モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】『七つの大罪 憤怒の審判』コラボガチャは引くべき?各モンスターのオススメ度を解説

2020-11-14 16:40 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

将来性有望な第2弾ガチャがオススメ!

『モンスターストライク』では2020年11月17日より、『七つの大罪 憤怒の審判』コラボ第2弾が開催。新規キャラ5体を含む、全10キャラが期間限定で登場する。

本稿ではこのうち、ガチャから排出される★6キャラクター6体について、各キャラクターの性能や使い道、ガチャで狙うべきかなどを紹介していく。

七つの大罪コラボ第2弾
【イベントまとめ】

【開催期間】
11月14日12時~12月2日11時59分

新★6モンスターの性能

まずは、今回のガチャより追加された新★6モンスターの性能を紹介。それぞれの評価記事で、アビリティセットや友情コンボなどの特徴も解説しているので、深く知りたい人はあわせてチェックしてほしい。

オススメ度の内訳は以下のとおり。

高難度攻略
現行の高難度クエストへの適性、将来性(アビリティセットの希少性)による評価
低難度周回
対応クエストの数や友情火力による評価

★★★:できるだけゲットしたい
★★☆:必要があれば狙おう
★☆☆:狙う必要は薄い

ガチャを引くべきかどうかの総合評価は、最後にまとめて掲載しているので、そちらもぜひをチェック!

⇒今回のガチャは引くべき?

※本記事の内容はイベント開催前の事前情報に基づくものとなります。

エスカノール

【オススメ度】
高難度攻略:★★☆
低難度周回:★☆☆

エスカノール(獣神化)の性能

エスカノール(獣神化)

獣神化
【反射タイプ】

アビリティ:超アンチワープ/無属性耐性/全属性キラー+アンチブロック/アンチ減速壁/ダッシュ
友情コンボ:グリッターボール+白爆発EL(パワー型)
SS:スピードとパワーがアップ&近くの敵に“無慈悲な太陽”を投げつける(19/27ターン)

エスカノールのステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
獣神化2334931341
(37609)
261.73超AW/無属性耐性/全属性キラー
+AB/反減速壁/ダッシュ

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

【適正クエスト】
⇒韋駄天戦攻略/天翔る機神、疾風の如く
⇒ヴィーラ(極)攻略/勇姿礼賛
⇒イザナミ廻戦攻略/怨炎!黄泉の主宰神・廻
⇒ハスター戦攻略/カルコサを牛耳る黄衣の王
⇒アーチェラ戦攻略/狂嵐のデッドリーアロー
など

エスカノールは狙うべき?

エスカノールはガチャ限では初となる、ワープ・ブロック・減速壁に対応したキャラクター。全属性キラーを持つことから他属性のクエストにも連れて行きやすい。とくに減速壁を絡めたクエストは今後増加が見込まれるため、確保しておくと今後のクエストで活躍できる可能性が考えられる。

友情コンボのグリッターボールはクセがあるため、ふだんの周回ではやや使いにくいものの、全属性キラーもあって威力は十分。サブ友情の白爆発ELで味方のサポートが可能な点も合わせて、友情コンボの面で見ても十分に戦える組み合わせとなっている。通常攻撃に比べてSSがやや火力不足な印象はあるものの、全体としては高水準にまとまったキャラクターと言えるだろう。

難点を上げるとすれば、現在の環境下では突出した面がないため、高難度クエストでほかのキャラクターに取って代わるほどの活躍が見込めない点。ある程度キャラが揃っている状態であれば、ほかのキャラクターよりも優先度は低い。単体ピックアップで狙うよりも、ほかのキャラクターを狙う過程での獲得に期待する形が良いだろう。

とは言えアビリティセットの希少性から、今後の追加クエストにて足りない枠を埋めるという方向では活躍が見込める。手持ちが少ない初心者や、高難度クエストの初回攻略を目指すプレイヤーは1体確保しておいてもいいだろう。

【エスカノール単体ピックアップガチャ開催期間】
11月17日12時~11月18日11時59分
11月20日12時~11月21日11時59分
11月23日12時~11月24日11時59分
11月26日12時~11月27日11時59分
11月29日12時~12月2日11時59分

マーリン

【オススメ度】
高難度攻略:★★★
低難度周回:★★☆

マーリン(獣神化)の性能

マーリン(獣神化:大罪)

獣神化
【貫通タイプ】

アビリティ:超アンチ重力バリア/アンチダメージウォール+アンチ減速壁
友情コンボ:スクランブルレーザーL+状態異常回復ブラスト(砲撃型)
SS:スピードとパワーがアップ&近くの敵に“終わりなき渦”を発生させ攻撃(12/20ターン)

マーリンのステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
獣神化2160823195
(27834)
364.05超AGB/ADW
+反減速壁

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

【適正クエスト】
⇒禁忌の獄・攻略まとめ
⇒黄泉戦攻略/幽冥なる骸の帝國
⇒カイン戦攻略/殺意の起点、鮮血の咎
⇒阿修羅戦攻略/紅蓮燃ゆるは妄執の悪
⇒覇者の塔(30階)“封印の破壊神-序-”攻略
⇒覇者の塔(35階)“封印の破壊神-縛破-”攻略
⇒覇者の塔(40階)“封印の破壊神-咎極-”
など

マーリンは狙うべき?

マーリンはゲーム中で初となるアビリティセットを持つキャラクター。AGB+ADWを持つ水属性の貫通タイプにはハレルヤ(神化)やノンノα(獣神化)など強力なライバルがいるものの、AGB+反減速壁、ADW+反減速壁の組み合わせは対応しているキャラクター自体が少ないため、今後の活躍は大いに期待できる。

十六ノ獄や拠点11など定期的にプレイするタイプの高難度クエストに対応できるほか、砲撃型のスクランブルレーザーLや12ターンから使用できる自強化+広範囲追い打ちSSなど、通常周回に使いやすい要素も揃っている。使えるクエストの多さから、確保しておく価値は高いと言えるだろう。

【マーリン単体ピックアップガチャ開催期間】
11月18日12時~11月19日11時59分
11月21日12時~11月22日11時59分
11月24日12時~11月25日11時59分
11月27日12時~11月28日11時59分
11月29日12時~12月2日11時59分

エリザベス

【オススメ度】
高難度攻略:★★★
低難度周回:★☆☆

女神エリザベス(獣神化)

獣神化
【貫通タイプ】

アビリティ:マインスイーパー/アンチダメージウォール+アンチブロック/回復M/SSターンチャージ
友情コンボ:回復弾+スピードアップ(スピード型)
SS:スピードとパワーがアップ&停止時に仲間のHPを回復、状態異常回復、魔法陣効果を解除し敵の攻撃アップ、防御アップを打ち消す(12/24ターン)

エリザベスのステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
獣神化2193521847
(26216)
405.48MS/ADW
+AB/回復M/SSチャージ

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

【適正クエスト】
⇒禁忌の獄・攻略まとめ
⇒真・シヴァ戦(究極)攻略/真価を問う破と再生の眼
⇒不動明王廻戦攻略/穢土に轟く忿怒の業拳・廻
⇒イザナギ廻戦攻略/天地開闢の始神・廻
など

エリザベスは狙うべき?

エリザベスは高難度クエスト攻略に特化したサポート向けキャラクター。アビリティの回復Mや友情コンボの回復弾に加え、1段階目(12ターン)でHPを4万5000回復できるSSなど多様な回復手段を持つ点が最大の特徴だ。そこから、HP管理がシビアなクエストの難易度を大きく緩和してくれる可能性を秘めていると言える。

SSターンチャージとスピードアップを持つため、HP管理以外の面でもサポート性能を感じられるが、攻撃性能は総じて低めとなっているので、通常の周回では取り回しが難しい。しかしアビリティだけを見れば禁忌の獄においては複数の獄に対応しており、手持ちによっては使用頻度も高くなるだろう。高難度クエストをプレイするならぜひとも押さえておきたいキャラクターだ。

【エリザベス単体ピックアップガチャ開催期間】
11月19日12時~11月20日11時59分
11月22日12時~11月23日11時59分
11月25日12時~11月26日11時59分
11月28日12時~12月2日11時59分

第1弾★6キャラクターの獣神化性能

続いて、第1弾コラボで登場した★6キャラクター3体の獣神化性能をチェック。これらの3体がピックアップ対象となったガチャも同時開催される。

バン

【オススメ度】
高難度攻略:★★★
低難度周回:★☆☆

バン(獣神化)の性能

バン(獣神化)

獣神化
【反射タイプ】

アビリティ:超マインスイーパーM/超レーザーストップ/リジェネ+アンチダメージウォール/ドレイン
友情コンボ:コピー+超強防御ダウンブラスト(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&近くの敵の心臓を奪い攻撃(16/24ターン)

バン(獣神化)のステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
獣神化2513324436
(29323)
343.53超MSM/超LS/リジェネ
+ADW/ドレイン

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

【適正クエスト】
⇒ザナドゥ戦攻略/常理を破する歓楽の路
⇒マグ・メル戦攻略/禁秘の書架に魂は仄めきて
⇒クシナダ廻戦攻略/八岐ノ森の贄比女・廻
⇒摩利支天廻戦攻略/森羅万象の特異点・廻
⇒ジューダス戦攻略/凶禍の接吻、背徳の咎
など

バンは狙うべき?

バンは複数の回復手段を持つアビリティセットが特徴的なキャラクター。エリザベスほどの回復力はないものの、攻撃要員でありながらも、HP管理にも貢献できる性能を持つ。

ギミック対応力はやや低いものの、“このキャラクターならでは”という強みがあり、有用性は高い。とくに自走可能な割合ダメージSSは希少性が高く、最終ゲージの耐久力が高いボスやHP共有ギミックを持つボス、特殊なギミックを使用しないとダメージを与えられないボスが登場するクエストでは通常の手順を無視した攻略が出来る可能性がある。

メイン友情がコピーのため複数体編成するのは難しいが、1体いればここぞという場面で活躍してくれる可能性は十分にある。性能に興味があれば、1体確保しておくとよいだろう。

キング

【オススメ度】
高難度攻略:★★★
低難度周回:★★☆

キング(獣神化)の性能

キング(獣神化)

獣神化
【貫通タイプ】

アビリティ:飛行/超アンチダメージウォール/弱点キラー+アンチブロック
友情コンボ:超強リワインドブラスター+分裂貫通衝撃波3(砲撃型)
SS:スピードとパワーがアップ&停止後に「霊槍」を投げて攻撃(18/22ターン)

キング(獣神化)のステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
獣神化2259724436
(26796)
406.23飛行/超ADW/弱点キラー
+AB

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

【適正クエスト】
⇒パラドクス戦攻略/是なる逆説
⇒蓬莱戦攻略/夢幻の如き不死の幽境
⇒アルマゲドン戦攻略/星堕つる地の最終戦争
⇒毘沙門天戦攻略/叡智を統べし破魔の蒼天
⇒帝釈天戦攻略/修羅に勝るは勇武の帝
など

キングは狙うべき?

キング(獣神化)は、アビリティの面から見ると進化の純粋強化版に当たる。似たアビリティセットを持つキャラクターが増えた現在では、蓬莱などの攻略に困っていなければ、あえて狙う必要性は薄い。

ただし木属性・貫通タイプのADW+AB持ちは非常に層が薄く、ガチャ限定キャラはキング含めて4体のみ。しかも、その4体のうち3体は獣神化前のミョルニル(進化)、グリーンファンタジー限定キャラのザドキエル(神化)、コラボキャラのクラピカ(獣神化)と特殊な立ち位置のキャラクターが多いため、今後に備えて戦力を確保しておくという目的であれば今回のガチャは絶好の機会と言えるだろう。

現状手持ち不足を感じていないのであれば確保の必要はないが、木属性・貫通タイプのADW+AB持ちを確保しておきたい人は狙ってみてもいいだろう。

メリオダス

【オススメ度】
高難度攻略:★★☆
低難度周回:★★☆

メリオダス(獣神化)の性能

メリオダス(獣神化)

獣神化
【反射タイプ】

アビリティ:マインスイーパーM/超アンチワープ/カウンターキラー+アンチブロック
友情コンボ:全敵貫通ロックオン衝撃波3+弱点ロックオン衝撃波5(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&停止時に「全反撃」モードになる(20/24ターン)

メリオダス(獣神化)のステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
獣神化2480026258
(31509)
312.55MSM/超AW/カウンターキラー
+AB

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

【適正クエスト】
⇒ラウドラ(極)戦攻略/怒れる命
⇒金剛夜叉明王戦攻略/金剛耀きて三世の魔を滅す
⇒大黒天戦攻略/豊穣と破壊の双聖
⇒ツクヨミ廻戦攻略/月降る夜に永久を夢む女神・廻
⇒ドゥーム戦攻略/滅の審判を下せし水の闘神
など

メリオダスは狙うべき?

メリオダス(獣神化)は進化と神化のアビリティを受け継ぎ、3つのギミックに対応したキャラクター。メイン友情に全敵貫通ロックオン衝撃波3を所持しているためザコ処理性能も高く、高難度、通常周回でも使っていきやすいキャラクターだ。

固有SSは自走の後、特殊な反撃モードを発動し、自身に攻撃してきた敵すべてに一定のダメージを返すというもの。高難度クエストのギミックによっては、通常の手順を無視して攻略できる可能性を秘めている。

既存の高難度クエストでは最適クラスの活躍は難しいが、手持ちが足りないクエストの穴埋めとしては非常に使いやすいキャラクター。特殊仕様の反撃SSを持つ独自性から見ても、活躍できる機会は今後も安定して訪れると期待できる。

今回のガチャは引くべき?

『七つの大罪 憤怒の審判』コラボガチャを引く場合、判断基準になるのは以下のポイント。

【今回のガチャで注目したいポイント】
●狙いたいキャラクターが決まっていない人は第2弾ガチャがオススメ
●高難度クエストをプレイするならエリザベスは1体確保推奨
●第1弾ガチャは個別ピックアップなしのため利用は計画的に

今回登場するキャラクターたちに突出した派手さはないものの、全体的に高水準である印象。第1弾・第2弾ともに使いやすいキャラクターが揃っている。

とくに第2弾ガチャはアンチ減速壁を含むトリプルアンチアビリティのエスカノールとマーリン、高難度向けサポーターのエリザベスと、将来性の高いキャラクターがラインアップされている。とくに狙いたいキャラクターが決まっていない場合は、第2弾ガチャを狙うのがオススメだ。

なお第2弾ガチャで登場した3体のキャラは、それぞれ個別ピックアップが用意されている。激究極までのクエストをメインにプレイする人はマーリン、高難度クエストに挑戦する機会が多い人はエリザベスを狙ってみるといいだろう。

第1弾ガチャの3体は基本的に獣神化前のアビリティセットを継承しており、アンチギミックの組み合わせがやや古く、一部を除いて他のキャラで代用がききやすい。基本的には第2弾キャラを優先したうえで、それでも狙いたいキャラがいる場合にだけ第1弾ガチャを引くのがいいだろう。

ただし第1弾ガチャでは個別ピックアップがないため特定のキャラを狙いにくいのがネック。『モンスト』は年末年始にかけて魅力的なガチャが追加される可能性が高いため、深追いしてオーブを使いすぎないように注意しよう。

あわせて読みたい

⇒新イベント“祝宴!モンストブライダル3”が6/2より開始
⇒6/10より超究極・彩“セイラム”が期間限定で登場
⇒大喬小喬の獣神化・改が決定|新たに幻妖キラーLが追加

⇒陸奥宗光(獣神化・改)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒曹丕(獣神化)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒獣神化・改モンスターに関する情報はこちら
⇒獣神化モンスターに関する情報はこちら

⇒選抜!9周年人気投票ガチャはどのグループを選ぶべき?オススメキャラクターと注意点まとめ
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒強友情キャラのオススメランキング(2022年4月版)
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

祝宴!モンストブライダル3

ブライダル3
【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
小桐さくのα

小桐さくのα

アルセーヌα

アルセーヌα

ローレライα

ローレライα

降臨キャラクター
フラーシャ(進化)

フラーシャ

ヒノウェデ(進化)

ヒノウェデ

ブライセーナ(進化)

ブライセーナ

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年6月2日12時~6月17日11時59分

【注目ガチャ限定】
・アルセーヌαは汎用性が高く使い勝手◎
・ローレライαは轟絶ディクエクスで活躍

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】

・ヒノウェデは進化、神化ともに汎用性が高く有用

⇒運極オススメ度の詳細

秘海の冒険船

秘海の冒険船【イベントまとめ】

EXキャラの評価
水_ダズマン(アポストロス)

ダズマン

火_ウェルデ(アポストロス)

ウェルデ

闇_バフィック(アポストロス)

バフィック

サーラサ

サーラサ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】

戦乱の海域(海域1)評価&攻略
水_ダズマン(アポストロス)

ダズマン

火_本多忠勝(秘海)

火本多忠勝

木_小早川秀秋(秘海)

木小早川秀秋

光_仙石秀久(秘海) (2)

光仙石秀久

闇_ミツヒデ(秘海)

闇ミツヒデ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
砂跡の海域(海域2)攻略
火_ウェルデ(アポストロス)

ウェルデ

水_ラガリ(進化)

ラガリ

木_ゴヴィン(進化)

ゴヴィン

光_エニエニル(進化)

エニエニル

闇_ダクラマ

ダクラマ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
奇想戦棋の海域(海域3)攻略
闇_バフィック(アポストロス)

バフィック

火_ロイナード(進化)

ロイナード

水_ロン・ギーグ(進化)

ロン・ギーグ

木_ロシラタ(進化)

ロシラタ

光_ジョビー・ロップ(進化)

ジョビー・ロップ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
秘海のランタンEX攻略
サーラサ

サーラサ

【攻略】

堅き忠誠のパラディン

5月イベントバナー
【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
ブラダマンテ(獣神化)

ブラダマンテ

アストルフォ(獣神化)

アストルフォ

ローラン(獣神化)

ローラン

降臨キャラクター
ウォルーナ(進化)

ウォルーナ

トロジャノク(進化)

トロジャノク

ロジー・B(神化)

ロジー・B

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年5月16日12時~6月2日11時59分

【注目ガチャ限定】
・ブラダマンテはハービセルで活躍
・アストルフォは初の砲撃型超強バウンド弾持ち

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】

・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり

⇒運極オススメ度の詳細

定期・常設イベント攻略

イベント名最新情報まとめ

守護獣バナー【守護獣の森】

▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ)
⇒評価
⇒クエスト攻略(究極)
⇒クエスト攻略(超絶)
⇒守護獣の育成優先度まとめ

天魔200【天魔の孤城】

【開催期間】
5月1日12時~5月21日11時59分
【挑戦条件】
・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー
※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー

禁忌バナー【禁忌の獄】

【開催期間】
4月21日12時~5月8日11時59分
【挑戦条件】
・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー
※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー

未開の大地【未開の大地】

【開催期間】
4月14日12時~4月29日11時59分

覇者の塔【覇者の塔】

【開催期間】
5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで

絶級トーナメント【絶級トーナメント】

【開催期間】
4月26日12時 ~5月6日11時59分まで

神獣【神獣の聖域】

ひらめき【閃きの遊技場】

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

 

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る