モンスターストライク攻略まとめ
©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】“月降る夜に永久を夢む女神・廻”ツクヨミ廻戦攻略と適正モンスター紹介

2022-09-15 14:15 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

ツクヨミ廻戦・攻略

ステ_ツクヨミ廻

“月降る夜に永久を夢む女神・廻”では闇属性の星6モンスター“ツクヨミ廻”を入手することができる。

⇒ツクヨミ廻の評価はコチラ

クエスト情報


出現モンスター属性
:闇
出現ギミック地雷ワープ、ブロック、貫通制限、ハートなし、ハートパネル、レーザーバリア、ホーミング吸収、蘇生、内部弱点、攻撃力アップ
ボス属性:闇
ボス種族:神
スピクリ:32ターン

攻略ポイント

反射タイプ多め
貫通制限の同ターン処理が必須。反射タイプを中心に編成しよう。ただし、内部弱点付きのザコも相互蘇生するため、貫通タイプを1体編成してもいい。

地雷、ワープ、ブロックを対策
ザコの同ターン処理が重要なクエスト。動きを阻害されないよう、飛行orMS、アンチワープ持ちを中心に編成しよう。アンチブロック持ちもいれば動きやすい。

レーザー持ちは少なめに
レーザーバリアが頻出。レーザー系友情コンボ持ちで固めることは避けよう。

神キラーが活躍
ボス種族は神。神キラー持ちならば大ダメージを狙える。

オススメモンスター

ネオ(リバース)ネオ(リバース)
撃種:貫通
・AW/超MS/ノーダメヒール/パワーオーラ+ドレイン/壁SS短縮
ソロモン(開きし者)ソロモン(開きし者)
撃種:貫通
・超MSM+AB/ダッシュM
・貫通弱点ロックオン衝撃波
趙雲(獣神化)趙雲(獣神化)
撃種:反射
・AW/超MSM/神王封じM+AB/SS短縮
忍田真史忍田真史(獣神化)
撃種:反射
・超AW/MSEL/超LS+状態異常底力
イゾルデイゾルデ(獣神化)
撃種:反射
・超MSM/無耐性/状態回復+AB/SS短縮
エクスカリバー(神化)エクスカリバー(神化)
撃種:反射
・超AW/バリア/SS短縮
ネテロ(獣神化)ネテロ(獣神化)
撃種:反射
・MSM/超AW+連撃キラー
ラプラスα(獣神化)ラプラスα(獣神化)
撃種:反射
・MS/弱点キラーEL
・攻スピアップ
ラファエル(獣神化・改)ラファエル(獣神化・改)
撃種:反射
・超MSL/回復M/友情ブースト+AB/魂奪
・LS(コネクト)
金太郎(獣神化)金太郎(獣神化)
撃種:反射
・MS/闇キラー/闇耐性+超AW/SS短縮/底力
ムソルグスキー(獣神化)ムソルグスキー(獣神化)
撃種:反射
・超MSM+AW
ロイゼ(獣神化・改)ロイゼ(獣神化・改)
撃種:反射
・飛行/超LS
・超AW(コネクト)
モネ(獣神化)モネ(獣神化)
撃種:貫通
・超MS/AW/LBキラーL
オニャンコポン(救世神)オニャンコポン(救世神)
撃種:貫通
・超MS/弱点キラー
ヴォーパルソードα(獣神化)ヴォーパルソードα(獣神化)
撃種:貫通
・AW/MSL+超SS短縮
風神雷神α(獣神化)_アイキャッチ風神雷神α(獣神化)
撃種:反射
・超MSL/闇キラー/友情×2
新1号新1号(獣神化)
撃種:反射
・飛行/AB/ドレイン(ゲージ)
烏丸京介烏丸京介(獣神化)
撃種:貫通
・超MSM/状態回復+AW/ドレイン
カーム(獣神化)カーム(獣神化)
撃種:貫通
・AW/超MS+バイタルキラー/SS短縮
ロビン・フッド(獣神化)ロビン・フッド(獣神化)
撃種:反射
・MSM
・全敵貫通ロックオン衝撃波
天使マナ(獣神化)マナ(獣神化)
撃種:反射
・超MSEL/バリア
・インボリュートスフィア
ユノー(獣神化)ユノー(獣神化)
撃種:反射
・MSL/弱点キラー+ダッシュ
・強友情
出水公平出水公平
撃種:貫通
・MSM/友情ブースト
ルー(神化)ルー(神化)
撃種:反射
・飛行+AW
・スピードアップ
マチュ・ピチュ(獣神化)マチュ・ピチュ(獣神化)
撃種:反射
・飛行
・貫通弱点ロックオン衝撃波
カーリー(獣神化)カーリー(獣神化)
撃種:反射
・MSL
・スピードアップ
モーツァルト(獣神化・改)モーツァルト(獣神化・改)
撃種:貫通
・AW/MSL/無耐性
・闇耐性M(コネクト)
テイネモシリ(神化)テイネモシリ(神化)
撃種:反射
・MSL/光耐性+AW
フェムトフェムト(神化)
撃種:貫通
・MSM/友情ブースト
ノービレノービレ(神化)
撃種:貫通
・MSL/リジェネ+AW
六道りんね六道りんね
撃種:反射
・MS+AW/連撃キラー

ステージ1

ツクヨミ廻11.貫通制限を処理
2.残りのザコを処理
クエストを通し、貫通制限、内部弱点付きのセット同士が互いを組成。それぞれのセットを同ターンに処理しよう。

ステージ2

ツクヨミ廻21.貫通制限を処理
2.残りのザコを処理
貫通制限の処理を優先。内部弱点付きは、貫通タイプでひと筆書きできればスムーズに倒しやすい。

ステージ3

ツクヨミ廻31.貫通制限を処理
2.残りのザコを処理
3.中ボスを撃破
引き続きザコから処理。中ボスがザコを蘇生させた場合、残りHPによっては中ボスを優先して問題ない。

ステージ4

ツクヨミ廻41.貫通制限を処理
2.残りのザコを処理
ザコの蘇生により、反射タイプは隅に閉じ込められやすい。身動きが取れなくなる前に、素早く突破しよう。

ステージ5

ツクヨミ廻51.貫通制限を処理
2.残りのザコを処理
3.中ボスを撃破
貫通制限から素早く処理。上部のザコ3体の同ターン処理が難しい場合でも、被ダメージを抑えるため、つねに数を減らしていこう。

ボス1

ツクヨミ廻61.貫通制限を処理
2.残りのザコを処理
3.ボスを撃破
ボスが5ターン後に使う攻撃力アップが危険。これまでにはザコのセットを処理しておきたい。

ボス2

ツクヨミ廻71.貫通制限を処理
2.残りのザコを処理
3.ボスを撃破
ここも貫通制限から処理。貫通タイプがいない場合は内部弱点付きの同ターン処理が難しいため、ボスにできるだけダメージを与えられるルートで弾こう。

ボス3

ツクヨミ廻81.貫通制限を処理
2.残りのザコを処理
3.ボスを撃破
全体を攻撃できるSS持ちがいれば優先的に使っていこう。同ターン処理が難しい場合でも、どちらかのセットは倒しておきたい。

あわせて読みたい

⇒11/30モンストニュースまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒真獣神化まとめ
⇒獣神化・改まとめ
⇒獣神化まとめ
⇒最新のリセマラ方法&オススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

幕末維新伝 肆之章

新イベント
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
篤姫(獣神化)

篤姫

大久保利通(獣神化)

大久保利通

緒方洪庵(進化)

緒方洪庵

降臨キャラクター
松平容保(進化)

松平容保

武田観柳斎(進化)

武田観柳斎

島田魁(進化)

島田魁

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
最新EXクエスト
コニッシュ(進化)

コニッシュ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年12月2日12時~12月15日11時59分
【注目ガチャ限定】
・大久保利通は拠点51対応
・緒方洪庵は水ノマクエ周回に利用可能

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・松平容保(進化)は篤姫やアーキレットとアビセットが共通
・松平容保(神化)はスピードアップS持ち

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
コニッシュ(進化)

コニッシュ

▼クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る