【モンスト攻略】アルセーヌαの評価|適正クエストとわくわくの実
2023-06-01 23:43
『モンスターストライク』の“霊体と臨むは生死の契約”では、火属性の星5モンスター“アストラル”を入手することができる。
出現モンスター属性:火
出現ギミック:ダメージウォール、魔法陣、ブロック、ハートなし、パワースイッチ、ヒーリングウォール、ひよこ攻撃、敵攻撃力アップ
ボス属性:火
ボス種族:ユニバース
スピクリ:18ターン
ダメージウォールと魔法陣を対策
アンチダメージウォールは必須。加えて火力を安定させるため、アンチ魔法陣/魔法陣ブーストを合わせ持っているキャラクターを編成しよう。
パワースイッチをレベル2にして攻撃
パワースイッチをレベル2ですることで攻撃が通りやすくなる。ただし、スイッチは各ステージ1個しか登場しないため発動は容易。
珠は極力壊さない
珠がヒーリングウォールを展開するが、パワースイッチを2にした状態で触れると大ダメージを与えてしまう。ハートが出現せず、ギミックとしては唯一の回復手段となるため、無闇にふれることは避けよう。
ガチャ限定 | |||
---|---|---|---|
ソロモン(開きし者) 撃種:貫通 ・ADW/超MSM/反魔法陣+AB/ダッシュM |
|||
鬼丸国綱(獣神化) 撃種:貫通 ・ADW/超MSM/反魔法陣/超SSアクセル+ドレイン ・攻スピアップ |
|||
ヤマト(獣神化) 撃種:反射 ・超ADW/反魔法陣/超LS+レフトポジションキラー/回復 |
|||
サボ(獣神化) 撃種:反射 ・超ADW/反魔法陣+SS短縮 |
|||
クラウ・ソラス(獣神化) 撃種:反射 ・ADW/ユニバキラーL+反魔法陣 |
|||
コナン(獣神化) 撃種:貫通 ・超ADW/ライトポジションキラーM/プロテクション/シールドモード+反魔法陣 |
|||
アヌビス(獣神化・改) 撃種:貫通 ・反魔法陣/リジェネM ・超ADW/回復L/友情ブースト(コネクト) |
|||
空閑遊真(獣神化・改) 撃種:反射 ・超ADW/反魔法陣/友情ブースト+AB/カウンターキラー ・SS短縮(コネクト) ・コピー+攻スピアップ ※ABで珠を壊さないように注意 |
|||
ルイス・フロイス(獣神化) 撃種:貫通 ・ADW/無耐性+反魔法陣 |
|||
ウンディーネ(獣神化・改) 撃種:反射 ・ADW ・魔法陣ブースト/超LS ・超LSで被ダメージを減らせる |
|||
マァム(獣神化) 撃種:反射 ・超ADW/反魔法陣+回復M/ダッシュ |
|||
ブレイク(獣神化) 撃種:貫通 ・ADW/魔法陣ブースト/カウンターキラー+バイタルキラー |
|||
坂田銀時(獣神化) 撃種:反射 ・超ADW/レフトポジションキラー+反魔法陣/弱点キラーM/底力 |
|||
アヌビス(獣神化) 撃種:貫通 ・超ADW/回復/魔法陣ブースト |
|||
轟焦凍(獣神化・改) 撃種:貫通 ・超ADW/魔法陣ブースト |
|||
シンデレラ(獣神化・改) 撃種:貫通 ・超ADW/魔法陣ブースト/友情ブースト/SSアクセル ・弱点キラー(コネクト) |
|||
ミスターエンパイア(獣神化) 撃種:貫通 ・反魔法陣+超ADW/回復 |
その他 | |||
---|---|---|---|
マガツヒ 撃種:反射 ・ADW/反魔法陣/全耐性+ウォールブースト |
|||
サマ(獣神化) 撃種:反射 ・超ADW/反魔法陣/SSチャージ |
|||
ガトリン&ラタリコフ(進化) 撃種:反射 ・反魔法陣/ユニバキラーM+ADW/ダッシュ(ラック) |
|||
アンチテーゼ(獣神化) 撃種:貫通 ・反魔法陣/弱点キラー+超ADW/SS短縮 |
|||
妓夫太郎(分岐進化) 撃種:貫通 ・ADW/毒キラー+反魔法陣/SSチャージ |
|||
太刀川慶(進化) 撃種:貫通 ・ADW/弱点キラー+反魔法陣 |
|||
オド(進化) 撃種:反射 ・超ADW(ラック)+反魔法陣 |
|||
スパイニャー(進化) 撃種:反射 ・ADW/反魔法陣 |
|||
中水寒中(進化) 撃種:貫通 ・ADW/反魔法陣 |
|||
アメノトリフネ(進化) 撃種:貫通 ・ADW/反魔法陣+バイタルキラー |
|||
シャンプー 撃種:反射 ・ADW+反魔法陣 |
|||
ギャラクシーサーペント(神化) 撃種:貫通 ・反魔法陣/回復+ADW |
|||
センジュ(神化) 撃種:反射 ・ADW+反魔法陣 |
|||
ウェンディア(進化) 撃種:貫通 ・ADW/反魔法陣 |
|||
サテュロス(進化) 撃種:反射 ・ADW+反魔法陣 |
1.スイッチをレベル2にして珠以外のザコを処理 | |
いずれの敵も、パワースイッチをレベル2にしないとまともにダメージを与えられない。スイッチは1枚しかないため、2回踏んでレベル2にしてから敵を攻撃しよう。なお、珠はヒーリングウォールを展開。破壊すると回復手段がなくなるため注意したい。 |
1.スイッチをレベル2にして珠以外のザコを処理 2.スイッチをレベル2にしてボスを撃破 |
|
スイッチは1回踏めばオーケー。また、中ボスと魔道士のあいだをカンカンするとダメージを稼ぎやすいため、反射タイプは積極的に狙っていこう。なお、スイッチの効果は友情にも及ぶため、スイッチをレベル2にしてから味方にふれると効果的。 |
1.スイッチをレベル2にして珠以外のザコを処理 2.スイッチをレベル2にして中ボスを撃破 |
|
巨大な珠がヒーリングウォールを左側に展開。唯一の回復手段となるため、パワースイッチをレベル2にした状態で破壊しないよう、ブロックも利用しつつ立ち回ろう。 |
1.スイッチをレベル2にして珠以外のザコを処理 2.スイッチをレベル2にしてボスを撃破 |
|
珠がブロックに囲まれていないため、直殴りで簡単に破壊できてしまう。すべて破壊してしまった場合は、早急に突破しよう。 |
1.スイッチをレベル2にして珠以外のザコを処理 2.スイッチをレベル2にしてボスを撃破 |
|
ボスが1ターン後、高威力のメテオを放つ。リカバリー手段を確保するため、初手で大きな珠を破壊することは避けたい。珠を壊してしまった場合は、被ダメージがかさむ前に切り抜けよう。 |
1.スイッチをレベル2にして珠以外のザコを処理 2.スイッチをレベル2にしてボスを撃破 |
|
初手で珠を壊すことは厳禁。ボスからの被ダメージが高いため、つねにヒーリングウォールで回復しつつ立ち回ろう。また、ボスは2回目の右下の数字で即死攻撃を放つため、それまでには倒し切ろう。 |
EXキャラの評価 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | |||||||||||
戦乱の海域(海域1)評価&攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
砂跡の海域(海域2)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
奇想戦棋の海域(海域3)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
秘海のランタンEX攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 |
【攻略まとめ】 |
|||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
ウォルーナ |
トロジャノク |
ロジー・B |
|||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年5月16日12時~6月2日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり |
イベント名 | 最新情報まとめ | ||||
▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ) ⇒評価 ⇒クエスト攻略(究極) ⇒クエスト攻略(超絶) ⇒守護獣の育成優先度まとめ |
|||||
【開催期間】 5月1日12時~5月21日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー |
|||||
【開催期間】 4月21日12時~5月8日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー |
|||||
【開催期間】 4月14日12時~4月29日11時59分 |
|||||
【開催期間】 5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで |
|||||
【開催期間】 4月26日12時 ~5月6日11時59分まで |
|||||
EXクエストの評価と攻略 |
プリノラ |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |