モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】黄泉(ヨミ)戦攻略と適正モンスター紹介/幽冥なる骸の帝國

2022-11-26 18:16 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

黄泉戦・攻略(爆絶 伝説の理想郷シリーズ

黄泉

『モンスターストライク』の爆絶クエスト“幽冥なる骸の帝國”では、闇属性の★5モンスター“黄泉”を入手することができる。

爆絶:伝説の理想郷シリーズ
出現モンスター属性
:闇
出現ギミック重力バリア、ダメージウォール、ブロック、撃種反転パネル、レーザーバリア、反射制限、貫通制限、蘇生
ボス属性:闇
ボス種族:魔人
スピクリ:39ターン

攻略ポイント

GBを対策
重力バリアが多数出現。友情が強力なキャラクターを除き、アンチ重力バリア持ちで固めよう。

撃種反転パネルの仕組み
・通過したモンスターの撃種が、反射⇒貫通、貫通⇒反射と変化
・反転効果はパネル1枚につき、1ターン1回のみ
・つぎの行動順には元の撃種にリセット

撃種反転パネル

▲反転パネルで貫通・反射を切り換えて立ち回ろう。

反射と貫通を交互に編成
制限ザコが多数出現。反射2貫通2の編成ならば安定しやすい。

DWには触れない
ダメージウォールの威力は30000程度。展開された場合は慎重に立ち回ろう。

魔人キラーor魔封じが有効
ボス種族は魔人。魔人キラーor魔封じ持ちならば大ダメージを狙える。

適正モンスター

ガチャ限定
ソロモン(魔術王)ソロモン(魔術王)
撃種:反射
・超AGB/超MS+バイタルキラーM/魂奪L/超SS短縮/壁SS短縮
ソロモン(開きし者)ソロモン(開きし者)
撃種:貫通
・ADW/超MSM+AB/ダッシュM
アベル(獣神化)アベル(獣神化)
撃種:貫通
・超AGB/闇キラー/闇耐性/ゲージ保持+AB/状態回復
乙骨憂太乙骨憂太(獣神化)
撃種:貫通
・超ADW/ファーストキラー/状態レジスト+ダッシュ
ケット・シー(獣神化・改)ケット・シー(獣神化・改)
撃種:反射
・AGB/カウンターキラー/友情ブースト+AB/底力M
・超ADW/超SS短縮(コネクト)
ルナルナ(獣神化)
撃種:反射
・超AGB/ADW+AB/バイタルキラーL/ドレイン/壁SS短縮
・バウンドチャージ
ベルゼブブベルゼブブ(獣神化・改)
撃種:貫通
・ADW/LBキラー/魔封じM
・超AGB/SSチャージM
安室透(獣神化)安室透(獣神化)
撃種:貫通
・超AGB/ADW/超LS+状態底力
モンストブライト(獣神化・改)モンストブライト(獣神化・改)
撃種:反射
・超LS+底力M
・超AGB/魔封じM/超SSアクセル(コネクト)
ジュリエット(獣神化・改)ジュリエット(獣神化・改)
撃種:貫通
・AGB/SS短縮
・超ADW/幻獣キラー/弱点キラー(コネクト)
ムー(獣神化・改)ムー(獣神化・改)
撃種:反射
・全耐性
・超AGB/GBキラー(コネクト)
・全敵超強毒メテオ
ブーゲンビリア(獣神化)ブーゲンビリア(獣神化)
撃種:貫通
・超AGB/超ADW/GBキラーM
イシュタル(獣神化)イシュタル(獣神化)
撃種:反射
・超AGB/GBキラー
蒲公英蒲公英(獣神化・改)
撃種:反射
・リジェネ
・超AGB/魔封じM(コネクト)
フランクリンα(獣神化)フランクリンα(獣神化)
撃種:反射
・超AGB/毒キラーL/超SSアクセル
ラー(獣神化・改)ラー(獣神化・改)
撃種:反射
・超AGB+カウンターキラー
・ADW(コネクトスキル)
宮本武蔵(獣神化)宮本武蔵(獣神化)
撃種:貫通
・超AGB/闇キラーM/超SS短縮
迅悠一迅悠一(獣神化・改)
撃種:貫通
・超AGB/無耐性+状態回復
・プロテクション/GBキラー
レンブラント(獣神化)レンブラント(獣神化)
撃種:貫通
・AGB/ADW/全属性耐性
・超絶斬撃/スピードアップで火力とサポートを両立
・種族特効SS(8/16ターン)
クレオパトラ(獣神化・改)クレオパトラ(獣神化・改)
撃種:貫通
・超AGB/毒キラー/超LS+回復M
・リジェネ(コネクト)
天国ウリエル(獣神化改)天国ウリエル(獣神化・改)
撃種:貫通
・AGB
・超ADW(コネクトスキル)
解放者マナ(獣神化)マナ(獣神化)
撃種:貫通
・超AGB/超ADW+バリア付与/魂奪
・バリア付与で被ダメ軽減、遅延SSも役立つ
モノノケ少女(獣神化)モノノケ少女(獣神化)
撃種:貫通
・超LS+AB/魂奪
ベートーヴェンベートーヴェン(獣神化・改)
撃種:反射
・超AGB/超ADW
・AB/GBキラー
アルビダ(獣神化)アルビダ(獣神化)
撃種:貫通
・AGB/ADW/ゲージ保持+AB/SS短縮
えびす(福の神)えびす(福の神)
撃種:貫通
・AGB/超SS短縮/ゲージ保持+AB/ダッシュM
小野小町(紅蜘蛛)小野小町(紅蜘蛛)
撃種:貫通
・超AGB/毒キラーM/ゲージ保持+AB/ドレイン
浦女2年(光)浦女2年(獣神化)
撃種:反射
・AGB/超ADW/カウンターキラー/無耐性
その他
ロンギヌス(進化)ロンギヌス(進化)
撃種:反射
・AGB/ADW/GBキラーM(ラック)+AB
クシャーンティ(獣神化)クシャーンティ(獣神化)
撃種:反射
・カウンターキラー/闇耐性/LS+AGB/超ADW
獅子王司獅子王司(進化)
撃種:反射
・超LS+AGB/GBキラー(ラック)
ヒノエンマ(進化)ヒノエンマ(進化)
撃種:貫通
・ADW+AGB
珠世&愈史郎珠世&愈史郎
撃種:貫通
・AGB+SSチャージ
ベリンダベリンダ
撃種:貫通
・AGB/友情コンボ×2/友情ブースト
恐山アンナ恐山アンナ
撃種:貫通
・超AGB/超LS
エミリア&スバル光スバル(進化)
撃種:貫通
・AGB/ADW+底力M
アドゥブタ(獣神化)アドゥブタ(獣神化)
撃種:反射
・AGB
山林房八(神化)山林房八(神化)
撃種:貫通
・AGB/闇耐性
・全敵超毒メテオ
メルエム(獣神化)メルエム(獣神化)
撃種:反射
・AGB(ラック)+カウンターキラー
フレイザード(進化)フレイザード(進化)
撃種:反射
・AGB
餅突鬼&錬鬼(神化)餅突鬼&錬鬼(神化)
撃種:貫通
・AGB/リジェネ
エデン(神化)エデン(神化)
撃種:貫通
・ADW+AGB
・白爆発EL
降三世明王降三世明王(進化)
撃種:貫通
・ADW+AGB
アマツミカボシ(神化)アマツミカボシ(神化)
撃種:貫通
・AGB/LS+ADW
アイアンメイデン・ジャンヌアイアンメイデン・ジャンヌ(進化)
撃種:貫通
・AGB
金剛夜叉明王(進化)金剛夜叉明王(進化)
撃種:貫通
・AGB/全耐性

ステージ1

黄泉_ステージ11.ムラマサを処理
2.ザコ敵を処理
ムラマサが高威力のDWを展開。最優先で処理しよう。制限ザコは互いを蘇生するため、パネルを活用し同ターンに倒す。なお、1手目を右上に進むルートで、反射制限→反転パネル→貫通制限を順に狙うように打ち出すと、その後の跳ね返りから左上の貫通制限とムラマサもまとめて倒すことができる。

ステージ2

黄泉_ステージ21.上下のザコ敵を処理
2.残りのザコ敵を処理
上下のザコ敵がDWを展開。この2体は蘇生されないため、最優先で処理しよう。残りの4体はナナメ横方向に進むルートで打ち出すと、まとめて処理がしやすい

ステージ3

黄泉_ステージ31.2体のムラマサを処理
2.中央の反射制限を処理
3.ブロックを利用してザコ処理
ムラマサが1ターン経過後にDWを展開。L字に張られてしまうと非常に危険なため、どちらか片方だけでも処理しよう。

ステージ4

黄泉_ステージ41.上下の貫通制限を処理
2.残りのザコを処理
3.中ボスを攻撃
4.蘇生されたザコを処理
5.中ボスを撃破
DWを展開する2体の反射制限が厄介。危険度が高いため、素早く処理しよう。中ボスは3ターン毎にザコを蘇生するので、残った敵は無視し、中ボスを狙って突破してしまうのも有効だ。

ステージ5

黄泉_ステージ51.ムラマサを処理
2.残りのザコ敵を処理
3.中ボスを攻撃
4.蘇生されたザコ敵を処理
5.中ボスを撃破
DWを展開するムラマサを初手に処理。蘇生され次第、優先的に対処したい。残りのザコ敵は、ステージ4と同様に無視し、中ボスを狙っても問題ない。

ボス1

黄泉_ステージ61.ムラマサと中央の反射制限を処理
2.ザコを処理
3.ボスを撃破
引き続きDWを展開するザコを処理。蘇生され次第、小まめにザコ処理できれば理想的だが、長引くようならばボスを集中攻撃しよう。
黄泉_範囲攻撃1

▲ボスは3ターン毎に範囲攻撃を放つ。このエリアに味方を固めることは避けたい。

ボス2

黄泉_ステージ71.左上の反射制限を処理
2.ザコを処理
3.ボスを撃破
左上の反射制限を倒し、DWの展開を阻止。配置的にザコをスムーズに処理できない場合は、ボスにSSを使って突破してもいい。
黄泉_範囲攻撃2

▲3ターン毎の攻撃エリアは右上。

ボス3

黄泉_ステージ81.2体のムラマサを処理
2.ザコを処理
3.SSでボスを処理
ムラマサの処理を怠ると身動きが取れなくなる。蘇生され次第、どちらか片方だけでも処理しよう。ボス頭上でカンカンできれば大ダメージを狙える。
黄泉_範囲攻撃3

▲3ターン毎の攻撃エリアは左下。

あわせて読みたい

⇒超究極クリアーでシズを運極でゲット!初降臨は3/25|『転スラ』コラボ
⇒犬坂毛野(獣神化・改)、トリトン(獣神化)が3/28に実装
⇒新轟絶“ベジテパラ”が3/31に降臨

⇒ダイヤモンド(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/2種の耐性とプロテクションで防御面が優秀
⇒ノブナガ(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/新友情“爆絶斬撃”を所持
⇒ノブナガX(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/稀少なパワーオーラ持ち
⇒まほろば(獣神化)の評価と適正クエスト考察/新友情“クイックチャージショット”が高威力
⇒獣神化・改モンスターに関する情報はこちら
⇒獣神化モンスターに関する情報はこちら

⇒選抜!9周年人気投票ガチャはどのグループを選ぶべき?オススメキャラクターと注意点まとめ
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒強友情キャラのオススメランキング(2022年4月版)
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

『転生したらスライムだった件』コラボ

転スラ【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
ベニマル

ベニマル

リムル

リムル

シオン

シオン

ソウエイ

ソウエイ

ハクロウ

ハクロウ

降臨キャラクター(★6)
ゲルド

ゲルド

ガビル

ガビル

ラミリス

ラミリス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
ミリム

ミリム
(超究極)

シズ

シズ(イフリート)
(超究極)

ゴブタ

ゴブタ
(コインクエスト)

【クエスト攻略】【クエスト攻略】 【クエスト攻略】
降臨キャラクター(★4-5)
ミュウラン

ミュウラン

フォビオ

フォビオ

【クエスト攻略】【クエスト攻略】 
守護獣
 

大賢者

大賢者

【効果(Lv.10)】
守護スキルを発動したモンスターのSSターンを4〜8ターン短縮

【条件】
敵を合計15体倒す

クエスト攻略(超絶)クエスト攻略(究極)
その他のキャラ
シュナ

シュナ

【入手方法】
コラボスターターパック(1000円)を購入(※)

【備考】
・コラボ期間中は運極扱い
・購入はひとり1回まで

ヴェルドラ

ヴェルドラ

【入手方法】
・“リムルミッション”達成報酬
・ログインスタンプ

【備考】
コラボ期間中は運極扱い

簡易まとめ
【開催期間】
3月17日12時~4月2日11時59分

【注目ガチャ限定】
・リムルは天魔1、天魔6適正&低難度周回にも対応
・種族問わずダブルキラーが乗るベニマルは将来に期待
・シオンはワープ+転送壁で将来性◎

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・3ギミック対応にパワーモード+バイタルキラーのミリムがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細はこちら

※au Market(auゲーム版)利用の場合、価格は999円。

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカー無料(アプリ内課金あり)
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る