モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】『仮面ライダー』コラボの運極オススメ度まとめ

2021-03-18 01:46 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

オーズ(タジャドルコンボ)がとくにオススメ!

『モンスターストライク』で、2021年3月14日から開始のイベント“『仮面ライダー』コラボ”から追加された、オーズ、BLACK RX、ディケイド、セイバーを紹介。具体的な性能や使い道、運極作成の優先度を見ていこう。

仮面ライダーオーズ

運極オススメ度
タジャドル:★★★★★
プトティラ:★★☆☆☆

仮面ライダーオーズの性能

オーズ(タジャドル)

タジャドル
【貫通タイプ】

アビリティ:飛行/カウンターキラー(ラック)+アンチワープ/アンチ減速壁
友情コンボ:ダブルエナジーサークルL(バランス型)
SS:ふれた最初の敵にプロミネンスドロップを放ち、周囲の敵を巻き込み大ダメージ(20ターン)
ラックスキル:シールド
オーズ(プトティラ)

プトティラ
【反射タイプ】

アビリティ:アンチダメージウォール/鉱物キラーM+アンチブロック
友情コンボ:ウォールボム(パワー型)
SS:狙った方向に、ストレインドゥームを放つ(18ターン)
ラックスキル:クリティカル

※タジャドルコンボへの分岐進化は、超究極クエストのクリアーで解放

タジャドルとプトティラのステータス比較

進化形態 HP 攻撃力 スピード アビリティ
進化 23597 23624
(28348)
347.73 飛行/カウンターキラー(ラック)
+AW/反減速壁
進化 24392 29236
(35083)
29236 ADW/鉱物キラーM
+AB

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

タジャドルとプトティラはどちらがオススメ?

タジャドルコンボは、貫通タイプの飛行/カウンターキラー(ラック)+アンチワープ/アンチ減速壁持ち。頻出する地雷とワープに対応できる汎用性の高い組み合わせとなっている。

また、友情コンボには降臨枠で稀少なダブルエナジーサークルLを所持。カウンターキラーが乗った際には威力が1.5倍になるため、砲撃型を凌ぐ火力を得ることもできる。ステージ全域に爆発を起こす固有SSを含め、総じて強力な性能だ。

プトティラコンボは、反射タイプのアンチダメージウォール/鉱物キラーM+アンチブロック持ち。ウォールボムにより味方の友情誘発ができる点が強みだ。ただし、鉱物キラーMを活かせるクエストは少なく、敵を貫通しない固有の波動砲SSの使い勝手も悪いため、優先すべき形態ではない。

【適正クエスト】
⇒真・イシス戦(超究極)攻略/真理を掲ぐる者
⇒マグ・メル戦攻略/禁秘の書架に魂は仄めきて
⇒ケセド戦攻略/芽生えし絆と「慈悲」の天聖
⇒クシナダ零戦攻略/八岐ノ森の贄比女・零
⇒大黒天戦攻略/豊穣と破壊の双聖
⇒覇者の塔(23階)“不死の緑魔人”攻略
など
【適正クエスト】
⇒増長天戦攻略/悪鬼伏す不遜の懲鞭
⇒阿修羅戦攻略/紅蓮燃ゆるは妄執の悪
⇒アルカディア戦攻略/遥けき電影の樂天地
⇒ガーゴイル戦攻略/堕落のブラッディ・パンク
など

クエスト周回の難度

ラック上げはプトティラのクエストで可能。内部弱点を持つ敵が多く出現するため、貫通タイプを多めにするか、殲滅力の高い友情を優先しよう。周回難度は低めだ。

超究極クエストは、アンチ減速壁とアンチダメージウォールを合わせ持つモンスターが活躍。タジャドルコンボへの分岐進化は1回のクリアーで解放されるものの、難度はかなり高い。クウガが頭ひとつ抜けて適正のため、フレンドに出ていれば優先的に連れていこう。

仮面ライダーオーズの運極は作るべき?

仮面ライダーオーズは、タジャドルコンボの形態が火力・汎用性ともに優秀。増加傾向にある減速壁に対応できることから、今後はさらに活躍の場が増える可能性もある。なお、カウンターキラー(ラック)は運極で性能をフルに発揮できるため、超究極をクリアーできた際は最優先でラックを集めておこう。

反面、プトティラコンボはウォールボムという魅力はあるものの、水属性・反射でダメージウォール・ブロック対応ができる枠では、蓬莱(神化)に劣る。また、敵を貫通しない波動砲SSの扱いにくさからも、同ギミック対応で自走系SSを持つゴルディ&バルディ(神化)を差し置くほどではない。超究極をクリアーできない場合は、ムリに運極を目指す必要はないだろう。

仮面ライダーBLACK RX

運極オススメ度:★★★★☆

仮面ライダーBLACK RXの性能

ブラックRX

進化
【貫通タイプ】

アビリティ:リジェネ/アンチ魔法陣+アンチ重力バリア
友情コンボ:8方向レーザーEL(スピード型)
SS:ふれた最初の敵にリボルクラッシュで攻撃(12ターン)
ラックスキル:ガイド

ステータス

進化形態 HP 攻撃力 スピード アビリティ
進化 21806 23040
(27648)
405.08 リジェネ/反魔法陣
+AGB

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

貫通タイプのリジェネ/アンチ魔法陣+アンチ重力バリア持ち。多くのクエストに連れていきやすいセットとなっている。また、リジェネによるHP回復も高難度で役立ちやすい。

友情の8方向レーザーELは高火力な部類ではないが、降臨入手としては悪くない性能。短いターンで使える打撃系SSと組み合わせれば、根元からヒットさせることでダメージアップにも期待できる。

【適正クエスト】
⇒ミスリル戦攻略/銀氷凍てつく秩序の邪鉱
⇒禁忌の獄“7/七ノ獄”攻略/混沌と寒慄の凶竜
⇒呂布戦攻略/暴威の鬼神、乱逆の咎
⇒ニライカナイ戦攻略/悠久の祈りと魂が還る聖海
⇒“未開の大地”拠点2攻略
⇒覇者の塔(38階)“天叢雲の再臨”攻略
⇒覇者の塔(22階)“瞬死の幻水龍”攻略

など

クエスト周回の難度

アンチ魔法陣/魔法陣ブーストが活躍。地雷も出現するが、ロックオン式かつロボットを倒せば出現しないため、ムリに対策する必要はない。火力でのゴリ押しも可能なことから、周回難度は低い。

仮面ライダーBLACK RXの運極は作るべき?

BLACK RXは、木属性・貫通の降臨枠ではケセド以来のアビセットが特徴。活躍の場も多く、友情・SSともにバランスのよい性能となっている。クエストの周回難度も低いので、できるだけ期間内に運極を目指しておこう。

仮面ライダーディケイド

運極オススメ度:★★★☆☆

仮面ライダーディケイドの性能

ディケイド(進化)

進化
【反射タイプ】

アビリティ:アンチウィンド/友情底力+アンチ減速壁/SSターン短縮
友情コンボ:コピー(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&最初にふれた敵にディメンションキックで攻撃(21ターン)
ラックスキル:クリティカル

ステータス

進化形態 HP 攻撃力 スピード アビリティ
進化 23597 22585
(27102)
337.47 反風/友情底力
+反減速壁/SS短縮

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

反射タイプのアンチウィンド/友情底力+アンチ減速壁/SSターン短縮持ち。適正クエストが少ない組み合わせではあるが、友情コンボのコピーによりサポート役としての活躍が見込める。また任意では発動しにくいが、友情底力が発動した際には、友情の火力を1.5倍にして放つことも可能だ。

【適正クエスト】
⇒カイン戦攻略/殺意の起点、鮮血の咎
⇒ティファレト戦攻略/輝きを奪いし「美」の天聖
⇒ラブリードリィ戦攻略/彩光のプリティドリル
⇒パイン戦攻略/パインの気まぐれ大進撃
など

クエスト周回の難度

アンチ重力バリア持ちで固めよう。ボスが反撃モードで攻撃ダウンを仕掛けてくるため、反撃を受けた後に攻撃アップザコにふれ、攻撃アップ状態を維持しながら戦いたい。

周回難度は若干高めの部類。ただし、SSで反撃モードを解除できるラプラス(神化)や状態異常回復で攻撃ダウンを治せる迅悠一がいれば、難度は大きく下がる。

仮面ライダーディケイドの運極は作るべき?

仮面ライダーディケイドは、降臨では稀少なコピーが特徴。ただし対応ギミックの幅が狭く、登場時点で使える場面はほぼない。

ただし1日1回のみクリアーで7体が手に入るため、毎日プレイしていれば運極自体は容易。優先度は高くないものの、今後活躍できる可能性もあるため、余裕があれば挑戦しておこう。

仮面ライダーセイバー

運極オススメ度:★★☆☆☆

仮面ライダーセイバーの性能

セイバー

進化
【反射タイプ】

アビリティ:魔法陣ブースト/魔封じ+アンチダメージウォール
友情コンボ:クロス炸裂弾(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&近くの敵に光剛龍破斬を放つ(22ターン)
ラックスキル:シールド

ステータス

進化形態 HP 攻撃力 スピード アビリティ
進化 22188 22562
(27074)
331.63 魔法陣ブースト/魔封じ
+ADW

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

反射タイプの魔法陣ブースト/魔封じ+アンチダメージウォール持ち。魔法陣ブーストと魔封じが発動した際には2.25倍の威力で攻撃することが可能だ。友情コンボのクロス炸裂弾は使い勝手がよい部類ではないが、中央弱点持ちのザコ敵が多いクエストならば殲滅力に期待できる。

【適正クエスト】
⇒アカシャ戦攻略/記憶を屠りし闇の闘神
⇒ブルータス戦攻略/苦悶の凶刃、謀殺の咎
⇒ケテル戦攻略/祝福を与えし「王冠」の天聖
⇒クルーディル戦攻略/悪意を注ぎ回る偏愛の呪具師
など

仮面ライダーセイバーの運極は作るべき?

仮面ライダーセイバーは、魔法陣ブーストと魔封じで大ダメージを狙えるものの、発動できる機会は限られる。また、アビセットから優先的に連れていくクエストもほぼない。運極の優先度は高くないが、ほかのコラボキャラの運極を目指す場合は、ついでに作っておくといいだろう。

【セイバーの入手方法】
・入手はディケイド、BLACK RX、オーズ(究極)のクエストで手に入る専用宝箱から
・宝箱の数は『仮面ライダー』コラボキャラの編成で1個、マルチプレイで1個アップ
・BLACK RX、オーズ(究極)の2クエストでは、稀にひとつの宝箱から最大3体まで獲得数が増えることがある

あわせて読みたい

⇒超・獣神祭の新限定“キリンジ”が5/30より登場!CVは中村悠一さん
⇒★5以上排出率が50%!無料でフレンドと2人で引ける“チョイスガチャ”が5/26よりスタート
⇒陸奥宗光(獣神化・改)、曹丕(獣神化)が5/30に実装

⇒獣神化・改モンスターに関する情報はこちら
⇒獣神化モンスターに関する情報はこちら

⇒選抜!9周年人気投票ガチャはどのグループを選ぶべき?オススメキャラクターと注意点まとめ
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒強友情キャラのオススメランキング(2022年4月版)
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

秘海の冒険船

秘海の冒険船【イベントまとめ】

EXキャラの評価
水_ダズマン(アポストロス)

ダズマン

火_ウェルデ(アポストロス)

ウェルデ

闇_バフィック(アポストロス)

バフィック

サーラサ

サーラサ

【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】

戦乱の海域(海域1)評価&攻略
水_ダズマン(アポストロス)

ダズマン

火_本多忠勝(秘海)

火本多忠勝

木_小早川秀秋(秘海)

木小早川秀秋

光_仙石秀久(秘海) (2)

光仙石秀久

闇_ミツヒデ(秘海)

闇ミツヒデ

【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】
砂跡の海域(海域2)攻略
火_ウェルデ(アポストロス)

ウェルデ

水_ラガリ(進化)

ラガリ

木_ゴヴィン(進化)

ゴヴィン

光_エニエニル(進化)

エニエニル

闇_ダクラマ

ダクラマ

【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】
奇想戦棋の海域(海域3)攻略
闇_バフィック(アポストロス)

バフィック

火_ロイナード(進化)

ロイナード

水_ロン・ギーグ(進化)

ロン・ギーグ

木_ロシラタ(進化)

ロシラタ

光_ジョビー・ロップ(進化)

ジョビー・ロップ

【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】
秘海のランタンEX攻略
サーラサ

サーラサ

【攻略】

堅き忠誠のパラディン

5月イベントバナー
【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
ブラダマンテ(獣神化)

ブラダマンテ

アストルフォ(獣神化)

アストルフォ

ローラン(獣神化)

ローラン

降臨キャラクター
ウォルーナ(進化)

ウォルーナ

トロジャノク(進化)

トロジャノク

ロジー・B(神化)

ロジー・B

【クエスト攻略】 【クエスト攻略】 【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年5月16日12時~6月2日11時59分

【注目ガチャ限定】
・ブラダマンテはハービセルで活躍
・アストルフォは初の砲撃型超強バウンド弾持ち

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】

・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり

⇒運極オススメ度の詳細

定期・常設イベント攻略

イベント名 最新情報まとめ

守護獣バナー【守護獣の森】

▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ)
⇒評価
⇒クエスト攻略(究極)
⇒クエスト攻略(超絶)
⇒守護獣の育成優先度まとめ

天魔200【天魔の孤城】

【開催期間】
5月1日12時~5月21日11時59分
【挑戦条件】
・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー
※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー

禁忌バナー【禁忌の獄】

【開催期間】
4月21日12時~5月8日11時59分
【挑戦条件】
・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー
※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー

未開の大地【未開の大地】

【開催期間】
4月14日12時~4月29日11時59分

覇者の塔【覇者の塔】

【開催期間】
5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで

絶級トーナメント【絶級トーナメント】

【開催期間】
4月26日12時 ~5月6日11時59分まで

神獣【神獣の聖域】

ひらめき【閃きの遊技場】

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

 

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る