【モンスト攻略】セイラム攻略と適正キャラ
2023-06-10 19:38
『モンスターストライク』の“空翔るおやゆび姫の勇敢なる燕(究極)”では、守護獣“サムロスワ”を入手できる。
出現モンスター属性:闇
出現ギミック:魔法陣、減速壁、シールド、サソリ
ボス属性:闇
ボス種族:鳥
スピクリ:14ターン
魔法陣に対応できる高火力が活躍
メインギミックは魔法陣。火力低下を避けるため、アンチ魔法陣/魔法陣ブースト持ちで固めよう。減速壁は分割タイプのため対策必須ではない。また、高火力友情持ちがいれば優先して連れていこう。
サソリ対策は不要
サソリが出現するが、ボスへの攻撃に利用できるうえ、ボスを倒すと撤退する。高ヒットや毒友情をムリに連れていく必要はない。
手持ちが少なければアンチ魔法陣&反射多めで
シールドを破壊し、ボスとサソリのあいだに挟まっていく動きが攻略の基本となる。高火力での突破がもっとも効率的だが、手持ちが足りなければギミック対策のうえ、反射多めで編成しよう。
ガチャ限定 | |||
---|---|---|---|
キスキル・リラ(獣神化・改) 撃種:反射 ・反魔法陣/友情ブースト/治癒の祈り ・ファーストキラー(コネクト) | |||
カマエル(獣神化) 撃種:貫通 ・反魔法陣/弱点キラー/リジェネM+SSブースト | |||
アナスタシア(聖皇女) 撃種:貫通 ・反魔法陣/SS短縮 | |||
アポロX(獣神化・改) 撃種:反射 ・超MS/反魔法陣/カウンターキラー+SS短縮 ・バリア(コネクト) | |||
朽木ルキア(獣神化・改) 撃種:反射 ・反魔法陣/弱点キラーM/超LS+回復M | |||
ラミエル(獣神化) 撃種:反射 ・反魔法陣/リジェネM+バリア付与 | |||
えびす(漁業神) 撃種:貫通 ・魔法陣ブースト/超SSアクセル+SSブースト |
降臨モンスター | |||
---|---|---|---|
アンフェア(獣神化) 撃種:貫通 ・反魔法陣 | |||
トレノバ 撃種:反射 ・反魔法陣(ゲージ) | |||
アンチテーゼ(獣神化) 撃種:貫通 ・反魔法陣/弱点キラー+SS短縮 | |||
アリア(獣神化) 撃種:反射 ・超MS/反風/反魔法陣 | |||
フレアミス(進化) 撃種:貫通 ・反魔法陣/ダッシュM(ラック) | |||
グリムジョー(進化) 撃種:貫通 ・反魔法陣 |
1.カモメーノを処理 2.中ボスを撃破 | |
まずは立ち回りのジャマになるカモメーノから処理。また、サソリと中ボスのあいだに挟まれるため、反射タイプは狙っていきたい。なお、サソリは中ボスの撃破で撤退するため、狙って倒す必要はない。 |
1.シールドを破壊 2.中ボスを撃破 | |
シールドが減速壁を展開。数字の小さいものから壊していこう。破壊後は中ボスとサソリのあいだに入ることで大ダメージを狙える。 |
1.魔道士を処理 | |
ザコのみのステージ。魔道士がシールドを召喚するため、サソリとのあいだに入って早めに処理していこう。魔道士の全滅でサソリは撤退するため、サソリのみを相手にする必要はない。 |
| 1.シールドとカモメーノを処理 2.ボスを撃破 |
まずはサソリ以外の敵を処理し、その後はこれまでと同じくボスとサソリのあいだに入っていこう。敵の数が多いため、強友情持ちがいれば優先的にふれていきたい。 |
1.魔道士を処理 2.ボスを撃破 | |
シールドを召喚する魔道士を優先。数字の小さなものから倒していこう。以降はボスへの特攻でオーケーだ。 |
| 1.シールドを処理 2.ボスを撃破 |
まずは友情も交えつつシールドを破壊。カナロアン、サソリともにボスへの攻撃に利用できるので、意識して倒す必要はない。 |
評価と攻略 | ||
【セイラムの簡易評価】 ・3アビリティ対応の獣神化キャラで運枠としては強力 ・殲滅力の高い強友情で低難度周回にも優秀 ・毒付与SSが毒キラー持ちと好相性 ⇒運極は目指すべき?評価詳細はこちら |
【攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
フラーシャ | ヒノウェデ | ブライセーナ | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年6月2日12時~6月17日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・ヒノウェデは進化、神化ともに汎用性が高く有用 |
EXキャラの評価 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | |||||||||||
戦乱の海域(海域1)評価&攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
砂跡の海域(海域2)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
奇想戦棋の海域(海域3)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
秘海のランタンEX攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 |
【攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
ウォルーナ | トロジャノク | ロジー・B | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年5月16日12時~6月2日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり |
イベント名 | 最新情報まとめ | ||||
▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ) ⇒評価 ⇒クエスト攻略(究極) ⇒クエスト攻略(超絶) ⇒守護獣の育成優先度まとめ | |||||
【開催期間】 5月1日12時~5月21日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー | |||||
【開催期間】 4月21日12時~5月8日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー | |||||
【開催期間】 4月14日12時~4月29日11時59分 | |||||
【開催期間】 5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで | |||||
【開催期間】 4月26日12時 ~5月6日11時59分まで | |||||
EXクエストの評価と攻略 |
プリノラ |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |