モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】アポストロスの運極オススメ度まとめ(秘海の冒険船2023)

2023-05-25 10:18 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

いずれも用途共通の降臨枠ではスペック高め

『モンスターストライク』で、2023年5月19日から開始の期間限定イベント“秘海の冒険船(2023)”より登場の降臨キャラクター、サーラサ、ウェルデ、ダズマン、バフィックを紹介。具体的な性能や使い道、運極作成の優先度を見ていこう。

※状況やクエスト難度に応じて評価が変動する場合があります

【開催期間】
2023年5月19日12時~7月23日11時59分

※アポストロスのクエストは各海域のクエストクリアー後、稀に出現。海域によって出現するアポストロスのクエストは異なる
※クエストはサーチコンパスを使用することですぐに出現させることも可能(各海域ごとに使用できるサーチコンパスは異なる)

サーラサ(秘海のランタンEX)

運極オススメ度:★★★☆☆

IMG_4120

秘海のランタンを獲得後に追加されるアイコンをタッチすることで“秘海の冒険船”の背景が変化。

この状態で“秘海の冒険船”のいずれかのクエストをクリアーすることで、海域に対応したアポストロスの代わりに“サーラサ”のEXクエストが稀に出現するようになる。

サーラサの性能

サーラサ

進化
【反射タイプ】

属性:光
アビリティ:超アンチワープ/マインスイーパーM/全属性耐性/状態異常回復+アンチブロック
友情コンボ:タッチ貫通弾(パワー型)
SS:ふれた味方のパワーとスピードを一定期間アップ(16ターン)
ラックスキル:シールド

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2446034455
(41346)
297.67超AW/MSM/全耐性/状態回復
+AB

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

光属性の降臨枠で、ワープ、地雷、ブロックに同時対応できるのはチャクラに続き2体目。

新友情のタッチ貫通弾は、敵にふれる毎に属性貫通弾で攻撃するもの。敵のふれた箇所に対して放つため、直殴りの補助のような感覚で利用可能。

スピードの高いキャラクターやスピードアップ持ちを同時編成していればダメージを稼ぎやすいが、手軽に火力を出せるタイプではない。

適正クエスト
アポカリプス
(爆絶)
チャクラ
(超絶)
降三世明王
(超絶)
ツクヨミ零
(超絶)
キュウキ廻
(超絶)
大黒天
(超絶)

クエスト周回の難度

貫通タイプでダメージウォール、魔法陣、減速壁を対策。完全適正の幅が狭く、アリス(獣神化・改)の有無で難度は大きく変わってくる。

ブロックで道中のルート読みがしにくいポイントもあるが、アリスを2体以上使えるならば突出して難しい部類ではない。

サーラサの運極は作るべき?

サーラサは新友情であるタッチ貫通弾が魅力だが、使用感のクセは強め。アビセットから近年の高難度に目立った適正もないものの、用途共有のチャクラよりは優秀なため、今後の高難度での活躍に期待するならば、運極を目指そう。

ダズマン(戦乱の海域/海域1)

運極オススメ度:★★★★☆

ダズマンの性能

水_ダズマン(アポストロス)

進化
【貫通タイプ】

属性:水
アビリティ:アンチ重力バリア/マインスイーパーM/魔法陣ブースト+ソウルスティール/ダッシュ(ラック)
友情コンボ:トライデントチップソー(バランス型)
SS:スピードとパワーが一定期間アップ(16ターン)
ラックスキル:クリティカル

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2349424238
(29085)
386.58AGB/MSM/魔法陣ブースト
+魂奪/ダッシュ(ラック)

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

水属性で地雷回収と重力バリア、魔法陣に同時対応できるのはニャルラトホテプに続き2体目。すべてが求められる状況は基本的にないが、地雷と魔法陣が出現するクエストならば、直殴り火力を増しやすいことが特徴だ。さらに運極時にはダッシュ(ラック)の効果でスピードを1.5倍にできるため、直殴りをより活かしやすい。

適正クエスト
アインス
(超絶)
ラグナロク
(爆絶)
アストラル
(超絶)
軍荼利明王
(超絶)
ショクイン廻
(超絶)
ティップ・チャーパス
(激究極)
定期イベント
新禁忌21拠点31覇者31

クエスト周回の難度

貫通タイプで重力バリアとダメージウォールを対策。味方にふれた数に応じてダメージを出せるため。直接敵を狙わないように注意。周回はEX系クエストとしては難しい部類ではない。

ダズマンの運極は作るべき?

ダズマンは降臨枠では状況次第で直殴りダメージを出しやすいキャラクター。トライデントチップソーで友情火力にも期待でき、適正の幅も広めだ。

総合的に高水準でまとまっているため、降臨枠でアビセットが一部共通した阿頼耶、お父様、真・伊達政宗などの運極を持っていなければ、役立つ機会は多いだろう。

ウェルデ(砂跡の海域/海域2)

運極オススメ度:★★★☆☆

ウェルデの性能

火_ウェルデ(アポストロス)

進化
【貫通タイプ】

属性:火
アビリティ:アンチダメージウォール/アンチ魔法陣/バイタルキラー+アンチワープ/SSターンチャージ
友情コンボ:フェロー拡大爆破弾(スピード型)
SS:スピードとパワーがアップ&周りにパワーフィールドを展開する(12ターン)
ラックスキル:友情コンボクリティカル

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2249223755
(28506)
448.37ADW/反魔法陣/バイタルキラー
+AW/SSチャージ

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

火属性・貫通でダメージウォール、魔法陣、ワープに同時対応できるのは、煉󠄁獄杏寿郎、ワルプルギス(獣神化・改)に続き3体目。降臨入手では初となる。

また新友情としてフェロー拡大爆破弾を所持。「味方に向かって巨大化する爆弾で攻撃」するもので、フェローレーザーと同じく発動させた味方を除く2体に向かって射出される。単発火力は超強拡大爆破弾と同じ数値。

味方の友情誘発も可能で、ベースのバイタルキラーが乗るためHP50%以上の敵には1.5倍の威力で攻撃でき、伸び代は大きい。

ただし拡大爆破弾の仕様から進行方向に敵がいないと爆発せず、味方・敵の配置に依存するため扱いにくい。

適正クエスト
シャンバラ
(爆絶)
ブルータス
(超絶)
クシナダ零
(超絶)
トウテツ
(超絶)
御門マツ
(激究極)
真・ベリアル
(究極)
定期イベント
覇者33

クエスト周回の難度

水属性・反射で地雷とワープが対策必須。地雷の展開数が非常に多いうえ、回収しての直殴りが必須となるため飛行ではなくマインスイーパーが有効だ。適正キャラクターが絞られていることに加えクエスト難度も高めで、手持ちによって周回は安定しにくい。

ウェルデの運極は作るべき?

ウェルデは新友情であるフェロー拡大爆破弾が特徴のキャラクターだが、砲台・誘発役として使い勝手のクセは強い。

基本性能は高めでサポートもこなせ、“秘海の冒険船”ではロシラタにて活躍できる。しかしアビセットから平時の適正クエストは古く、代用は可能。

3アビセットの将来性に期待する場合や、フェロー拡大爆破弾の仕様に魅力を感じれば運極を目指してもいいだろう。

バフィック(奇想戦棋の海域/海域3)

運極オススメ度:★★★★☆

バフィックの性能

闇_バフィック(アポストロス)

進化
【貫通タイプ】

属性:闇
アビリティ:アンチ重力バリア/友情コンボ×2+超アンチワープ/アンチ転送壁/弱点キラー
友情コンボ:超絶拡大貫通ロックオン衝撃波(砲撃型)
SS:スピードとパワーがアップ&ふれた敵をふれるとスピードがアップする状態にする(20ターン)
ラックスキル:クリティカル

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2313924250
(29100)
359.75AGB/友情×2
+超AW/反転送壁/弱点キラー

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

闇属性・貫通で重力バリア、ワープ、転送壁に同時対応できるのは、雷堂りるる、解体新書、フツヌシ(獣神化・改)に続き4体目。降臨枠としては初となる。

また、超絶拡大貫通ロックオン衝撃波を砲撃型で持つのはガチャ限を含めても初。友情コンボ×2で2回使える点は大央宮足之進と同様だがこちらはパワー型のため、威力には約2倍の開きがある。

状況次第では大ダメージも狙えるが、拡大貫通ロックオン衝撃波は意図しない敵に吸われることも。どちらかと言えば、用途共通の降臨枠と比べ、超アンチワープと弱点キラーを活かした高い直殴りを発揮できることに価値があるだろう。

適正クエスト
エデン
(爆絶)
ゼクス
(超絶)
カルマ
(超絶)
大黒天廻
(超絶)
デーヴァダッタ廻
(超絶)
イザナギ零
(超絶)
定期イベント
拠点10

クエスト周回の難度

光属性の反射タイプでダメージウォールと減速壁を対策。剣ザコは光・闇で倒した際の効果が異なり、闇は敵攻撃アップ、光は敵攻撃ダウン、光の剣ザコを最後に倒すことを意識しよう。スノッリのエッダが突出して優秀な適正で、利用できない場合の難度は高めとなる。

バフィックの運極は作るべき?

登場時点の適正クエストは古めだが、アンチ転送壁で今後のクエストに刺さる可能性はある。それを除いても用途共通の降臨枠では性能上位なので、将来に期待するならば運極を目指しておこう。

あわせて読みたい

⇒新イベント“祝宴!モンストブライダル3”が6/2より開始
⇒6/10より超究極・彩“セイラム”が期間限定で登場
⇒大喬小喬の獣神化・改が決定|新たに幻妖キラーLが追加

⇒陸奥宗光(獣神化・改)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒曹丕(獣神化)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒獣神化・改モンスターに関する情報はこちら
⇒獣神化モンスターに関する情報はこちら

⇒選抜!9周年人気投票ガチャはどのグループを選ぶべき?オススメキャラクターと注意点まとめ
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒強友情キャラのオススメランキング(2022年4月版)
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

祝宴!モンストブライダル3

ブライダル3
【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
小桐さくのα

小桐さくのα

アルセーヌα

アルセーヌα

ローレライα

ローレライα

降臨キャラクター
フラーシャ(進化)

フラーシャ

ヒノウェデ(進化)

ヒノウェデ

ブライセーナ(進化)

ブライセーナ

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年6月2日12時~6月17日11時59分

【注目ガチャ限定】
・アルセーヌαは汎用性が高く使い勝手◎
・ローレライαは轟絶ディクエクスで活躍

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】

・ヒノウェデは進化、神化ともに汎用性が高く有用

⇒運極オススメ度の詳細

秘海の冒険船

秘海の冒険船【イベントまとめ】

EXキャラの評価
水_ダズマン(アポストロス)

ダズマン

火_ウェルデ(アポストロス)

ウェルデ

闇_バフィック(アポストロス)

バフィック

サーラサ

サーラサ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】

戦乱の海域(海域1)評価&攻略
水_ダズマン(アポストロス)

ダズマン

火_本多忠勝(秘海)

火本多忠勝

木_小早川秀秋(秘海)

木小早川秀秋

光_仙石秀久(秘海) (2)

光仙石秀久

闇_ミツヒデ(秘海)

闇ミツヒデ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
砂跡の海域(海域2)攻略
火_ウェルデ(アポストロス)

ウェルデ

水_ラガリ(進化)

ラガリ

木_ゴヴィン(進化)

ゴヴィン

光_エニエニル(進化)

エニエニル

闇_ダクラマ

ダクラマ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
奇想戦棋の海域(海域3)攻略
闇_バフィック(アポストロス)

バフィック

火_ロイナード(進化)

ロイナード

水_ロン・ギーグ(進化)

ロン・ギーグ

木_ロシラタ(進化)

ロシラタ

光_ジョビー・ロップ(進化)

ジョビー・ロップ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
秘海のランタンEX攻略
サーラサ

サーラサ

【攻略】

堅き忠誠のパラディン

5月イベントバナー
【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
ブラダマンテ(獣神化)

ブラダマンテ

アストルフォ(獣神化)

アストルフォ

ローラン(獣神化)

ローラン

降臨キャラクター
ウォルーナ(進化)

ウォルーナ

トロジャノク(進化)

トロジャノク

ロジー・B(神化)

ロジー・B

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年5月16日12時~6月2日11時59分

【注目ガチャ限定】
・ブラダマンテはハービセルで活躍
・アストルフォは初の砲撃型超強バウンド弾持ち

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】

・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり

⇒運極オススメ度の詳細

定期・常設イベント攻略

イベント名最新情報まとめ

守護獣バナー【守護獣の森】

▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ)
⇒評価
⇒クエスト攻略(究極)
⇒クエスト攻略(超絶)
⇒守護獣の育成優先度まとめ

天魔200【天魔の孤城】

【開催期間】
5月1日12時~5月21日11時59分
【挑戦条件】
・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー
※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー

禁忌バナー【禁忌の獄】

【開催期間】
4月21日12時~5月8日11時59分
【挑戦条件】
・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー
※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー

未開の大地【未開の大地】

【開催期間】
4月14日12時~4月29日11時59分

覇者の塔【覇者の塔】

【開催期間】
5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで

絶級トーナメント【絶級トーナメント】

【開催期間】
4月26日12時 ~5月6日11時59分まで

神獣【神獣の聖域】

ひらめき【閃きの遊技場】

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

 

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る