モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】ラクーニ(超絶)攻略と適正キャラクター|守護獣クエスト

2022-08-26 19:50 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

大投撃!海賊団の爆弾使い(超絶)

バナー_ラクーニ

『モンスターストライク』の“大投撃!海賊団の爆弾使い(超絶)”では、守護獣の育成に必要な“絆のカケラ”を入手することができる。


クエストデータ

■基本情報

ボス属性
雑魚属性
ボス種族
スピクリ25ターン

■ギミック情報

エレメントエリア水属性が必須
ワープ対策必須
ウィンド
ビットン
ドクロボス1のファイリンの処理でボスの弱点効果がアップ(1ターンのみ継続)
反撃モードホーミング吸収の反撃モードで回復フレアが発生
火属性レーザーバリア
敵攻撃アップ


適正キャラクター

ガチャ限定
ダルタニャン(獣神化・改)ダルタニャン(獣神化・改)
撃種:貫通
・AW/ファーストキラー+ダッシュ
・超MSL/超LS/SSチャージ(コネクト)
太公望(獣神化・改)太公望(獣神化・改)
撃種:貫通
・超反風/ゲージ保持
・超AW/回復(コネクト)
童子切安綱(獣神化)童子切安綱(獣神化)
撃種:貫通
・超AW/火キラー+バイタルキラーM/SSチャージ/壁SS短縮
・コピー
ウンディーネ(獣神化改)ウンディーネ(獣神化・改)
撃種:反射
・超AW/反風
・超LS(コネクト)
コナン(獣神化)コナン(獣神化)
撃種:貫通
・ライトポジションキラーM/プロテクション/シールドモード+超AW
アムリタアムリタ(獣神化)
撃種:貫通
・AW/超SSアクセル+SS短縮
その他
吉田松陽吉田松陽(進化)
撃種:貫通
・AW/超反風/弱点キラー(ラック)
フラーラ(神化)フラーラ(神化)
撃種:貫通
・AW/反風/アップポジションキラー/LS
エスタロッサエスタロッサ
撃種:貫通
・反風/獣キラーM+AW
ティファレト(進化)ティファレト(進化)
撃種:反射
・反風+AW
ダウト(獣神化)ダウト(獣神化)
撃種:貫通
・AW
毘沙門天(進化)毘沙門天(進化)
撃種:貫通
・AW/超反風


攻略ポイント

■水属性が必須

エレメントエリア内からの攻撃が有効。水属性の攻撃手段を持つ味方で固めよう。

■ギミック対策

メインギミックはワープとウィンド。ワープは出現数が多いため、アンチワープ持ちで固めよう。ウィンドは配置をズラされるものの、いずれにも対応できる水属性の強友情持ちは少なく、対策必須ではない。

なおホーミング吸収が出現するため、水属性でもホーミング系友情は避けたほうが火力は出しやすい。

■ホーミング吸収の反撃モードで回復

敵からの被ダメージが全体的に高い。ホーミング吸収の反撃モードで周辺に回復フレアが発生するため、これでリカバリーしながら立ち回ろう。

■ボス1でゲージ飛ばしが狙える

ラクーニ(究極)と同様、ボスステージ1に登場するファイリンは、倒すことで1ターンのあいだボスの弱点効果をアップさせる。

この状態の弱点を直殴りが強力なキャラクターで攻撃すればゲージ飛ばしが狙えるため、とくに周回する際は活用したい。

ステージ攻略

ステージ1

超絶1

攻略の手順
1.中ボスを撃破

中ボスが1ターン後、全体に強力な白爆発を放つ。ホーミング吸収への攻撃で回復フレアが発生するため、これでHPを高く保とう。なお、回復フレアの範囲はホーミング吸収の近くのため、反撃は直殴りで発動させていこう。

ステージ2

超絶2

攻略の手順
1.ハンシャインを処理
2.魔道士を処理

ハンシャインからの被ダメージが高い。カベ際に入り込めるため、反射タイプは隙間に挟まっていこう。魔道士には、エリア内に配置した味方の友情で攻撃していきたい。

ステージ3

超絶3

攻略の手順
1.魔道士を処理

エレメントエリア外に味方が多いと、ハンシャインからの攻撃で大ダメージを受けやすい。積極的にエリア内に入り、早めに処理していこう。

ボスステージ1

超絶4

攻略の手順
1.ファイリンを処理
2.ボス弱点を直殴り

ファイリンの処理でボスの弱点効果が1ターンのみアップし、ゲージ飛ばしが狙えるようになる。ファイリンは1ターンで逃走するため、直殴りで確実に処理していこう。

効果アップ中にボス弱点を攻撃できなかった場合は、できるだけエリア内に留まりつつ立ち回りたい。

ボスステージ2

超絶5

攻略の手順
1.魔道士を処理
2.ボスを撃破

まずはエリア内に配置した味方の友情で魔道士を処理。ボスの右上はエリア外のため、隣接したエリアから弱点を直殴りしていこう。

ボスステージ3

超絶6

攻略の手順
1.ザコを処理
2.ボスを撃破

敵の数が多く、初手の反射タイプは動き回りにくい。このステージではエレメントエリアが広く友情も活かしやすいため、味方に積極的にふれていこう。なおSSが溜まっておりエリア内から攻撃できるならば、ボスに集中攻撃をしかけたほうがスムーズに突破できる。

あわせて読みたい

⇒9/21モンストニュースまとめ
⇒シキノ・クローネの評価と適正クエスト
⇒バロイケン、フォトネル、クウガンスの運極オススメ度まとめ
⇒“初ゲ確定ガチャ”が9月9日~10日の2日間限定で開催
⇒獣神化・改モンスターまとめ
⇒獣神化モンスターまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

絶対解明!サイエンス☆プリンセス~2nd Stage~

サイエンスプリンセス2
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
モンゴルフィエ姉妹(獣神化)
モンゴルフィエ姉妹
フーコー(獣神化)
フーコー
モールス(獣神化)
モールス
降臨キャラクター
フォトネル(進化)

フォトネル

バロイケン(進化)

バロイケン

クウガンス(進化)

クウガンス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
シキノ・クローネ(進化)

シキノ・クローネ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年9月16日12時~10月2日11時59分
【注目ガチャ限定】
・モンゴルフィエ姉妹はザコ処理性能が高い砲台
・フーコーはノンノαと好相性
・モールスはシキノ・クローネで使える
・次回ガチャ情報を待って引くか決めるのがオススメ

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・シキノ・クローネはサポーターとして使いやすく、1回クリアーで運極を入手
・同上の決戦クエスト突破のため、新イベクエはある程度プレイ推奨
・新イベクエの運極としては、性能面でフォトネルがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る