【モンスト攻略】“STARLIGHT MIRAGE”新限定キャラ“ルミナス”は引くべき?オススメ度を解説
2024-08-30 13:25
2021-08-02 10:48 更新
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
モンスターストライク
『モンスターストライク』では2021年7月15日12時より、期間限定コラボガチャ“ドラゴンクエスト ダイの大冒険”が開催される。本ガチャでは、★6キャラ3体、★4-5キャラ2体の全5キャラが期間限定で登場する。
本稿ではこのうち、マァム、ダイ、ポップら★6キャラクター3体について、各キャラクターの性能や使い道、ガチャで狙うべきかなどを紹介していく。
【イベントまとめ】 |
【開催期間】
7月15日12時~8月2日11時59分
まずは、各キャラクターの性能から紹介。それぞれの評価記事ではアビリティセットや友情コンボなどの特徴も解説しているので、深く知りたい人はあわせてチェックしてほしい。
オススメ度の内訳は以下の通り。
高難度攻略
現行の高難度クエストへの適性、将来性(アビリティセットの希少性)による評価
低難度周回
対応クエストの数や友情火力による評価
★★★:できるだけゲットしたい
★★☆:必要があれば狙おう
★☆☆:狙う必要は薄い
ガチャを引くべきかどうかの総合評価は最後にまとめて掲載しているので、そちらもぜひをチェックを!
【オススメ度】
高難度攻略:★★★
低難度周回:★☆☆
マァム(獣神化)の性能
獣神化 | 属性:火 ヒットタイプ:反射 アビリティ:超アンチダメージウォール/アンチ魔法陣+回復M/ダッシュ 友情コンボ:超強分裂貫通衝撃波3+クロス爆撃(パワー型) SS:スピードとパワーがアップ&停止後に最初にふれた敵に閃華裂光拳で攻撃(16/24ターン) ラックスキル:クリティカル |
マァムのステータス
進化形態 | HP | 攻撃力 | スピード | アビリティ |
獣神化 | 23897 | 34492 (41390) | 317.63 | 超ADW/反魔法陣 +回復M/ダッシュ |
※数値はレベル120、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値
【適正クエスト】 ⇒シャンバラ戦攻略/輪廻へ導く菩提樹の仙峡 ⇒アカシャ戦攻略/記憶を屠りし闇の闘神 ⇒ブルータス戦攻略/苦悶の凶刃、謀殺の咎 ⇒ケテル戦攻略/祝福を与えし「王冠」の天聖 ⇒真・ベリアル戦(究極)攻略/舞い堕ちたる美しき悪魔 ⇒クシナダ廻戦攻略/八岐ノ森の贄比女・廻 など |
マァムはダメージウォールと魔法陣に対応可能な反射タイプのキャラ。同等のギミック対応力を持つキャラクターとして、卑弥呼(獣神化)やラプラス(進化)といった総合力の高い限定キャラがいるため、対応力で比較してしまうと優位性はあまり高くない。マァムの特徴は、回復Mやクロス爆撃による誘発効果などのサポート性能の高さ。これにより競合との差別化は出来ているので、十分に共存できる性能となっている。
特徴的なポイントとしては、自強化+最初にふれた敵に追撃する固有SSの存在が挙げられる。このSSは自走できることからパネルや敵にふれた回数に応じて攻撃力が上がるギミックとの相性がよく、高難度クエスト向きの性能となっている。とくに禁忌28(二十八ノ獄)では虎杖悠二(獣神化)と同様に、SSによるゲージ飛ばしでボス戦の難易度を下げてくれる可能性を秘めている。SS使用時のパネルの踏みやすさを考えると、人によっては虎杖との入れ換えもありそうだ。
反射タイプのパワー型ということで低難度周回には向かず、高難度でも卑弥呼(獣神化)に席を奪われやすいものの、SSが刺さるクエストではそれなりに活躍が見込める。禁忌28(二十八ノ獄)に苦戦している人や、ゲージ飛ばしが可能なSSに興味を持った人は狙ってみてもいいだろう。
【マァム 単体ピックアップガチャ開催期間】
7月19日12時~7月20日11時59分
7月22日12時~7月23日11時59分
7月25日12時~7月26日11時59分
7月28日12時~7月29日11時59分
7月30日12時~8月2日11時59分
【オススメ度】
高難度攻略:★★★
低難度周回:★★☆
ダイ(獣神化)の性能
獣神化 | 属性:水 ヒットタイプ:貫通 アビリティ:超アンチ重力バリア/アンチウィンド/カウンターキラー/友情ブースト+超アンチ減速壁 友情コンボ:オートジャベリン+超落雷(バランス型) SS:スピードとパワーがアップ&停止後にアバンストラッシュで攻撃(20/28ターン) ラックスキル:クリティカル |
ダイのステータス
進化形態 | HP | 攻撃力 | スピード | アビリティ |
獣神化 | 25394 | 27788 (33345) | 367.62 | 超AGB/反風/対反撃 +友情ブースト/超反減速壁 |
※数値はレベル120、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値
【適正クエスト】 ⇒竜魔人バラン戦(超究極)攻略/バランの怒り ⇒未開の大地“拠点11”攻略 ⇒カイン戦攻略/殺意の起点、鮮血の咎 ⇒ニルヴァーナ戦攻略/頽廃に爛れし炎の闘神 ⇒イザナミ戦攻略/怨炎!黄泉の主宰神 ⇒ティファレト戦攻略/輝きを奪いし「美」の天聖 ⇒タラスク戦攻略/黒い森の悪しき巨竜伝説 ⇒テレシー&パレシー戦攻略/完売!妖惑のスペシャルライブ など |
ダイは高難度攻略・低難度周回ともに高い性能を持つ、今回のガチャの目玉のひとつ。とくにコラボクエストであるバラン(超究極)では最高峰のアタッカーとして活躍可能だ。
オートジャベリンと超落雷という強力な友情コンボを持ち、友情ブーストとカウンターキラーで砲撃型を超える火力を発揮できる。低難度周回では超落雷のランダム性やビットンに左右される面があるものの、クエスト次第では砲台役を務められるだろう。
高難度攻略においては、自強化+ボス弱点必中追撃のSSが強力。攻撃力アップ系ギミックや、弱点効果アップのあるクエストにおいては、マァム同様にゲージ飛ばしを狙える性能となっている。
ただしコラボ終了後は、ダイによって大きく楽になるクエストがこれといってない点はややマイナス評価。とはいえアビリティセットの希少性や、水属性では数少ないゲージ飛ばしSSの存在を考えると、今後の高難度クエストで活躍できる可能性は高い。
全体的にバランスの良い性能となっており、最適では無くとも連れていけるクエスト自体は少なくない。バラン(超究極)の突破が困難、ないし将来性の高さを見越すならば、ぜひ狙っておきたいキャラだ。
【ダイ 単体ピックアップガチャ開催期間】
7月17日12時~7月18日11時59分
7月20日12時~7月21日11時59分
7月23日12時~7月24日11時59分
7月26日12時~7月27日11時59分
7月29日12時~8月2日11時59分
【オススメ度】
高難度攻略:★★★
低難度周回:★★★
ポップ(獣神化)の性能
獣神化 | 属性:木 ヒットタイプ:貫通 アビリティ:アンチ重力バリア/超アンチワープ+飛行/SSターンチャージ 友情コンボ:超強乱気弾+トラインデントレーザーEL(砲撃型) SS:スピードとパワーがアップ&停止後に最初にふれた敵にベタンを放つ(16/24ターン) ラックスキル:友情コンボクリティカル |
ポップのステータス
進化形態 | HP | 攻撃力 | スピード | アビリティ |
獣神化 | 24579 | 23547 (28256) | 351.15 | AGB/超AW +飛行/SSチャージ |
※数値はレベル120、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値
ポップは汎用性が極めて高いアビリティセット、高火力友情、割合ダメージSSといった特徴を持つキャラ。
アビリティセットは重力バリア・ワープ・地雷といったメインギミック3種に対応しており、連れていけるクエストの幅は非常に広く、高い友情火力を活かせる場面も多い。
友情コンボは砲撃型の超強乱気弾とロックオントライデントレーザーELの組み合わせで、火力の高さが特徴。HPの低い敵が多数登場するクエストでは安定しにくいが、一定量のダメージが確保できる点から、低難度周回・高難度攻略の両方で砲台として使うことができる。
SSは自走後に最初にふれた敵に追撃するものだが、ほかの2体と異なり敵HPに依存して一定割合のダメージを与えるタイプ。ある程度ギミックを無視してダメージを与えられることから、複雑な手順の高難度クエストで難所を強引に突破する使いかたなどが期待できる。
木属性の砲台キャラとしてトップクラスの火力をさまざまなクエストで発揮できる点から、入手すれば確実に使用機会のあるキャラ。オーブがあるならぜひ狙っておきたいところだ。
【ポップ 単体ピックアップガチャ開催期間】
7月18日12時~7月19日11時59分
7月21日12時~7月22日11時59分
7月24日12時~7月25日11時59分
7月27日12時~7月28日11時59分
7月30日12時~8月2日11時59分
“ドラゴンクエスト ダイの大冒険”ガチャを引く場合、判断基準になるのは以下のポイント。
【今回のガチャで注目したいポイント】
●ダイ、ポップは最優先で狙う価値アリ
●マァムは禁忌28で活躍の可能性
●★4-5キャラ確保も含めて10連は回しておきたい
●期間限定キャラクターのため迷ったら確保を優先
今回登場する3体のうち、ダイとポップは全プレイヤーに確保をオススメできる。どちらも手持ちを問わず活躍できる個性を持ったキャラで、とくに初心者はここで引いておけば長期にわたってメインで使っていくことが可能となっている。毎月開催される各種限定ガチャと比較しても、オーブを使う優先度はトップクラスに高いガチャと言えるだろう。
マァムはほかの2体よりも汎用性が低く、初心者はあまり狙いに行く必要はない。しかし禁忌28(二十八ノ獄)に適性を持つことから、禁忌の獄を安定して攻略したい人にとっては引く価値は高い。とはいえギミックに完全対応しているわけではないため、手持ちが充実している人はデッキに入らない可能性もある。禁忌の獄は毎月23日頃から開催されるため、フレンド枠で実際の使用感を確認してから引くかどうかを決めるのもいいだろう。
このほか、★4-5のブラス、レオナも★5以下制限クエストで便利な性能となっている。手持ちのオーブがない人も、コラボクエスト攻略でオーブを集め、この2体だけでも確保しておきたい。
なお今回はアニメ放映中のコラボとなるが、アニメの進行ペースを考えると、コラボ第2弾があるとしても1年以上先になると見られる。原作ファンは、ぜひこの機会に確保しておきたいところだ。
【新イベント攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
【クエスト攻略】 | |||||
第1弾復刻ガチャ | |||||
美樹さやか | 巴マミ | ||||
追憶の書庫復刻クエスト | |||||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | ||||
守護獣の森復刻クエスト | |||||
【クエスト攻略・究極】 | 【クエスト攻略・超絶】 | ||||
コラボスターターパック | |||||
射的ゲーム | |||||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2024年8月16日12時~8月31日23時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度(第2弾)】 【運極オススメ度(第1弾復刻)】 |
出現クエスト | |||||
ストライク | コルセア | ローレライ | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
黄泉 | イザナミ | エレボス | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
開催期間 | |||||
2024年8月10日12時~ |
EXクエストの評価と攻略 |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |