャージ+AB/ダッシュ ・連撃キラーM(コネクト) | |||
ジュリエット(獣神化・改) 撃種:貫通 ・飛行/SS短縮 ・超ADW/幻獣キラー/弱点キラー(コネクト) | |||
忍田真史(獣神化) 撃種:反射 ・MSEL/超LS+状態異常底力 | |||
シンデレラ(獣神化・改) 撃種:貫通 ・超ADW/友情ブースト/SSアクセル ・MSEL/弱点キラー(コネクト) | |||
紫式部(獣神化) 撃種:貫通 ・ADW/超MSM/光キラー/光耐性 ・攻スピアップ | |||
インドラ(獣神化) 撃種:反射 ・超MSM/神キラーM+AB | |||
デビルズ・パンク・インフェルノ(獣神化) 撃種:反射 ・AGB/超MSM/神キラーM/魔封じM+AB/魂奪M ・友スピアップ | |||
オニャンコポン(救世神) 撃種:貫通 ・超MS/弱点キラー | |||
月麗(獣神化・改) 撃種:反射 ・MSL/LS+SSチャージM ・超AW/弱点キラー(コネクト) | |||
椿(獣神化) 撃種:貫通 ・超MSM/魔封じM/ゲージ保持+AB | |||
アレス(獣神化) 撃種:反射 ・MSM/光耐性+AGB/神キラーM | |||
ノンノ(獣神化・改) 撃種:反射 ・MSEL/ADW/超LS ・毒キラー(コネクト) | |||
モンストローズ(獣神化・改) 撃種:貫通 ・飛行/友情ブーストM/ゲージ保持+AB | |||
イゾルデ(獣神化) 撃種:反射 ・超MSM/無耐性/状態回復+AB/SS短縮 | |||
オニキス(獣神化) 撃種:反射 ・飛行/ゲージ保持+AB | |||
ピスカス 撃種:貫通 ・ADW/飛行 | |||
伊波美代(神化) 撃種:貫通 ・MSM/友情×2+ADW ・スピードアップS | |||
ミスターエンパイア(獣神化) 撃種:貫通 ・MSM+超ADW/回復 | |||
真・ホルス(進化) 撃種:反射 ・MSM | |||
アストラル(進化) 撃種:貫通 ・MS |
1.餓鬼を処理 2.盾を回収 3.残りのザコを処理 | |
ザコが2ターン後に一斉に攻撃してくる。1ターン目で餓鬼を倒し、2ターン目で盾を回収できれば被ダメージを抑えやすい。 |
1.餓鬼を処理 2.盾を回収 3.残りのザコを処理 | |
ザコの数が多く、被ダメージが増えがち。2ターン後の一斉攻撃に備え、1ターン目で餓鬼を処理、2ターン目で盾を回収したい。 |
1.4ターン以内に餓鬼を処理 2.ザコを処理 3.5ターン目に盾を回収 4.中ボスを撃破 | |
中ボスが5ターン経過後に全体50000以上の攻撃を放つ。4ターン以内に餓鬼を倒し、5ターン目に盾を回収しよう。ただし、配置的に味方の友情を誘発させやすいため、場合によっては押し切ってもいい。 |
1.4ターン以内に餓鬼を処理 2.ザコを処理 3.5ターン目に盾を回収 4.中ボスを撃破 | |
中ボスの5ターン後の攻撃を警戒。5ターン目に盾を回収できるように立ち回ろう。 |
1.中ボスに攻撃しない 2.3ターン以内に中ボスを撃破 | |
1ターン経過後、中ボスがHWを展開&味方全体の攻撃アップをしてくれる。中ボスのHPは低いため、開幕時の攻撃は控えよう。 |
1.ボスを攻撃 2.増援の餓鬼を処理 3.4ターン目に盾を回収 4.ボスを撃破 5.残りのザコを処理 | |
ボスが4ターン経過後に即死攻撃を放つ。2ターン目に出現する餓鬼を餓鬼を倒し、即死攻撃の直前に盾を回収して大ダメージを防ごう。 |
▲ガッチェスとビゼラーはボスとHPがリンクしているが、両方とも撃破するとボスが怒りモードに移行し、攻撃パターンが強力なものに変化。怒りモードは以降のステージでも継続するため、できるだけガッチェスとビゼラーを倒さないほうが安全だ。
1.ボスを攻撃 2.増援の餓鬼を処理 3.4ターン目に盾を回収 4.ボスを撃破 5.残りのザコを処理 | |
初ターンはボス1体のみの状態。ボスは、怒りモード移行時にすべての数字がリセットされる。即死攻撃前に盾を回収できなかった場合に限り、緊急手段としてビゼラーとガッチェスを両方とも撃破しよう。 |
1.ザコを処理 2.増援の餓鬼を処理 3.4ターン目に盾を回収 4.SSでボスを撃破 | |
増援の餓鬼は、出現した盾の上に移動する。貫通タイプ以外では盾の取得は難しいため、出現したターンにできるだけ餓鬼を処理し、即死攻撃前に盾を回収したい。 |
▲3ターン目に出現するイザナミは2ターン毎にボスを防御ダウンさせる。タイミングを合わせSSを使えば大ダメージを狙える。
⇒覇者の塔・攻略まとめ ⇒覇者の塔(38階)“天叢雲の再臨”攻略 ⇒覇者の塔(40階)“封印の破壊神-咎極-” |
【開催期間】
2022年5月15日12時~6月2日11時59分
▼ガチャ限定(★6) | ||
▼降臨(★5-6) | ||
▼EXクエスト | ||
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | ミクシィ |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C)XFLAG |