【モンスト】『ワートリ』コラボの詳細やヘイムダル獣神化が発表! 1/28のモンストニュースまとめ
2021-01-28 21:03
モンスターストライク【モンスト攻略】黄泉(ヨミ)戦攻略と適正モンスター紹介/幽冥なる骸の帝國
『モンスターストライク』の爆絶クエスト“幽冥なる骸の帝國”では、闇属性の★5モンスター“黄泉”を入手することができる。
爆絶:伝説の理想郷シリーズ
出現モンスター属性:闇
出現ギミック:重力バリア、ダメージウォール、ブロック、撃種反転パネル、レーザーバリア、反射制限、貫通制限、蘇生
ボス属性:闇
ボス種族:魔人
スピクリ:39ターン
GBを対策
重力バリアが多数出現。アンチ重力バリア持ちで固めよう。
撃種反転パネルの仕組み
・通過したモンスターの撃種が、反射⇒貫通、貫通⇒反射と変化
・反転効果はパネル1枚につき、1ターン1回のみ
・つぎの行動順には元の撃種にリセット
▲反転パネルで貫通・反射を切り換えて立ち回ろう。
反射と貫通を交互に編成
制限ザコが多数出現。反射2貫通2の編成ならば安定しやすい。
DWには触れない
ダメージウォールの威力は30000程度。展開された場合は慎重に立ち回ろう。
魔人キラーor魔封じが有効
ボス種族は魔人。魔人キラーor魔封じ持ちならば大ダメージを狙える。
ガチャ限定 | |||
---|---|---|---|
ラー(獣神化・改) 撃種:反射 ・超AGB+カウンターキラー ・ADW(コネクトスキル) | |||
ソロモン(進化) 撃種:反射 ・超AGB/SS短縮+バイタルキラー | |||
真珠(獣神化) 撃種:反射 ・LS/全耐性M/無耐性M+超AGB | |||
グラバー(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB/ADW | |||
怪傑ゾロ(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB/闇属性耐性+AB ・貫通変化SS(12/24ターン) | |||
アーサー(獣神化) 撃種:反射 ・AGB+ADW | |||
エクスカリバー(神化) 撃種:反射 ・バリア/SS短縮 |
降臨モンスター | |||
---|---|---|---|
アドゥブタ(獣神化) 撃種:反射 ・AGB | |||
メルエム(獣神化) 撃種:反射 ・AGB(ラック)+カウンターキラー | |||
光源氏(神化) 撃種:反射 ・AGB ・スピードアップ | |||
ドリィ(進化) 撃種:反射 ・ADW+AGB/底力 |
ガチャ限定 | |||
---|---|---|---|
レンブラント(獣神化) 撃種:貫通 ・AGB/ADW/全属性耐性 ・超絶斬撃/スピードアップで火力とサポートを両立 ・種族特効SS(8/16ターン) | |||
クレオパトラ(獣神化) 撃種:貫通 ・超AGB/毒キラー/LS+回復M | |||
アベル(進化) 撃種:貫通 ・超AGB/闇属性耐性+ブロック | |||
| 黒瀬ひばなα(獣神化) 撃種:貫通 ・AGB/幻竜封じM+ダッシュ | ||
天国ウリエル(獣神化・改) 撃種:貫通 ・AGB ・超ADW(コネクトスキル) | |||
マナ(獣神化) 撃種:貫通 ・超AGB/超ADW+バリア付与/魂奪 ・バリア付与で被ダメ軽減、遅延SSも役立つ | |||
デビルズ・パンク・インフェルノ(進化) 撃種:貫通 ・魔封じM+AGB |
降臨モンスター | |||
---|---|---|---|
エデン(神化) 撃種:貫通 ・ADW+AGB ・白爆発EL | |||
アマツミカボシ(神化) 撃種:貫通 ・AGB/LS+ADW | |||
光源氏(神化) 撃種:貫通 ・AGB ・超爆発 | |||
金剛夜叉明王(進化) 撃種:貫通 ・AGB/全属性耐性 |
1.ムラマサを処理 2.ザコ敵を処理 | |
ムラマサが高威力のDWを展開。最優先で処理しよう。制限ザコは互いを蘇生するため、パネルを活用し同ターンに倒す。なお、1手目を右上に進むルートで、反射制限→反転パネル→貫通制限を順に狙うように打ち出すと、その後の跳ね返りから左上の貫通制限とムラマサもまとめて倒すことができる。 |
1.上下のザコ敵を処理 2.残りのザコ敵を処理 | |
上下のザコ敵がDWを展開。この2体は蘇生されないため、最優先で処理しよう。残りの4体はナナメ横方向に進むルートで打ち出すと、まとめて処理がしやすい |
1.2体のムラマサを処理 2.中央の反射制限を処理 3.ブロックを利用してザコ処理 | |
ムラマサが1ターン経過後にDWを展開。L字に張られてしまうと非常に危険なため、どちらか片方だけでも処理しよう。 |
1.上下の貫通制限を処理 2.残りのザコを処理 3.中ボスを攻撃 4.蘇生されたザコを処理 5.中ボスを撃破 | |
DWを展開する2体の反射制限が厄介。危険度が高いため、素早く処理しよう。中ボスは3ターン毎にザコを蘇生するので、残った敵は無視し、中ボスを狙って突破してしまうのも有効だ。 |
1.ムラマサを処理 2.残りのザコ敵を処理 3.中ボスを攻撃 4.蘇生されたザコ敵を処理 5.中ボスを撃破 | |
DWを展開するムラマサを初手に処理。蘇生され次第、優先的に対処したい。残りのザコ敵は、ステージ4と同様に無視し、中ボスを狙っても問題ない。 |
1.ムラマサと中央の反射制限を処理 2.ザコを処理 3.ボスを撃破 | |
引き続きDWを展開するザコを処理。蘇生され次第、小まめにザコ処理できれば理想的だが、長引くようならばボスを集中攻撃しよう。 |
▲ボスは3ターン毎に範囲攻撃を放つ。このエリアに味方を固めることは避けたい。
1.左上の反射制限を処理 2.ザコを処理 3.ボスを撃破 | |
左上の反射制限を倒し、DWの展開を阻止。配置的にザコをスムーズに処理できない場合は、ボスにSSを使って突破してもいい。 |
▲3ターン毎の攻撃エリアは右上。
1.2体のムラマサを処理 2.ザコを処理 3.SSでボスを処理 | |
ムラマサの処理を怠ると身動きが取れなくなる。蘇生され次第、どちらか片方だけでも処理しよう。ボス頭上でカンカンできれば大ダメージを狙える。 |
▲3ターン毎の攻撃エリアは左下。
【イベントまとめ】 |
【開催期間】
1月18日12時~2月2日11時59分
▼ガチャ限定(★6) | ||
▼降臨(星5-6) | ||
▼EX(★5-6) | ||
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
▼最新の超究極クエスト(モンストの日) |
▼最新の超究極クエスト(超・獣神祭) | |
▼開催中のモンストゲート | |
シーラ |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | 無料(アプリ内課金あり) |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C)XFLAG |