モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】アンチテーゼ攻略と適正キャラ

2023-08-23 22:37 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

烈なる反立(轟絶)

ステ_アンチテーゼ

“烈なる反立”では光属性の★5モンスター“アンチテーゼ”を入手することができる。

クエスト情報

出現モンスター属性:光、闇
出現ギミックブロックロックオン地雷、ビットン、ドクロ、蘇生、伝染霧、ビジョンベース、敵防御ダウン、敵防御アップ、亜人キラー
ボス属性:光
ボス種族:幻妖
スピクリ:32ターン

ザコ敵の名前

 光_魔道士2魔道士(光)
処理で敵全体が防御ダウン
 闇_魔道士魔道士(闇)
処理で敵全体が防御アップ
 光_信号鬼信号鬼
左上の数字で即死級攻撃
光_ガッチェスガッチェス
亜人キラーの効果が発揮される伝染霧
 光_テュポーンテュポーン
上の数字が即死級攻撃

攻略ポイント

ブロックと地雷を対策
ブロック対策は必須。アンチブロック持ちで固めよう。地雷も起爆ターンが短めなので、マインスイーパーを合わせ持つモンスターも3体以上ほしい。撃種は貫通がオススメだ。

亜人の編成に注意
ガッチェスが亜人キラーを所持。編成はできるだけ少なめにしたい。

ビジョンベースの仕様
・ビジョンベースにふれると、ほかのビジョンベースから分身が出現
・分身の射出方向は、ベースにふれた方向と同じ
・分身の出現は1ターンに1回のみ

攻撃力調整が有効
闇属性でゲージ前攻撃力10000未満のキャラクターが射出した分身は、闇魔道士にダメージが通らない。これを利用することで確実に光魔道士のみを処理し、つぎのキャラクターでボスに攻撃を通すことができる。

適正キャラクター

ガチャ限定
ルシファー(獣神化・改)ルシファー(獣神化・改)
撃種:反射
・全キラーM/バリアM/超SS短縮
・弱点キラー/壁SS短縮(コネクト)
※ブロックで動けないため編成は1〜2体まで
大喬小喬(獣神化・改)大喬小喬(獣神化・改)
撃種:貫通
・MSM/幻妖キラーL/友情ブースト+AB/壁SS短縮
アビス(調律者)アビス(調律者)
撃種:貫通
・超MSL/光キラー/友情ブースト+AB
・攻スピアップ
バビロン(獣神化)バビロン(獣神化)
撃種:貫通
・超MSM/神王封じM+AB/SSチャージL
・コピー
数珠丸恒次(獣神化)数珠丸恒次(獣神化)
撃種:貫通
・弱点キラー+AB/ダッシュM
グングニルα(獣神化)グングニルα(獣神化)
撃種:貫通
・AB/弱点キラー
・ボス2でSSを使用し最終ゲージスキップ可能(条件あり)
スピリタス(獣神化)スピリタス(獣神化)
撃種:貫通
・超MSM/AB/聖精封じL
 アルセーヌ(ファントム)アルセーヌ(ファントム)
撃種:貫通
・プロテクション+AB/ダッシュ
メタトロン(獣神化)メタトロン(獣神化)
撃種:貫通
・超MSL/全耐性/リジェネM+AB/超SS短縮
カドゥケウス・ロッド(獣神化)カドゥケウス・ロッド(獣神化)
撃種:貫通
・MSM+AB/SSチャージ
胡蝶しのぶ(獣神化・改)胡蝶しのぶ(獣神化・改)
撃種:貫通
・MSM+AB/回復M
キルア(獣神化)キルア(獣神化)
撃種:貫通
・全キラー+AB/SSターンチャージ
リチャード1世(獣神化)リチャード1世(獣神化)
撃種:貫通
・AB/回復
・スピードアップ
カエサル(獣神化)カエサル(獣神化)
撃種:反射
・弱点キラーEL+AB/回復L
スマッシュスマッシュ(獣神化)
撃種:貫通
・LS+AB/状態回復
ノストラダムス(獣神化)ノストラダムス(獣神化)
撃種:貫通
・超MSM/AB+光キラー
・スピードアップ
常闇踏陰(獣神化)常闇踏陰(獣神化)
撃種:貫通
・MSM/超LS+AB
・SSの追撃でボスにダメージが通る
その他
網乾左母二郎(進化)網干左母痔瘻(進化)
撃種:貫通
・MS+AB
・レベル調整で光魔道士のみを処理可能
アクノロギア(進化)アクノロギア(進化)
撃種:貫通
・AB/ダッシュ/ドレイン(ゲージ)
スケルツァンドスケルツァンド(神化)
撃種:貫通
・AB/魂奪(ゲージ)
二宮隊二宮隊(進化)
撃種:貫通
・幻竜封じ/友情ブースト(ラック)+AB/魂奪/SSチャージ
ソブリーンソブリーン
撃種:貫通
・MSM+AB
プルーン(進化)プルーン(進化)
撃種:貫通
・回復+AB
ほたね(神化)ほたね(神化)
撃種:貫通
・AB
疑心暗鬼(進化)疑心暗鬼(進化)
撃種:貫通
・カウンターキラー+AB
ルキウス(神化)ルキウス(神化)
撃種:貫通
・MS/LS+AB
Two_for_all(アイドル)Two for all(降臨)
撃種:反射
・無耐性+AB

ステージ1

 B1 copy1.魔道士を分身で処理
2.信号鬼を分身で処理
光の魔道士の処理で敵が防御ダウン。また、信号鬼には防御ダウン状態かつビジョンベースから出現した分身しか攻撃が通らない。まずは上部のビジョンベースに上から入り、分身で魔道士を処理。その後は薄く横に弾いて下のビジョンベースに入り、信号鬼の弱点を分身で触れて倒そう。

ステージ2

 B2 copy1.闇⇒光の順で魔道士を処理
2.中ボスを撃破
闇の魔道士は処理することで敵全体を防御アップさせる。そのため、魔道士を全滅させる際は、闇⇒光の順で倒さないと攻撃が通らなくなってしまう。光の魔道士を最後に倒した状態で、中ボスの弱点を分身で攻撃しよう。

ステージ3

 B3-2 copy1.光の魔道士を最後に処理
2.防御ダウンしたガッチェスを処理
ガッチェスは防御ダウン状態でないと処理できない。光の魔道士を最後に倒し、防御ダウンした状態で処理しよう。なお、ガッチェスの攻撃は亜人に対してダメージがアップするため、亜人族を多めに編成している場合は素早く突破したい。

魔道士処理前のビジョンベースの触れかた

B3

ステージ4

 B4 copy1.光の魔道士を最後に処理
2.信号鬼を処理
3.中ボスを処理
引き続き、光の魔道士を最後に倒して敵を防御ダウン。なお、信号鬼は左上の数字で即死級の攻撃を放つため、数字が0になる前に確実に倒したい。また、中ボスには左右のビジョンベースに対して垂直に入ることで、中央のベースから出現した分身で弱点攻撃が可能だ。

魔道士処理前のビジョンベースの触れかた

B4

ステージ5

 B5 copy1.光の魔道士を最後に処理
2.信号鬼を処理
闇の魔道士の処理は必須ではないが、倒す場合は必ず光の魔道士の前にしよう。信号鬼は引き続き即死攻撃を放つため、6ターン以内に全滅させたい。

ボス1

 B6 copy1.光の魔道士を最後に処理
2.ガッチェスを処理
3.ボスを撃破
敵が防御ダウン状態になっている状態で確実にダメージを与えよう。ガッチェスを優先したいが、配置的にボスにダメージを効率的に稼げそうならば、優先して狙ってもいい。

魔道士処理前のビジョンベースの触れ方

B6

ボス2

B7- copy1.光の魔道士を最後に処理
2.ボスを撃破
可能なかぎり光属性の魔道士を最後に倒そう。ボスを攻撃する場合は、中央にある上下のビジョンベースに、縦に薄く入ることで弱点ヒットを狙いやすい。

ボス3

 B8 copy1.光の魔道士を最後に処理
2.テュポーンを処理
3.ボスを撃破
テュポーンが上の数字で即死攻撃を放つため、それまでに倒し切ろう。引き続き闇魔道士の処理は必須ではないため、垂直にビジョンベースに入れる際は、光魔道士のみの処理を狙うといい。

あわせて読みたい

⇒“10th Anniversary Party”モンストニュースまとめ
⇒ガブリエル(獣神化・改)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒エクスカリバー(獣神化)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒妲己(獣神化・改)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒獣神化・改モンスターまとめ
⇒獣神化モンスターまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

『東京リベンジャーズ』コラボ

東リベコラボ
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
マイキーアイコン
佐野万次郎
(マイキー)
三ツ谷隆アイコン
三ツ谷隆
ドラケンアイコン
龍宮寺堅
(ドラケン)
松野千冬アイコン

松野千冬

林田春樹アイコン

林田春樹

コラボスターターパック
場地アイコン

場地圭介

降臨キャラクター
半間修二アイコン

半間修二

羽宮一虎アイコン

羽宮一虎

稀咲鉄太アイコン

稀咲鉄太

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
長内信高アイコン

長内信高

清水将貴アイコン

清水将貴

【クエスト攻略】 【クエスト攻略】
超究極クエスト
芭流覇羅

芭流覇羅
(バルハラ)

【クエスト攻略】 
配布・その他
場地松野アイコン

場地圭介&松野千冬

花垣武道(進化)アイコン

花垣武道

簡易まとめ
【開催期間】
2023年10月1日0時~10月15日11時59分
【注目ガチャ限定】
・佐野万次郎(マイキー)は天魔3適正も持つ超高性能キャラ
・三ツ谷隆は轟絶ドケソコトリに対応
・龍宮寺堅(ドラケン)は希少アビセットで将来に期待

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】

・いずれも近年ガチャ限で好相性キャラがおり優先度高め
・花垣武道はサブ友情も含めサポート性能が非常に優秀
・半間修二はノンノα、ハレルヤと好相性
・羽宮一虎はバイタルキラーで汎用的に火力を出せる
・稀咲鉄太は妲己の毒キラー発動に使える

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る