【モンスト攻略】ママゴアシ攻略と適正キャラ
2023-12-09 21:03
『モンスターストライク』のアンデッド・バニー(守護獣)をピックアップし、具体的な性能や育成の優先度を紹介。
守護スキル:一定ターン、画面上の敵の弱点倍率アップ
発動条件:1ターンでアイテムを2つ拾う(2回)
▼Lvごとの効果
Lv | 効果 |
---|---|
1 | 画面上の敵の弱点倍率が1ターンの間、1%アップ |
2 | 画面上の敵の弱点倍率が1ターンの間、2%アップ |
3 | 画面上の敵の弱点倍率が1ターンの間、3%アップ |
4 | 画面上の敵の弱点倍率が1ターンの間、4%アップ |
5 | 画面上の敵の弱点倍率が1ターンの間、5%アップ |
6 | 画面上の敵の弱点倍率が2ターンの間、6%アップ |
7 | 画面上の敵の弱点倍率が2ターンの間、8%アップ |
8 | 画面上の敵の弱点倍率が3ターンの間、10%アップ |
9 | 画面上の敵の弱点倍率が3ターンの間、12%アップ |
10 | 画面上の敵の弱点倍率が4ターンの間、15%アップ |
アンデッド・バニーのスキルは、一定ターンの敵の弱点倍率アップ。
レベル1では1%アップ&1ターン、レベル10で15%アップ&4ターンと大きな開きがあり、高レベル運用が前提の性能となる。
もっとも大きな恩恵を得られるのは、多くの敵に弱点が存在するクエスト。加えて、弱点を巻き込める強友情が有効な状況であれば、ダメージ効率を大きくアップさせられる。
また弱点露出SSとのセットも有効。効果継続中に使用すれば効果アップした弱点が複数登場する状況もあり、ボスHPを一気に削ることに期待できる。
発動条件は、“1ターンでアイテムを2つ拾う”×2回。ストーン・フリーと同じく、運に左右されるところも大きい、発動がきびしめな部類となっている。
とくにハートが沸かないようなクエストではハードルが大きく跳ね上がる。かと言って条件を満たすためにフィールド上のアイテムを温存すると、結果的に不利に陥ることも。
高難度向けならがら噛み合わない状況がある一方で、たとえばアイテム生成パネルが出現するクエストでは早い段階で達成可能。またミカエルやアルセーヌαなど、アイテム成長SSを持つキャラクターが適正ならば条件を満たしやすい。
アンデッド・バニーは、守護獣では初となる弱点に働きかけられるスキルが特徴。クエストによって発動が見込めないことはあるものの、効果としては強力だ。
優先度はパックやキュゥべえ、スタープラチナといった全体遅延&固定ダメージ持ち、ボスへのマヒ付与がしやすい烈火鮫よりは落ちるが、余裕があれば“絆のカケラ”を注いで育てる価値はある。
あわせて読みたい⇒12/7モンストニュースまとめ |
【新イベント攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
松平容保 | 武田観柳斎 | 島田魁 | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
最新EXクエスト | |||||
【クエスト攻略】 | |||||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年12月2日12時~12月15日11時59分 【注目ガチャ限定】 ・大久保利通は拠点51対応 ・緒方洪庵は水ノマクエ周回に利用可能 【運極オススメ度】 |
EXクエストの評価と攻略 |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |