【モンスト攻略】“STARLIGHT MIRAGE”新限定キャラ“ルミナス”は引くべき?オススメ度を解説
2024-08-30 13:25
本イベントは、トーナメント形式でさまざまな絶級クエストを予選から勝ち抜き、本戦での優勝を目指すもの。
また対戦相手のボスの所持ラック数によっては相手がバトルを棄権し、クエストをスキップできる可能性が上がる。ただし、運極でも確定ではない点には注意。
クエストに勝利していくとオーブ合計30個や英雄の書などの報酬を獲得できるほか、次回開催の覇者の塔で特定階層までのスキップが可能となる。
さらに本戦トーナメント優勝により、次回開催時には予選が免除された状態からスタートできるようになる。
また無敗で本戦を優勝をすることで、勲章を獲得することも可能だ。
【開催期間】
2022年8月26日12時~9月6日11時59分
【挑戦条件】
・運極を5体以上所持
なおトーナメント表にて、自身は必ず左上からのスタートとなるが、勝ち上がるボスモンスターはランダム。
また過去の絶級トーナメントの本選で優勝している場合、優勝回数に応じて一部の本選トーナメント出場クエストが変更となる。
▼変更になるクエスト
優勝回数 | 変更クエスト |
---|---|
1 | ダマスカス(超絶)⇒モラル(轟絶) |
2 | ニルヴァーナ(超絶)⇒アドゥブタ(轟絶) |
3 | イザナギ(超絶)⇒ヴィーラ(轟絶) |
<予選>
報酬獲得条件 | 報酬 |
---|---|
1回戦勝利 | オーブ×3 次回開催の「覇者の塔」で20階までスキップ |
2回戦勝利 | オーブ×3 獣竜玉×1 次回開催の「覇者の塔」で21階までスキップ |
準決勝勝利 | オーブ×3 次回開催の「覇者の塔」で22階までスキップ |
決勝勝利 | オーブ×3 わくわくステッキ×1 次回開催の「覇者の塔」で24階までスキップ |
<本戦>
報酬獲得条件 | 報酬 |
---|---|
1回戦勝利 | オーブ×4 次回開催の「覇者の塔」で25階までスキップ |
2回戦勝利 | オーブ×4 わくわくミン×2 次回開催の「覇者の塔」で26階までスキップ |
準決勝勝利 | オーブ×5 次回開催の「覇者の塔」で27階までスキップ |
決勝勝利 | オーブ×5 英雄の書×1 次回開催の「覇者の塔」で29階までスキップ |
※1回戦を除き、トーナメント表に従ったクエストがランダムで発生
【攻略ポイント】
・貫通タイプで地雷とワープを対策
・スピードを出せるキャラが有利
【攻略ポイント】
・反射で地雷と魔法陣を対策
【攻略ポイント】
・貫通で重力バリアとワープを対策
・キャノンベースを活用
【攻略ポイント】
・反射でダメージウォールを対策
・敵にふれるたびに攻撃力アップ
【攻略ポイント】
・光属性でワープとブロックを対策
・エレメントエリア内から攻撃
【攻略ポイント】
・貫通で重力バリアとダメージウォールを対策
・バリアを解除して攻撃アップフレアを受ける
【攻略ポイント】
・ワープとブロックを対策
・弱点ヒットで弱点が移動。小弱点のほうがダメージが大きい
【攻略ポイント】
・ダメージウォールを対策
・反射と貫通を交互に編成
【攻略ポイント】
・メインギミックは重力バリアと地雷
・高火力友情で突破可能
【攻略ポイント】
・重力バリアを対策
・ダメージウォールにも対応できると安全
・反射、貫通の両方が必要
【攻略ポイント】
・貫通でワープを対策
【攻略ポイント】
・火属性の反射タイプで減速壁を対策
・天使がゲージ攻撃でエレメントポーションを落とす
・ゲージ攻撃を活かすため兵命削りは避ける
【攻略ポイント】
・ワープとブロックを対策。貫通タイプも編成
・レーザーストップが役立つ
・広範囲友情が有効
【攻略ポイント】
・貫通タイプのMS持ちが有効
・パワーアップウォールを利用して攻撃
【攻略ポイント】
・ダメージウォールを対策
・高火力友情で突破可能
※1回戦を除き、トーナメント表に従ったクエストがランダムで発生
【攻略ポイント】
・反射タイプで地雷と重力バリアを対策
・クロスドクロザコは同ターン処理
【攻略ポイント】
・メインギミックはダメージウォールと地雷
・HP残量が多いほど攻撃力アップ
・高火力友情で突破可能
【攻略ポイント】
・地雷と重力バリアを対策
・サソリ処理ができる友情が役立つ
【攻略ポイント】
・重力バリアとブロックを対策
・ボスと盾ザコは防御状態を解除して攻撃
【攻略ポイント】
・地雷と重力バリアを対策
・魔導士を倒して防御アップフィールドを展開
【攻略ポイント】
・重力とブロックを対策
・センサーに触れると高ダメージ
・HP個別クエスト。回復やちび癒しの実が有用
【攻略ポイント】
・属性攻撃が発生。闇属性は3体以上連れていく
・メインギミックはワープ
・強友情で突破可能
【攻略ポイント】
・強友情で突破可能
【攻略ポイント】
・貫通タイプのアンチブロック持ちで固める
・ダメージウォール、地雷、ダメージスモッグにふれてから攻撃
【攻略ポイント】
・ダメージウォール、重力バリアを対策
・フレズベルクを処理して剣を回収
・剣を回収した砲台役も役立つ
【攻略ポイント】
・メインギミックは重力バリアとワープ
・強友情が役立つ
【攻略ポイント】
・反射タイプで地雷とブロックを対策
・キャノンユニットで攻撃
【攻略ポイント】
・ワープとダメージウォールを対策
・リセットパネルで状態異常を回復
・ボスと騎士の中央攻撃の前にドクロを発動
【攻略ポイント】
・メインギミックは重力バリアとワープ
・高火力友情で突破可能
【攻略ポイント】
・魔法陣を対策
・闇属性でエレメントエリア内から攻撃
・友情も闇属性を優先
【攻略ポイント】
・反射タイプのマインスイーパー&アンチ減速壁持ちで固める
・貫通制限がボスとHPリンク
・大きな弱点を攻撃することで小さな弱点が出現。小さな弱点のほうがダメージ倍率が高い
【攻略ポイント】
・ワープと地雷を対策
・内部弱点を攻撃できるキャラが有利
・広範囲友情が役立つ
【攻略ポイント】
・ワープと魔法陣を対策
・火力重視で編成
【新イベント攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
【クエスト攻略】 | |||||
第1弾復刻ガチャ | |||||
美樹さやか | 巴マミ | ||||
追憶の書庫復刻クエスト | |||||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | ||||
守護獣の森復刻クエスト | |||||
【クエスト攻略・究極】 | 【クエスト攻略・超絶】 | ||||
コラボスターターパック | |||||
射的ゲーム | |||||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2024年8月16日12時~8月31日23時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度(第2弾)】 【運極オススメ度(第1弾復刻)】 |
出現クエスト | |||||
ストライク | コルセア | ローレライ | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
黄泉 | イザナミ | エレボス | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
開催期間 | |||||
2024年8月10日12時~ |
EXクエストの評価と攻略 |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |