【モンスト攻略】ヒノウェデ攻略と適正キャラ
2023-06-04 21:33
2022年6月29日より開催されるガチャ“超・獣神祭”から、新限定キャラクターのアビスが登場している。
本稿ではアビスの性能や使い道、ガチャで狙うべきかなどを紹介していく。
▼ピックアップガチャ開催期間▼
2022年6月29日12時〜7月2日11時59分
まずは、各モンスターの性能を獣神化形態ごとに紹介。評価記事ではアビリティセットや友情コンボなどの特徴も解説しているので、深く知りたい人はあわせてチェックしてほしい。
オススメ度の内訳は以下の通り。
高難度攻略
現行の高難度クエストへの適性、将来性(アビリティセットの希少性)による評価
低難度周回
対応クエストの数や友情火力による評価
★★★:できるだけゲットしたい
★★☆:必要があれば狙おう
★☆☆:狙う必要は薄い
ガチャを引くべきかどうかの総合評価は最後にまとめて掲載しているので、そちらもぜひをチェックを!
【オススメ度】
高難度攻略:★★★
低難度周回:★★☆
アビス(調律者)の性能
属性 | 闇 |
---|---|
撃種 | 貫通 |
戦型 | スピード型 |
種族 | 魔王 |
アビリティ | 超AW/超MSL/光キラー/友情ブースト |
ゲージアビリティ | AB |
友情コンボ | メイン:トライアングルボム(無属性) サブ:攻スピアップ(無属性) |
SS | 壁をすり抜け反対側から出現する&仲間を率いて敵へ撃ち込む(12+8ターン) |
ラックスキル | クリティカル |
アビス(調律者)のステータス
進化形態 | HP | 攻撃力 | スピード | アビリティ |
獣神化(調律者) | 22453 | 25202 (30242) | 522.63 | 超AW/超MSL/光キラー/友情ブースト +AB |
※数値はレベル120、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値
アビス(調律者)は光属性クエストでの火力に長けたキャラクター。
3つのギミックに対応しているのでギミック対応力が高いのも高評価ポイントだが、やはり特筆すべきは超アンチワープと超マインスイーパーLによる直殴り火力の高さ。さらに光属性キラーも乗るため、これらを活かせるクエストでは高火力アタッカーとして活躍できる。
友情コンボはトライアングルボムと攻スピアップという組み合わせで、どちらかというとサポート寄りの性能。ただしトライアングルボムに光属性キラーと友情ブーストが両方乗るため、友情火力はかなり高い。敵が固まって配置されている光属性クエストならば、高速周回に組み込むことも可能だ。
連れていけるクエストの幅は広く、轟絶クシャーンティ、轟絶アリア、轟絶アンチテーゼなど複数の高難度クエストに適正を持つ。とくに轟絶クシャーンティでは、期間限定キャラクターを除けばトップクラスの活躍が期待できる。クシャーンティを攻略するための手持ちキャラクターが不足している場合は、ぜひ確保しておきたいキャラクターだ。
【オススメ度】
高難度攻略:★☆☆
低難度周回:★★★
アビス(先導者)の性能
属性 | 闇 |
---|---|
撃種 | 反射 |
戦型 | 砲撃型 |
種族 | 魔王 |
アビリティ | 超ADW/反転送壁/状態レジスト/超SSアクセル |
友情コンボ | メイン:貫通ターゲットロックオン衝撃波4(闇属性) サブ:グロウスフィア(無属性) |
SS | 貫通タイプになり、ダメージウォール、重力バリア、ワープ、地雷を無効化&ふれた敵の数に応じて敵の攻撃ターンを増加させる(20+8ターン) |
ラックスキル | クリティカル |
アビス(先導者)のステータス
進化形態 | HP | 攻撃力 | スピード | アビリティ |
獣神化(先導者) | 23385 | 29697 | 391.07 | 超ADW/反転送壁/状態レジスト/超SSアクセル |
※数値はレベル120、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値
【先導者の適正クエスト】 ⇒禁忌の獄“19/十九ノ獄”攻略/約束の黄金郷 ⇒禁忌の獄“4/四ノ獄”攻略/四苦の光舞人 ⇒真・近藤勇戦(超究極)攻略/誠の本懐 ⇒エデン戦攻略/福音響かぬ堕罪の楽園 ⇒焔摩天戦攻略/冥に猛りの焔立つ ⇒毘沙門天戦攻略/叡智を統べし破魔の蒼天 ⇒イザナギ戦攻略/天地開闢の始神 ⇒覇者の塔(40階)“封印の破壊神-咎極-” など |
アビス(先導者)は殲滅力に長けた友情コンボが特長のキャラクター。
メイン友情の貫通ターゲットロックオン衝撃波は今回が初登場となる友情コンボ。さらに副友情のグロウスフィアも、砲撃型での登場は初となる。どちらもザコの殲滅力が高く、高速周回用の砲台として属性を問わず幅広いクエストで活躍できる。
一方でアンチギミックは超アンチダメージウォール/アンチ転送壁の2種類のみ。いまの環境では転送壁がほとんど登場しないことを考えると、実質的に有効に働くのはアンチダメージウォールのみとなる。オールアンチ+遅延SSでギミック回避は可能だが、基本的には砲台役特化のキャラクターと見ていいだろう。
現時点では低難度クエストの周回がメイン用途となるが、その友情火力が有効になるクエストは多い。闇属性の強友情キャラが手持ちにいなければ狙ってみてもいいだろう。
今回の“超・獣神祭”を引く場合、判断基準になるのは以下のポイント。
【今回のガチャで注目したいポイント】
●轟絶クシャーンティの手持ちを揃えたいなら確保推奨
●ピックアップによる排出率は0.6%、通常時は0.4%
●“XFLAG PARK 2022”期間限定ガチャ、および7月後半のコラボに向けてオーブ温存がオススメ
今回登場するアビスはふたつの獣神化形態を持っており、アビス(調律者)は轟絶クエストを中心とする高難度攻略、アビス(先導者)は低難度クエストの高速周回に適した性能を持つ。
アビス(調律者)は直殴り性能に限れば茶々(獣神化)の上位互換的なポジション。クシャーンティやアリアのクエストで茶々を使用している人は、アビス(先導者)に置き換えることで攻略がかなり楽になるだろう。とくにクシャーンティは対応キャラクターの層が薄いため、現状の手持ちで苦戦している人には強くおすすめできるキャラクター。ピックアップ期間中に狙ってみる価値は十分にある。
アビス(先導者)は低難度クエストの高速周回に役立つが、ほかの強友情キャラを使う場合と比べて周回タイムに劇的な差が生まれるわけではないため、すでに優秀な砲台キャラがいるならこの形態を狙ってガチャを引く必要性は薄い。アビス(調律者)を使いたいクエストがすべて終わったあとの活用方法と考えるのが良いだろう。
今回の超・獣神祭ではアビスの初登場を記念したピックアップがかかっており、排出率は0.6%となっている。どうしても確保したい人は今回が狙い目だが、次回以降も0.4%の排出率になると見られるため、無理をしてまで今回のガチャで狙う必要はない。
なお過去の傾向から見て、7月9日・10日前後には『モンソニ!』関連キャラがピックアップされる限定ガチャが、7月14日ごろからはコラボガチャが開催される可能性が考えられる。どうしてもアビスを確保したい人以外は、より入手機会の少ないキャラを狙えるこれらのガチャに向け、オーブを貯蓄するのがオススメだ。
【攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
フラーシャ | ヒノウェデ | ブライセーナ | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年6月2日12時~6月17日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・ヒノウェデは進化、神化ともに汎用性が高く有用 |
EXキャラの評価 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | |||||||||||
戦乱の海域(海域1)評価&攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
砂跡の海域(海域2)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
奇想戦棋の海域(海域3)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
秘海のランタンEX攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 |
【攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
ウォルーナ | トロジャノク | ロジー・B | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年5月16日12時~6月2日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり |
イベント名 | 最新情報まとめ | ||||
▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ) ⇒評価 ⇒クエスト攻略(究極) ⇒クエスト攻略(超絶) ⇒守護獣の育成優先度まとめ | |||||
【開催期間】 5月1日12時~5月21日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー | |||||
【開催期間】 4月21日12時~5月8日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー | |||||
【開催期間】 4月14日12時~4月29日11時59分 | |||||
【開催期間】 5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで | |||||
【開催期間】 4月26日12時 ~5月6日11時59分まで | |||||
EXクエストの評価と攻略 |
プリノラ |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |